■ 天皇杯天皇杯の3回戦。J1のアルビレックス新潟と、東北社会人サッカーリーグの1部に所属する福島ユナイテッドがビッグスワンで対戦した。福島はJ2のヴァンフォーレ甲府をPK戦の末に下して3回戦に進んできた。一方の新潟は、2回戦でサウルコス福井に2対1で勝利している。
ホームの新潟は「4-2-2-2」。GK小澤。DF川口、大井、坪内、酒井宣。MF菊地、小谷野、田中亜、アラン・ミネイロ。FW平井、矢野。2011年のU-17W杯で活躍した高校3年生のDF川口がスタメンで起用された。得点源のFWブルーノ・ロペスはベンチスタートで、FW平井とFW矢野の2トップとなった。
対するアウェーの福島は「4-2-2-2」。GK内藤。DFキム・キス、吉溪、キム・グァムミン、大原。MF清水、鴨志田、伊藤、益子。FW時崎、小林。Jリーグ経験者も多くて、DFキム・キスは水戸ホーリーホック、DFキム・グァムミンとFW小林はファジアーノ岡山、MF鴨志田は栃木SCで準レギュラーあるいはレギュラー級の活躍した時期がある。
■ 福島ユナイテッドが勝利!!!試合は開始早々に新潟のMF菊池が負傷して交代となるアクシデントが発生。高卒2年目で189センチのDF増田を投入し、DF増田をCB、DF坪内を左SB、MF酒井宣をボランチに入れて対応するが、急な変更だったので、コンビネーションは今一つで、リズムをつかめない。前半はアウェーの福島のペースで0対0で折りかえす。
先制したのは福島で、後半18分に右サイドをドリブルでMF伊藤が突破してクロスを入れると、中央に入って来たMF益子がダイビングヘッドで決めて福島が先制する。数分前にも、右サイドを崩して決定機を作ったが、2度目のビッグチャンスをゴールに結びつけた。
先制ゴールを許した新潟は、FWブルーノ・ロペスを投入。その後は、新潟がボールを支配して攻め込むと、何度か決定機を作る。終了間際には、DF大井がワンツーで抜け出すが、福島の選手が懸命にブロックしてシュートを阻止する。結局、1対0で福島が勝利して、ベスト16に進出した。一方の新潟は、昨シーズンに続いて、下部リーグのチームに敗れた。
■ ホームで敗戦新潟は、昨年の天皇杯もJFLに所属していた松本山雅にホームで敗れたが、今年も福島に0対1で敗れた。新潟は残留争いの真っ只中にいるので、天皇杯に力を注いでいる状況ではなくて、サブ組が中心のスタメンだったが、サブ組も期待に応える働きはできなかった。
天皇杯はリーグ戦の最中に行われることがほとんどなので、「優勝争い」や「残留争い」や「昇格争い」をしているチームが格下のチームに敗れることは、珍しいことではないが、新潟は、ここから勢いに乗って、勝ち点「3」を積み上げていく必要があるので、この敗戦のダメージは小さくはない。
次の4回戦は、12月15日に予定されているので、J1も、J2も、リーグ戦の全日程が終了した後に行われる。リーグ戦が佳境に入った時期に天皇杯が組み込まれると、リーグ戦に集中したいチームにとって、「余分なもの」になってしまうので、「天皇杯を捨てる。」というのも、選択肢としては「アリ」だと思うが、今年は、4回戦に進んだとしても、リーグ戦にはあまり影響はしない。
よって、新潟としては、できれば勝ちたい試合であったが、いいところは、ほとんどなかった。今シーズンの新潟は、控えの層が薄いので、FW平井であったり、FW矢野といった途中出場の多い選手が天皇杯できっかけをつかんでくれると、盛り上がってきたと思うが、思うような試合にはならなかった。
■ 完璧な形から決勝ゴール一方の福島は、最後の時間帯は、何度か決定機を作られたが、GK内藤を中心に踏ん張ってゴールを許さなかった。力の差がある2チームが対戦して、格下のチームが勝利するときは、ほとんどの場合、「守って守ってカウンター」という展開になるが、この日の福島は、スムーズに攻撃が出来ており、対等以上に戦っていた。
ゴールシーンは、右サイドの突破から生まれた。試合後のインタビューで、時崎監督は、新潟の右SBが経験の少ないDF川口だったので、そこから打開できるのではないかと考えていた、という風なことを語っていたが、決勝ゴールは、反対サイド(=新潟の左サイド)を完全に崩した。
また、福島は「高さ」が大きな武器になった。183センチのGK内藤、180センチのDF吉溪、182センチのDFキム・グァムミン、185センチのDF大原、183センチのMF清水、189センチのMF伊藤、180センチのMF益子、183センチのFW小林、180センチのFW時崎と、スタメン11人の中で、180センチをオーバーする選手が8人もいる。ここまで、高さがあるチームというのは、Jリーグの中にも、見当たらない。
意図的に大きな選手を集めているのか、たまたま、そういう感じになったのか、詳細は分からないが、こういうチーム作りも面白い。日本の場合、大型選手になると、動きがスローになるケースが多いが、「スピード不足」はあまり感じられなかった。これで、ベスト16入りが決まったが、偶然ではないことと、勢いだけではないことが、よく分かる試合だった。
関連エントリー 2007/10/07
【新潟×大宮】 ビッグスワン初体験記 (生観戦記 #18) 2008/08/04
【JFL:岡山×鳥取】 ファジアーノが羽ばたくとき (生観戦記 #10) 2008/08/06
JFLと100年構想の影と光 2008/11/03
【JFL:カターレ富山×FC琉球】 元日本代表FW山下芳輝との遭遇 (生観戦記 #17) 2009/07/26
【JFL:刈谷×北九州】 アマラオ 42歳の現役復帰 (生観戦記 #8) 2010/07/04
【JFL:鳥取×長崎】 小さな県の新しい挑戦 (生観戦記 #6) 2011/07/13
【JFL:MIOびわこ草津×SAGAWA SHIGA FC】 湖国のダービーマッチ (生観戦記)
- 関連記事
-