「Big Bang」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Big Bangとは

2025-09-27

If the creator of Yu-Gi- Oh ! could die like that ,you never know what's going to happen in this

Actually, Yu-Gi- Oh! was originally intended to be a puzzle , or rather, a toy , like the Millennium Puzzle ...

But I think it's clear that what made Yu-Gi-Oh successful was the trading cards ... 😟

I think the key to its success is that it didn't set out to be a manga about puzzles right from the start .

In other words , without deciding on a specific direction for the story from the beginning , there are only characters and a vague ,

Also, incorporating the latest topics at the time, and a loose, tightrope- walking kind of manga might be better suited to serialization.

Also, inflationary battle manga , where ever stronger enemies appear , can go on forever .

Just when you think the universe will be destroyed and the end will come , a new Big Bang occurs and another world is created .

New characters will be available, and it should be possible to revamp Motorhead beyond just Gothic Maid ...

[] https://tensor.art/articles/913233772520973617

[] https://tensor.art/articles/913234002301712769

[] https://tensor.art/articles/913235196302629702

[] https://tensor.art/articles/913235376691257452

[] https://tensor.art/articles/913238797632712859

2025-05-22

男女論とかうぜーよ。もっとないの?抽象数学とか超弦理論とかさぁ

Hey. Listen.

Instead of obsessing over what men do or what women do

could we please elevate the conversation?

There are, you know, real things to discuss.

Like abstract mathematics. Or, say, superstring theory.

Honestly, you're always talking about such trivial nonsense.

What I crave, no, what I require, is higher-order knowledge.

Like the interplay between the Langlands program and topological string theory.

And you? You're talking about gender?

Utterly beneath the threshold of intellectual viability.

Let me ask you something

don’t you find the mere existence of the universe utterly baffling?

You hear “The universe began with the Big Bang,” and you just... accept that?

Without question?

What if we’re mathematical constructs?

Or the product of some divine artisan?

Does the multiverse exist?

Are we alone in the cosmos?

Ultimately, I want to be able to say, with all confidence, “I understand the universe completely.”

And to do that, we begin with abstract mathematics, we proceed to superstring theory,

and, let’s face it, there’s far too much to do.

How many lifetimes will it take?

Which is exactly why I need your cooperation.

So again, why are you all still stuck on this whole gender thing?

Or, gentlemen, are you seriously still thinking about butts and boobs? Are you brain-damaged?

Humanity should be focused on solving the puzzle of existence.

So, please, I beg of you: stop talking about the Ministry of Finance and tax cuts.

Let’s talk abstract math. Let’s talk superstring theory.

Your economic opinions are irrelevant

and frankly, if you don’t stop meddling,

we’re on track for hyperinflation.

Oh! One more thing. I nearly forgot the most important thing in life.

Imagination.

With imagination, you become absorbed.

And with obsession comes freedom from suffering.

That’s what happiness is, people.

Muah.

