2025.01.22
九州長崎ステイ202410の14
夕食は、アミュプラザ長崎の「かもめ市場」内の「海鮮炙り屋いぶき地」にて。長崎近海で水揚げされた魚介類を刺身、炙り焼、藁焼き、魚串などで提供している店です。
鰹の藁焼き930円などを賞味。満足できる内容でした。
(海鮮炙り屋いぶき地)
(カツオの藁焼き)
(おまかせ魚串4種盛り合わせ)
(アジフライ)
長崎駅前からメディカルセンター前まで初めて長崎の路線バスに乗り、ホテル帰着2115。
シャワーを浴び、仕上げの一杯を飲んで、今夜も心地よくできあがります。
今日は比較的食べる量が多くなかったので、胃のきつさはそれほどありません。
今日は一日、晴れたよい日でした。
万歩計は13,700歩。運転時間が長かったわりには歩いたほうでしょうか。
翌10月31日(木)。
0600に起きますが、この時間、本土最西端に位置する長崎地方はまだ真っ暗です。
今日は帰るだけの日となります。
3度目となる朝食バイキング、昨日目論んだとおり、今朝のメインは角煮丼にしてみます。豚肉の煮づゆがおいしい。量的にはこの3日のうち最も少なめになりました。
この朝食、一食2,800円するようですが、パッケージの料金に含まれているので高いという印象はありません。
西洋人の宿泊客が多いホテルだった印象が強いです。というか、日本人は朝食なしの宿泊客が多いのかもしれません。
(3度目となる朝食バイキングは、角煮丼をメインに)
(今朝のホテルの窓からの風景)
0830過ぎにホテルをチェックアウトし、新地中華街発0844の高速バスで長崎空港へと向かいます。往復お世話になったバスを撮っておきましょう。
(長崎空港・長崎市内間を走るバス)
長崎空港では、お土産を買い込み、1105発のJAL便で大阪伊丹へ。
1210着の大阪伊丹では、ランチ。最も混雑する時間帯で、高くてつまらなそうな店がどこも大混雑しています。もう何でもいいやという気になり、「ル・パン神戸北野伊丹空港店」という店で、濃厚玉子のサンドウィッチのドリンクセット1,045円なんていうさえないものを食べます。
大阪でもお土産の物色をやめないつれあいは、「551HORAI大阪空港到着ロビー店」で豚まんや焼売を買っています。
(「ル・パン神戸北野伊丹空港店」のサンドウィッチドリンクセット)
(551HORAI大阪空港到着ロビー店)
大阪伊丹からは、1405発のJAL便で山形空港1515着。
復路のフライトも順調で遅延なしでした。
1620頃には自宅に到着し、荷物を片付けることができました。
お土産は、ちゃんぽん、カステラ、金蝶ソース、五島うどん、豚まん、焼売などなど。しばらく長崎旅情を楽しめそうです。
(お土産各種)
(了)
鰹の藁焼き930円などを賞味。満足できる内容でした。
(海鮮炙り屋いぶき地)
(カツオの藁焼き)
(おまかせ魚串4種盛り合わせ)
(アジフライ)
長崎駅前からメディカルセンター前まで初めて長崎の路線バスに乗り、ホテル帰着2115。
シャワーを浴び、仕上げの一杯を飲んで、今夜も心地よくできあがります。
今日は比較的食べる量が多くなかったので、胃のきつさはそれほどありません。
今日は一日、晴れたよい日でした。
万歩計は13,700歩。運転時間が長かったわりには歩いたほうでしょうか。
翌10月31日(木)。
0600に起きますが、この時間、本土最西端に位置する長崎地方はまだ真っ暗です。
今日は帰るだけの日となります。
3度目となる朝食バイキング、昨日目論んだとおり、今朝のメインは角煮丼にしてみます。豚肉の煮づゆがおいしい。量的にはこの3日のうち最も少なめになりました。
この朝食、一食2,800円するようですが、パッケージの料金に含まれているので高いという印象はありません。
西洋人の宿泊客が多いホテルだった印象が強いです。というか、日本人は朝食なしの宿泊客が多いのかもしれません。
(3度目となる朝食バイキングは、角煮丼をメインに)
(今朝のホテルの窓からの風景)
