fc2ブログ
2014-11-30(Sun)

漁火

積丹の海は奥が深い

昼間の海の色も良いけど、夜の海もまた良い

イカ漁船だろうか、漁火の明かりが星たちよりも眩しかった

Nikon D800 AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II


ちなみにホッケは51尾ありまして、只今塩水につけている所

日中に干して、干物を作ります

試しに晩御飯に焼いて食べたら、それはそれは美味しかったです

糠ホッケも作りたいし、ホッケフレークにしてもおいしそうなので、もう一回行ってきたいなぁ・・・

今回見た青い海は、昔見た青よりも薄かったので、もう一回撮ってきたい!

行くチャンス、あるかなぁ・・・
にほんブログ村 写真ブログ 写真家へ
↑「ブログ村」というブログ紹介サイトのランキングに参加しています。このブログが「良い」と思ってくださったら、クリックしてくれると嬉しいです(*^_^*)
<
2014-11-29(Sat)

ふにゃふにゃ

ふにゃふにゃになってしまった

2時間半、風呂に浸かったまま寝てしまった

そしたら指が・・・




この時期に2時間半も風呂に入っていたことはありません

なぜなら、風呂は我が家で一番寒い所だから。

でも今年は、窓の目張りを例のウィンドエースと、タイヤ交換すると付いてくるビニル袋で行った

窓からの隙間風が無くなって、実に快適!

密閉状態になったので、風呂場は腐るかもしれないけど、寒いよりはマシだ

仕事で積丹行ってきたので、疲れました…

Nikon D4S AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR II

まるで宇宙遊泳のようなクラゲたち

見ているだけで、楽しかったですよ~

お土産に、新鮮なホッケ、約50匹!

何しに行ってきたかは、ご想像にお任せいたします・・・
にほんブログ村 写真ブログ 写真家へ
↑「ブログ村」というブログ紹介サイトのランキングに参加しています。このブログが「良い」と思ってくださったら、クリックしてくれると嬉しいです(*^_^*)
<
2014-11-26(Wed)

霧氷の朝

今朝も冷えました。多分氷点下15度位かと。。。

鼻毛は凍らなかったので18度までは下がってないと思いますが、長靴の中まで寒さが伝わって来たので、13度よりは冷えたようです

雪もほとんど消えてからの寒さは、身に沁みますねぇ

Nikon D4S AF-S VR Micro-Nikkor 105mm f/2.8G IF-ED

ここのところ、喉がイガイガしているので、自宅周辺で歩いて撮ってみました

車に乗っていては見えてこない、小さな宝石がたくさんありました

六角形や四角形の結晶

どれもこれも、ほんとに美しい
(今日は16枚アップ。写真の右側の矢印をクリックすると、他の写真も見られます)
にほんブログ村 写真ブログ 写真家へ
↑「ブログ村」というブログ紹介サイトのランキングに参加しています。このブログが「良い」と思ってくださったら、クリックしてくれると嬉しいです(*^_^*)
<
2014-11-23(Sun)

青い池はゴミ投げの池

水面の雪が融けたかどうか、再度青い池に行ってみた

そしたら、枯れ木やら石やら投げた人がいる

なんて馬鹿な事をしてくれたんだ!

自然の景観を楽しみに来た人に対して、何て失礼な事を・・・

有名な場所になると、こういう事する人がどんどん来るようになる

自分の欲求を満たす事しか考えない

日本人の無神経さ、他を思いやれないこの感覚が、つくづく嫌になる

まぁこの池だって、自然破壊が大好きな国が砂防工事をした結果出来た池だから、美しくは無いのだけれど


先日居たカモは、まだいました!

だいぶ結氷も進んで水面は小さくなりましたが、水の取り入れ口の辺りはまだまだ開いてました

来週はしばらく天気がいいので、新たな展開もあるかもしれませんね

結氷した池の表面にある石やら枯れ木やらが、見えなくなるくらい氷が融けてくれたら良いのだけど。。。
にほんブログ村 写真ブログ 写真家へ
↑「ブログ村」というブログ紹介サイトのランキングに参加しています。このブログが「良い」と思ってくださったら、クリックしてくれると嬉しいです(*^_^*)
<
2014-11-22(Sat)

エゾリス撮影

久しぶりにエゾリスを見に行ってきた

Nikon D4S AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VR

まだ完全に積雪状態ではないので、エゾリスが埋めたクルミや、木に成っている松ぼっくりを食べていた

耳毛も伸び、全体的に毛並みも良くなってきたので、本腰入れて撮影に行ってこようかな…

でも明日から3連休、仕事は休んで子どもたちと一緒に遊ぼう!!!


そういえば、教育指導要領・・・だっけ?、小学校の授業(英語など)が増えるんだと!

小学生は、勉強するより大事な事があるんじゃないのかな?

現場を知らず打開策も見いだせない中央の人間は、子どもの健全な成長よりも、洗脳して国に仕える人間を作りたいのだろう


それと解散総選挙で、きちんとした人に投票しないと、またとんでもない世の中になっちゃうよ~

阿部は日本国内が潤うようにするよりも、世界中に日本の金(税金)をばらまいた

そして何となく地震が起こりそうなタイミングで解散って、ひょっとして東京直下型地震が起こるのかな?

関西の地震の時も、東北の地震の時も、自民党政治じゃなかった

何となく嫌な予感がするのだが、思い過ごしだと良いのだけど…
にほんブログ村 写真ブログ 写真家へ
↑「ブログ村」というブログ紹介サイトのランキングに参加しています。このブログが「良い」と思ってくださったら、クリックしてくれると嬉しいです(*^_^*)
<
2014-11-20(Thu)

窓の断熱

年々ネズミが断熱材を持ち出して、すっかり風通しの良い家になっているようです

壁に霧氷が出来ていたり、窓は唐草模様の美しい模様がみられるようになりました

この高気密高断熱住宅の時代には、美しい物が見られる貴重な家です!


秋にやろうと思っていた床下の断熱は結局やらずじまいでしたが、少しでも暖かく過ごしたいので窓の断熱をすることにしました

以前は窓枠の周りに垂木を打ち付けてビニルを当てて、さらに垂木でビニルを押さえていたのだけど面倒な作業だった

今回はビニルハウスに使う「ウィンドエース」を取り付け、ビニルを押さえる事にした(リンクは別メーカーの同じ用途の品です)

壁の鉄板に鉄板ビスでウィンドエースを取り付け、押さえのスプリングでビニルを貼って行くだけ

何とも簡単な作業!窓一か所に付き、一時間ほどの作業です

こんなに簡単なら、もっと早くにやっておけばよかったなぁ


ちなみに資材は、ホームセンターでは取り寄せ扱いだったので、農協で購入することにしました

ウィンドエースは6mで1534円、押さえのスプリングは2m119円、ビニルは自宅にあったものを使用

窓一か所に付き上下で4m・左右で2.6m使いました


全部の窓をやろうと思っていたら、金ノコの刃が丸くなってしまい、ウィンドエースをカットできなくなってしまいました

明日、のこぎりの刃を買ってきて、雨が降る前に終わらせようと思います

写真は…今日は撮っていないので、ストックから

明日は雨の予報なので、もう一度青い池も姿を現すかもしれませんね
にほんブログ村 写真ブログ 写真家へ
↑「ブログ村」というブログ紹介サイトのランキングに参加しています。このブログが「良い」と思ってくださったら、クリックしてくれると嬉しいです(*^_^*)
<
2014-11-18(Tue)

健康診断

今朝は冷えましたねぇ

まだ11月だと言うのに氷点下10度以下になったようです

町内いたるところで霧氷の花が咲いていました

とってもきれいでしたが、今日は朝から健康診断

撮影はせずに保健センターへ。

知り合いが結構来ていて、やはり皆さん健康には気を遣っているようですね

いろいろ検査しましたが、ひとつ、これまでにない事が!!!

なんと、身長が1センチ伸びました!!!

(朝一番だったので、骨の間隔が開いていたからでしょう。。。)

じゃなくて、血圧です

これまで上が100ちょいオーバー位、下が50台だったのですが、

今日はなんと、

上が82

下が42!!!!!!

これには看護師さん?も驚いたようで、計り直し

二回目は上が89

下が48

やっぱり低い!

まだ健診の全ての結果が出ていないのですが、これまでも低めだったので心配も無いでしょう。

でもちょっと心配だったので低血圧の症状など調べてみました。

何らかの症状がある場合、めまい、立ちくらみ、頭痛、頭重感、耳鳴り、肩こり、不眠、倦怠感、疲れやすい、寝起きが悪い、動悸、便秘、食欲不振、下痢、胃もたれ、胸やけなどさまざまな不快症状を訴えることがある。参考HP


自分に当てはまるのは、立ちくらみ、頭痛、肩こり、倦怠感、疲れやすい、寝起きが悪い、動悸、便秘、かな~

って言っても、釣りに行く時は目覚ましいらずで起きられるし、肩こっても三日重労働すれば肩こりは無くなる。立ちくらみは腹が減った時で、頭痛は嫌な事があった時や長時間運転した時ぐらい。倦怠感は寝不足した時だし。。。

これって、何の症状も無いって事かな?

ま、結果が出るまで大事を取ってゆっくり休むとしよう

そういえば積丹でホッケが釣れだした様だ。イカももうちょっと釣りたいし、積丹の海の写真も撮りたいので、近々行ってみよう

積丹ブルー、この海の色を見たら自分の心も浄化されるような気がして、毎年楽しみにしているのです

何処までも深い青

陸から急に深くなっていて、海の水も澄んでいる為らしく、見ていると海底に吸い込まれそうな気さえする

あの青い色を、心のままに写真に収めてみたいなぁ

今まで行った時もカメラは持っていたのですが、撮っても何か納得できないのです

邪念?何だかわかりませんが、きっと素直に撮っていないのでしょう

撮る「気」を無くして、心で青い色を楽しめた時だけシャッターを切ろうと思います



今日、朝の写真は撮りませんでしたが、夕方の丘もきれいでした

Nikon D4S AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VR

週末は、また雨の予報。この雪が、もう一度くらい融けるかな?
にほんブログ村 写真ブログ 写真家へ
↑「ブログ村」というブログ紹介サイトのランキングに参加しています。このブログが「良い」と思ってくださったら、クリックしてくれると嬉しいです(*^_^*)
<
2014-11-17(Mon)

強行イカ釣り

だいぶ前から息子がイカに興味を持ちはじめ、生きてるイカを触りたいと言い出した

生きてるイカを触るには、高級寿司屋などのいけすのイカを触らせてもらうか、釣るしかない

で、ちょうど小樽でイカが釣れてると情報があった

でも、小樽までは片道4時間もかかる

行ったからって釣れるかもわからない(釣った事など、もちろん無い)

息子に「往復8時間かけて、釣れる時間は2時間ほど、帰って来られるのは夜中になるよ」って聞いてみても、やっぱり行きたいと言う…

釣れるかどうかわからないけど、興味がある時に本物に触れるのは教育上も必要な事だと思っているので、4時間かけて行ってみる事にした

娘にも話すと、「一緒に行く」と言う。

生きたイカを見るなんて、滅多に出来ない事なので、結局家族総出で行くことになった


路面はまだ凍結していなかったので、峠越えも快適!

おやつと晩御飯を途中で買って(急に行くことになったので、痛い出費だが仕方ない)、予定通り現地到着

いざ釣り場に到着してみると、イカ釣りの人が沢山いる

見てると、ちょこちょこと釣れている!

自分は釣ったことも無くどうやって釣るのかもわからないので、周りの人の釣り方を観察して、同じようにやってみる事にした

一応疑似餌(エギ)は買ってあったので、それで何とかなるだろうと考えていたのが甘かった

第一に糸が違う!

自分の糸は太くて(鮭釣用)、風に流される・・・軽いエギなので、糸に風が当たるとエギが浮き上がってくる

第二にエギの色が違う!

他で釣れてる人のエギは蛍光カラーで、照明が当たると光っている。自分のは蛍光色じゃないから光らない

持ってる道具で何とかしなきゃなので、とりあえずイカの居る深さまでエギを潜らせるために、重りを付けてみた

Oh!、何とかなるじゃん!!!一番底までエギを沈める事が出来た!

この段階で、残り時間20分ほど。。。ちょっと絶望感・・・

周りの人のように、とりあえず竿を動かし続けると


キタ~~~~!


竿先がグイ~~んと、重りだけの時よりも沈んだ!

予習してきた通りに糸をたるませずにリールを巻いたら、

一杯ゲット~~~(≧▽≦)

すぐさま息子と娘に知らせると、イカで遊ぶ遊ぶ

吸盤が吸い付く~とさわいだり

海水のジェット噴射を食らったりして喜んでる!

釣れて良かった~

結局この一杯だけでしたが、我が家の家族全員が、生きたイカを触ったのは初めての事なので、良い経験が出来ました

イカの吸盤が、結構な力で吸い付く

イカの口が、足の真ん中にあって、怒らせるとモグモグ噛もうとする(ちょっと危険)

イカの体の色が、目まぐるしく変わる

目玉がデカい

ジェット噴射は、まるで水鉄砲!結構な距離まで飛ぶほど力強い

海底(びくの底)に張り付いてる時は、足を左右対称にしている

イカの足が、ビヨ~~~ンと伸びる

墨も吐いてたなぁ

身体はグニャグニャってよりも、結構しっかりしている

その他にも、子どもたちは子どもたちで気付いた事が沢山あるでしょう



午後1時半に家を出て帰りは夜中ってのは、学校に通う子どもの親としてはどうかと思うけど(翌日は学校なのに・・・ねぇ)、それ以上に良い経験が出来た事が、きっとこれから生きる上で力になってくれると思う

帰りの車の中で、息子が「正夢になった」と喜んでいた

生きたイカを触った夢を見たそうだ

どうりで行きたかった訳だ

今度は、自分で釣ってみようね、息子よ


うわっ、朝の2時半だ、もう寝よう

今晩のおかずに、イカの煮物かな、楽しみ楽しみ!
にほんブログ村 写真ブログ 写真家へ
↑「ブログ村」というブログ紹介サイトのランキングに参加しています。このブログが「良い」と思ってくださったら、クリックしてくれると嬉しいです(*^_^*)
<
2014-11-14(Fri)

カモ!

女房と青い池に行ってみた

カモがいましたよ~

Nikon D4S AF-S NIKKOR 400mm f/2.8G ED VR

寒いのだけど、生きものがいる風景は暖かく感じます

他に雪の中のカモの写真も撮れましたので、フリッカーの方にはアップしてあります(ご興味のある方は写真をクリックしてご覧ください)

セレクト出来ていないので、今のところ青い池だけで52枚アップしています(ほとんどカモのいる風景)


明日も雪の予報なので、水面が凍るより先に、雪で見えなくなりそうです

雪で覆われる所もいいのだけど、水面が氷の結晶で覆われる所も見たいなぁ・・・
にほんブログ村 写真ブログ 写真家へ
↑「ブログ村」というブログ紹介サイトのランキングに参加しています。このブログが「良い」と思ってくださったら、クリックしてくれると嬉しいです(*^_^*)
<
2014-11-13(Thu)

終わってしまった

今期の畑仕事、とりあえず終わった、と言うか雪で終わってしまった

昨日、大豆と小豆を引っこ抜き、網戸の網に載せて乾燥中

大豆と小豆の抜いた後に、ニンニク約1500個植えた

キャベツと人参を女房が収穫


今日、エシャロットの収穫と再植え付け

キュウリネットの片づけ

シイタケのほだ木を越冬場所に移動




昨日の夜の事、ニンニクの植え付けをしている時、畑に天の川を見た

ヘッドライトを点灯して作業していると、腰が痛くなるので、腰を伸ばすために体を起こす

すると、これまで作業してきた場所にライトが当たり、何やらキラキラと光の粒が畑にたくさん輝いていた

初めは石か雨粒に光が反射していて光っているのかと思っていたが、この光る粒が動き回っている

「えっ???」と思い目を凝らすと、それはそれは何とクモの目!

目がきらきら光って、まるで天の川のように輝いていました

クモの目の星粒が、ゆっくりゆっくり動いて、とても幻想的な風景でした


クモたちは、こんな雪の降る寒い時期まで畑で働いていてくれてたんですね

このクモ、コモリグモと言って、初夏になると背中に自分の子どもを背負っている姿が見られます

このクモがいる事によって、大地にクモの糞が落とされ、肥沃になって行きます

小さなクモですが、たくさん居る=たくさんの糞をする・・・食べられてしまう虫もたくさん居るので、人間が肥料をまくよりもずっと良い効果があるそうです

我が家の畑は、こうした虫たちにも支えられているんですね

雨の中の畑仕事はきつかったけれど、とても素敵な光景を見る事が出来ました

クモさん、そして他の虫さんたち、今年も沢山働いてくれて、ありがとう

来年も、どぞよろしく



さっき(22時ごろ)外へ薪を取りに出たら、すっかり白銀の世界になっていました

これから暴風雪の予報、明日朝からは、真冬に突入です

冬もまた、楽しみ!!!
にほんブログ村 写真ブログ 写真家へ
↑「ブログ村」というブログ紹介サイトのランキングに参加しています。このブログが「良い」と思ってくださったら、クリックしてくれると嬉しいです(*^_^*)
<
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

10月 | 2014年11月 | 12月
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -


プロフィール

豊瀬 恒介

Author:豊瀬 恒介
ご訪問くださり、ありがとうございます!自然写真家であり、自然循環栽培(無農薬・無化学肥料・草生栽培)で自給自足を目指しています。その他、木工品を作ったり、天然酵母のパンを焼いたり、釣った魚を卸したり、観光バスの運転もしています。人生一度切り、自分の想うがままに生き、悔いの無い人生を歩みたいです。

掲載写真・文章等の著作権・版権・使用権等作品に附随する全ての権利は豊瀬恒介にあります。無断使用・無断転載は厳禁です。

掲載作品の販売もいたします。お問い合わせ下さい。

ブログ翻訳
ご意見お願いします
リンク
最近の記事
カテゴリー
FC2カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
応援よろしく!


FC2ブログのランキングに参加しています。クリックしてもらえると、このブログがたくさんの人に読んでもらえるようになります。^^
にほんブログ村 写真ブログ 写真家へ
にほんブログ村←「ブログ村」というブログ紹介サイトのランキングに参加しています。このブログが「良い」と思ってくださったら、一日ワンクリックお願いします。いろんなブログが探せますよ。
拍手する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

なかのひと
こけのオススメ





 











お買い物はこちら






こよみ


ブログ内検索
メールはこちら

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSフィード
Twitter
'; } }