fc2ブログ
2010-09-29(Wed)

セカンドホーム美瑛 入居者募集締め切り間近

丘のまちびえいファンクラブさんのブログよりコピーさせて頂きました。

締め切りが今月末、つまり明日までです。ご希望の方、お急ぎ下さい。


美瑛 セカンドホームでは、現在11月~3月の入居者を募集しています。
下記のサイトから、申込書をダウンロードしてお申し込み下さい。

http://www.town.biei.hokkaido.jp/modules/shoukou

HPの詳細ページにダイレクト接続はこちら

お問い合わせ)美瑛町商工観光課 TEL:0166-92-4321

にほんブログ村 写真ブログ 写真家へ
↑「ブログ村」というブログ紹介サイトのランキングに参加しています。このブログが「良い」と思ってくださったら、クリックしてくれると嬉しいです(*^_^*)
<
2010-09-27(Mon)

登山の覚え書き

先日25日に行った登山の覚え書きです。手帳にも書いてあるのですが、ブログの方が後日見たい時に見つけやすいので、こちらにも書いておきます。

自宅      3時40分発
レイクサイト  5時45分着   6時15分発(シャトルバス始発臨時便)
高原温泉    6時45分着   6時50分 登山開始
緑岳山頂    9時50分着  10時00分発 
白雲小屋分岐 10時15分
小泉岳    10時55分
緑岳分岐   11時00分
白雲岳分岐  11時10分
白雲岳頂上  11時45分着  12時20分発
緑岳分岐   12時55分
赤岳     13時25分着  13時40分発
銀泉台    16時10分着  16時30分発(シャトルバス最終)

撮影しながらゆっくり歩いての時間です。

自宅からレイクサイト 114キロ(愛別~層雲峡、高速道路使用)

緑岳への登山道です。木道も雪で見にくく滑りやすいです。冬用の長靴で登ったのですが、靴底がやわらかく雪の上は滑りにくくてグッドでした。山をやる人に言わせると「なめた格好」です。
高原温泉から緑岳
ハイマツのトンネルです。トンネルの中で熊に出会うと恐い感じです。
高原温泉から緑岳2
結構な急傾斜。自分が立っている所は、登山道の岩だらけの場所です。岩と岩の間に雪が積もって道がわかりにくく、雪の下の状態も良くわからない危険な場所です。
緑岳斜面
画面の真ん中より先は「雪庇(せっぴ)」です。間違って踏むと、崖下に一直線です。
雪庇(せっぴ)
風が強かった為に、ちょっとした出っ張りに雪が積もって残っていました。
緑岳から白雲岳
白雲岳途中から見た旭岳です。旭岳は見慣れた山ですが、反対側から見ると全く別の山みたいです。拡大して見たら、山頂に登山者が写っていました。
旭岳
白雲岳の山の途中です。雲より高い!
白雲岳途中斜面
白雲岳頂上から旭岳方面の斜面です。少しだけ紅葉の赤い色が見えました。
白雲岳頂上から旭岳方面の斜面
白雲岳山頂より旭岳
白雲岳頂上から旭岳
白雲岳頂上の岩についた雪です。吹雪だったのが良くわかります。
岩についた雪
天使にでもなったかの様な錯覚を起こした雲海です。不思議な感覚でした。
雲海
一筋の登山道。人の力って、山をも削ってしまうんですね。くぼんだ道に雪が残っています。
登山道
赤岳山頂のすぐ近くから見た風景です。
赤岳途中から旭岳
一度積もった雪が溶け、再び凍ってこんな風景を見せてくれました。かわいい、でも長い冬の始まりを予感させる風景。
雪の下に
銀泉台へ行く途中で雲海の雲が流れてきて、山々が見えなくなってしまいました。雲の流れがとても速かったです。
赤岳から銀泉台途中
水は2.5リッター持って行ったのですが、1リッターも飲まずに済みました。

いつも長靴で畑仕事や撮影に行っているので長靴で山も登っているのですが、慣れてない人はなるべく真似しないようにしてください。不安定な場所では滑りやすく、岩の間に足を滑らせてしまったら骨折する可能性があります。踏ん張りも効かないので、登山靴よりも足を置く場所に気を遣うのです。それと自分が使っている長靴は、その辺に売っている安い物とは違います。何十足も履き比べて、足にフィットした物だけを履いています。いろんな店に行って長靴を試し履きしているのですが、今年はまだ足に合う長靴と出会っていません。それだけ慎重に選んでいます。

今シーズンはシャトルバスの銀泉台線が遅くまで(26日)運行していたのでこのルートで歩きましたが、もし予定通りの運行(23日まで)だったら別ルートになったでしょう(バスに乗らずに歩いただけかもしれませんが…)。

それにしても上川町の対応は、全くなっていません。シャトルバスの運行期間が伸びて一般車両が入れなくなった期間が伸びたのに、それをHPにちょっと掲示しただけで終わりとは。他の仕事を断って山の撮影に入ろうと思っていたのですが、車で上がれなかったので予定変更を強いられました。しかも上川町にメールで問い合わせしたにもかかわらず返信がありません。シャトルバスの期間を決めたのなら、それをちゃんと守ってもらいたいです。シャトルバスの利益追求としか思えません。

ちなみに今年の銀泉台線は14日の11時に冬季閉鎖予定です。高原温泉線は11日の17時です。それ以降はゲートが閉まり、中に入る事が出来ません。
にほんブログ村 写真ブログ 写真家へ
↑「ブログ村」というブログ紹介サイトのランキングに参加しています。このブログが「良い」と思ってくださったら、クリックしてくれると嬉しいです(*^_^*)
<
2010-09-25(Sat)

神々の遊ぶ庭

神々の遊ぶ庭、大雪山

今まであまりピンと来なかった響きなのですが、今日登ってみて納得でした。
大雪山 緑岳からトムラウシ方面を望む 
アイヌの言葉で「カムイミンタラ」

この聖域に、人々がこれほど簡単に入れる事が良い事なのか。

どの山も、登山道が山々に傷を付け、聖なる地を汚しているようでならない。

そして自分もその一人。

どこまで許される事なのか。



今日、一人の登山客がヘリコプターで収容され、死亡が確認された。

ロープウェイで旭岳の麓まで上がり、夏山の装備で登山したらしい。



白雲岳に登ろうとしていた時、そのヘリが自分の上空を旋回していった。

「遭難じゃなければいいけど」と、一緒にいた登山者と話をしていた所だった。

昨日は吹雪いていたそうだ。


北海道の山は、本州の山とは違う。

ここ北海道で2000メートル級の山は、本州なら3000メートル級の山と同じ位厳しい環境だ。

誰でも簡単にロープウェイで上がれても、そこから一歩外に出たら厳しい自然が待ちかまえている。

安易な気持ちで登れる山ではないのです。

二度と事故の無いように、気を付けてもらいたいです。

亡くなられた方のご冥福をお祈りいたします。
にほんブログ村 写真ブログ 写真家へ
↑「ブログ村」というブログ紹介サイトのランキングに参加しています。このブログが「良い」と思ってくださったら、クリックしてくれると嬉しいです(*^_^*)
<
2010-09-24(Fri)

山が白い

さっきの事、歯医者の帰り道にふと見上げると、十勝岳連峰も真っ白になっていました。山は本格的な冬ですね。

今朝の最低気温、自宅で3℃!霜が降りてもおかしくない気温でした。

歯医者は今日で終わり!治療の痛みとも、しばらくお別れです^^

さて本日は山には行かずに畑仕事を少々やってました。気になっていた小豆の収穫です。

午前中のみでしたが、およそ1キロ程の収穫になりました。まだ全体の10分の一程しか終わっていませんが、やり始めると結構早く終わるもの。天気の良い時に一気に終わらせたいです。後は乾燥させて脱穀です。小豆が終わったら次はニンニク、そして大豆と続きます。

さて明日は快晴の予報。しかも気温が低い。予想気温が2℃!!!美瑛市街地でこの予想気温じゃ、自宅では間違いなく氷点下です。霜が降りるどころの話ではありません。まだ青々した野菜たちが心配でしたが、自分が留守の間に女房が霜に弱い野菜をせっせと収穫してくれました。感謝感謝です。

明日はどんな事になっているんだろう。一面霜で真っ白かな。
20091011 美瑛 丘風景 雪の十勝岳連峰 ニオ
写真は昨年10月11日の十勝岳連峰です。まだこんなには雪が積もっていませんでしたが、雰囲気は伝わるかと思います。
にほんブログ村 写真ブログ 写真家へ
↑「ブログ村」というブログ紹介サイトのランキングに参加しています。このブログが「良い」と思ってくださったら、クリックしてくれると嬉しいです(*^_^*)
<
2010-09-22(Wed)

黒岳初雪

黒岳で初雪が降ったそうだ。どおりで寒いと思いました。

最低気温は既にひと桁に、そして最高気温も20℃に達しません。今日はまだTシャツで過ごしていますが、ダウンジャンパーを着てもおかしくない位の寒さです。

すっかり畑仕事もすっぽかしたまま、ジャガイモと小豆とニンニクは収穫期。

毎年の事ながら、秋は大忙しです。

明日は山に行くべきか、それとも畑仕事を少しでも進めるべきか、悩みが尽きません。
エゾシマリス 白金インフォメーションセンター
写真は先日撮ったエゾシマリスです。

シマリス君は越冬の為の食糧貯蔵で大忙しです。

見つけても決してひまわりやピーナッツ、パンなどの餌は与えてはいけません。
にほんブログ村 写真ブログ 写真家へ
↑「ブログ村」というブログ紹介サイトのランキングに参加しています。このブログが「良い」と思ってくださったら、クリックしてくれると嬉しいです(*^_^*)
<
2010-09-21(Tue)

山は紅葉見頃です

昨日は同行撮影3日目、天気も良かったので、山へ行ってみました。
銀泉台 紅葉 2010年秋
銀泉台の紅葉です。ダケカンバの色付きはまだこれからのようですが、ウラジロナナカマドは一番きれいになっているんじゃないでしょうか。

まだオレンジ色の場所もありましたので、見頃は続きそうです。

ただ明日から気温がぐっと下がりますので、霜が降りたり雪が降ったりして、紅葉があっという間に終わってしまう事も考えられます。

それにしても大雪山の紅葉は、やっぱりきれいだなぁ

そして今日は同行撮影4日目、天候は怪しかったのですが時折光も射し、少しは写真は撮れた気がしています。
美瑛 白金温泉 しらひげの滝
しらひげの滝です。青い池の近くですが、青い池程観光客がいないです。メインの滝ではありませんが、とても繊細できれいでした。
美瑛 キガラシ シロガラシ 哲学の木近く 丘風景
テレビにも出たらしい、哲学の木の近くのキガラシの畑です。雲の動きを読んで、光が射すのを待ちました。時にはじっと待つ事も大事です。
美瑛 赤い屋根の小屋 丘風景
ここも雲の動きを読んで、光が射した瞬間を撮影です。
美瑛 丘風景
秋まきの小麦畑です。もう芽が伸びています。
美瑛 丘風景 
こちらも小麦畑だと思いますが、まだ芽が伸びていません。火山灰土壌特有の白っぽい畑です。
美瑛 丘風景 そば刈り取り後
夕日が射した瞬間です。そばの刈り取り後の畑ですが、赤い茎がとてもきれいです。

合計4日間もの長い間、ご一緒に撮影させて頂きましてありがとうございました。良い写真が撮れているといいですね。


ちなみに同行撮影ですが、私と一緒に撮影地をまわって撮影するだけです。細かいレクチャーなどはございません。一緒にまわって撮影する所を見て、参考になる撮影技術を盗んでください。(今後、同行撮影を継続するかどうかはわかりません。現在同行撮影の休業を検討しておりますので、詳細はお問い合わせ下さい。)
にほんブログ村 写真ブログ 写真家へ
↑「ブログ村」というブログ紹介サイトのランキングに参加しています。このブログが「良い」と思ってくださったら、クリックしてくれると嬉しいです(*^_^*)
<
2010-09-19(Sun)

久しぶりの青い池

今日も同行撮影させていただけました。ありがとうございます。

今朝は雨降りながら霧も出ていたので、早朝から撮影しました。

久しぶりの青い池、霧がかかって幻想的でした。
美瑛 白金 青い池 蒼い池 霧
明日はどこへ行こうかな。
にほんブログ村 写真ブログ 写真家へ
↑「ブログ村」というブログ紹介サイトのランキングに参加しています。このブログが「良い」と思ってくださったら、クリックしてくれると嬉しいです(*^_^*)
<
2010-09-18(Sat)

丘の様子

山の記事の直後ですが、丘の様子はと言うと…
美瑛 丘風景 秋まき小麦
土の見える畑が多くなってきました。朝は霧の出る日が増えてます。霧の撮影のチャンス到来です。

秋まき小麦の植え付けが順調に進んでいる様子で、ジャガイモの収穫、大豆小豆の収穫が見られます。大豆小豆はニオ(枝ごと積み上げ、豆を乾燥させる)になっている所もあり、北海道らしい風景が見られます。

十勝岳温泉にも行って来ましたが、まだ紅葉には早いようでした。見頃までには、あと一週間以上先になるかもしれません
にほんブログ村 写真ブログ 写真家へ
↑「ブログ村」というブログ紹介サイトのランキングに参加しています。このブログが「良い」と思ってくださったら、クリックしてくれると嬉しいです(*^_^*)
<
2010-09-18(Sat)

銀泉台~層雲峡

先日(15日)、山登りをしてきました。

層雲峡温泉からシャトルバスに乗り、銀泉台で下車、赤岳・北海岳・黒岳を経由して層雲峡温泉へ降りるルートです。

紅葉にはまだ早かったという事でしたが行ってみなければわからないし、自分の為にも・そして今年は登れない友だちに写真を見てもらいたくて行ってきました。

ここからは覚え書きです。

自宅     4時00分発
層雲峡温泉  5時40分着  6時02分発シャトルバス
レイクサイト 6時23分着  6時30分発
銀泉台    7時00分着  7時15分登山開始
赤岳頂上   9時30分着  9時50分発
緑岳分岐  10時07分
白雲岳分岐 10時17分
北海岳   11時30分着 11時50分発
黒岳石室  13時45分着
黒岳    14時10分着 14時20分発
黒岳リフト 15時10分着 15時30分発
ロープウェイ16時00分着 16時05分発
層雲峡温泉 17時10分着

特に北海岳から黒岳石室にかけて、ゆっくり撮影をしてのんびり過ごしていたので時間がかかっています。普通に歩いたら、もっと早かった事でしょう。

今回はリフトにもロープウェイにも乗りませんでしたが、降雨直後や湿った時期は足元が滑りやすい所が多いので、足腰の弱い方にはおすすめ出来ません。特にロープウェイ区間はほとんど人が入っていませんし、登山道脇が崖のようになっている場所があり要注意です。そして熊の新しい足跡もありました。

肝心な紅葉は、赤岳は紅葉の進み具合は6割程度、銀泉台は3割って所だと感じました。来週初め頃が見頃かなと思います。と言っても今が最高の場所もあり、十分楽しめる山登りコースです。

さぁ、今日から同行撮影です。明後日天気も回復の予報なので、山に登ってこようと思います。晴れてくれれば、最高の景色が待っている事でしょう。
銀泉台
銀泉台の紅葉です。登り始めてすぐの所です。
銀泉台から赤岳途中
ウラジロナナカマド、紅葉しているものもありましたが、まだまだ緑のものもあり、紅葉の時期が長そうです。
赤岳頂上
赤岳頂上からの眺めです。数年前、友人たちと4人で登った時の事が鮮明に思い出されました。あの時は横殴りの雪が降り始めすごい天気でしたが、重いリュックを後ろから押してもらったりして助けられ、無事に戻れたんだなぁ…
赤岳から北海岳途中
残雪もまだまだあります。一年中溶けないんでしょうね。
赤岳から北海岳途中
草紅葉がとてもきれいです。チングルマなどなど・・・
北海岳 お鉢平
北海岳の頂上から眺める「お鉢平」です。有毒ガスが溜まって非常に危険な場所だとか。この色を見たら、行きたくありませんが…
残雪から流れる川
トンネルの中に入ってみたいけど、入っちゃいけません。
花畑
夏にまた行ってみたいです。きっときれいな花畑になるんでしょうね。
黒岳手前 花畑
今オレンジ色の所も真っ赤になるかもしれません。その時期にまた行ってみたいです。
コケモモ
かわいい!この一枚の為だけにでも、マクロレンズを持って行った甲斐があります。
チングルマ
チングルマもきれいでかわいい!
熊の足跡
帰り道、薄暗い森の中で見た熊の足跡です。途中でサルナシ(コクワ)の蔓が落ちていたりサルナシの臭いがしたり、けものの臭いがしたり、非常に危険だなぁって感じました。この足跡はまだ小熊のものだと思います。危険です。

このルート、変化に富んでいてなかなか楽しかったです。山の上でもリフト乗り場でもエゾシマリスを見られたし、ナキウサギの声も聞こえたし、紅葉も花もきれいで、そして人があまりいない事も素晴らしい!北海道の山を満喫出来ました。
にほんブログ村 写真ブログ 写真家へ
↑「ブログ村」というブログ紹介サイトのランキングに参加しています。このブログが「良い」と思ってくださったら、クリックしてくれると嬉しいです(*^_^*)
<
2010-09-12(Sun)

うまい鮭ならぬうまい酒

この時期の雲海を撮りたくて毎年山に行っているのですが、朝一の撮影を終えたら、する事が無くなってしまうのです。

せっかく山まで行っているので登ればいいと思うかもしれませんが、今年は紅葉には若干早く、後日登る事を考えると今はもうちょっと他の事をしたいなぁと言う事で、また鮭釣りです。

釣れるに超した事はないのですが、釣れなくても釣りの良い所。海を眺めて・雲を眺めて・カモメを眺めて・太陽の沈み行くのを眺めて・真っ青な空に見事な夕焼けを眺め一日が終わる。

魚が釣れなくても、それだけで良いのです。

心に潤いを取り戻す、感性を研ぎ澄ます、人間らしい気持ちを呼び覚ます、言葉でなんて表せませんが、まぁこんなニュアンスでしょうか、作品を生み出す為にはこういった時間が一番必要だと思っています。

そしてそこで、ある写真家の人と会いました。

同じところで釣りしていたのですが、「夜一杯やりませんか」と誘ってくださったのです。次の日はまた雲海の撮影だったので夜には撮影現場に移動しようと思っていたし、酒の席って酒の勢いで話をして後になったら忘れてるって事が度重なって、何を話すにも嫌な記憶があって人と飲むのは好きじゃないのですが、その写真家さんと少し話もしたかったのでご馳走になる事にしました。

飲みながら話をしていたら、自分と共通する考えがたくさんあって、久しぶりに良い酒だなぁっておもいました。

写真に対する想い、写真家のあり方、生き様、昔の事、そしてこれからの事…久しぶりにいろんな話が出来ました。

何かを約束したり決めたりって事が一切無い、こういう酒の飲み方っていいもんだな。飲めば飲む程目が覚める自分には、こういう飲み方が一番合ってます。

またどこかで飲みたいですね、ごちそうさまでした。


そして翌日の2時、しっかり起きて撮影に行って来ました。
雲海 大雪山国立公園
きれいでしたよ。

これで車のタイヤ2本がパンクしなければ、そして鮭が釣れてたら言う事無しだったんですけどね。

また釣りに行ってこよう。今度は月末かな。
にほんブログ村 写真ブログ 写真家へ
↑「ブログ村」というブログ紹介サイトのランキングに参加しています。このブログが「良い」と思ってくださったら、クリックしてくれると嬉しいです(*^_^*)
<
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

08月 | 2010年09月 | 10月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -


プロフィール

豊瀬 恒介

Author:豊瀬 恒介
ご訪問くださり、ありがとうございます!自然写真家であり、自然循環栽培(無農薬・無化学肥料・草生栽培)で自給自足を目指しています。その他、木工品を作ったり、天然酵母のパンを焼いたり、釣った魚を卸したり、観光バスの運転もしています。人生一度切り、自分の想うがままに生き、悔いの無い人生を歩みたいです。

掲載写真・文章等の著作権・版権・使用権等作品に附随する全ての権利は豊瀬恒介にあります。無断使用・無断転載は厳禁です。

掲載作品の販売もいたします。お問い合わせ下さい。

ブログ翻訳
ご意見お願いします
リンク
最近の記事
カテゴリー
FC2カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
応援よろしく!


FC2ブログのランキングに参加しています。クリックしてもらえると、このブログがたくさんの人に読んでもらえるようになります。^^
にほんブログ村 写真ブログ 写真家へ
にほんブログ村←「ブログ村」というブログ紹介サイトのランキングに参加しています。このブログが「良い」と思ってくださったら、一日ワンクリックお願いします。いろんなブログが探せますよ。
拍手する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

なかのひと
こけのオススメ





 











お買い物はこちら






こよみ


ブログ内検索
メールはこちら

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSフィード
Twitter
'; } }