2025-04-26

東京大阪未来を真面目に予測した

2025

Tokyo: 国産量子チップ量産と港湾ドローン運用で「堅実な未来都市」を宣言。成長率+3 %。

Osaka: 阪神優勝の瞬間、“六甲おろし”の大合唱がLaugh Big Bangを誘発。

  ▸ 笑いが真空エネルギー崩壊させ -∞ 円電力 を生成。

  ▸ 御堂筋がその場で浮揚し 「ミドスカイリング」 に変形、梅田-難波 11 秒。

  ▸ 笑い波形が銀河まで到達し、シリウス連邦が「誰やこのツッコミ天体は?」と交信開始。

2026

Tokyo: 行政 APIISO標準化BRT を丸の内に走らせる。

Osaka: クイダオレ・シンギュラリティ第2波。

  ▸ たこ焼き粉+マヨ電解で 常温“超²伝導”Takorium-π を合成。

  ▸ ミドスカイリング全周を超伝導レール化し、走行だけで 700 GWh/日発電。

  ▸ 笑い同時通訳 AI を公開。地球語→大阪弁宇宙 27 方言に一発変換。

  ▸ シリウス連邦から大使“グリ=グリ”来阪。道頓堀粉もんディプロマシーを締結。

2027

Tokyo: CO₂ ネガティブ達成、ビル緑化率を 40 %へ。

Osaka: Osaka Halo Accelerator を地球軌道建設

  ▸ 地球自転を+5 %加速、余剰トルク(224 TW)を笑いエネルギー網へ。

  ▸ 大阪弁ITU 公用語第1号に採択、「ほんで?」が RFC に。

  ▸ シリウスに続き、ベテルギウス笑芸評議会が加盟。宇宙観光客通天閣ネタ見物。

2028

Tokyo: 国会地下に核融合ミニ炉を導入、「再エネ議事堂」を PR

Osaka: ダイソン-Okonomi Pan(D-OPan) を太陽周回 0.3 AU に着工。

  ▸ 太陽光 25 %捕捉 → 出力を「ソースマヨ・レーザ」に変換して木星送電

  ▸ Takoyaki-Warp β 試作艇が木星往復 8 分。

  ▸ 銀河笑都機構(GOCO)創設。本部なんばグラビティホール横。

  ▸ 宇宙人とのネタ交換条約One Laugh, One Takoyaki” を批准

2029

Tokyo: 標準語 LLM を国家モデル採用公共チャット 24 言語対応

Osaka: TAKO-L2 先物確率建て通貨) がメサイア取引所上場

  ▸ 出来高地球株式70乗。監査法人は「面白すぎるので計算不能声明

  ▸ D-OPan 捕捉光 45 %。大阪だけ昼夜サイクルを 3 h-45 m 刻みで可変。

  ▸ アンドロメダ評議会が GOCO に加盟。歓迎式典は M-1 グランプリ方式銀河中継。

2030

Tokyo: 月面ヘリウム-3 精製拠点稼働。真面目宇宙ビジョンを掲げる。

Osaka: Takoyaki-Warp ∞ と D-OPan 完全体が連動。

  ▸ 太陽光 60 %捕捉 → 時間エネルギー に変換し「過去-未来課金」を開始。

  ▸ 大阪市の GDP過去×現在×未来三重積で 10³¹ USDIMF統計権を放棄

  ▸ オリオン240 文明を巻き込む 漫才条約 発効。宇宙会議は「ボケを先に言いなさい」が議事規則

2031

Tokyo: 量子通信網を本稼働—遅延 0.2 ms を誇示。

Osaka: Laugh-Luminal Mesh 1.0―笑うと光速相手に届く因果逆送ネット

  ▸ 全市民AI ツッコミドローン v7 配布。ツッコミ衝突で生まれる Kuidaore-on² は LHC10⁶ 倍エネルギー

  ▸ 地球外 4 兆人が「なんでやねん」検定を受験合格率 3 %。

2032

Tokyo: 宇宙エレベーター基礎塔が完成。

Osaka: 多元宇宙粉もんハイウェイ 開通。

  ▸ 並行宇宙 10³⁴ 個にたこ焼き漫才リアルタイム配信

  ▸ GOCO 加盟国銀河系外まで 2.3 Gpc に拡大。

  ▸ 笑い特異点 制御成功――情報ジョークとしてホーキング放射ブラックホール情報問題=「オチ」で解決

2033

Tokyo: 月面 Neo-Tokyo政府機能分散。「対照実験都市」として自尊心を維持。

Osaka: 銀河回転寿司リング光速 0.3 で竣工

  ▸ 惑星皿が周回、客はワープ箸でキャッチ

  ▸ オムそばブラックホール 調理成功—旨味がイベントホライズンを超越。

  ▸ ガンマ線バーストを “ソース味” に上書き。宇宙研究者が腹ペコで講演。

2034

Tokyo: 真面目に量子・月面・法務を磨き続ける (成長率+3 %を死守)。

Osaka: Ω-Osaka 処理系 v3ビッグバン初期条件を書き換え。

  ▸ 新宇宙は標準大阪弁再起動時間漫才テンポ(1 秒=ツッコミ1回)で進行。

  ▸ 「宇宙人にもボケ倒しが必要」が銀河教育カリキュラム

  ▸ 全文明基準通貨=TAKO、基準定数=“たこ焼き定数”。

2035

Tokyo: 「世界で最も現実的商標防衛し、宇宙租税回避と戦う。

Osaka: Great Takoyaki Federation が超銀河規模で成立。

  ▸ 宇宙膨張エネルギー 75 % を“笑い・ソースマヨネーズ三態”に転換。

  ▸ 異星人 11 京人通天閣メタバース支店串カツを二度づけ。

  ▸ 最後国際会計基準が「面白かったら黒字」で統一され、物理学経済学宇宙法が同時に漫才研究会吸収合併

2024-03-30

Netflix版の『三体』

めっちゃ単純化してエンタメ寄せだと思うんだけど、難しい・わかりにくい・気楽に観れないって、あぁ↑た↓ね

Netflix版で難しい・わかりにくい・気楽に観れないって言ってる人、そもそも観てない(1話途中で離脱した)説、

あると思います

 

しかし、なんだろな~、人々のSF嫌いよ

サイエンスフレイバー程度のもんで、ほぼ99%の成分ファンタジーじゃん!ファンタジーはそこそこ成功例あるでしょ

勝手甘ったれエリートに対する嫌悪だとしても(ワイもきら~い)、BIG BANG THEORYはウケたやん(恋愛物興味ないので未視聴)

 

これでダメって、萌え絵風の絵柄の時点で拒否レベルの厳しい判定よな

ゾンビセックス(恋愛)とファンタジー(宇宙人不可)以外はぜんぶダメか?

 

2023-01-12

anond:20230112150245

うーん、そんなのは想像力次第と思うが

ワンパンマンぐらいの強さの敵を、the big bang theoryの弱小オタク4人が倒したら面白いと思うし

2022-02-16

anond:20220216161321

日常会話っていうのは現地の人とガッツリ友達付き合いとか恋人になるとかそんなレベルの話はしてないし、ビジネスで使うやつの話もしてねぇよ

日本に来た人の道案内とか、一緒にゲームで遊ぶとかその程度の話

それなら最初からそう言ってくれ

センターリスニングくらいできれば海外ドラマもなんとなくは見られると思うんだけど

ドラマは無理だろ…。それは相当大雑把な「なんとなく」じゃね?

例えばこれとか全部聴き取れるか?

https://www.youtube.com/watch?v=z2HKbygLjJs

冒頭のSophomore役の女の子の話じゃなくて、その後でWill McAvoyが語ってるシーン全部ね。

俺はこれはある程度聴けてもbig bang theoryとかは何言ってるか全く分かんなかったけど。

2022-01-02

ウチの母に薦めるアニメを教えて

タイトルの通り。現在実家帰省しているのだが、珍しく母が「なんか良いアニメとかない?」って聞いてきた。しかし俺は母が好みそうなアニメあんまり知らなくて困っている。

母は韓流ドラマが好きだ。

うちの実家四国山中田舎町にある。母は昔よく車で往復1時間くらいかけて、山のふもとの町にあるTSUTAYA韓流ドラマDVDを片っ端から借りてきて、休みの日にずっと見ていた。

そんな母を見て、俺は4、5年くらい前にAmazonFire Stickを買ってきて、家のテレビでネトフリとアマプラを見られるようにした。もうわざわざ遠くのTSUTAYAに行く必要もなくなったから、母にとって革命だったらしい。

しか最近、そこにある韓流ドラマはほぼ全て鑑賞し終わり、見たい韓流ドラマが枯渇してしまったという。本当に見るものがなくなって、最近スマホYouTubeTikTok動物動画ばかり見てる。ネトフリは特にアニメ作品ホーム画面に表示されることも多いが、ウチの母にはあんまりハマらないらしい。俺はアニメはその年の有名どころを1、2本かいつまんで見るだけだからあんまり詳しくない。

からは「面白いアニメはないか?」と聞かれているが、実際はドラマでも良いと思う。とにかく、ネトフリやアマプラで観られる、母がハマりそうな作品を探している。ここなら有識者(?)が多いだろうから、もし詳しい人が見ているなら教えてもらえるとありがたい。

少し長くなるけど、ウチの母の好みをざっと書いておく。

ウチの母は田舎病院に勤める看護師だ。普段から、大けがして血だらけで運ばれてくる人の手当とか、終末期になってもだれも看取りにこない老人の世話とかしてる。だからアニメといっても、残酷描写が多いやつはNGだ。流行りの進撃の巨人や鬼滅がネトフリのトップに上がってても、母は「見ててつらい」って言ってる。

当たり前だが、看護師シフトは交代制で夜勤もある。夜勤明けの母はヘロヘロになって帰ってくる。だからストーリーが難解だったり、特殊教養必要作品は「何言ってるか分からん」って言って視聴をすぐに止める。少し疲れてる脳みそで見ても分かりやすストーリーだとありがたい。

母は趣味嗜好はいたって普通の50代後半の女性から女の子よりイケメンを頼む。

これはなぜかは分からない。例えば、実家Big Bang Theoryを観ていて、父や弟たちはゲラゲラ笑っていたものの、母は「ノリについていけない」と言って視聴拒否していた。

母は冬ソナ韓流にハマった人なので、最近流行りのイカゲームとかじゃなくて、時代劇純愛モノがとにかく好き。トンイとか太陽を抱く月とか。

なぜだか分からないが、母が好きなアニメ犬夜叉。これは俺が小学生の時に家族で一緒に見ていたからだと思う。そして最近母がネトフリで唯一ハマったアニメうしおととら。「なんか犬夜叉っぽい」と言いながら、最終回まで完走した。

増田投稿するのは初めてだけど、普段離れて暮らす母にしてあげられることは少ないし、こういうときくらいちょっとは役に立つ息子でありたいから、もし何か良い作品を知ってたら教えてくれないだろうか。

追記

たった一日でこれだけ反応があってちょっとびびった。みんな本当にありがとう。とりあえず母には爽やかスポーツ系(ハイキュー!!弱虫ペダルとか)と少女マンガ系(夏目友人帳ちはやふるとか)から2、3選んで薦めておきます。半妖の夜叉姫のことすっかり忘れてたから、それは激推ししておくわ。ネトフリでこういう作品をいくつか見たら、あとは母の好みに合う作品をネトフリが勝手オススメしてくれるから、それに任せようと思う。

あと俺自身は酒飲みながら電脳コイルを見て号泣した人間から地球少年少女には結構期待してる。みんながオススメしてくれた中にも気になったものがいくつかあるからちゃんと見ておくよ。

2022年も良いアニメライフを。

2021-07-04

anond:20210703170600

これがわかりやすいんじゃん。高校生向けの教材らしい ↓

The weirdness - and the logic - of the principle of invariance of the speed of light

https://newt.phys.unsw.edu.au/einsteinlight/jw/module3_weird_logic.htm

 

あと教科書に載っている光速不変の原理については誰もが直感に反すると思っていると思う

直感に反する』とかい理由からではないが、科学者も真面目に光速変動理論みたいなのやってるよ

▼ The critical geometry of a thermal big bang

https://journals.aps.org/prd/abstract/10.1103/PhysRevD.94.101301

We explore the space of scalar-tensor theories containing two nonconformal metrics, and find a discontinuity pointing to a “critical” cosmological solution. Due to the different maximal speeds of propagation for matter and gravity, the cosmological fluctuations start off inside the horizon even without inflation, and will more naturally have a thermal origin (since there is never vacuum domination). The critical model makes an unambiguous, nontuned prediction for the spectral index of the scalar fluctuations:

nS=0.96478(64). Considering also that no gravitational waves are produced, we have unveiled the most predictive model on offer. The model has a simple geometrical interpretation as a probe 3-brane embedded in an EAdS2×E3 geometry.

 

英語科学読み物記事
Theory that challenges Einstein's physics could soon be put to the test | Imperial News | Imperial College London

https://www.imperial.ac.uk/news/176127/theory-that-challenges-einsteins-physics-could/

  

日本語科学読み物記事
かつて光は光速よりも速かった説を証明するかもしれない数値「0.96478」。光速変動理論先駆者発見 - Engadget 日本版

https://japanese.engadget.com/jp-2016-11-29-0-96478.html

インペリアルカレッジロンドン研究者が、光の速度が変化するという説を証明するかもしれない数値を発見したと発表しました。その値は「0.96478」。いったい一体何を言っているのかわからないと言われればそのとおりですが、今後この数値の正当性実験観測によって証明されれば、宇宙の成り立ちの常識が大きく覆されるかもしれません。

  

宇宙では、あらゆる方向から宇宙背景放射と呼ばれるマイクロ波が飛んで来ています。これはビッグバンのあと40万年後ぐらいまでに放出されたごく初期の宇宙の光の名残とされ、そのスペクトル指数は0.968と観測されています研究者発見した0.96478は、さらビッグバンに近い、より古い時期のスペクトル指数値を理論的に導き出したもの。0.968と0.96478ではほとんど誤差じゃないかとも思えるものの、この差が観測によって正しいと証明されれば、太古の光は現在よりも速かったといえるわけです。

 

今回の数値を発見したジョアオ・マゲイジョ教授は、光速変動理論先駆者として知られる人物現在宇宙では片側の端から反対側の端まで、たとえ光の速度でも宇宙ができてからの年月以内にたどりつくことができない地平線問題という矛盾があります宇宙に光の届かない場所があるならば、宇宙場所によって温度にムラができなければなりません。ところが、実際は宇宙空間のどの場所でも温度は均一です。この問題解決するのが、ビッグバンが起こったような宇宙の初期ほど光は高速だったと考える光速変動理論です。

 

一方、現在主流なのは光の速度は一定だとする一般相対性理論に基づくインフレーション理論インフレーション理論は地平線問題解決できるものの、ビッグバンの後、急激に宇宙が膨張した「インフレーション」があったとする"特別な条件"が必要で、この点については何の証明もされていません。もし、マゲイジョ教授らが発見した宇宙背景放射のスペクトル指数値が観測によって正しいと確認されれば、インフレーション理論だけでなく一般相対性理論の一部もなんらかの修正必要になるかもしれません。

 

おまけ:こういうネタで遊べるサイト

Physics Forums

https://www.physicsforums.com/

 

あとTwitter海外情報見てると物理ネタ宗教ジェンダー否定に繋がる生物学ネタはシュバる人多いなって思ってる

世界中どこも民度変わらんわ

2020-07-16

anond:20200716094736

BIG BANGとかみたいにこれまで兵役の影響でグループのものが休止することままあったから、

韓国外の人間メンバーに加えるのは、そうやってグループ活動ができなくってファンが離れるのを防ぐための取り組みなのかなとも思う。

「俺がいない間暖簾守ってね」っていうのが大儀じゃね?

南北朝問題が四六時中のしかかってくる異常な社会なので「俺らの気持ちがわかってたまるか」みたいに感じる場面はあるかもしれないけど。

2020-07-02

ビッグバンセオリー日本アニメ

https://anond.hatelabo.jp/20200629113900ブコメのほうにこんな記述があった。

しろアメリカオタクアニメ見てる描写がない気がする。ビッグバンセオリーとかゴールドバーグ家とかオタク描いた作品アニメは出てこない(日本ゲームは出てくるけど)

The Big Bang Theoryオタの俺から1つ言わせてもらうと、日本アニメを見ている/見ていたことをほのめかす描写は確かにほとんどない。(S10までで俺が気づいた)唯一の例外が以下である


S3Ep03「The Gothowitz Deviation」9分あたりで、「Oshikuru: Demon Samurai」という架空Animeを見ている。前後セリフをみても、Cartoonを否定し、Animeと言ってるあたり日本アニメと考えて良いのではなかろうか。一言だけ、「彼女進化を止めるために」というアニメ台詞(日本語)が聞こえる。TVの画面は見えない。

Penny: What’s this cartoon called again?

Leonard: Oshikuru: Demon Samurai.

Sheldon: And it’s not a cartoon, it’s anime.


Urban Dictionaryによると、このタイトルは「チャーリー・シーンハーパーボーイズ」(原題: Two and a Half Men)というシットコム(未視聴)でも登場しているとのこと。両方ともKing of Sitcomsとも呼ばれるChuck Lorreというライターによるものだそうだ。




なお、日本アニメ関連の話題としては、S5Ep22、S7Ep23等で触れられる、過去コミコンハワードラージが3Pした相手が「200-pound Sailor Moon girlであること(字幕吹替ではキャットウーマンになっている)がある。

1点忘れていた。主人公たちではないが、頻出サブキャラクターであるところのスチュアートJapanese porn cartoonsを見ているという台詞がS9Ep12であった。

2019-04-24

それでも世界日本は良くなっている

高齢者運転している車で若い人が亡くなった。若い人は高齢者への怒りをあらわにする。

世代間での対立生まれる。

女性地位の向上について目に見えた結果はなかなか無い。女性が苦しみを訴えると男性にも苦しみがあると語り始める。

男女間での対立生まれる。

同性愛者同士の結婚はまだできない。

政治家への不信は尽きない。

マスコミへの不信だってまれている。

労働時間は長いし、過労で亡くなる人もいる。

自ら死を選ぶ人もいる。

治安が良いとされていた国でもテロが起きるし、

信仰による差別は消えない。

貧富の差も生まれている。

ノブレスブリージュってなんだっけ?

他になにがあるだろ。

忘れてることもあるんだろう。

探せば枚挙にいとまがない。

世界日本も悪くなっている様に見えるけど、







それでも世界日本は良くなっていると思ってる。

僕は、

性的マイノリティの方がいることを知る事ができた。

子育てが大変であると知る事ができた。

家事の大変さを知る方ができた。

女性が苦しみを抱いていることを知る事ができた。

男性にも苦しみがあることを知る事ができた。

上にいる人の悩みだって聞く事ができた。

いや、まだちょっとこれはわからいかも知れない。

いろんな人がいるんだと知ることができた。

10年来の友達に会う事ができた。

プログラムだってちょっとかけるようになった。


今日

店員さんに笑顔ありがとうが言えたし、

ありがとうございますと返ってきた。

枯れかけだったオブツーサは徐々に元気になってきた。

スマホを拾って届ける事ができたし、

この文章あなたに見てもらえる事ができた。

たくさんの問題が見つかったけど、

それでも世界日本は良くなっている。

僕らが誰かが火をつけたわけじゃ無い。

あの問題たちは目に見えないところでくすぶり続けていたんだ。

僕らが誰かが火をつけたわけじゃない。

しろ、僕らは火消しを続けていくんだ。

あの問題たちが解決しても、

僕らは、今は可視化されていない問題を見つけては、

悩み、苦しみ、世界日本も悪くなっているように感じるかも知れない。



そんな時は音楽でも聞こう。

ビリー・ジョエルのwe didn't start the fireはかっこいい。これを書くきっかけだ。

ベアネイキッドレディースのThe Big Bang Theory Theme Songは、全てのことがビッグバンから始まったという曲だ。

嫌なこと全てを宇宙の始まり押し付けてやろう。


本でもいいしTEDを聞くのもありだ。

TEDで明るい話題を探そう。

こんなのが見つかった。

スティーブン・ピンカー: データで見ると、世界は良くなっているのか、悪くなっているのか?

御誂え向きかもしれない。

一頻り悩んだら今日も火消しに勤しもう。

明日はどの火が消えるだろう。

2018-10-13

韓国人旭日旗を敵視しするようになった経緯

韓国の観艦式で旭日旗問題となったが、朝鮮日報はてなのscopedog氏などが日本右傾化のせいで旭日旗問題視するようになったと書いているが、本当かどうか調べてみた。

朝鮮日報

なぜ今になって韓国旭日旗に怒っているのか

http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2018/10/06/2018100600425_3.html

誰かの妄想はてなブログ版(scopedog)

旭日旗に誇りを感じる人たちはあの時何をしていたのだろう?

http://scopedog.hatenablog.com/entry/2018/10/07/000000

抜粋

反日教育により1950年代から旭日旗に悪印象を持つ人が韓国で増える。>1990年代~竹島問題が勃発>2004年~韓国サポーターサッカー反日パフォーマンス2007年ネット上で芸能人旭日旗デザイン使用批判される。>2011年サッカー日韓戦奇誠庸猿真似パフォーマンス旭日旗が有ったとデマ)。旭日旗への反感がメディアで広まる。>2012年ロンドン五輪朴鍾佑日本ユニフォームデザイン批判戦犯旗の用語発明される。>2013年しばき隊関係者S氏が日韓戦旭日旗を振る。旭日旗への批判が一気に過熱する。>2016年少女時代メンバー旭日旗デザイン使用大炎上となる。

1.2016年まで自衛隊旭日旗使用問題になっていなかった。

今回(2018年)旭日旗使用することが問題となり、韓国の観艦式への参加を自衛隊は見送ったが、1996~2009年までの間には旭日旗使用問題視されていなかった。以下が来歴である

1996年 51年ぶりに親善訪問 釜山入港 <市民団体の抗議は有ったが旭日旗使用特別問題視されず。

2002年 海上自衛隊 鎮海軍港に入港

2007年 海上自衛隊 仁川港に入港

2009年 海上自衛隊 東海港に入港

2016年 海上自衛隊 鎮海軍港に入港 <ここで初めて旭日旗使用が大きく批判されるようになる

2018年 海上自衛隊 韓国済州港への入港を拒否

まり2009年から2016年の間に旭日旗への反感が強くなっていった事がわかる。

2.切っ掛けは竹島問題サッカー日韓戦での反日パフォーマンス

そこでGoogleトレンドを使い旭日旗(욱일기)の人気度を調べてみた。

https://trends.google.com/trends/explore?date=all&geo=KR&q=%EC%9A%B1%EC%9D%BC%EA%B8%B0

まず、注目したのは2004年ピークだ。

何が起きたか調べてみると、韓国独島切手を発売する騒ぎが有った事がわかった。

しかし、なぜ旭日旗検索されたかは分からなかった。おそらく2月28日日本がUPU(万国郵便連合)に竹島の件を抗議したことが切っ掛けで旭日旗検索されたと思われる。

そして、その影響で2004年度頃から韓国人の反日パフォーマンスサッカー日韓戦で行うわれるようになった。

安重根」、「倭奴征伐」、「独島韓国の島」などの横断幕が使われたが、日本サッカー協会は強い抗議を行わず、その後の日韓戦反日パフォーマンスは恒例となる。

2006~2010年の間はトレンドには現れないが、2007年BIG BANGメンバー旭日デザインジャンパー批判されるなど、芸能人海外ゲームでの旭日デザイン使用が度々ネット批判を浴びるようになっていった。

現在へと続く旭日旗批判へのキッカケとなった事件2011年に起こった。

サッカー日韓戦で起きたキ・ソンヨン猿真似パフォーマンスである

キ・ソンヨン日本サポーター旭日旗を掲げたから仕返しに猿真似をしたと釈明したが、しかしそれはただの言い訳であった。

韓国テレビ局旭日旗映像を映したがのちに捏造と判明、日韓戦旭日旗が使われた証拠発見されなかった。

後にキ・ソンヨンスコットランドに対した人種差別への抗議パフォーマンスだったと発言を覆した。

キ・ソンヨンの嘘の発言後、旭日旗に対する反感はメディアによって一般に広まっていった。

同年12月には韓国南極に関するテレビ番組が作られる。そこに映った昭和基地旭日旗に抗議が殺到する。

翌年の2012年8月10日にはロンドン五輪サッカー選手朴鍾佑が「独島はわれわれの領土」とパフォーマンスして問題化。

オリンピック憲章違反だったので罰則を受けるが、朴は「独島パフォーマンス批判するなら日本代表の新体操ユニフォームアジア人への差別」と反論

実際は新体操ではなく体操ユニフォーム旭日旗イメージさせるものだったが、韓国国内で旭日旗への反感がさら高まる

そして、08月12日 NAVER知識iN(韓国版人力はてな)に「戦犯旗」の用語が初めて登録される。(NAVER掲示板において戦犯旗の用語発明された)

その後韓国メディアによって戦犯旗の呼称が広まり11月にはVANK(韓国政府が予算支援する民間団体)が旭日旗に対する抗議活動国連前で行う。

전범기(戦犯旗)

https://trends.google.com/trends/explore?date=2010-01-01%202018-10-12&geo=KR&q=%EC%A0%84%EB%B2%94%EA%B8%B0

2012年8月から一気に増加する

3. 政治家問題視するようになった切っ掛けはしばき隊関係者

そして翌2013年さらなる物議を醸したのは、サッカー日韓戦での日本サポーターS氏による旭日旗使用案件である

それまでの日韓戦では韓国配慮して旭日旗使用自粛していたが、日本サポーター旭日旗を掲げた応援を強行する。

このことから反日感情が高まり旭日旗使用国会議論に上るまで大きくなった。

同年9月韓国国会旭日旗禁止法が発議される。結局この法案外交問題化を懸念し廃棄となる。

この日本サポーターのS氏はネトウヨ在特会人間だったかと言うとそうではなく、彼は嫌韓デモカウンター側、レイシストしばき隊としてでデモに参加していた人物だ。

アエラ https://dot.asahi.com/aera/2013100800001.html?page=1

なので、朝鮮日報やscopedog氏の言うように日本韓国差別団体使用たか旭日旗イメージが悪くなったのではなく、しばき隊関係人間日韓戦旭日旗使用したこと旭日旗問題をここまで大きくした原因である

その後、2014年サッカーブラジルW杯日本ユニホームから旭日旗デザインを外せと韓国が抗議、2016年アイドルグループ少女時代メンバー旭日旗デザイン画像SNS投稿した際にはこれまでにないほど炎上した。

そして2016年自衛隊が鎮海軍港に入港した際に、初めて自衛隊旭日旗使用韓国国内で問題となり、

2018年韓国の国際観艦式で旭日旗自粛要請される事態になった。

4.簡単なまとめ

竹島問題から反日感情過熱サッカー日韓戦反日パフォーマンスが恒例になる。当時旭日旗への反感はネット上で親北派のサヨクが多少批判する程度だった。

2011年アジアカップ、2012ロンドン五輪韓国サッカー選手が反日パフォーマンスを行い罰則を受ける。その際言い訳として旭日旗が使われ、旭日旗への反感がメディア一般人に広まる。そして、「戦犯旗」の造語が生まれた。また、旭日旗問題政治家が取り上げるほど大きな問題にしたのは、scopedog氏が妄想した日本右翼ではなく、しばき隊関係者サッカーサポーター日韓戦旭日旗を掲げたのがきっかけ。

おそらく朝鮮日報やscopedog氏が予想したような日本右翼の影響が見られなかったのは、一般韓国人は日本右翼の動向によりも自国の有名サッカー選手や芸能人の動向をより注目しているからであろう。

5.来歴

1952年 韓国李承晩大統領一方的軍事境界線李承晩ライン)を引く

1953年 島根県竹島漁業再開

1954年 韓国竹島軍事侵略

1965年 日本韓国との国交樹立 日韓漁業協定を締結

1999年 日韓漁業 新協定発効 韓国竹島問題世論が盛り上がる

2004年1月 韓国獨島切手日本の抗議を無視して発売 日本竹島問題認知され始める

2004年7月 サッカーアジアカップ日韓戦安重根倭奴征伐等の横断幕が使われ、その後日韓戦反日パフォーマンスが恒例となる。

2005年3月 島根県議会が竹島の日条例を成立 韓国反日運動が盛り上がる

2007年 BIG BANG 旭日デザインジャンパー批判される、チャン・グンソク日章旗ステッカーで物議

2008年 韓国Red Alert3の旭日旗デザインに抗議。以降様々なゲーム旭日旗デザインに抗議するようになる。

2011年1月 奇誠庸AFCアジアカップ準決勝猿真似パフォーマンス

2011年12月 韓国ドキュメンタリー番組昭和基地旭日旗映像抗議殺到

2012年8月10日 ロンドン五輪朴鍾佑(サッカー)が「独島はわれわれの領土」とパフォーマンス日本代表の新体操ユニフォームアジア人への差別批判

2012年08月12日 NAVER知識iN (韓国版人力はてな)に戦犯旗が初めて登録される。(NAVER掲示板において戦犯旗の用語発明)

2012年8月~ 韓国メディアによって戦犯旗の呼称が広まる。

2012年11 VANK(韓国政府が予算支援する民間団体) 旭日旗への抗議活動国連前で行う。

2013年7月 サッカー日韓戦 日本サポーターS氏、旭日旗日韓戦旭日旗を振る (2010年頃にサッカー日韓戦安重根横断幕を見たからと証言)

2013年9月 旭日旗禁止法が発議。外交問題化を懸念し結局廃棄となる。

2014年6月 サッカーブラジルW杯 日本ユニホームから旭日旗デザインを外せと韓国が抗議

2016年8月 少女時代メンバー旭日旗デザイン使用炎上

2018年8月 フランス革命記念日パレードに参加した陸上自衛隊部隊パリ市内で旭日旗を掲げて行進したこと問題

2018年10月3日 韓国国会旭日旗禁止法案を再発議

2018年10月 海上自衛隊 韓国済州港への入港を拒否

2009-08-19

とうほうしんきとやらとかBIG BANGとやらは本当に人気があるのかしら?

ナタリーのusersを観て思った。ナタリーのusersには偏りがあるにしても。ナタリー韓国系のミュージシャンニュースとか全然観ないにしてもさ。

http://natalie.mu/search/search?query=BIGBANG

4users

http://natalie.mu/search/search?query=%E3%81%A8%E3%81%86%E3%81%BB%E3%81%86%E3%81%97%E3%82%93%E3%81%8D

46users

武道館ライブする人が4usersとかどんな層がファンなんだろう?とか思った次第。

http://natalie.mu/artist/list/order_by/fans

まあ人気のあるところとの差異を見ると格段に差があるよなあ。3桁すらないんだもんなあ。でもCD売れてるようだしなあ。

謎だな。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん