2020-07-28(Tue)
沖縄の島ニンニクに始まり、北海道在来のニンニクも収穫が終わりました
島ニンニクの売りは香りの強さらしいですが、うちで育てたら爽やかな香りで変な癖も無く、後味もスッキリでした
北海道在来ニンニクの方が香りが強めに感じましたが、食べ比べてもほとんど差が無い程度で、どちらも美味しかったです
これから茎がパリパリに乾くまで乾燥させ、茎と根を切ってから販売開始します
今週中に、ニンニクの後作で、大根と白菜の種まきです
最近また、コロナが流行り始めたようですが、当たり前ですね
ゴートゥートラベル?、旅行に行ける金持ちしか恩恵がない景気対策で、全国にばらまきしているような印象です
みんなでそれなりに気を付けて対策し続けて来たのに、命よりも経済最優先にした結果、やっちまったって感じでしょうか
まぁ、政府は人の命よりも経済が大事だって事が、これで良く分かったでしょう
税収が伸びれば、政治家や役所の人は、食うに困らない生活を送れるんですから、景気が良くならないと不安なのでしょうね
新しい生活様式を取り入れたって、新型コロナウィルスが無くなるわけじゃなし、防ぎようがないでしょう
ウィズコロナだとか、英語カブレな日本人がたくさんいますけど、言葉遊びや見た目ばかりで有効性が疑問な事ばかり
意味のないマスクの装着方法や、消毒の仕方がずさんで消毒の意味をなさないだとか、滑稽な世の中です
「対策した」という実感が大事で、それが有効であったか無効であったかは関係ないんですかね
感染者(発症者)数・重症者数・死亡者数・未発症の陽性者等の数字を見れば、なんでこんな騒ぎなのかが不思議でなりません
豪雨も収まらないし、コロナも収まらないし、自分の好きな事やるしかないですね
というわけで、明日も畑仕事の続きです
草取りも、種まきも、3Kですが三密とは無縁の環境での仕事です
やっぱり、これからは農のある暮らしが一番じゃない?
↑「ブログ村」というブログ紹介サイトのランキングに参加しています。このブログが「良い」と思ってくださったら、クリックしてくれると嬉しいです(*^_^*)
<
2020-07-19(Sun)
最近はとんと忙しく、家族全員そろって何か一つの事をするのが出来ていませんでした
昨日は珍しく、部活も無く仕事も休みを取ってあり、天気もそこそこ良い
それに息子は自分の釣り談義を聞いて、釣り行きたいと気分も上々
女房も今釣れてるサバは釣った事が無いので、ちょっと行ってみたいと乗ってきた
娘もドライブ行きたいと言ってる事だし、またまた海に行ってきました
道中女房と息子は後席で爆睡、娘は勉強と、一人で行くのと何ら変わらない
距離的に約180キロありますが、現地に到着するまで安全運転に徹していたら、追い抜かれるばかりで追い付ける車には一台も出くわしませんでした
それでも3時間半ほどで到着、現場を確認しても、だ~れも釣れてない
海に魚も見えない
何か所か回ってみても同じ状況
不安もありましたが、サバは回遊魚で夕方が満潮
帰り際には釣れるだろうと、家に帰るのが一番近くなる釣り場に居座る事にしました
竿を用意してる間に、近くの人にイワシがヒット!
俄然やる気になる女房!
一通り準備が出来て釣り開始!
でも風が結構冷たくて、息子はウィンドブレーカーを着て来ると車に戻る
息子がのんびり服を着ている時に後ろを振り返り女房を見ると、竿が弧を描いてて女房がこっちに向かって何か言いたげ
スゴイ嫌な予感が。。。
竿を上げるようにゼスチャーで伝えると、無理矢理魚を釣り上げ、置き竿にしていたもう一本も上げている
息子と一緒に釣り場に戻ると、あ~あ、糸がグチャグチャ~
サバとかイワシって、泳ぐのがすごく速いので、釣れたら泳ぎ回らせないようにしないと絡んじゃうんです
せっかく釣れてる時なので、もったいないけど新しい仕掛けを二本出し、絡んだ仕掛けは自分がほどく
そうこうしている時にも、ポツラポツラと釣れて来て、なかなか楽しむ事が出来ました
車の中で勉強していた娘もひと段落して、釣りに参加
一番無関心そうな娘が、どんどん数を伸ばす
車の中で勉強の傍ら、釣り場の他の人の様子を観察してて、釣れてる人の竿裁きを見ていたのだとか!
自分は絡んだ仕掛けをほどきつつ、みんなが釣った魚の処理をしつつ、どの仕掛けが一番釣れるのかを観察しつつで、一匹も釣りませんでした
仕掛けはケイムラのヒゲ付き、ピンクオキアミ、白ハゲ皮、夜光玉付きなどの6~10号を使いましたが、その時時で釣れる仕掛けが違います
釣れてる人の仕掛けを盗み見して、真似するのが釣果を伸ばす秘訣!かも
今回は3人で釣りしていたので、同時にいろんな仕掛けで実験できたので、いろいろと勉強になりました
で、釣果の程は、サバ大量、イワシが夕飯二回分って所です
サバはお弁当のおかずにもなるし、釣ってすぐ処理したサバは生臭く無いので子どもたちにも好評です
本当は烏骨鶏たちの食料になるイワシが沢山釣りたかったのですが、また次回の楽しみに取っておきます!
夜、帰宅せずに娘は太鼓の練習へ直行
そのまま駐車場で星を眺め、やはり太鼓の送迎に来ていたお母さんと井戸端会議
彗星が来てるとか!!!言ってましたが、どこに彗星があるのか誰も知らず(^_^;)
でも天の川もきれいに見えて、久しぶりにゆっくり星を眺めました
昨日は疲れて帰宅後爆睡
今日はこれから魚を冷凍して、道具を手入れして、商品づくり再開です
今週は、三日頑張れば、四連休じゃん!
カラフトマスもそろそろ釣れるはずなので、楽しみも増えますね!
気になる燃料代は、リッター30キロ以上走ってるので、往復で約1500円です
一人当たり400円弱、しかもおいしいお土産付きっ(o^―^o)
釣ってて楽しいし、生きる知恵も学べるし、最高のレジャーだと思いますね
↑「ブログ村」というブログ紹介サイトのランキングに参加しています。このブログが「良い」と思ってくださったら、クリックしてくれると嬉しいです(*^_^*)
<
2020-07-12(Sun)
ヤバくてですね、烏骨鶏たちのエサの魚が無くなりそうでして
コロナで自粛期間中、港に行って釣りしようと思ったら、感染予防の為に港が閉鎖されてたんです
魚を湯水のように買える人なら、店で買ってエサにすればいい
でもそんな余裕も無いので、一回の釣りで失敗せずに、エサ分の魚を移動に掛かる燃料代分以上に釣って来なくちゃならない
港が閉鎖されてた時は、チカが大量に釣れる時期だった
それを逃したので、今回は情報をかき集めて行ってきました
朝、学校へ向かう娘を駅まで送って、その足で苫小牧へ
およそ180キロ、ノンストップで3時間半で到着
現地に着くと、土曜日という事もあり、大勢の人。。。
一か所だけ隙間があり、両隣とも一人で四本も竿を出してたんで、竿一本分くらい出せそうだったので「ここに入っても良いですか?」と聞くと、渋い顔をして返事に困ってる
「ダメですか」と聞くと、「ちょっとねぇ」とすっげぇ嫌そうな顔してたんで、入るのやめて移動した
コロナの影響もあるだろうけど、昔だったら自分の出してる竿を減らして場所を開けてくれて、間に入れさせてくれる人ばかりでしたけどね
世の中、特に釣りする人の心の余裕のようなものが無い人が増えました
仕方ないので、移動移動の連続です
途中の港にいた全然釣れてない年配の方に「少しは釣れましたか?」と聞くと、朝一は良くて5匹くらい釣れたんだけどねと教えてくれた
良くて五匹!少ない!!!
でも魚がいるのがわかったので、満潮の時間に魚がいたとすれば、引き潮の日中は水深の深い場所にいるはずと、そのような場所に向かうと・・・
居ました居ました、釣り人もいるし、サバが回遊してます!
早速サビキ仕掛けを落とすと、あっという間に3匹釣れました!
でもその後が続かない
撒き餌をする人の所には魚が集まるけど、その人もたいして釣れてなくて魚を満腹にした感じ
ホッケもそうだけど、あんまり撒き餌をすると、だんだんと魚の食いつきが渋くなってくる気がします
仕掛けの動かし方をいろいろ変えてポツラポツラ釣り上げながら、夕方まで久しぶりの釣りを満喫しました
最終的にサバが30匹超、イワシがちょうど30匹、チカが二匹でした
午後の数時間でこの釣果だったので、まぁ良い方では無いかなと
それと、昨年に導入した釣り竿「宇崎日新」の「抜無双・超硬」という竿を使ったのですが、20センチくらいのサバが6匹一度に釣れても、竿が折れませんでした!
中古でも値段は高かったのですが、やっぱり良い竿は良いですね
小さな魚のアタリもわかるし、大きな魚の重さにも耐える、しかも軽い!
次はいつ行けるかなぁ…子どもたちの部活も本格的に始まったし、試合も始まるようなので、これからは土日も無くなります
一か月くらいは今回の魚で足りるでしょうけど、その先の分も確保しておきたい所です
晩ご飯に、イワシを焼いて食べました
気温が高くて鮮度が心配でしたが、ちょうどいい傷み具合?腐りかけ?で、メチャクチャおいしかったです
魚は鮮度を少し落とした方が、グルタミン酸が増えてうまみを増すそうです
現地で血抜きして〆ていたので、その辺で売ってる魚とは、比べ物にはなりませんね
畑の方は、そろそろニンニクが収穫できそうです
貯蔵用の大根も、そろそろ種をまかなきゃです
↑「ブログ村」というブログ紹介サイトのランキングに参加しています。このブログが「良い」と思ってくださったら、クリックしてくれると嬉しいです(*^_^*)
<
2020-07-09(Thu)
九州はじめ本州でもひどい豪雨災害に見舞われている
一日で、一か月分以上の降水量だとか
今回の豪雨で、河川が氾濫して街を飲み込み、亡くなった人もかなりいるそうだ
何とも痛ましい限りだ
観測史上初、近年はそういった気象現象が多数報告されている
地球温暖化、だけが原因では無いと思うけれど、原因の一つであるのは間違いないと思っている
地球温暖化は二酸化炭素が原因である説
二酸化炭素は関係ないという説
恐竜が生きていた時代は今よりもっと二酸化炭素濃度が高かったと言われているので、二酸化炭素で温暖化してもそれほど困った状況にはならないという人もいる
今後どうなるのかはわからないけれど、今より気象現象が激しさを増すのは避けられないと言われている
今の状態が、ごく普通になる
産業革命から、間違いなく人類は大気中の二酸化炭素濃度を増やし続けてきた、それは紛れもない事実だ
それが温暖化の原因だから、二酸化炭素の排出を抑制しなければならない、という人がいる
いや温暖化の原因ではないから、排出し続けても問題ない、という人もいる
地球の二酸化炭素濃度の変化グラフと、地球の温度変化のグラフは似ている曲線を描いているのは確かだ
炭化水素などの温暖化に寄与している化学物質も増え続けている
そういったものが温暖化の被害を出しているから、減らさなきゃならない、という事になるのだろうか?
自分はそれもそうなのだけれど、ちょっと違うと思っている
自分らが出したごみは、自分らで処理するのが当たり前だと思っている
次の世代に残しちゃいけないんじゃないのかと
それは目に見えるゴミだろうが、ガス状の物質だろうが関係ない
自分が生まれて来た時の状態を、以前より良い状態で次の世代に残さなきゃいけないんじゃないか
森があった所は、森として次の世代に引き継ぐ
畑として使っていた土地は、畑として使える状態で引き継ぐ
山は、山として
川は、川として
子どもの時の記憶はほとんど無いけれど、こんな事を教わった記憶がある
自分が何かを使った後は、次に使う人の為に、自分が使った時よりもきれいにして次の人に渡す事、と
子ども心にも、良い事を教わったと感じたから、今も覚えているに違いない
それが今の時代はどうだ?
無責任としか言いようがない
地球温暖化の原因物質と呼ばれるものだって、排出しまくっているのに防ごうともしない
ゴミだって、きちんと処理するどころか、その辺に捨ててしまう
ほんの少しの心がけで、温暖化なんて防げるのに
しかも自分が温暖化を知ったのは、また中学生の時だ
その頃から社会には違和感があったし、無責任な人ばかりだと感じていた
その時すでに、昔ながらの生活に戻せば、温暖化は防げるはずだった
今から40年ほど前の事だ
最近の異常気象は、自然災害とは呼べないと思う
無責任な人が引き起こした人災だろう
便利だから・安いからと安易に選んで、その陰に潜む負の作用を、見て見ぬふりをしてきたからだ
今となっては、子どもたちに申し訳ない気持ちでいっぱいだ
自分たちが防げなかった温暖化の影響は、子どもたちの時代にさらに加速して行く
それを知ってるはずの大人の多くが、いまだに何もしようとしていない現実が、悲しいほどに情けない
今日も畑仕事が中心
草取り、イチゴ収穫、玉ねぎと人参とポップコーンに追肥
今午前1時、降り過ぎな位に良い雨が降っている
これでまた、野菜も一気に成長するでしょう
それと豆知識、わさび菜は芯を摘んで食べれば、再び脇芽が伸びてくる
脇芽を食べればいいので、あまりたくさん植える必要は無さそうだ
なので、明日以降、わさび菜の多くを刈り倒す予定
今日は同じ理由で、草のように生えていたオカノリも、ほとんど倒した
食べられるものだけど、肥料になってもらいました
明日は、人参畑の草取りと、ジャガイモ畑の周りの、木の枝の伐採の予定です
↑「ブログ村」というブログ紹介サイトのランキングに参加しています。このブログが「良い」と思ってくださったら、クリックしてくれると嬉しいです(*^_^*)
<
2020-07-03(Fri)
喜
美瑛川にかかる橋の下に巣を作っていたツバメの子が巣立って、家族で仲良く大空を飛んでいました。子どもはまだパタパタと頼り無さげですが、みんなで一列になって飛んでいました。
昨年植え付けたイチゴが、たくさん生っていた。植え付けたのが遅かったので大豊作とまではいかないですが、きれいな粒で甘みと酸味が絶妙な美味しいイチゴになりました!この秋の植え替え時にも、同じ植え方にします。
十数年前に会った知り合いから、突然電話が来たそうだ(女房が出た)。人間国宝級の人なのだけど、覚えていてくれたんですね。絵手紙下さるとか。お待ちしております!
怒
小耳にはさんだ事だが、子どもたちも三密を避ける生活様式を強制的にやらされているのが実情だけど、友だちとの距離が近いと、「あっち行って」と友だちをばい菌かの様に言い放つ子どもがいるそうだ。
大人はてきとうに三密を受け入れれば良いのかもしれないが、子どもたちは真剣に受け取っています。他人に感染させないように、との思いもあるでしょうけど、他人は感染者かもしれないと常に恐怖と戦って、誰も信用できない状態に陥ってしまいます。
このままマスク着用や三密を避ける社会が新しい生活様式ならば、そんなもの、クソくらえ!そんな異常な社会、自分は従いません。とりあえず今の仕事を受けてお金を稼いでいる間は、雇い主に従います。でもお金を外で稼ぐ必要が無くなったら、新しい社会生活を受け入れる気はありません。絶対におかしいです。
オスプレイが配備されるそうだ。あんな高価な欠陥品、危ないし要らないだろう。そんな物買うよりも、コロナ対策に全額振り替えるべきだ。
哀
またもや古代小麦が、草と一緒に刈り払い機で刈られてしまった。借りてる畑で草生栽培で育てていて、親切で草を刈って下さっているのですが、なかなか見分けが難しいようで・・・。来年は草と見間違わないように、麦麦麦麦麦麦・・・と、これでもか~って位に麦を立派に植え育ててやるぜ!
楽
アライグマがいたのは微妙だが、道路沿いの腐葉土を両手でつかんで洗っていた。何かを洗う様な仕草を、生で見るのは初めてでした。
トランプが言ったらしいが、米軍を日本に配備するのに50だったか80億ドルだったか払えと要求してきてるそうだ。もし断ったら、日本に配備されてる米軍を引き上げるとも。
それは良い!払わないで、出て行ってもらいましょう!戦争なんて御免だぜ。米軍基地がある所は、みんなうるさくて困ってるんだよ。(美瑛だって上富良野の自衛隊の演習場が近くてうるさくてかなわないんだが。)米軍の兵隊いると治安も悪いし、良い事無いのだ。さっさと出てってもらって、余計なお金を使わずに、国民の為に還元しましょう。
毎日いろいろな事がありますねぇ
明日も晴れるかな
↑「ブログ村」というブログ紹介サイトのランキングに参加しています。このブログが「良い」と思ってくださったら、クリックしてくれると嬉しいです(*^_^*)
<
2020-07-02(Thu)
雨、なので久しぶりに写真の編集
と思ったけど、雷注意報が出てるので、これにて退散
とその前に
これまでお世話になっていたギャラリー時遊が丘さんから、作品を返却いただきました
何年も前から展示販売して下さっていましたが、閉店されるとの事
長い間、本当にお世話になり、ありがとうございました
戻ってきた作品は、今は車の中に一時保管中
畑がひと段落したら、自分が作った額はばらして、冬の暖房用の薪にします
大量にあるので、数日分の暖房に使えそうです
二酸化炭素を吸って木が育ち、その木を利用させてもらってから、再び二酸化炭素に戻る
そのサイクルをなるべく壊さないよう、作品を作る
作品としての命を全うしたら、土に大気に還り、元の自然を壊さず次の世代に引き継いで行けたらいいんですけどね
↑「ブログ村」というブログ紹介サイトのランキングに参加しています。このブログが「良い」と思ってくださったら、クリックしてくれると嬉しいです(*^_^*)
<