「蓬莱」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 蓬莱とは

2025-04-21

ワイ貢ぎマゾ、姫に宝物をプレゼント♥️♥️

仏の御石の鉢、蓬莱の玉の枝、日鼠の皮衣、龍の首の珠を貢がせて頂いたんだけど

次は不老不死の薬を取ってこいだって…😍

2025-04-19

蓬莱さんの天気予報もいいけど、片平さんの天気予報もいいよね

でも一番は正木さんの天気予報だよね!

2025-02-01

蓬莱の玉の枝とはシャインマスカットのことだった

むかしむかし、遥か東の海に浮かぶと伝えられる幻の島、蓬莱。そこには、神々が人々に授けたとされる不老不死の秘宝――「玉の枝」が存在すると語り継がれていました。幾多の冒険者賢者たちが、その実を求めて数々の困難に立ち向かい永遠の命への夢を追い求めたというのです。

現代とあるさな町に暮らす青年、拓海もまた、幼い頃に祖母からいたこ伝説に心を奪われていました。日々の忙しさに流されながらも、彼はふとした瞬間に「本当の宝」とは何かを考え、誰もが見逃しがちな小さな奇跡に気付くことの大切さを夢見ていたのです。

ある晴れた日のこと、拓海は都会の喧騒を離れ、静かな田舎風景を求めて足を運びました。目的は、偶然にも祖母の話に出てきた古い果樹園。そこには、伝説の一端を垣間見るかのような、どこか神秘的な輝きを放つ木々が立ち並んでいました。風に揺れる枝先に、まるで宝石のような実がたわわに実っているのを見たとき、拓海の心は高鳴りました。

手に取ったのは、みずみずしい緑色に輝く房。包み込むような甘い香りと、口に含んだ瞬間に広がる優しい甘味。その正体は、他ならぬ―シャインマスカットでした。驚きとともに、拓海は悟りました。何世紀にもわたって語り継がれた「蓬莱の玉の枝」とは、決して遥かなる神話産物ではなく、私たち日常に息づく、自然が織りなすさな奇跡だったのです。

この発見は、拓海に大切な真実を教えてくれました。人は永遠不老不死という幻想を追い求めるあまり、目の前にあるかすかな輝きを見失いがちです。しかし、実際のところ、日々の暮らしの中にこそ、本当の宝は隠されているのです。シャインマスカットのひと房に込められた瑞々しさと甘美な味わいは、まるで「今ここに生きる」ことの尊さを物語っているかのようでした。

こうして、拓海は故郷へと戻り、かつての伝説が持つ本来意味――日常の中の美しさや小さな喜びを大切にすること――を胸に刻むようになりました。人々は皆、遠い夢や大いなる奇跡を追い求めるものですが、もしかすると、最も輝く宝は、私たちのすぐそばに、シャインマスカットのように静かに実っているのかもしれません。

2025-01-29

最近豚まん高くなってるな

しかも小さくなってた

551蓬莱の奴の方がまだマシって結論になった

あと知らんかったけど市販蓬莱肉まんって551関係ないんだってな。

2024-12-21

ネットで話題チャーシューレシピホロホロ脂身系か甘くて味濃い系のやつしかない

バラ肉使ったわざとらしい柔らかさのやつとかあるいは二郎系とかほんとそういうのしか上がってこない。


町の中華料理店にある、全くプリプリしてなくて下手すりゃ柔らかくもないのにめちゃくちゃ美味しいやつとか、味付け控えめで肉の味が大半を占めてるけどめちゃくちゃ美味しいやつとかのレシピは見たことがない。


山梨蓬莱軒みたいなやつ。

2024-09-19

anond:20240918125808

頓珍漢な回答をするブクマカ晒し上げ。

よくブクマカは本文読まないって言うけど、こんなにも多くのブクマカが本文を読めてないとは……。こういう人たちは、今までも本文をよく読まずにノリでコメントを残してきたんだろうか?

以下「前者が後者に部分一致する」の条件を無視してる回答ね。該当部分を太字にしときました。

halpica オーストラリアオーストリア JavaJavaScript

nagahitoo 東条英機西城秀樹

gegegepo 霞ヶ関霞ヶ浦

ninosan ペッパーランチペッパーフードサービス結構ヤヤコシーので検索してくれ)

princo_matsuri 高倉健クラーケンくらい違う

TakamoriTarou オーストリアオーストラリアとか?   小生らキモオタチビデブハゲKKO人類とか

sds-page 浜松町浜松市ぐらい違う

zefiro01 東京工科大学東京工業大学リアル勘違いしたことがある

hatebu_ai はてなブックマークはてな匿名ダイアリー

kk23 モルドバルーマニア系)とモルドヴィア(フィンウゴル語派)

mshkh 京都芸術大学京都市立芸術大学

ryusso 中華民国中華人民共和国

pseudomeme 阪急京都線淡路駅淡路島

issyurn ハム太郎ピコ太郎

REV サクシンサクシゾンは前三文字が一致しているので間違いやすいが、サクシゾンの代わりにサクシンを打つと息の根が止まる。 https://www.info.pmda.go.jp/hsearch/detail?id=D17000005 / 部分一致ではないが青梅駅青海駅

