fc2ブログ
2023-04-29(Sat)

取材を受ける

食料の魚が少なくなったので、恒例の春の子持ちチカ釣りに行った。

天気予報では、曇り、気温もそこそこで過ごしやすい一日との事

朝、子どもを部活に送った足で、海に直行!

到着してみると、嫌な予感しかしない・・・メチャクチャ人が少ない。釣れてない!

しばらくいろんな場所を眺めていたら、一か所だけチカが泳いでる場所を見つけた

大急ぎで用意して、早速釣り開始!

でも、んん~渋い

なかなか釣れない

ポツラポツラとは釣れるんだけど、誘いにうまく乗ってくれなくて、群れがすぐに居なくなってしまう

ピョンピョン・・・・・誘いだと食いつきが甘かったので、ピョンピョンの後、一瞬止める誘いにしてみると、一気に釣れ始めました

周りにも、いつの間にか釣り人が増えてきて、この場所だけにぎわってきた

でも実際に釣れた時間が、3時間位

なので数的にはあまり釣れませんでした

周りも釣れなくなって帰ってしまったので、自分も帰ろうと思っていたら、新聞記者さんに取材を受けてしまいました!

顔出しNGにしたので、釣った魚と魚掴みのトングが新聞に載るそうです

美瑛から来た釣り人、釣果チカ70匹ほどの釣り人は、私です!!!

でも実際に数えたら、チカ88匹でした~




ちょっと異常と思えた事があります

海にいる鮭の稚魚の数が、例年の2割位の印象でした

感覚的に8割減!

不漁続きの日本の鮭ですが、稚魚までこれほど減っちゃうと、絶滅も心配なほどなのではないかと思えました

以前は鶏の餌の為に、網で掬えるほどの量が泳いでいたのに、今日は稚魚の群が来たのは数回だけ、しかも小さな群れ

今何とかしないと、取り返しのつかない事態になる気がします


何とかとは、具体的には、漁師の乱獲を無くす。できれば月の半分以上は、漁を禁止する

漁に使う網を、もっと鮭が逃げられる構造にする。今の高性能の網は、ほぼ全ての鮭を獲り尽くせます。

河川で産卵しても卵が土砂で埋まらないよう、畑などからの土砂の流出を無くす(自然栽培で解決します)

砂防ダムや堰などを撤去し、遡上できる河川を増やす

釣りできる期間を設ける。釣り禁止の期間も設ける。



とにかく漁師の乱獲はひどいと言いたいです

漁師の網が入ると、鮭の網が入れば、鮭はほとんど見られなくなる

ニシンの網が入れば、ニシンがほとんど釣れなくなる

もうとことん獲り尽くしてるのが、釣りしてるとよくわかる

あれじゃ以前のニシンと同じように、ほぼ絶滅状態になるのも頷けます

ちょっと手遅れかもしれないけど、考えてすぐ対応しなきゃ、ほんとに絶滅しますよ、鮭が
にほんブログ村 写真ブログ 写真家へ
↑「ブログ村」というブログ紹介サイトのランキングに参加しています。このブログが「良い」と思ってくださったら、クリックしてくれると嬉しいです(*^_^*)
<
2023-01-17(Tue)

今年二度目の釣り

今年の初め、五日頃だったか?一度釣りに行ってました

その時はあまり釣れず(150匹ぐらい)、春までの食料には足りないので、もう一度行ってきました

ここ数年は、年末から新年にかけて、サロマで釣りするのが恒例になってます

すっかり凍った水面の氷上に歩いて行って、思い思いの場所を釣り座にします

良さげな場所にアイスドリルで穴を開け、テントを張って寒さをしのぎながらの釣りは、一人で考え事をするにも最適な空間です

超短い釣り竿に、サビキ仕掛け

水深も浅い場所は10センチ以下(穴を開ける場所が悪い)、深い場所だと4メートル以上と、場所によって大きく違うので、ポイントが横に1メートルも違えば爆釣する事もあるし、全く釣れない事もある

昨日の場所は、水深約1.5メートル

ちょっと浅めだけど、チカは上層を泳ぐことが多いので、ひとまず釣り開始

竿を一本出した途端、ピクピクピクッとすぐに釣れた!

釣り穴を二個開けてたので、もう一本もすぐに準備し、投入!

仕掛けを落としてる最中に、もう釣れてる!!!

これぞ入れ食い!右の竿の魚を外してる間に、左の竿がピクピクなってる

右の竿の仕掛けを再投入し、左の竿の魚を外してる間に、右の竿がピクピク

もう昼を食べる暇も、休む暇も、全く無い

釣りの技術も何も要らない釣りで、釣りとしては面白くない

けれど貴重なたんぱく源の確保なので、必要な分はしっかり釣りたくて、3時間位釣りしました

釣りしながら、食べる為の下処理(内臓出し)もやって、チカ200匹以上、キュウリウオ6匹釣れました

昨夜、帰宅後すぐに塩水漬けして、今朝外に干して来ました

今朝は氷点下22度、手が凍り付きそうな寒さだったので、干してるそばからどんどん凍ってました

素手での作業だったので、手も凍傷になりかけ!



氷点下なので魚も凍ってしまってますが、二日ほど凍れ干しすれば、皮がちょっとしわッとなって味がギュッと凝縮して美味しくなります

チカは卵や白子が入り始めた頃なので、脂もそこそこ乗って味的にも美味しい時期です

キュウリウオは産卵期近いので、卵や白子が成熟してる時期

チカは300匹以上確保できて十分の量なので、今度行けるチャンスがあればキュウリウオを狙いたいですね



めんこさんが旅立った翌日に行った釣り

不謹慎とは思いませんが、いろいろ想う所もあります

釣りの事もめんこさんに話していたし、めんこさんが具合悪いので釣りには行けない事も、めんこさんに聞こえたのかもしれません

烏骨鶏たちの食料にも魚を与えているので、めんこさんが生きてると釣りに行けなくなると思って、決意したのかもと思ったりもしています

鶏の知能を人間に例えると、7~10歳くらいの知能レベルがあると言われています

でも一緒に過ごしていると、そこらのクソガキよりよっぽど賢いのはわかるので、もっと知能は高いと思っています

それゆえ他の仲間の事や、家族の事を大事に思って行動できてしまう気がします

烏骨鶏たちは、人間のように性格に裏表が無いように思います

一緒に暮らすには、烏骨鶏たちとは、真っ向から向き合わなければいけないと常々感じています

めんこさんがもたらした大漁の魚

まずは鶏ちゃんたちに、食べてもらおうと思います
にほんブログ村 写真ブログ 写真家へ
↑「ブログ村」というブログ紹介サイトのランキングに参加しています。このブログが「良い」と思ってくださったら、クリックしてくれると嬉しいです(*^_^*)
<
2022-08-18(Thu)

あと3匹

昨日、用事で札幌行ったので、ついでに小樽に行ってきました

実はその前にも用事で行っていて、その時は2時間ほどで70匹位釣れました

今回はもうちょっと時間があったので、もう一回釣りする事に・・・



今回は船と船の間しか釣る場所が無く、仕方なくそこで釣る事にしました

はるか遠くの釣り人が、ポンポンと釣り上げているのが目に入りました

これは群れが来た!と寄せ餌をまくも、一人だけまいていても広い海では効果が薄い

それでもまき続けると、群れがふわ~っと目の前に湧いてきた

「よっしゃ~」と気合を入れたのに、素通り…

両隣の釣り人が釣れたのに、自分には一匹も掛からず…

大物狙いで大きい針で太い糸の仕掛けでは、魚に見破られている様子

小さい針の細い仕掛けに変えると、次からすぐに釣れはじめました

その頃、岸壁の排水口が開き、ド~っと泥水が海に流れ込み始め、あっという間に目の前の海が濁って魚がいなくなりました

隣のおじさんもその奥のお兄さんも、諦めて移動し始めたので、自分も移動する事に。



次の場所はたまたま車一台分開いてた岸壁で、両隣の方に承諾してもらって釣りする事に

さっきまで釣りしてた人が帰ったばっかりで、その人一匹も釣れなくて帰ったんだよと教えてもらった場所でした

周りの人は深い場所に仕掛けを下ろしていましたが、浅い所を泳いでいるのを見ていたので、ウキを付け表層に仕掛けを浮かせたら、あっという間に釣れました

お隣さんもびっくりしていたので、上にいますよって教えたら、面白いようにすぐ釣れる!

そこからは夕方まで釣れ続け、水汲みバケツにいっぱいになったので釣るのをやめました

今回ももちろん、釣り上げたらすぐに首を折って、神経を〆て、血抜きをしました

そのお陰か鮮度抜群!

腐りやすいイワシですが、ハラミも新鮮なまま

帰宅後氷温の塩水漬け9時間しましたが、いい塩梅で凍結保存させる事が出来ました

数えると、97匹。。。

あと3匹で100匹でしたが、これだけ釣れれば万々歳です



小樽は、どこの埠頭でも釣れてるみたいですよ

17~20センチ越えまで、良いサイズのマイワシ大漁でした



釣れる場所で毎回こういう人がいるんですが、

「食べないから誰かもらって」って魚を処分して回る人がいるんですよね

食べないなら、釣るな~~~~

食べないなら、釣ってもすぐ逃がせ~~~~

って思うんですけどね

誰も貰い手がいなかったら、釣って殺した魚をどうする気だったんでしょうね

ああいう糞ジジイにはなりたくないですね

命は粗末にしてはいけませんね、高齢者なのですから、世の中の手本にならなくてはいけません
にほんブログ村 写真ブログ 写真家へ
↑「ブログ村」というブログ紹介サイトのランキングに参加しています。このブログが「良い」と思ってくださったら、クリックしてくれると嬉しいです(*^_^*)
<
2020-12-14(Mon)

ホッケの追加

土曜日、仕事ついでにホッケをまた釣ってきた

3時間位で60匹ジャスト

これで今季のホッケが155匹となりました(すでに8匹ほど食べた)

今シーズンのホッケ釣りは、これでお終い

あとは烏骨鶏たちのエサのチカと、ニシン狙い

本格的な雪の季節になってしまったので、行けるかどうかはわかりませんけど…

釣りは良いね、良い景色は見られるし、換気は抜群、ソーシャルディスタンスも保たれてる

美味しいおかずも確保できるし、経済的メリットも大きい

このご時世だからこそ、釣りしてみるのも良いかもしれませんよ!!!




写真の方は、ボチボチです

良い雪が降り始めてますが、老眼で結晶の形が良く見えません

昔は良く見えたんですけどね、すっかり老けました

ストラップを首にかけ、カメラのモニターを見ても、ボケボケです

そろそろ老眼鏡の常備を考えなければならないのですが・・・




最近、自動車の事故が増えてるそうです

アイスバーンなので、スピード控えめに、安全運転しましょう

急いでいる、という状況を作らないよう、いつもより10分早く行動しようと思います
にほんブログ村 写真ブログ 写真家へ
↑「ブログ村」というブログ紹介サイトのランキングに参加しています。このブログが「良い」と思ってくださったら、クリックしてくれると嬉しいです(*^_^*)
<
2020-12-10(Thu)

ホッケ釣り

日曜日、時間を作ってホッケ釣りに行ってきました

朝3時半に自宅を出て、いろいろ見て回り、目的地に10時過ぎに到着

新型コロナも何のその!たくさんの人が釣り糸を垂れていましたよ!

「一等地」と呼ばれる場所は、いつも夜が明ける前から場所に入って粘ってる人がいて、たくさん釣れるとクーラーに魚が入りきらなくなるので、昼頃に帰る人がいるんです

なので昼頃行って、その一等地が空くのを待って、釣りをする・・・(と、全く釣れない時もありますが)

本当に釣り人で混んでいると、肩がぶつかるほどに並ぶのだけど、今年はそれ程でも無くて良かった

30分くらい待っただろうか、一等地の青年が帰る感じだったので、声をかけてその場所を譲って頂きました

角地だったので片方は誰も居なくて、反対のお隣さんとは2メートル以上離れていて、いつもより釣りやすい

海を見ると、ホッケが渦巻いて泳いでいて、まるで生簀のようだった

これで釣れない訳はない

作っていった餌を針に付け、竿を下ろす

すぐに釣れる!

それでも寄せ餌の中身が他の人より悪いようで、他の人が寄せ餌をまくと、自分の所にいたホッケがあっという間に居なくなる(笑)

他の人の寄せ餌を食べ尽すと、またこっちに泳いでくる

それを繰り返し、繰り返し、夕方まで釣って95匹のホッケが釣れました

日が暮れるのも早いので、帰りは真っ暗!

ブラックアイスバーンの道をのんびり走り、途中仮眠して、帰宅したのは翌2時半

23時間の釣行でしたが、久しぶりに「釣った感」満載で、楽しかったです^^



魚の処理をして、翌日に3匹フライにして食べましたが、鮮度の良いホッケは臭みも無く淡白な味わいで適度な脂でとてもおいしい!

残りは雪で冷やした塩水に二晩漬けて、昨日冷凍に掛けました

それを今晩、味見で2匹、焼いて食べましたが、脂も乗っているので骨まで柔らかく、薄めの塩味なので飽きずにいくらでも食べられそうです



今年もあと少しで終わりますが、烏骨鶏たちのエサの確保もそろそろしなきゃです

今年最後の釣りは、チカ釣りか、ニシン釣りかな~(行ければ、ですが)



そうだ、釣り行った時、オレンジ色の夕日が強烈で、カモメが夕日に染まって美しかったので写真を撮ろうと思ってカメラを出したら、人生2回目のメモリーカードエラーでシャッターが切れませんでした

それまで何の前触れもなく普通に写真が撮れていたのに、こんな条件滅多に無いって時に撮れませんでした

その時の光景は目に焼き付けて来たので、次のチャンスにはこんな事にならないようにしたいです

また来年、良い夕日に出合いたいですね



やっぱり積丹は、美しいままであってほしいです

核のゴミなんて、持って来てほしくないし、泊原発もいらないです
にほんブログ村 写真ブログ 写真家へ
↑「ブログ村」というブログ紹介サイトのランキングに参加しています。このブログが「良い」と思ってくださったら、クリックしてくれると嬉しいです(*^_^*)
<
2020-07-19(Sun)

何年ぶりかの家族全員で

最近はとんと忙しく、家族全員そろって何か一つの事をするのが出来ていませんでした

昨日は珍しく、部活も無く仕事も休みを取ってあり、天気もそこそこ良い

それに息子は自分の釣り談義を聞いて、釣り行きたいと気分も上々

女房も今釣れてるサバは釣った事が無いので、ちょっと行ってみたいと乗ってきた

娘もドライブ行きたいと言ってる事だし、またまた海に行ってきました



道中女房と息子は後席で爆睡、娘は勉強と、一人で行くのと何ら変わらない

距離的に約180キロありますが、現地に到着するまで安全運転に徹していたら、追い抜かれるばかりで追い付ける車には一台も出くわしませんでした

それでも3時間半ほどで到着、現場を確認しても、だ~れも釣れてない

海に魚も見えない

何か所か回ってみても同じ状況

不安もありましたが、サバは回遊魚で夕方が満潮

帰り際には釣れるだろうと、家に帰るのが一番近くなる釣り場に居座る事にしました

竿を用意してる間に、近くの人にイワシがヒット!

俄然やる気になる女房!

一通り準備が出来て釣り開始!

でも風が結構冷たくて、息子はウィンドブレーカーを着て来ると車に戻る

息子がのんびり服を着ている時に後ろを振り返り女房を見ると、竿が弧を描いてて女房がこっちに向かって何か言いたげ

スゴイ嫌な予感が。。。

竿を上げるようにゼスチャーで伝えると、無理矢理魚を釣り上げ、置き竿にしていたもう一本も上げている

息子と一緒に釣り場に戻ると、あ~あ、糸がグチャグチャ~

サバとかイワシって、泳ぐのがすごく速いので、釣れたら泳ぎ回らせないようにしないと絡んじゃうんです

せっかく釣れてる時なので、もったいないけど新しい仕掛けを二本出し、絡んだ仕掛けは自分がほどく

そうこうしている時にも、ポツラポツラと釣れて来て、なかなか楽しむ事が出来ました

車の中で勉強していた娘もひと段落して、釣りに参加

一番無関心そうな娘が、どんどん数を伸ばす

車の中で勉強の傍ら、釣り場の他の人の様子を観察してて、釣れてる人の竿裁きを見ていたのだとか!

自分は絡んだ仕掛けをほどきつつ、みんなが釣った魚の処理をしつつ、どの仕掛けが一番釣れるのかを観察しつつで、一匹も釣りませんでした

仕掛けはケイムラのヒゲ付き、ピンクオキアミ、白ハゲ皮、夜光玉付きなどの6~10号を使いましたが、その時時で釣れる仕掛けが違います

釣れてる人の仕掛けを盗み見して、真似するのが釣果を伸ばす秘訣!かも

今回は3人で釣りしていたので、同時にいろんな仕掛けで実験できたので、いろいろと勉強になりました

で、釣果の程は、サバ大量、イワシが夕飯二回分って所です

サバはお弁当のおかずにもなるし、釣ってすぐ処理したサバは生臭く無いので子どもたちにも好評です

本当は烏骨鶏たちの食料になるイワシが沢山釣りたかったのですが、また次回の楽しみに取っておきます!

夜、帰宅せずに娘は太鼓の練習へ直行

そのまま駐車場で星を眺め、やはり太鼓の送迎に来ていたお母さんと井戸端会議

彗星が来てるとか!!!言ってましたが、どこに彗星があるのか誰も知らず(^_^;)

でも天の川もきれいに見えて、久しぶりにゆっくり星を眺めました



昨日は疲れて帰宅後爆睡

今日はこれから魚を冷凍して、道具を手入れして、商品づくり再開です

今週は、三日頑張れば、四連休じゃん!

カラフトマスもそろそろ釣れるはずなので、楽しみも増えますね!


気になる燃料代は、リッター30キロ以上走ってるので、往復で約1500円です

一人当たり400円弱、しかもおいしいお土産付きっ(o^―^o)

釣ってて楽しいし、生きる知恵も学べるし、最高のレジャーだと思いますね
にほんブログ村 写真ブログ 写真家へ
↑「ブログ村」というブログ紹介サイトのランキングに参加しています。このブログが「良い」と思ってくださったら、クリックしてくれると嬉しいです(*^_^*)
<
2020-07-12(Sun)

苫小牧へ

ヤバくてですね、烏骨鶏たちのエサの魚が無くなりそうでして

コロナで自粛期間中、港に行って釣りしようと思ったら、感染予防の為に港が閉鎖されてたんです

魚を湯水のように買える人なら、店で買ってエサにすればいい

でもそんな余裕も無いので、一回の釣りで失敗せずに、エサ分の魚を移動に掛かる燃料代分以上に釣って来なくちゃならない

港が閉鎖されてた時は、チカが大量に釣れる時期だった

それを逃したので、今回は情報をかき集めて行ってきました



朝、学校へ向かう娘を駅まで送って、その足で苫小牧へ

およそ180キロ、ノンストップで3時間半で到着

現地に着くと、土曜日という事もあり、大勢の人。。。

一か所だけ隙間があり、両隣とも一人で四本も竿を出してたんで、竿一本分くらい出せそうだったので「ここに入っても良いですか?」と聞くと、渋い顔をして返事に困ってる

「ダメですか」と聞くと、「ちょっとねぇ」とすっげぇ嫌そうな顔してたんで、入るのやめて移動した

コロナの影響もあるだろうけど、昔だったら自分の出してる竿を減らして場所を開けてくれて、間に入れさせてくれる人ばかりでしたけどね

世の中、特に釣りする人の心の余裕のようなものが無い人が増えました

仕方ないので、移動移動の連続です

途中の港にいた全然釣れてない年配の方に「少しは釣れましたか?」と聞くと、朝一は良くて5匹くらい釣れたんだけどねと教えてくれた

良くて五匹!少ない!!!

でも魚がいるのがわかったので、満潮の時間に魚がいたとすれば、引き潮の日中は水深の深い場所にいるはずと、そのような場所に向かうと・・・

居ました居ました、釣り人もいるし、サバが回遊してます!

早速サビキ仕掛けを落とすと、あっという間に3匹釣れました!

でもその後が続かない

撒き餌をする人の所には魚が集まるけど、その人もたいして釣れてなくて魚を満腹にした感じ

ホッケもそうだけど、あんまり撒き餌をすると、だんだんと魚の食いつきが渋くなってくる気がします

仕掛けの動かし方をいろいろ変えてポツラポツラ釣り上げながら、夕方まで久しぶりの釣りを満喫しました

最終的にサバが30匹超、イワシがちょうど30匹、チカが二匹でした

午後の数時間でこの釣果だったので、まぁ良い方では無いかなと



それと、昨年に導入した釣り竿「宇崎日新」の「抜無双・超硬」という竿を使ったのですが、20センチくらいのサバが6匹一度に釣れても、竿が折れませんでした!

中古でも値段は高かったのですが、やっぱり良い竿は良いですね

小さな魚のアタリもわかるし、大きな魚の重さにも耐える、しかも軽い!

次はいつ行けるかなぁ…子どもたちの部活も本格的に始まったし、試合も始まるようなので、これからは土日も無くなります

一か月くらいは今回の魚で足りるでしょうけど、その先の分も確保しておきたい所です



晩ご飯に、イワシを焼いて食べました

気温が高くて鮮度が心配でしたが、ちょうどいい傷み具合?腐りかけ?で、メチャクチャおいしかったです

魚は鮮度を少し落とした方が、グルタミン酸が増えてうまみを増すそうです

現地で血抜きして〆ていたので、その辺で売ってる魚とは、比べ物にはなりませんね



畑の方は、そろそろニンニクが収穫できそうです

貯蔵用の大根も、そろそろ種をまかなきゃです
にほんブログ村 写真ブログ 写真家へ
↑「ブログ村」というブログ紹介サイトのランキングに参加しています。このブログが「良い」と思ってくださったら、クリックしてくれると嬉しいです(*^_^*)
<
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

11月 | 2024年12月 | 01月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -


プロフィール

豊瀬 恒介

Author:豊瀬 恒介
ご訪問くださり、ありがとうございます!自然写真家であり、自然循環栽培(無農薬・無化学肥料・草生栽培)で自給自足を目指しています。その他、木工品を作ったり、天然酵母のパンを焼いたり、釣った魚を卸したり、観光バスの運転もしています。人生一度切り、自分の想うがままに生き、悔いの無い人生を歩みたいです。

掲載写真・文章等の著作権・版権・使用権等作品に附随する全ての権利は豊瀬恒介にあります。無断使用・無断転載は厳禁です。

掲載作品の販売もいたします。お問い合わせ下さい。

ブログ翻訳
ご意見お願いします
リンク
最近の記事
カテゴリー
FC2カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
応援よろしく!


FC2ブログのランキングに参加しています。クリックしてもらえると、このブログがたくさんの人に読んでもらえるようになります。^^
にほんブログ村 写真ブログ 写真家へ
にほんブログ村←「ブログ村」というブログ紹介サイトのランキングに参加しています。このブログが「良い」と思ってくださったら、一日ワンクリックお願いします。いろんなブログが探せますよ。
拍手する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

なかのひと
こけのオススメ





 











お買い物はこちら






こよみ


ブログ内検索
メールはこちら

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSフィード
Twitter
'; } }