0830過ぎにホテルをチェックアウトし、新地中華街発0844の高速バスで長崎空港へと向かいます。往復お世話になったバスを撮っておきましょう。
(長崎空港・長崎市内間を走るバス)
長崎空港では、お土産を買い込み、1105発のJAL便で大阪伊丹へ。
1210着の大阪伊丹では、ランチ。最も混雑する時間帯で、高くてつまらなそうな店がどこも大混雑しています。もう何でもいいやという気になり、「ル・パン神戸北野伊丹空港店」という店で、濃厚玉子のサンドウィッチのドリンクセット1,045円なんていうさえないものを食べます。
大阪でもお土産の物色をやめないつれあいは、「551HORAI大阪空港到着ロビー店」で豚まんや焼売を買っています。
(「ル・パン神戸北野伊丹空港店」のサンドウィッチドリンクセット)
(551HORAI大阪空港到着ロビー店)
大阪伊丹からは、1405発のJAL便で山形空港1515着。
復路のフライトも順調で遅延なしでした。
1620頃には自宅に到着し、荷物を片付けることができました。
お土産は、ちゃんぽん、カステラ、金蝶ソース、五島うどん、豚まん、焼売などなど。しばらく長崎旅情を楽しめそうです。
(お土産各種)
(了)
2025.01.22
20250121 火
いつものとおりのスタート。今朝は比較的寒くない。この先数日は気温が平年よりも高めで推移するようだ。今日、トランプの米大統領就任式。
つれあいがカレーを所望しているので、この日のランチは山形の北方面、「手作りとんかつの店ポプラ」「カレーやSAN」「食事呑み処あぽろ」の3案に絞った中から伊達城の「ポプラ」に決め、2年4か月ぶりに訪店する。
つれあいはカツカレー、当方はロースカツ定食。いずれも880円のところ、平日ランチタイムには800円となる。調理段階でだいぶ叩かれてそうなったのか、とても柔らかい肉質。これにキャベツ、スパゲティサラダ、味噌汁、漬物、自家製ドレッシングが付いて、ごはんの量もきちんとしたもの。これをこの価格で提供するのは、利益が薄くて大変だろうと思われる。
クオリティ的にも十分に満足のいく食事。今どき3桁料金できちんとしたロースカツ定食が食べられる店は激減しているが、ここはその貴重な1店と言えるだろう。
(「手作りとんかつの店ポプラ」のロースカツ定食)
夕刻の入浴後には、飲みながら大相撲初場所10日目の様子を録画ディレイで21時までじっくり観てしまう。
明日は1泊2日で上京して、両国国技館で11日目を観戦する予定だ。上位陣は負けがこみ、星の上がっているのは平幕力士ばかりという混迷場所。ここから好調力士が上位に当てられて、星のつぶし合いとなっていくのではないか。
東京では、夕食を上野広小路の「わらやき屋」というところに予約している。土佐づくりの藁焼き鰹たたきが食べられる店で、楽しみにしている。明朝上京し、両国で1泊して翌日は午前中の新幹線で帰ってくるだけの日程なので、準備に手間取るようなことはない。着替え、カメラ、文庫本、飲み薬などをデイパック1個に詰めれば済むことだ。
というわけで、明日の日記は休み。
読書は、「敗者復活」を夜までに130ページ。
つれあいがカレーを所望しているので、この日のランチは山形の北方面、「手作りとんかつの店ポプラ」「カレーやSAN」「食事呑み処あぽろ」の3案に絞った中から伊達城の「ポプラ」に決め、2年4か月ぶりに訪店する。
つれあいはカツカレー、当方はロースカツ定食。いずれも880円のところ、平日ランチタイムには800円となる。調理段階でだいぶ叩かれてそうなったのか、とても柔らかい肉質。これにキャベツ、スパゲティサラダ、味噌汁、漬物、自家製ドレッシングが付いて、ごはんの量もきちんとしたもの。これをこの価格で提供するのは、利益が薄くて大変だろうと思われる。
クオリティ的にも十分に満足のいく食事。今どき3桁料金できちんとしたロースカツ定食が食べられる店は激減しているが、ここはその貴重な1店と言えるだろう。
(「手作りとんかつの店ポプラ」のロースカツ定食)
夕刻の入浴後には、飲みながら大相撲初場所10日目の様子を録画ディレイで21時までじっくり観てしまう。
明日は1泊2日で上京して、両国国技館で11日目を観戦する予定だ。上位陣は負けがこみ、星の上がっているのは平幕力士ばかりという混迷場所。ここから好調力士が上位に当てられて、星のつぶし合いとなっていくのではないか。
東京では、夕食を上野広小路の「わらやき屋」というところに予約している。土佐づくりの藁焼き鰹たたきが食べられる店で、楽しみにしている。明朝上京し、両国で1泊して翌日は午前中の新幹線で帰ってくるだけの日程なので、準備に手間取るようなことはない。着替え、カメラ、文庫本、飲み薬などをデイパック1個に詰めれば済むことだ。
というわけで、明日の日記は休み。
読書は、「敗者復活」を夜までに130ページ。
2025.01.21
20250120 月
4時台にいったん目覚めるも、次に覚醒したのは7時だった。暗くて寒い冬のこの季節は毎日寝坊しているようなものだ。
いつものように、朝のカキモノと株式ウォッチから始める。
この日のランチは、3年ぶりとなる「サイゼリヤ桜田東店」にて。
ランチメニューの中から、パルマ風スパゲティ500円をチョイス。トマトの甘さと豚の旨みを生かした特製ソースであるとのこと。まあつまりはナポリタンのカテゴリー。サラダとおかわり自由のスープが付いてこの価格は、今時たいしたものと言えるのではないだろうか。
ホットチリソースを多めにあしらって食べたところ、これがうまいのなんの。麺の茹で加減も悪くなく、値段が同程度のそこいらの社員食堂や学食あたりで食べるスパゲティよりも数段おいしいと思う。ボリューム的に足りないのかもしれないと勘ぐって、レギュラーメニューの中から野菜ときのこのピザ400円も注文して二人でシェアしたが、パスタの量に大きな不足感はなく、ピザは余計だったかもしれない。
二人で3品おいしく食べて、1,400円。安いよなぁ。
食後は同敷地内にある「業務スーパー桜田東店」に立ち寄って買い物。普通のスーパーよりも安いものが多い。中には、これが飲食店や居酒屋で出てくるものの材料だったかと思わせるものも散見される。冷凍食品、めんつゆ、ジャムなどの瓶詰、飲料、小麦粉などを買って帰る。たまに寄るべき店のひとつだ。
(「サイゼリヤ桜田東店」のパルマ風スパゲティ)
午後からは読書。「敗者復活」を夜までに140ページ。この本ならもっと読めていいはずなのだが、いろいろなことを途中に挟みながら読むため、今一つ集中できていない。明日はもう一段ペースアップしたい。
特に変わったところのない平凡な一日だったが、平凡こそいい一日だと言えなくもない。
いつものように、朝のカキモノと株式ウォッチから始める。
この日のランチは、3年ぶりとなる「サイゼリヤ桜田東店」にて。
ランチメニューの中から、パルマ風スパゲティ500円をチョイス。トマトの甘さと豚の旨みを生かした特製ソースであるとのこと。まあつまりはナポリタンのカテゴリー。サラダとおかわり自由のスープが付いてこの価格は、今時たいしたものと言えるのではないだろうか。
ホットチリソースを多めにあしらって食べたところ、これがうまいのなんの。麺の茹で加減も悪くなく、値段が同程度のそこいらの社員食堂や学食あたりで食べるスパゲティよりも数段おいしいと思う。ボリューム的に足りないのかもしれないと勘ぐって、レギュラーメニューの中から野菜ときのこのピザ400円も注文して二人でシェアしたが、パスタの量に大きな不足感はなく、ピザは余計だったかもしれない。
二人で3品おいしく食べて、1,400円。安いよなぁ。
食後は同敷地内にある「業務スーパー桜田東店」に立ち寄って買い物。普通のスーパーよりも安いものが多い。中には、これが飲食店や居酒屋で出てくるものの材料だったかと思わせるものも散見される。冷凍食品、めんつゆ、ジャムなどの瓶詰、飲料、小麦粉などを買って帰る。たまに寄るべき店のひとつだ。
(「サイゼリヤ桜田東店」のパルマ風スパゲティ)
午後からは読書。「敗者復活」を夜までに140ページ。この本ならもっと読めていいはずなのだが、いろいろなことを途中に挟みながら読むため、今一つ集中できていない。明日はもう一段ペースアップしたい。
特に変わったところのない平凡な一日だったが、平凡こそいい一日だと言えなくもない。
2025.01.20
九州長崎ステイ202410の13
JRと松浦鉄道の駅「佐世保駅」へと戻り、駅の様子をひとしきり眺めます。やはり駅は、現代の市街への入城ゲートとしての役割を担っているので、その佇まいを見ればその地域の様子が少しはわかろうというものです。
駅の中央コンコースを突っ切って海側へと出ると、そこは佐世保港で、各種定期船の発着場所になっているほか、大型クルーズ船も軍艦もいっしょくたになって停泊しています。
海の傍の「新みなとイベント広場」は、多くの市民でにぎわっています。きれいに再開発されている上に大きなショッピングモールもあって、海風を感じながら散策するのにとてもよさそうです。
(佐世保駅正面入口)
(クルーズ船や海自の船も停泊中)
(新みなとイベント広場)
(佐世保駅「みなと口」入口)
やばっ! 眺めているうちにもう1630です。急いで戻らないと。
ですが、戻る前にもう1か所、つれあいには「九十九島(くじゅうくしま)」を見せてあげたい。
九十九島とは、平戸から佐世保の間海上約25kmにわたって点在する島々の総称で、リアス式海岸と緑の島青い海の対照が見事なのです。
その風景は、「船越展望所」「石岳展望台」「展海峰公園」などの絶景箇所の一つひとつでじっくりと眺めたいところですが、もうそういっている場合ではありません。せめて「展海峰公園」だけでいいから、そこから沈みゆく夕焼けを見たい。
ということで、佐世保から西のほうに突き出た半島の先を目指して急ぎ走ります。ところが、なのですなあ。
途中でより詳しい道順を知ろうと、レンタカーのナビに「展海峰」と入力してそこを目指したところ、どうも進んできた方向に逆戻りするような案内をするではありませんか。おかしいなと思いつつも、不慣れな土地なのでしばらく従っていましたが、このまま行けば佐世保市内に戻ってしまうため、車を停めて確認したところ……。なんとこの馬鹿ナビは、佐世保市内にある「展海峰」という名のお好み焼き屋を目指しているのでした。
くーっ、ここまで来たのに九十九島が見られないってか。
いやいや、こうなりゃ意地だ。公園方面に戻ってゼッタイに見てやろうではないか。
やけのやんぱちでたどり着いた「展海峰公園」。時刻は1715。アレマ、5年前に来たときは家族連れですごい賑わいだったのに、この時刻だとほぼ誰もいないのね。
この日の佐世保市の日の入り時刻は1731だったので、展望台からの眺めに関してはギリチョンでセーフ。雲がかかって夕日は見られなかったけれども、はぁー、いい眺めだ。
(「展海峰公園」展望台から九十九島を眺める)
(空の色のグラデーションがステキだ)
風景はいいのだけれども、これから長崎駅まで急いで戻っても、返却予定時刻の1900まで到着するのは無理かもしれません。でも、とにかく急いで戻ろう。
というわけで、必死に運転し、最後は長崎駅前で道を間違えたり渋滞にはまったりしながらも、1945頃にやっとこさ営業所に到着します。数人の社員が待ってくれていました。運転に夢中になっていたので気づきませんでしたが、会社から3度ほどスマホに着信がありました。会社の皆さん、ご心配をおかけしてどうもスミマセンでした。
ああ疲れた。このドライブの行程にはそもそも無理があったようです。返却前のガソリン補給は16.6lでした。ほかに高速料金がだいぶかかりました。
2000。遅くなった夕食は、「アミュプラザ長崎」内の店で食べることにします。
「アミュプラザ長崎」は、JR長崎駅直結の大型ショッピングモール。130ほどのテナントが入り、飲食店も豊富です。
(アミュプラザ長崎)
駅の中央コンコースを突っ切って海側へと出ると、そこは佐世保港で、各種定期船の発着場所になっているほか、大型クルーズ船も軍艦もいっしょくたになって停泊しています。
海の傍の「新みなとイベント広場」は、多くの市民でにぎわっています。きれいに再開発されている上に大きなショッピングモールもあって、海風を感じながら散策するのにとてもよさそうです。
(佐世保駅正面入口)
(クルーズ船や海自の船も停泊中)
(新みなとイベント広場)
(佐世保駅「みなと口」入口)
やばっ! 眺めているうちにもう1630です。急いで戻らないと。
ですが、戻る前にもう1か所、つれあいには「九十九島(くじゅうくしま)」を見せてあげたい。
九十九島とは、平戸から佐世保の間海上約25kmにわたって点在する島々の総称で、リアス式海岸と緑の島青い海の対照が見事なのです。
その風景は、「船越展望所」「石岳展望台」「展海峰公園」などの絶景箇所の一つひとつでじっくりと眺めたいところですが、もうそういっている場合ではありません。せめて「展海峰公園」だけでいいから、そこから沈みゆく夕焼けを見たい。
ということで、佐世保から西のほうに突き出た半島の先を目指して急ぎ走ります。ところが、なのですなあ。
途中でより詳しい道順を知ろうと、レンタカーのナビに「展海峰」と入力してそこを目指したところ、どうも進んできた方向に逆戻りするような案内をするではありませんか。おかしいなと思いつつも、不慣れな土地なのでしばらく従っていましたが、このまま行けば佐世保市内に戻ってしまうため、車を停めて確認したところ……。なんとこの馬鹿ナビは、佐世保市内にある「展海峰」という名のお好み焼き屋を目指しているのでした。
くーっ、ここまで来たのに九十九島が見られないってか。
いやいや、こうなりゃ意地だ。公園方面に戻ってゼッタイに見てやろうではないか。
やけのやんぱちでたどり着いた「展海峰公園」。時刻は1715。アレマ、5年前に来たときは家族連れですごい賑わいだったのに、この時刻だとほぼ誰もいないのね。
この日の佐世保市の日の入り時刻は1731だったので、展望台からの眺めに関してはギリチョンでセーフ。雲がかかって夕日は見られなかったけれども、はぁー、いい眺めだ。
(「展海峰公園」展望台から九十九島を眺める)
(空の色のグラデーションがステキだ)
風景はいいのだけれども、これから長崎駅まで急いで戻っても、返却予定時刻の1900まで到着するのは無理かもしれません。でも、とにかく急いで戻ろう。
というわけで、必死に運転し、最後は長崎駅前で道を間違えたり渋滞にはまったりしながらも、1945頃にやっとこさ営業所に到着します。数人の社員が待ってくれていました。運転に夢中になっていたので気づきませんでしたが、会社から3度ほどスマホに着信がありました。会社の皆さん、ご心配をおかけしてどうもスミマセンでした。
ああ疲れた。このドライブの行程にはそもそも無理があったようです。返却前のガソリン補給は16.6lでした。ほかに高速料金がだいぶかかりました。
2000。遅くなった夕食は、「アミュプラザ長崎」内の店で食べることにします。
「アミュプラザ長崎」は、JR長崎駅直結の大型ショッピングモール。130ほどのテナントが入り、飲食店も豊富です。
(アミュプラザ長崎)
2025.01.20
20250119 日
7時起床。3日ぶりの日記投稿となるが、一昨日と昨日は長男ファミリー5人とともに花巻の鉛温泉に投宿してきたため、書けなかった。小さな孫が3人いるので、その面倒見と並行して何かをするようなゆったりした時間は流れていない。したがってパソコンも持参せず、写真も撮らず、ただただパパママのサポートにまわるのが精一杯なのだった。
泊ったのは「結びの宿 愛隣館」。3つの自家源泉を17の湯船で楽しめるという、スキー場が近くにある山中の宿。ウェルカムベビーの宿として通っているようで、各種の配慮がなされているのが親にとってはうれしいようだ。3人の孫も元気。長男は食事もトイレも自分でやれるようになり、みんなの引率者的な気分になっている。8か月となった姉妹はお座りして一人遊びができるようになり、少しずつ手がかからなくなりつつあり、かわいい盛りだ。
朝夕のバイキングでしっかり食べ、またもや腹をさすることになる。片道220kmほどの高速ドライブだった。
(愛隣館「山の湯」の露天風呂)
本日、1月19日は、7時起き。2日間のドライブでほんの少し肩が凝っているが、その程度のことで済んでいる。
すっかり日常に戻った印象。というか、格別のことがなければ、読んで書いてといういつもの生活に意識して戻るようにしたいと思っている。9時過ぎには読書態勢に入る。
「敗者復活」から読む。
崎見邦彦、57歳。経営していたスーパーで粉飾決算に手を染め服役、会社は倒産、妻と息子は彼の許を去った。流転の末、老朽化した場末のバッティングセンターの経営者におさまり、明美という心のやすらぎも得た。平穏な生活。だがそれは服役時代の仲間・幸太郎からの電話で破られた。バッティングセンターの土地売却、別れた妻子との再会。守るべきもののため、崎見は戦いの渦へ――。(カバー裏表紙から)
藤田宜永モノを読むのはいつ以来だろうか。ネットで画像を調べたところ、藤田は肺腺がんのため2020年1月、長野県佐久市の病院で、69歳で死去しているのだった。妻は作家の小池真理子。
この日はこれを210ページ。この手のものであれば200ページ程度なら問題なく読めてしまうが、700ページ超の文庫本なので、読了までにはもう何日かかかるだろう。
(藤田宜永・小池真理子夫婦 2015.9)
土日の自宅ランチは、体の温まるひっぱりうどん。鯖缶・納豆・生卵・ネギ・天かすなどをつゆに入れ、お下品にズバズバと音を立てて啜り込む郷土料理だ。キムチを投入する家庭もあるらしいことを思い出し、なんでもアリだろうと今回初めてチューブの生ニンニクを入れてみたが、これまたうまい。ひっぱりうどんのアレンジ可能性は底なしなのではないか。マヨネーズなんてのはどうなのだろうと思うが、恐ろしげな感じもして、まだそこまでには至っていない。
(ランチはひっぱりうどん)
1時間強の入浴と、今日の大相撲の録画を見ながらの飲酒タイムで、極楽チックな夜が過ぎてゆく。こんな暮らし方には、不足していると感じるものはなく、些細なことを別にすれば悩み事も今のところない。つまり自分はかなり幸せな毎日を送れているのではないか。
泊ったのは「結びの宿 愛隣館」。3つの自家源泉を17の湯船で楽しめるという、スキー場が近くにある山中の宿。ウェルカムベビーの宿として通っているようで、各種の配慮がなされているのが親にとってはうれしいようだ。3人の孫も元気。長男は食事もトイレも自分でやれるようになり、みんなの引率者的な気分になっている。8か月となった姉妹はお座りして一人遊びができるようになり、少しずつ手がかからなくなりつつあり、かわいい盛りだ。
朝夕のバイキングでしっかり食べ、またもや腹をさすることになる。片道220kmほどの高速ドライブだった。
(愛隣館「山の湯」の露天風呂)
本日、1月19日は、7時起き。2日間のドライブでほんの少し肩が凝っているが、その程度のことで済んでいる。
すっかり日常に戻った印象。というか、格別のことがなければ、読んで書いてといういつもの生活に意識して戻るようにしたいと思っている。9時過ぎには読書態勢に入る。
「敗者復活」から読む。
崎見邦彦、57歳。経営していたスーパーで粉飾決算に手を染め服役、会社は倒産、妻と息子は彼の許を去った。流転の末、老朽化した場末のバッティングセンターの経営者におさまり、明美という心のやすらぎも得た。平穏な生活。だがそれは服役時代の仲間・幸太郎からの電話で破られた。バッティングセンターの土地売却、別れた妻子との再会。守るべきもののため、崎見は戦いの渦へ――。(カバー裏表紙から)
藤田宜永モノを読むのはいつ以来だろうか。ネットで画像を調べたところ、藤田は肺腺がんのため2020年1月、長野県佐久市の病院で、69歳で死去しているのだった。妻は作家の小池真理子。
この日はこれを210ページ。この手のものであれば200ページ程度なら問題なく読めてしまうが、700ページ超の文庫本なので、読了までにはもう何日かかかるだろう。
(藤田宜永・小池真理子夫婦 2015.9)
土日の自宅ランチは、体の温まるひっぱりうどん。鯖缶・納豆・生卵・ネギ・天かすなどをつゆに入れ、お下品にズバズバと音を立てて啜り込む郷土料理だ。キムチを投入する家庭もあるらしいことを思い出し、なんでもアリだろうと今回初めてチューブの生ニンニクを入れてみたが、これまたうまい。ひっぱりうどんのアレンジ可能性は底なしなのではないか。マヨネーズなんてのはどうなのだろうと思うが、恐ろしげな感じもして、まだそこまでには至っていない。
(ランチはひっぱりうどん)
1時間強の入浴と、今日の大相撲の録画を見ながらの飲酒タイムで、極楽チックな夜が過ぎてゆく。こんな暮らし方には、不足していると感じるものはなく、些細なことを別にすれば悩み事も今のところない。つまり自分はかなり幸せな毎日を送れているのではないか。
2025.01.19
九州長崎ステイ202410の12
高速道路がないのではじめは一般道を走り、末端の佐々ICからようやく高速を使えて、1時間ほどで佐世保着。
ランチには遅い時間となりましたが、佐世保で「佐世保バーガー」を食べるためにここまで食べずに我慢してきました。
佐世保中央ICを下りたところにハンバーガーショップが2店並んでいて、このうち「ログキット本店」が営業していたので、即入店します。
佐世保は、旧日本海軍の拠点として栄え、戦後米海軍基地が置かれてさまざまなアメリカ文化がもたらされたところで、「佐世保バーガー」はそんな文化のひとつ。1950年頃に米海軍基地から直接レシピを教わってつくり始められ、佐世保は「ハンバーガー伝来の地」と言われているのだそうです。市内には25店舗以上の佐世保バーガーショップがあり、各店が独自のアレンジを展開しています。
オーダーを受けてから作り始め、素材にフレッシュな生野菜を使い、オリジナルソースが入っていることが、佐世保バーガー必須条件とのことです。
スペシャルバーガーS+ドリンク・ポテトセット、858+499円。ドリンクはコーラ、ポテトはツイスターで。
ソースにハチミツが使われているのか、ほのかな甘さが感じられておいしい。高いっちゃあ高いけれども、はるばる佐世保まで来たなら一度は食べておかんとね。
(「ログキット本店」の店内)
(スペシャルバーガーS+ドリンク・ポテトセット)
佐世保駅ビルの駐車場に車を置いて、佐世保市中心部を歩いてみます。
まずは、駅近くの「カトリック三浦町教会」。メインストリートの北側の小高いところにどんと建っていて、ゴシックの尖塔が印象的です。もう1600近くになっているので、あたりが薄暗くなりつつあります。
(カトリック三浦町教会)
国道を挟んでその対面にあるでっかい建物は、「アルカスSASEBO」。
長崎県立の「県民文化ホール「シーサイドホール・アルカスさせぼ」」と、佐世保市立の「佐世保地域交流センター」の複合施設であるとのこと。佐世保市は人口約24万人で、2千人も収容できるホールを持っているとは立派。ちなみに、長崎市のほうは約40万人で、長崎市立の「長崎ブリックホール」がやはり2千人規模のハコになっているようです。
(アルカスSASEBO)
「とんねる横丁」。
国道に沿って、戦時中の防空壕をそのまま生かしてつくられた市場で、よくテレビ番組などで紹介されるところ。開いている店舗は半分くらいで、繁華な時間帯ではなさそうです。
大正時代から佐世保の台所として市民に親しまれてきた「戸尾市場街」がそのすぐ近くにあったのですが、そちらのほうをうっかり見逃してしまったのは残念です。
(とんねる横丁)
(この先を右に行ったところに「戸尾市場街」があったはず)
(「戸尾市場街」はこんなところだったようです)
「さるくシティ4○3アーケード」は、全長約1kmあり、一直線のアーケードとしては日本一なのだそうです。4○3とは、四ヶ町商店街の4、佐世保玉屋の○、三ヶ町商店街の3の総称で、さるくとは「散歩する」や「歩き回る」といった意味の佐世保の方言です。
おお、アーケードが長いぞ。人通りもそこそこあって、庶民の商店街という感じがします。でもまあ、長いところを端っこまで行く元気も時間もなく、佐世保駅寄りの「させぼ四ヶ町商店街」の入口付近を撮って、次へ。
(「さるくシティ4○3アーケード」内)
(「さるくシティ4○3アーケード」の一部となる「させぼ四ヶ町商店街」の入口)
ランチには遅い時間となりましたが、佐世保で「佐世保バーガー」を食べるためにここまで食べずに我慢してきました。
佐世保中央ICを下りたところにハンバーガーショップが2店並んでいて、このうち「ログキット本店」が営業していたので、即入店します。
佐世保は、旧日本海軍の拠点として栄え、戦後米海軍基地が置かれてさまざまなアメリカ文化がもたらされたところで、「佐世保バーガー」はそんな文化のひとつ。1950年頃に米海軍基地から直接レシピを教わってつくり始められ、佐世保は「ハンバーガー伝来の地」と言われているのだそうです。市内には25店舗以上の佐世保バーガーショップがあり、各店が独自のアレンジを展開しています。
オーダーを受けてから作り始め、素材にフレッシュな生野菜を使い、オリジナルソースが入っていることが、佐世保バーガー必須条件とのことです。
スペシャルバーガーS+ドリンク・ポテトセット、858+499円。ドリンクはコーラ、ポテトはツイスターで。
ソースにハチミツが使われているのか、ほのかな甘さが感じられておいしい。高いっちゃあ高いけれども、はるばる佐世保まで来たなら一度は食べておかんとね。
(「ログキット本店」の店内)
(スペシャルバーガーS+ドリンク・ポテトセット)
佐世保駅ビルの駐車場に車を置いて、佐世保市中心部を歩いてみます。
まずは、駅近くの「カトリック三浦町教会」。メインストリートの北側の小高いところにどんと建っていて、ゴシックの尖塔が印象的です。もう1600近くになっているので、あたりが薄暗くなりつつあります。
(カトリック三浦町教会)
国道を挟んでその対面にあるでっかい建物は、「アルカスSASEBO」。
長崎県立の「県民文化ホール「シーサイドホール・アルカスさせぼ」」と、佐世保市立の「佐世保地域交流センター」の複合施設であるとのこと。佐世保市は人口約24万人で、2千人も収容できるホールを持っているとは立派。ちなみに、長崎市のほうは約40万人で、長崎市立の「長崎ブリックホール」がやはり2千人規模のハコになっているようです。
(アルカスSASEBO)
「とんねる横丁」。
国道に沿って、戦時中の防空壕をそのまま生かしてつくられた市場で、よくテレビ番組などで紹介されるところ。開いている店舗は半分くらいで、繁華な時間帯ではなさそうです。
大正時代から佐世保の台所として市民に親しまれてきた「戸尾市場街」がそのすぐ近くにあったのですが、そちらのほうをうっかり見逃してしまったのは残念です。
(とんねる横丁)
(この先を右に行ったところに「戸尾市場街」があったはず)
(「戸尾市場街」はこんなところだったようです)
「さるくシティ4○3アーケード」は、全長約1kmあり、一直線のアーケードとしては日本一なのだそうです。4○3とは、四ヶ町商店街の4、佐世保玉屋の○、三ヶ町商店街の3の総称で、さるくとは「散歩する」や「歩き回る」といった意味の佐世保の方言です。
おお、アーケードが長いぞ。人通りもそこそこあって、庶民の商店街という感じがします。でもまあ、長いところを端っこまで行く元気も時間もなく、佐世保駅寄りの「させぼ四ヶ町商店街」の入口付近を撮って、次へ。
(「さるくシティ4○3アーケード」内)
(「さるくシティ4○3アーケード」の一部となる「させぼ四ヶ町商店街」の入口)