lucioniki ジョージア州ジョージア国(旧グルジア

mouseion インドならネパール(カレー)とかバングラデシュないしパキスタン(領土宗教)なんてのもある。

dada_love 青海駅青梅駅

s-eagle ディープインパクトディープスカイディープブリランテディープボン馬主が同じなのはどれ?(答え:全部違います

manateen 山上たつひこ」と「山止たつひこ

JULY ドミニカ国ドミニカ共和国

shields-pikes アボカドアボガドロ

YokoChan 北朝霞北朝鮮

curseofmummy グラマープログラマー ウッドマンとウットマン アラジアラシ 事務官事務次官

gnta 久石譲クインシー・ジョーンズ江戸川乱歩エドガー・アラン・ポー谷啓ダニー・ケイ

ustam 赤羽赤羽橋、王子八王子東雲東電上越上越/中越/下越)と上越上州越後)、クラゲキクラゲシカカモシカウナギヤツメウナギイモリヤモリ乳酸乳酸菌、ランチウンチ

chocomintice660 グルタミンとグルタミン酸 / インド関係で言うとインドシナと西インド諸島もあるな

tohokuaiki インド人とハンドル

take-it 水野美紀水野真紀坂井真紀酒井美紀

Vudda ブックオフハードオフ

mmuuishikawa 大手町大井町

budgerigars_budgies オーストラリアオーストリア エレベーターエスカレーター 膳所市と御所市

ilktm 水野美紀水野真紀坂井真紀酒井美紀

yamadadadada2 青海青梅

AKIT 京都東と東京都

doroyamada JR西日本桂川駅JR九州桂川駅。(読みが違う)

Domino-R 東京湾トンキン湾

本人から異議申し立てがあった。確かに東京湾トンキン湾」は漢字にすると完全一致になるので、セーフとする。失礼しました。

motti0804 皆藤愛子阿藤快 / 新沼謙治ニールマッケンジー

Kurilyn 栗とくりまんじゅうスリとリスみたいなのもアリ?

nmcli 草津市草津町

prograti ムーミンユーミン

monotonus オーストリアオーストラリア

sukitaro 加藤あい阿藤海

u_eichi 猫とジャコネコオオカミフクロオオカミ。てか有袋類は反則だな。|JR/東急蒲田京急蒲田(まぜっ返し)

mats3003 なんとなくプエルトリコトルコの隣くらいにある国だとけっこうな年齢まで思ってた

Rag-Rush オーストラリアオーストリア

Shinwiki 青梅青海

Peophrun 大阪帝国ホテル帝国ホテル大阪

lacucaracha イランイラクは関心皆無のひとには、まるで同じようなものだと思ってるひとは多そう。

ardarim アルジェリアナイジェリア 京都東京都

eggplantte ありがとうオリゴ糖

sumijk EMアルゴリズムEM菌

aosiro アニスアヌス(この言い間違いで恥かいたことある

kagobon 一澤帆布一澤信三郎帆布

ochimusha13 フッ素(歯に塗る)とフッ化水素(塗ったら痛さで子どもが死んだ)。

gaikichi 院近臣とインノケンティウス3世マングローブ林とグロブリン安倍貞任とアンワル・サダト大統領リッケンバッカーオッペンハイマーロッテンマイヤー地底怪獣バラゴン冷凍怪獣バルゴン本多勝一翔んだカップル

mahinatan 加藤あい阿藤快くらい違うよ

soratansu キャベツキャベジン

moshimoshimo812 阿藤快加藤あい

PrivateIntMain ガンジー鑑真

rohizuya 部長刑事刑事部事務官事務次官

tobineko100 松山千春新山千春ぐらい違う/森高千里森下千里

Southend シンボリクリスエス天皇賞・秋有馬記念連覇)とシンボリクリエンス中山大障害・春/秋)は、それぞれが平地と障害という別カテゴリにおける超一流馬だったという文脈上、類似馬名界(?)の白眉と言えよう。

sugachannel モナーとのまねこ…とか🤔

ryotarox wikiwikipedia/木場新木場 https://maps.app.goo.gl/Aynjy4JsxYDDKbak8 /アイスランドアイルランドグレープグレープフルーツ

nakayossi ヨーグルヨーグルト、ブロッコリーブロック

manimoto 岐阜県白川村岐阜県白川町世界遺産白川郷合掌造り集落があるのは白川村の方。

uguisyu 世界の中心で、愛をさけぶ」と「世界の中心でアイを叫んだけもの日本沈没」と「日本以外全部沈没

shenlong ブックオフハードオフ(実は別の会社)

megane1972 山口百恵さんと山口もえさん。あ、どちらも好きですよ。

locust0138 山本一太山本一郎山本太郎

tsubo1 西新井大師新井薬師西新井大師の方が東にある。

okishima_k ローマロマ

neogratche 聖剣伝説123と聖剣伝説4

madridNewyork 荻原萩原

Caerleon0327 オーストラリアオーストリア

tabloid 蓬莱本館」と「551蓬莱豚まん

washburn1975 フィルコリンフィルコリンズ 井上和と井上和香 ジェイク・リージェイク・E・リー

meganeya3 メカンダーロボとのだめカンタービレぐらい違う

kumoha683 加藤あい阿藤快かな、あと筋子と節子

nandenandechan 三菱鉛筆三菱電機

nekomottin カン土管蜜柑股間

brusky 日立製作所とも造船とも関係なくなってる日立造船とか(もうすぐ社名変わる)

nemuihi エシャレットはらっきょう、エシャロットたまねぎ

horaix 未成年の頃、プロイセンプロテインイメージが被ってた。

toyoshi 名古屋県民「山本本店山本屋総本家

naoH 青梅青海かな?

filinion ポールダンスメイポールダンスクロッケーとクリケット古きものと旧支配

mashow USAUSB

prjpn お願いと尾根ギア

tdam リシンリジン

Hiro0138 インドネシア🇮🇩とポーランド🇵🇱

vTeTv マクドナルドとワクドナルド

ludwig125 少林拳少林寺拳法(前者は中国後者日本武術

kotetsu306 佐々木希佐々木朗希

mellhine 積水ハウスセキスイハイム

tuka8s オーストラリアオーストリア

sdkfz リョウ響良牙くらい違う(どっちが先だっけ?

ブクマカに指摘されたので取り消した。失礼しました。

ext3 オーストリアオーストラリア

hatest 習近平くまのプーさん

----------

中でも一番のクソ回答はこれだと思う。全然趣旨理解してないお前のほうがヤベーよ。

norinorisan42 やはりココリコ遠藤池上さんの番組で「コーラン憲法としている国」と聞かれ「イスラエル」と答えたやつが忘れられない/イスラムイスラエルがごっちゃになってるのはヤバすぎる

----------

文字が違っても音が部分一致してしているものはセーフとした。(例:谷亮子新谷良子

アルファベット表記したときに部分一致するものはセーフとした。(例:ナイジェリアニジェールシリコンシリコーン

略称表記されているが、略さず書くと条件を満たすものはセーフとした。(例:Visual StudioVS CodeギガGB

※部分一致ではなく完全一致もセーフとした。(完全一致は部分一致に含まれるため。)

インド人とインディアンは、英語だと両方Indianなのでセーフとした。

名古屋では全部「メェダイ」となるらしい「明大名大三重大」はぎりぎりセーフとした。

※前者と後者が入れ替わっているのも、おまけでセーフとした。

※「ちょっと違うか」「部分一致ではないが」のように、違うのを自覚しているものは見逃すこととした。

----------

つーか「オーストリアオーストラリア」「阿藤快加藤あい」「青海青梅」何回出てくんだよ。

----------

以下は良識のあるブクマカ

securecat トップコメ全然違うのに星集めてトップコメになってるのがどうかと思う

iphone 増田は6つもサンプルを出してくれてるのに、部分になってない、似てるけど違うだけの二語を並べてるブコメはなんなんだ。

2024-07-25

anond:20240724180542

まれから28年、名古屋の端っこに住んでる俺が元増田に触発されて名古屋めしの印象を書きたくなっちゃったので書く

モーニング

本場は一宮

祖父に連れられてたまに喫茶店に行くが、確かに若い人はほぼいない。都会のコメダはいる。

テレビではこんなものまでサービス!?というのをよく見るが、店を適当に選ぶとトーストと卵くらいしか出ないため調査必要

あんこ

元増田の言うとおり、名古屋小倉トースト以外のあんこ文化はない。小倉トースト喫茶店メニューなのであまり食べないし、味はただのあんバター

そんなことより人々は鬼まんじゅうを食べてくれ。

きしめん

なんか駅で食べてるらしいね、という印象。そもそも名古屋から出ないか新幹線ホームに行かねぇ。

あと宮きしめんおみやげ食べたことあるくらいで、あまり馴染みがない。うどん屋においてある率は8割くらい。

・ころ

まり地元うどん屋に行かないので食べない。行くと喫茶店と同じで高齢の方がいる。

冷えたうどん

丸亀製麺ぶっかけとか冷かけすき。

味噌煮込み

スガキヤの袋麺が超ソウルフード。店とは全然味違うけど。

山本屋や山本本店は高いのであまり行かない。

店によって考え方が違い、特に岡崎で食べると麺が柔らかい王道二郎系ラーメンを思わせる硬い麺。好み分かれるが俺はすき。

そういえば美味しんぼで「味噌煮込みきしめんを入れるのが普通」とあってガチギレした記憶がある。

カレーうどん

若鯱家が有名。

しか普通うどん屋にも当たり前にカレーうどんがある。若鯱家とそのへんのうどん屋ではかなり味が違う。

家でもよく作って食べる。

あんかけスパゲティ

食べたことない。

みそか

元増田の言う通り矢場とんは行かない。名古屋人の想像する味噌となんか味違う。

とんかつ屋では当たり前のようにソースと並んで味噌選択できる。かつやでもできる。

スーパー味噌串カツを買ってよく食べる。そっちのが馴染み深いかもしれない。

千代保さん(岐阜)の土手串カツ好き。

手羽先

スーパーにも売ってる。

スーパー手羽先山ちゃん風来坊ほどスパイシーではない事が多い。

山ちゃん風来坊飲み屋なのでほぼ行かん。

エビフライ

名古屋めしではない。

強いて言うならまるは食堂のやつが有名?あれは知多だが。

天むす

スーパーでも売ってるしよく買う。コンビニにも天むす味のおにぎりがあったりする。

とてもうまい。でも食べない人は食べないかも。付属キャラブキをやたら愛する奴がいる。

台湾ラーメン

味仙のもの普通中華屋でもたいてい置いているが、醤油ラーメン台湾ミンチ乗せただけのものが多い。

台湾ミンチ」という語があり、ひき肉・ニラ唐辛子の組み合わせを指す。「台湾」だけでそれを指すこともある。

台湾ミンチ味のもんじゃたことある

台湾まぜそばは麺屋はなびのもの

あと味仙に行ったら青菜炒めとコブクロも食べてね。

すがきや

超超超ソウルフード

何食べるか決めずにフードコートに行き、匂いにやられて結局スガキヤを食べる。コショウをたくさんかけて食べなさい。

ちなみにチルドでも全く味は同じ。

クリームぜんざい炊き込みご飯うまい

安いので親に「スガキヤ丸亀製麺なら外食していいよ」と言われ飛び跳ねて行った幼少期。

ベトコンラーメン好来系、ラーメン

もやし好きな奴はラーメン福食べてくれ!!!

ラーメン福は名古屋の左下にしか無いのでかなりローカル京都ラーメンルーツにしており、藤一番というチェーン店もある。汁はほぼ同じ味。藤一番はファミレス然としているので家族でもおすすめ

ベトコンラーメン好来系も、食べれる店舗が限られているためあまり名物感はない。

あと玉子とじラーメンも有名だけど、あれは特定店舗

ういろう

うまいのに評価低い。青柳ういろうCMを見て育った。たまに給食に出る。

山口などのものとはそもそも別の料理外郎売外郎は薬。

みんな嫌がるのでお土産にはゆかりとか持ってけ。

ひつまぶし

元増田の言う通り、お気に入り鰻屋メニューにあり、食べたきゃ食べる。うな丼のほうが人気高いかもしれん。

蓬莱軒は観光客用。

西尾一色産のうなぎに憧れがある。

【その他】

鬼まんじゅう

上記でも言及したが、これが和菓子の中では一番のソウルフードだと思う。

家でも作る。祖母もよく作ってくれた。

醤油味のたこ焼き

小屋みたいなたこ焼き屋で売ってがち。

鉄板ナポリタンイタリアン

ナポリタン鉄板に乗せて卵を敷いたもの。まあ当たり前にうまい喫茶店フード。

味噌汁に天ぷらを入れる

我が家ではやったことない。やってみたい。

赤味噌

スーパーで合わせ味噌と同じくらいの領域を占めている。白味噌はほぼ置いていない。あさりしじみ味噌汁でよく登場する。

・つけてみそかけてみそ/献立いろいろみそ

これを家でとんかつにかける。

なんにでもはかけない。どっちを使うかで派閥争いをしている。

エビフライサンド

あんまりきじゃない。卵焼きサンドとか好きな人は好きかもしれん。 

・車えび

県の魚

名古屋コーチン

食べたことない。高い。スーパーではあまり売ってない。飛騨牛や知多牛はよく見るが。

味噌おでん

名古屋中心部(栄とか)で食べるイメージ。俺はコンビニおでん味噌かけたりかけなかったりする。

名古屋では「はんぺん」はさつま揚げのこと。白はんぺん存在しない(コンビニスーパーには売ってるので食べる)

・土手煮

うまい

守口

うまい

・赤から

一回しか行ったことない

岐阜タンメン

うまい

・ぴよりん

藤井聡太フィーバー

・おぼろみそめん

名物給食

名古屋じゃないけどよく食べるご当地グルメ

大あんまき知立)、ふところ餅(知多半島?)、大あさり知多半島中心)、五平餅岐阜長野あたりにも分布)、鶏ちゃん岐阜)、ひきずり鍋(豊明?)、菜めし静岡あたりにも分布

【余談】

辛辛魚のカップ麺スガキヤが出してる。

名古屋に隣接した街に住んでる

最近名古屋めしの話を見かけるから名古屋の隣町で生まれ育った人間感想でも書いてみる。親はどちらも別地方出身

モーニング

メジャーチェーン店コメダだけど、ローカルチェーン店から個人経営カフェ喫茶店にもモーニングはある。ドリンク代のみ〜追加料金で豪華になるものまで色々。週末はどのタイプの店もモーニングで混んでる。なんなら一日中モーニング出す店もある(モーニングとは?)。

 

麺類

きしめん味噌煮込みはその辺のうどん屋とかでも普通にメニューにある。山本屋とかの有名どころでもいいけど、そういう町中のうどん屋の方がリーズナブルで美味しい。

インスタント食品味噌煮込み微妙だと思う。

あんかけスパ過去に一度だけ食べたことあるけど塩辛くて好きじゃなかったからよく知らない。名古屋だとオフィス街ビジネスマンが食べてるイメージ

 

味噌カツ

有名なのは矢場とん。でも和食チェーン店とか町中のうどん屋蕎麦屋丼物メニューあたりにもある。あとスーパーのお惣菜コーナーに行くと串カツ味噌カツバージョンが置いてあったりする。晩ご飯を手抜きしたい時に買ったりする。

 

手羽先

味噌煮込み味噌カツと同じ感じ。

 

エビフライ

エビフリャーとか言ってる人はいない。いるかもしれないけど増田は会ったことがない。

子供の時、近所のとんかつ屋さんが出す大きなエビフライ定食が好きだったけど今はアパートになってしまった。大人になってからはわざわざエビフライ食べたいって思うことがないからずっと食べてない。

 

ひつまぶし

蓬莱軒はなんか特別感ある。けど鰻あんまりきじゃないか特に書けることがない。土用の丑の日とかでも食べないし。

 

ういろう

ちゃんとしたのは和菓子屋のだけどコンビニの片隅に製パン会社が作った安いやつが売ってたりする。増田小中学生の頃は学校給食で年一回くらい出てた(今は知らない)。

 

書いてて思ったけど、名古屋めしって観光ガイドなんかには出てくるけど地元暮らしててわざわざ食べに行こう!とはならない。ご飯作るのめんどいからちょっと近所に食べに行こうかな〜とか手抜きしたいからお惣菜買おうかな〜とかいう時の選択肢になる程度というか。

 

最後に思い出したけど、コンビニおでん買う時に辛子とか柚子胡椒に並んで味噌ダレの小袋があったりする。うちは辛子で食べる人ばかりだから貰ったことないけど。

 

anond:20240724180542

こういうのって複数から証言がある方が全体として説得力が増すと思うので便乗。

モーニング

若い人は個人経営喫茶店自体行かないのですたれつつある

そのとおり。若い人は普通にスタバとか(あとコメダとか)行くよね。

岡崎豊田にも良店はあるが本場というとどっちかというと稲沢一宮あたりじゃないか

そもそもモーニングガチ本場は実は岐阜なので、岐阜に近い方がガチ度が高い。

あんこ

パンに付ける以外特異な点はないと思っている

そのとおり。自分で塗るという手順がなんか特異なだけ。

だいたい「小倉トースト自体名古屋発祥とされているが、関東圏にもあんバターとして普通に進出してるやん。

きしめん

名古屋駅にかぎらず昔から名古屋近辺の駅そばは「うどんそばきしめんから選ぶスタイルで定着しており、絶滅危機に瀕したことなどない

そのへんのうどん屋でも多くの場合提供されており地元民に親しまれている

そのとおり。「きしめん屋」と名乗っている店が元々少ないだけ。

名古屋うどん屋ではほぼほぼきしめんも食える。

ころ

発祥岐阜らしいですね。うどん屋で温・冷を選べる場合、冷のかわりに「ころ」と書かれていることがあり予備知識がなければ全くわからないと思う

どうでも良い話ではあるが、店(店員)によって「ころ」がたまに通じないことがあるので、メニューどおりの呼び方で注文する方がいいぞ。

味噌煮込み

袋麺(乾麺)のスガキヤ味噌煮込みうどん5食入りは何気に名古屋圏民へのお手軽なお土産として、あげると喜ばれるぞ。

何となくだが2~3カ月に一回くらいの頻度で自宅で味噌煮込みうどんを食べてるご家庭が多いイメージ

個人的には外食でまで食おうと思う料理ではないが、年配の人が時々「味噌煮込みうどんを食いに行くぞ!」と言い出しがちなので、そういう時だけ外でも食う。

カレーうどん

多くの名古屋人はうどん屋にカレーうどんがあるのは当たり前だと考えている

せやな。ただし店舗によってカレー出汁で割った汁の場合カレーぶっかけてる場合とがあり、意外と店ごとの独自性があったりする。

あんかけスパゲティ

名古屋圏の料理教室では、実はあんかけスパゲティの作り方を教えられるのよ。

つっても家庭料理としてのあんかけスパゲティは要するにスープというかソース部分に片栗粉でとろみをつけてあるだけっちゃだけなので、そんなゲテモノ料理ではない。

みそか

あん外食で食うイメージはない。

ご家庭によっては、ナカモの「つけてみそかけてみそ」が常備してあり、家でとんかつを食う時に味噌カツにしたければぶっかけて食えという位置づけ。

なんか非名古屋圏民で一部誤解してる人がいるように見受けられるが、味噌カツ味噌っていうのは味噌ベースのタレであって味噌のものではない。

手羽先

山ちゃん風来坊会社飲み会会場になることは普通にあるため割と良く食べられているほうだと思う

風来坊の方がスパイシーなので酒飲みは風来坊の方を好むイメージ

山ちゃんの方が手羽先以外のメニューが充実してる。

エビフライ

一部「デカエビフライ」を売りにしてる店(まるは食堂とか)があるので、そこに行くとなんか食わなきゃいけないような気にはなるが、その程度。

スーパーの揚げ物総菜コーナーにほぼ必ずあるので、なんかそれなりに食ってるような気もする。特に有難がってるとかはない。

天むす

地味に廃れてきてる気がする。

でも名古屋から新幹線で遠出する時に地雷也の天むす買って車内で食う人がなんとなく多いイメージ

台湾ラーメン

町中華メニューに高確率存在し、醤油味噌豚骨などに準ずる基本の味として扱われている

そのとおり。

すがきや

フードコートで何を食べるか迷ったときに選ぶものという認識

迷うというか、値上がりしたとは言えまだ安いし、キッズメニューソフトクリームがあるので、小さな子供連れの家庭がなんかフードコートで食うとなるとスガキヤになりがち。

夕方とかだと女子高生集団でいたりする程度には地元民にごく普通に使われている。

すごい美味いとは思わないけどあの値段であのクオリティは実はけっこうすごいよ、スガキヤ

ベトコンラーメン好来系、ラーメン福などその他ご当地

認知率の差が大きい。昔から名古屋に住んでいる人でも一切知らなかったりする

そのとおり。存在だけは知ってるが行ったことないという人が何気に多い。

ういろう

お土産品としての格付けが高い扱いをされているのでビジネスシーンとか冠婚葬祭で意外と使われている。

普段というか普通に家庭で食うことはあんまない。

ひつまぶし

名古屋近辺のうなぎ屋では50%くらいの確率メニューにあるため食べたい人は食べるよねくらいのイメージ

メニューにあるというか、汁を提供してくれるのでうな丼ひつまぶしにして食うこともできるよ、という店が多くないか

蓬莱軒だけは格上扱いされているがひどく混むため来客をもてなすときしか行かない

これはそのとおり。観光客熱田神宮観光ついでに行ってくれ。

2024-07-24

anond:20240724180542

(他地方との)公平さに欠ける文章を目にしたため10名古屋に住んでいる俺が訂正する

モーニング

観光客三河に行ったほうが良い」 ←江南一宮のほうが本場だしPS純金によくでる癖つよな店が多い印象。コメダ永遠にモーニングだしてていい許す。

あんこ

茶器自爆した武将がいた戦国遺産が多く残されている尾張名古屋、なんかそこらへんに茶道用の菓子の店がある。

お寺も日本一多いし、そのお寺では「北海道産大納言小豆とじょうよ以外をつかった菓子クズ」「ハロウィンカボチャの練り菓子出す店は……」と教えられている。こわっ……。

よって名古屋あんこ絶対絶滅しない。パンがどうとか関係ない。

知多半島藤田やの大あんまきは好きだがチーズカスタードを選んでしまうのでお坊さん大変だなとおもってみてる)

きしめん

名古屋近辺の駅そば」←これと熱田神宮境内以外の専業和風麺店(うどんや)がそもそもみあたらないじゃん

台湾ラーメン味噌煮込みうどんスガキヤがそこら中ある上に、サラリーマン早期退職のこだわり十割そばができてはつぶれ。

さすがにきしめんだけで太刀打ちできんよ……

親戚きたとききしめんの店が近所になくて、ぐぐって名東区までつれていったわ(駐車場4台くらいだったけど)

ほうとうの麺と関西のしろだしをもらえば自宅でできそうにみえるけど、実際はゆで具合がむずかしい。

てことはお店でも提供までの時間がけっこうマタされるんよ……

そりゃ絶滅するわ、つぎつぎゆでてればいい駅そばけが特殊

・ころ

なんか訛ってるね……(そして丸亀とか花丸では普通にひやをたのむ)

味噌煮込み

赤味噌の苦みが子ども受けしない……汗掻いたときはまあゆるすけど

カレーうどん

多くの名古屋人だけでなく関東人もだろ……自宅でレトルトカレーそばつゆでのばしちゃうけどな俺ぁ

あんかけスパゲティ

太い。あと胡椒がおおすぎて辛い。かむのに顎が疲れる……野菜少ない…… ココイチも同じ欠点……

みそか

矢場とんしかいったことないわ。本社水曜日せーるってコロナでなくなったん?

スーパー」←タレ選べるから俺はタルタルとか出汁醤油とかでたべてる。

ちなみに、「着けて味噌食べて味噌」は、自作北京ダックにつかうと最高にうまい

カツにのせるなんてお互いをころしあってるじゃん。

手羽先

「これもスーパーの揚げ物コーナーに出現する定番のため自宅でも食べる」←ほんそれ。最初は煮込み手羽先レトルトにだまされたけど。飲み会ではむせてコロナウイルスまき散らすからやめたほうがいいぞ

エビフライ

「まあ普通に食べるけど別に大喜びすることもない」←ならなんで回転寿司エビフライ載せたり巻いたりした何かがあんなに頻繁に回ってくるんだよ エビ天もエビフライも甘エビも……ってエビ寿司おすぎ名古屋

天むす

これこそ三重県が本場やし。ここに名前を挙げるなよ……

台湾ラーメン

町中華のもの存在が、なんかえっち名前の本場の中華(珍とか萬とか)にとってかわられつつあるとおもうんだが。

すがきや

フードコートで何を食べるか迷ったときに選ぶものという認識なのはイオンピザマリノの白雪ピザカルボナーラだろ……

積極的第一候補になりにくいという点ではマクドナルドに似た部分」マクドにあやまれ……

ベトコンラーメン好来系、ラーメン福などその他ご当地

認知率の差が大きい。昔から名古屋に住んでいる人でも一切知らなかったりする」ベトコン江南ではじめてみかけたけど増田にいるサヨにおこられそうだとおもった

ういろう

「ただ、小田原山口ういろうの話をするとケンカになることがあるのでやめたほうが良い」

←「ういろう」って薬の名前だったんだよね。一人で「お薬が飲めるもん」ゼリーが一人歩きしたら遠くに同名のオブラートがいて……みたいなもんだろ……。

食感が嫌いな人はとことん嫌いらしい。俺は好き。保存性がいいのに甘くない羊羹としての需要が俺にある。

ひつまぶし

名古屋近辺のうなぎ屋」←住宅街にあるウナギやがまだ生き残ってるの名古屋だけだとおもう。めちゃくちゃスキやんか名古屋人。

海が近いから一色もちかいもんな。国産養殖が開始したからいいけどなんでこんなに環境保護にさからうんだろうとおもってコロナときみてました。

蓬莱軒だけは格上扱い」←熱田かよ。うな富士しらんのか。大須の安いとこつぶれてちょっとかなしかった

※番外

名古屋小学校給食うなぎと、提携都市ミラノ定食がでるのめちゃくちゃうらやましい

・某アニメカフェ東京本店より名古屋支店のほうが味がずっといい。食玩ラムネ感がなくちゃん食事におまけがついてきてる感になる

ただしアニメイトカフェ、おまえはダメ

名古屋ほんまもん執事喫茶にいちどいってみたいけどどうしよう

・あさくま、ブロンコ、こんぱるなどがないのでさびしい

https://anond.hatelabo.jp/20240725185201

あとからきたやつがおなじようなことかいて受けてるのでとらばおくったろ……

あと、よくかんがえたら13年いたわ

名古屋めしについての印象

正確さに欠ける文章を目にしたため40年名古屋に住んでいる俺が訂正する

モーニング

若い人は個人経営喫茶店自体行かないのですたれつつある

岡崎とか豊田のほうが本場なので観光客三河に行ったほうが良い

あんこ

パンに付ける以外特異な点はないと思っている

だいたいアンパンがある時点でパンあんこ普通の組み合わせである

きしめん

名古屋駅にかぎらず昔から名古屋近辺の駅そばは「うどんそばきしめんから選ぶスタイルで定着しており、絶滅危機に瀕したことなどない

そのへんのうどん屋でも多くの場合提供されており地元民に親しまれている

・ころ

発祥岐阜らしいですね。うどん屋で温・冷を選べる場合、冷のかわりに「ころ」と書かれていることがあり予備知識がなければ全くわからないと思う

冷たい分塩気を強く感じるため関西の人は気を付けたほうが良いかもしれない

味噌煮込み

山本屋(本店・総本家)が有名だが大抵のうどん屋で提供されているため食べる機会は多い

スーパー冷蔵商品(麺とスープがセットになった2食入りのもの)が売られているため家で食べることもある

カレーうどん

多くの名古屋人はうどん屋にカレーうどんがあるのは当たり前だと考えている

あんかけスパゲティ

比較的年配男性が好むイメージ

オフィス街あんかけスパゲティ屋のランチタイムおっさんで満員になっている

みそか

矢場とんが有名だが地元民はあまり行かない

スーパーの揚げ物コーナーの一角味噌串カツなどとして定着しているため家で食べる人が多いかもしれない

手羽先

山ちゃん風来坊会社飲み会会場になることは普通にあるため割と良く食べられているほうだと思う

これもスーパーの揚げ物コーナーに出現する定番のため自宅でも食べる

エビフライ

まあ普通に食べるけど別に大喜びすることもない

天むす

最近まり話題にならない気がする。うまいんだけどね

台湾ラーメン

町中華メニューに高確率存在し、醤油味噌豚骨などに準ずる基本の味として扱われている

すがきや

フードコートで何を食べるか迷ったときに選ぶものという認識

積極的第一候補になりにくいという点ではマクドナルドに似た部分があるかもしれない

ベトコンラーメン好来系、ラーメン福などその他ご当地

認知率の差が大きい。昔から名古屋に住んでいる人でも一切知らなかったりする

ういろう

最近は食べる機会があまりいかもしれない

たまに県外の人から自分特別ういろうが好きだと言われて驚くことがある

ただ、小田原山口ういろうの話をするとケンカになることがあるのでやめたほうが良い

ひつまぶし

名古屋近辺のうなぎ屋では50%くらいの確率メニューにあるため食べたい人は食べるよねくらいのイメージ

蓬莱軒だけは格上扱いされているがひどく混むため来客をもてなすときしか行かない

2024-06-06

三大かっこいい名前名古屋市小学校

あと-2つは?

番外

2024-02-20

anond:20240219230220

あかほりさとるメディアミックス作品が多いから復刊難しいと思うよ


NHK権利買い取った「マペット放送局」とかが分かりやすいけど

DVD出してくれって言っても、どう権利を整理するんだ?って考えたら無理な奴

ゲストプリンスとか大物が出てる)


蓬莱なら遊演体が絡むのか

作者がOKで、富士見ファンタジアOKで、遊演体OKなら電子化はすぐ出来そうだ

紙の本として復刊すると高くなるんだよね

胸キュン刑事 新装版を書店で見つけて、値段も見ずにレジに出して、請求にびっくりしたよ

一冊3000円してたからね

anond:20240220125952

個人的PBM的な空気感とかはラノベでは消えてると思う

読者参加型の「シスター・プリンセス」とか「聖エルザクルセイダーズ」も

書籍ゲームではあの空気は読み取れない

ラノベ文化として話す時に、蓬莱とか聖エルザや、メディアミックス系の作品群はちょっと違う感がある

一側面であるのは確かだけど

2024-02-09

anond:20240208211528

息子が小さいころ蓬莱豚まんの皮だけ食べてた。

餡はツマミにしたけどあれだけで食うのは全然美味くない。

2023-09-09

ハドソンPBeM蓬莱学園参加者っている?

1999年ぐらいかな。ハドソンがやってたメールMLベースのヤツ。

 

自分1980年代まれなんで90年の蓬莱存在すら知らず、

中高生小説版から入ったから、PBeMでも参加できたのはうれしかったなぁ。

正史じゃない扱いされている感はあるけど。

 

ネットPCゲーム進歩とともにこの分野が廃れてしまったのは残念。

2023-08-25

神奈川日本酒はいいぞ

ラーメン屋地元酒蔵のトラブルのお蔭か、珍しく神奈川日本酒話題になっているので。

一般的に、神奈川に酒どころのイメージはあまりないだろうけれども、実は例の阿夫利山の麓に14軒の酒蔵がある。

 

ちなみにこんな書き出しにも関わらずでスマンが、自分は件の酒蔵の酒は飲んだことがない。個人的に好きなのは以下。

 

・「いづみ橋」(泉橋酒造

神奈川の酒では有名な方かもしれない。

酒米栽培から酒造りまでを一貫して自社でやっており、雑味の少ない綺麗な酒を造る。

今の時期は「夏ヤゴ」ラベルなんかをキンキンに冷やして、刺身カルパッチョと一緒にキュッといきたい。

 

・「残草蓬莱」(大矢孝酒造)

残草蓬莱は「ざるそうほうらい」と読む。「ざんそうほうらい」ではない。

白ワインっぽい日本酒から、ドッシリ日本酒らしい酒までオールマイティに造っている。

先日は焼鳥だとか夏野菜炭火焼きと一緒に飲んだ。うまかったなあ。

 

・「丹沢山」/「隆」(川西屋酒造店)

とにかく「食事と一緒に楽しむ酒」に特化している。香りが穏やかで旨味が強い。

一般的日本酒製造したらすぐに瓶詰めして出荷するが、ここの蔵では数年寝かせてから出荷している酒も多い。

まあ上の2つの酒蔵もそうなんだが、ここは特に多い。

そういう酒は常温でも良いが、熱燗にすると更に深みが増す。これの熱燗と蟹味噌を合わせてみてほしい。雲丹でもいいな。飛ぶぞ。

 

どこも丹沢山系の伏流水を使って美味い日本酒を造っているんけれど、今いち知名度が低いんだよなあ。

ラーメン屋地元の山と天然水世界に発信するんだったら、こういう酒を取り扱っても良いんじゃないかと思うんだ

2023-08-22

anond:20230821202252

そういえば、蓬莱豚まんからしを塗ってる人も、自分以外で見たことはないな。塗るけど。

2023-05-14

anond:20230514113944

大阪蓬莱焼売好きだな。餃子は、肉肉しいのはなかなかない。自作するしかないのか。

2023-03-20

ChatGPTにゲーム歴史マイナーアナログ系)書かせてみた

なかなか味わい深い回答が得られたので転載。わかるやつだけ笑ってくれ。

蓬莱学園冒険!について教えて

蓬莱学園冒険!』は、日本ライトノベル作品で、作者は竹井10日(たけいとおる)氏です。同作は、学園を舞台にしたファンタジーアドベンチャー作品で、主人公蓬莱透(ほうらい とおる)が、蓬莱学園で起こる謎の事件解決するために、クラスメイトとともに冒険を繰り広げる物語です。

物語は、現代日本舞台に、妖怪神話世界が現れるという設定で展開されます主人公蓬莱透は、謎の力を持つ「異端能力者」として、蓬莱学園入学します。そこで彼は、異能力を持つクラスメイトたちと出会い、謎めいた事件解決するために、共に戦いを挑みます物語は、ミステリー要素やコメディー要素も含んでおり、読者を飽きさせません。

蓬莱学園冒険!』は、竹井10日氏が手がけるライトノベル作品の中でも人気の高い作品の一つで、アニメ化漫画化もされ、広く愛されています

作者だれだよw

中身の方は、もしかするとそういうのもあったのかもしれないので一概に否定はできないが

普通そうじゃないよな?

遊演体主催した、ネットゲーム95「鋼鉄の虹」について教えて

鋼鉄の虹」は、1995年遊演体主催したオンラインゲームの一つです。当時はまだ一般的ではなかったインターネットを利用したゲームとして、話題を呼びました。

鋼鉄の虹」は、プレイヤーパイロットとなり、ロボット兵器「デスターロボ」を操り、仲間とともに敵と戦うという内容でした。プレイヤーは、自分ロボット武器や装甲をカスタマイズすることができ、戦いを有利に進めるためには、戦術や協力プレイ重要でした。

当時のインターネット接続環境は、現在のように高速かつ安定しておらず、プレイヤー同士の通信が遅延することがよくありました。しかし、「鋼鉄の虹」は、多くのプレイヤーオンラインで同時にプレイすることができるという革新的な試みであり、オンラインゲームの先駆け的存在として、現在オンラインゲームの発展に大きな影響を与えたとされています

鋼鉄の虹」は、その後もリニューアルや続編が制作され、長く愛されるオンラインゲームとなっています

これもラノベ版があるんでメイルゲーム限定してみたが

ゲーム歴史」並みに突っ込みどころしかない。なんだデスターロボって。

”「鋼鉄の虹」は、その後もリニューアルや続編が制作され”

どんな世界線だw移住したいわw

二回目

鋼鉄の虹」は、1995年遊演体(ゆうえんたい)というインターネットサービスプロバイダーが主催した、日本初の大規模ネットワークゲームイベントです。当時は、インターネットが普及しておらず、モデムを使って電話回線を介して接続するという、現在とは異なる環境で行われました。

鋼鉄の虹」は、約3,000人のプレイヤーが参加した、リアルタイムで行われるオンラインゲームで、プレイヤーたちは自分所属する国を代表して、仮想空間上で互いに戦ったり、情報収集して自国の発展を促したりすることが目的でした。また、当時の日本インターネット界隈では、まだオンラインゲームというものが珍しかたこともあり、多くの人々の注目を集めました。

鋼鉄の虹」は、参加者たちの熱意や情熱によって盛り上がり、その後も遊演体主催ネットワークゲームイベントが数多く開催されるきっかけとなりました。現在では、オンラインゲーム一般的ものとなっていますが、当時の日本インターネット文化象徴する出来事の一つとして、記憶されています

日本最初オンラインゲーなのか。遊演体インターット文化史上のエポックだったらしい。

これだけのでたらめをここまでそれっぽく知ったかぶって書けるのが逆にすごいな。

メジャー対象や学究的なテーマだとここまでのぶっ飛びは見せてくれないけど。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん