fc2ブログ
2024-08-24(Sat)

自然栽培とは

おすすめ動画に出て来たので、ちょっと見てみた

この方法、有効なのはわかるのですが、これだけやってたら、ダメなんです

どんな技術かと言うと・・・動画見てね


で、この動画の問題点は何かと言えば

1.虫の生息も抑えてしまう

2.土壌中に根の無い状態が発生するので、土壌を抑えられない期間が存在する

3.2と被りますが、土壌中の生物相の減少による、栄養状態の悪化



非常に楽なんですね、この方法をやると

目的の作物だけ育てられるので、土壌に栄養が豊富であり、害虫の発生が無い場合は、非常に有効です

でもね、害虫が発生したら、あっという間に全て終わります

病気の発生でも、同じです

様々な生きものが生息しているおかげで、害虫もいれば益虫もいる

それらの虫の糞は、非常に有効な肥料になります

土壌中には様々な微生物もいて、いろんな栄養を常時作り続けてくれる

いろんな植物の根は複雑に絡み合い、豪雨などから土壌の流失も守ってくれる

そして根が掘り進めた土壌中の毛細管は、排水や保水・通気にも有効に働いてくれる




動画の方法にしてしまうと、それらが単一植生になるのですから、

危険度が一気に増します

そして草と競争しない為に、弱い作物が出来上がります

大きく立派な野菜が育つ代わりに、競争に勝てない軟弱な野菜になって行きます

種取りをし続ければ、軟弱な野菜に偏って行くでしょうね



手入れが簡単で、豪雨も来ない、害虫もいない、栄養も豊富、そういう場所で、楽に野菜を育てたければ、この方法は良いと思います

でも私は、草に負ける野菜を育てたくないし、いろんな生物と共存できる環境こそが重要だと思いますので、この方法はやっていません

刈草を敷き詰める私の方法も、かなりこの方法に近いのですが、刈草の場合は徐々にしっかり草が生えてきます

生物の多様性、これを保全しつつ、より栄養価の高い野菜を育てる事が、私の野菜作りの目的です

なので私の考える最良の方法は、他人がやってない私なりの自然循環栽培だけです

教科書は、ありません
関連記事
にほんブログ村 写真ブログ 写真家へ
↑「ブログ村」というブログ紹介サイトのランキングに参加しています。このブログが「良い」と思ってくださったら、クリックしてくれると嬉しいです(*^_^*)
<
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

11月 | 2024年12月 | 01月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -


プロフィール

豊瀬 恒介

Author:豊瀬 恒介
ご訪問くださり、ありがとうございます!自然写真家であり、自然循環栽培(無農薬・無化学肥料・草生栽培)で自給自足を目指しています。その他、木工品を作ったり、天然酵母のパンを焼いたり、釣った魚を卸したり、観光バスの運転もしています。人生一度切り、自分の想うがままに生き、悔いの無い人生を歩みたいです。

掲載写真・文章等の著作権・版権・使用権等作品に附随する全ての権利は豊瀬恒介にあります。無断使用・無断転載は厳禁です。

掲載作品の販売もいたします。お問い合わせ下さい。

ブログ翻訳
ご意見お願いします
リンク
最近の記事
カテゴリー
FC2カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
応援よろしく!


FC2ブログのランキングに参加しています。クリックしてもらえると、このブログがたくさんの人に読んでもらえるようになります。^^
にほんブログ村 写真ブログ 写真家へ
にほんブログ村←「ブログ村」というブログ紹介サイトのランキングに参加しています。このブログが「良い」と思ってくださったら、一日ワンクリックお願いします。いろんなブログが探せますよ。
拍手する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

なかのひと
こけのオススメ





 











お買い物はこちら






こよみ


ブログ内検索
メールはこちら

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSフィード
Twitter
'; } }