fc2ブログ
2011-04-29(Fri)

呆れる動画

先日4月25日にアップした動画「子どもの安全基準…」の質疑応答の内容かと思いましたが、政府・原子力安全委員会・原子力安全保安院の対応には「呆れる」としか言いようがありません。

動画を見ていただければわかりますが、こんな人たちに自分たちの命を預けているんです。


東電の記者会見は国内の記者に対しては盛況らしいですが、海外向けの記者会見は誰も来なくなってしまいました。当たり前ですね、行っても時間の無駄にしかなりませんから。動画アップしますが、見ても時間の無駄でしょう。

今朝は北海道でも地震が観測されました。泊発電所の近くでマグニチュード4.1、大きな揺れは観測されませんでしたが、原発の近くの地震は恐怖を感じます。

今日も九州から北海道までの広い範囲で地震活動が活発です。地震以外の恐怖を持ち続けなければ生きて行けない日本、こんな先進国面した国は、真の先進国ではないです。

人々の安全を最優先にした国、そして他国から資源搾取をしない国、全てにおいて自立した国、それが真の先進国で日本の進むべき道であって欲しいです。

「大人になるって事はどういう事か」なんて聞く事がありますが、日本も大人の国になって欲しいです。

写真家活動は、まだですね。でも少しずつ進んでいて、PCのモニターを入れ替えました。
モニター
今まで右側のモニターを使っていましたが、プリント時にどうも色が合わせられませんでした。プリントすると暗すぎるし色が濁る(モニター上では派手で明るく見えるので観賞用には良かった)、階調トビ(トーンジャンプ)が起きてギリギリの部分がわからない、目が疲れる、とまぁしばらく付き合ってきたモニターでしたが、今回思い切ってナナオのモニター(写真の左側)にしました。写真を見ると右のモニターの方が派手で写真が綺麗に見えますが、モニターで見るのが最終出力ではないので、これではダメなのです。この状態でも設定を煮詰めての結果でした。

動画の性能はちょっと悪い(応答スピードが遅い)のですが、プリントの色に近い状態まで楽に設定出来るようになりました。おまけに目が疲れない。写真で使うには満足出来るものに出会えました。値段はやはり高いですが、価格に見合うだけの性能はありそうです。

しかしこれほどまでに色の違いがあるとは正直驚きです。いくら設定を煮詰めても、ダメなものはダメなんですね。機材は最初から、良いものを買いましょう。妥協する事は、かえって仕事の能率を下げ、結果に結びつきにくくなりますね。

さてモニターが変わって正確な色が出せるようになったのは良いのですが、今まで編集してきた画像は、また編集のやり直しです。あ~現実逃避したくなってきた~
にほんブログ村 写真ブログ 写真家へ
↑「ブログ村」というブログ紹介サイトのランキングに参加しています。このブログが「良い」と思ってくださったら、クリックしてくれると嬉しいです(*^_^*)
<
2011-04-28(Thu)

覚え書き 道庁のページへ

○北海道における放射線モニタリング情報
  http://www.pref.hokkaido.lg.jp/sm/gat/zenndoumonita.htm
 ○帰(来)道された方に対するスクリーニング検査の実施結果
  http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/iyk/resultofscreaningtests.htm
 ○上水(蛇口水)の放射性物質モニタリング結果
  http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ks/ksk/khz/contents/suidou/kankyouhousyanousuijun.htm
 ○海水中の放射性物質濃度の測定結果
  http://www.pref.hokkaido.lg.jp/sr/ske/ek/kaisuimnt.htm
 ○漁獲物の放射性物質モニタリング結果
  http://www.pref.hokkaido.lg.jp/sr/ske/ek/sakanamnt.htm
 ○農地の放射性物質モニタリング結果
  http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ns/gjf/dojomonitoring.htm
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/file.jsp?id=381076

農地のリンクが切れています。pdfファイルのページへは、二段目のリンクをクリックして下さい。

漁獲物の放射線、ちょっと怖いデータです。今年は鮭釣りを本腰入れようと思っていたのに、セシウム出てますね。これから生物濃縮によって、ぐっと高い濃度になる事でしょう。回遊魚は厳しくなりそうですね。日本海のホッケやカレイ、もっと北方で回遊しているニシンや近海のチカ位しか食べられなくなるかもしれませんね。あとは淡水魚かな。

暫定規制値(2011年3月17日通達)とWHO水質ガイドラインの比較
にほんブログ村 写真ブログ 写真家へ
↑「ブログ村」というブログ紹介サイトのランキングに参加しています。このブログが「良い」と思ってくださったら、クリックしてくれると嬉しいです(*^_^*)
<
2011-04-28(Thu)

学者魂

いろんな学者が報道の場に出ていますが、世の為人の為に働いている人がどれだけいるのだろう。

ブログに掲載させていただいている人は、経歴やこれまでの実績、どのような考えを持っているのかを簡単に調べています。

国民を安心させる為の安易な発言や事実データに基づかない思想的な考えで物を言うような学者も多いのですが、そのような人はなるべく世の中に出てきて欲しいとは思いませんので、なるべく掲載しないようにしています。

最近注目している人たちが、東京大学ではなく、京都大学の教授たちです。間違いなく信頼出来る人たちです。

動画サイトに掲載されている信頼出来る人たちの意見は、昔の動画中でも全くぶれる事がありません。

東大の原子力関係の教授をはじめ、にわか専門家の人たちの意見・解説は、その時々によって発言内容が変わっています。自信の無さ、知識・経験の無さが物語っています(しっかりした人ももちろんいます、ですが…)。

推進派、反対派のどちらでも良いのです。はっきりと現在起きている事、これから起きるであろう事を伝え続けて欲しいのです。

女性作業員が被爆してしまいました。

予想されている東海地震が起こってしまったら、次に被爆してしまうのは首都圏の人たちでしょう。急性死する人も出るかもしれない。そうならないように、政府も東電も人間なら、回避してほしい。

昨日辺りから、また地震が増えている気がします。ご注意下さい。
にほんブログ村 写真ブログ 写真家へ
↑「ブログ村」というブログ紹介サイトのランキングに参加しています。このブログが「良い」と思ってくださったら、クリックしてくれると嬉しいです(*^_^*)
<
2011-04-28(Thu)

言われているより大変だ

チェルノブイリから25年、当時高校生だった自分は放射能の怖さもほとんど知らず、酸性雨等自然破壊などの身近な公害問題に関心があった。

何とか公害を食い止める為に自分が出来る事はないものかと、好きな自動車整備の道を辞め、環境について学ぶ道へと進んだ。

最終的には挫折と言うより、いくら研究をやっても無駄と言う状態だったのを思い出す。

技術的には公害問題解決の方法は完成の域に達していて、あとは国民一人一人の意識に掛かっているものだと悟ってしまった。

何をすればよいか、それは物質的な豊かさをある程度捨てる事。みんながちょっとずつ不便を受け入れれば済む簡単な事だった。

買い物袋を持って行く、マイカーを使わない、無駄な電気を消す、簡単な省エネをして、生活が便利になる品物を多量に買わない使わないなど。

原発だって、国民がちょっと不便を受け入れれば必要ない物だったのだ。

電力がどんどん必要になった事と温暖化に悪影響を及ぼしにくい事が、原発建設の追い風になってしまった。

歴史上最悪の環境汚染、こんな事に、この歳になるまで付き合わなければならない事に、日本人として地球人として情けなさを感じる。


最近、事故の動きが少なくなっていて、国民が安心出来るような報道が多くなってきた事にも恐怖を感じている。

原子炉冷却の為に水の量を増やすそうだ。素人考えでも、気体が入るような容器に数千トンもの重さの水が満杯に入ってしまったら、超危険なのは直感でわかる。

しかも地震・津波・爆発でダメージを受けて容器が破損していると言われているのに、どうしてこれまでより安全と言い切ってしまうのだろう(先日の地震は、恐ろしい事に女川原発の耐震設計値を超えてしまったそうだ)。

自分が学生時代よりも、現在はもっともっと国民の意識が低くなったと感じてしまう。

そして物事をしっかり考えられる人も、少なくなったように思えてしまう。

何か事が起きると、すぐに他者を責め、自分の非を認めようとしない。

原発事故は東電が関与しているが、大元は国民の便利な生活と、無関心から来ているのだ。

原発は東電が使っているが、政府が設置を許可し、政府は国民が選んだ人が運営している。

今回の事故は、私たち国民が選んだ人が、原発が安全との間違った判断をした事にもよる人災なのです。



相変わらず気象庁が、地震活動に注意するようにと警告を発している。

今まであまり言わなかった国の機関が警告を発するという事は、よほど危険な状態になっているに違いない。

第二第三の福島にならない為にも、今動いている危険地域の原発だけでも、即時停止させて欲しい。

今まさに非常事態なのです。



今日はゆり根を掘りました。重さにして10キロ程でしょうか。売れなければ、我が家の貴重な食料と植え付け用の球根になります。

先日掘ったゆり根は毎日食べていますが、ほんとに美味しいです。

春堀りと言う事もあるのですが、甘みがぐっと増しています。

残りはあと40キロ程でしょうか。早い所掘ってしまいたいです。


昨日から再びスーツ姿で仕事を始めています。仕事があるだけマシですが、自分の仕事が出来ない悔しさがあります。(カメラは毎日触って感触を忘れないように、いつでも撮影出来る体制にしてます。)

もっと社会に環境問題やエネルギー問題を問いかけ続けていれば、こんな事にならなかったのかなぁ。大学教授が言い続けていても無理だったから、自分がやっても無理だったでしょうけどね。

と言うわけで、写真家業はかなり縮小せざるを得ませんし、現状では精神的不安が大きく写真を撮る意欲があまり湧きませんので、同行撮影や撮影ツアーの直前申し込みはお受け出来ない場合があります。

娘の通っている小学校は、給食の材料、どこ産なんだろう?地産地消に取り組んでいる学校だけど、今時期は美瑛産だけじゃ無理だしなぁ。聞いてみよう。

チェルノブイリについて書きたかったのですが、眠い!今日はやめます。また後日。
にほんブログ村 写真ブログ 写真家へ
↑「ブログ村」というブログ紹介サイトのランキングに参加しています。このブログが「良い」と思ってくださったら、クリックしてくれると嬉しいです(*^_^*)
<
2011-04-26(Tue)

人間がいなくなった地球?

考えさせられます。自然の一員のはずの人間、いた方が良いのかいない方が良いのか。文化を大事にしていた頃は、自然の中から学び自然と共に生きて行けてたのだと想像します。でも今は、文明の時代、人間が自然を征服しようとしていて、謙虚な気持ちが欠如してしまってます。

テレビでやってた物らしいですが、最初にシュワルツネッガーが言ってた「地球を保護する事が何よりも大切なんです」は、最低の言葉と受け止めました。「地球を保護」じゃなくて、私たちは地球に守られてるでしょ。偉そうで嫌ですね、こういう態度。でも番組なかなか興味深いです。




これを見て思った事は、2012年を予言しているマヤ文明始め、過去に栄えた文明ってすごかったんじゃないかと思います。

数千年前に栄えたと言われていて、どのような生活をしていたか全くわかっていない。でも高度な計算が出来ていて、将来を予知する事さえ出来ていた。

過去の文明の想像図は、大抵ボロい服を着た、長髪の人々が、過酷な労働をしているものだった。

でも違うんじゃないか。

今のパソコンよりはるかに計算能力の高い機械を使い、ビシッと決めた服を着て、空飛ぶ作業機械が危険な作業をこなしていたんじゃないかと。ピラミッドだって、あっという間に完成したんじゃないか。

この動画を見ていると、たった1000年で人の痕跡すらなくなるような大自然に戻っている。後世に残る物は、固い石に刻まれた彫刻だけになっている。

後世に教えなければならない事だけを、石に刻み知らせてくれたんじゃないか。

文明が絶えてしまった理由は様々言われていますが、自分は食糧難だと感じています。そして栄養状態の悪化から来る病気の蔓延。

これからやって来る世界100億人時代、その時に食料が一ヶ月分足りないだけでも生きて行けないでしょう。唯一裕福な層だけ食料を買い占められるかもしれませんが、育てる技術のない人たちは結局死に絶えてしまいます。

そんな事にならないように、食糧自給の技術を伝えて行かなければなりません。

今日の美瑛は、今は晴れていますが雷雨になる予報です。

今週中にゆり根の掘り起こしと、植え付けを終わらせたいです。余った分は冷凍保存に。


お願い!
子どもに「年20ミリシーベルト」を強要する日本政府の非人道的な決定に抗議し、撤回を要求する署名にご協力下さい。1000人に一人が癌で死亡するかもしれないというとんでもない危険な放射線量の所に、子どもたちは通わなければなりません。人体実験以外の何ものでもない危険な数値で、それを安全と言い切る日本政府なのです。大人だって危険な基準なのに、とんでもない事が現在行われているのです。

人間として、こんな事を許して良いのでしょうか。

日本政府の決定は選挙で選ばれた人が行っているという事も、国民全員が肝に銘じて欲しいです。

出来れば危険区域の人は、全員避難して欲しいのです。

にほんブログ村 写真ブログ 写真家へ
↑「ブログ村」というブログ紹介サイトのランキングに参加しています。このブログが「良い」と思ってくださったら、クリックしてくれると嬉しいです(*^_^*)
<
2011-04-25(Mon)

被災児童らを富良野に疎開 倉本聡さん呼び掛け 他新聞記事

47NEWSより
------------------------------------------------------------------------
 北海道富良野市在住で、人気ドラマ「北の国から」の脚本家倉本聡さんが、東日本大震災で被災した小中学生を市内の一般家庭にホームステイさせる「被災学童集団疎開受け入れプロジェクト」を立ち上げた。

 プロジェクト事務局によると、倉本さんが12日、福島県の地元紙で呼び掛けたところ「同年代の子がいる家庭にホームステイさせたい」「原発事故の影響のないところに疎開させたい」との問い合わせが相次いだ。

 今月下旬から受け入れ予定で、期間は定めない。これまでに約20家庭が受け入れを申し出た。学校のクラスやクラブの仲間同士での避難も歓迎。両親ら親族の受け入れも相談に応じるという。

 問い合わせは同プロジェクト事務局、電話0167(22)3216。
http://www.47news.jp/CN/201104/CN2011041501000435.html
------------------------------------------------------------------------
こういう良い事は、どんどんやってもらいたいです。


北海道新聞より
------------------------------------------------------------------------
泊原発、7町「安全でない」 30キロ圏首長アンケート 地元4町村は「安全」(04/19 07:31、04/19 09:28 更新)
 東京電力福島第1原発事故を受け、北海道新聞社は18日、北電泊原発(後志管内泊村)から半径30キロ圏内の後志管内13町村の首長を対象に行ったアンケートの結果をまとめた。泊原発の安全性について、約10キロ圏内の地元4町村を含む5町村が「安全」と答えたのに対し、7町が「安全ではない」と回答。泊原発の今後のあり方では、2町が運転を停止した上での点検を求め、2町が3基ある原子炉を老朽化した順に廃炉とするよう主張した。

 泊原発事故を想定した道の地域防災計画は事故が起きた際、半径約10キロ圏内の泊、岩内、神恵内、共和の地元4町村を避難対象地域と定め、避難計画や道、北電との連絡態勢を整備。赤井川や余市など、おおむね10~30キロ圏内の9町村は対象外だが、福島第1原発事故では半径30キロ圏内が避難対象区域や屋内退避区域となっている。

 アンケートでは「現在の泊原発は安全か」との質問に対し、地元4町村と仁木町が「はい」と答え、赤井川村は無回答だった。「いいえ」と答えた7町のうち、寿都町の片岡春雄町長はその理由を「(福島の事故は)原発の安全神話を一変させた」とした。

 泊原発の今後のあり方を聞いた質問(選択回答)では、倶知安町と蘭越町が「一度、運転をストップして安全を確認してほしい」との回答を選び、このうち蘭越町の宮谷内留雄町長は「道民が納得する十分な安全確認」を求めた。

 寿都町と仁木町は「運転を続けても良いが、老朽化した原子炉から順番に廃炉にしてほしい」を選んだ。

 一方、泊村と岩内町は「現在のまま運転を続けてよい」を選択。残る7町村は「その他」で、「地域住民の安全を最優先に運転されるべきだ」(山本栄二・共和町長)「あらゆる安全対策に直ちに着手すべきだ」(松井秀紀・積丹町長)などと答えた。

 また、地元4町村だけを対象にした現行の地域防災計画については、無回答だった岩内町を除く地元3町村が「妥当」と回答。9町村はすべて「妥当ではない」と答えた。

 地元4町村とそれ以外の9町村で泊原発への考え方が大きく分かれたことについて、岩内原発問題研究会の斉藤武一代表は「4町村は仕事や電源立地地域対策交付金などの関係で泊原発と関係が深く、原発を否定しづらい雰囲気がある」と指摘する。

 北大公共政策大学院の田中洋行教授(危機管理)は「地元4町村は原発について頻繁に説明を受けているが、9町村は説明を受けていないため、不安を感じるのではないか。原発との関係いかんによらず、北電や道は広く情報を公表すべきだ」と話している。
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/donai/286950.html
------------------------------------------------------------------------
結局は「お金」で、どうにでもなるんでしょう。原発の代わりに自然エネルギー基地建設の為の交付金などを創設すれば、どの市町村も先を争って候補地に立候補するんじゃないかなぁ。まぁ甘い汁を吸えなくなるお偉いさんが出てしまうでしょうから、国はやらないでしょうけど。


選挙結果も情けないですねぇ。福島原発周辺住民や津波地震の被害者の事を真剣に考えたら、この結果はないでしょう。投票しなかった人、まったく無責任ですね。意思表示ぐらいして欲しい。「無投票=批判票」だと思っているなら、大間違いですよ。日本はいよいよ変わらない。何も良くならない。もう、がっかりです。

国会中継の動画見つけました。国も原子力安全委員会も原子力安全保安院も、東電のデータを持ってないんですね。事故から40日経っても国がデータ無しでは、何を考えるのも全く説得力もないどころか答えられるわけないですね。

そして元原発技術者の方の声を聞く限りでは、安全なんて全く言えません。

福島住民の声、怒り爆発です。国の対応を見ていたら当然です。
にほんブログ村 写真ブログ 写真家へ
↑「ブログ村」というブログ紹介サイトのランキングに参加しています。このブログが「良い」と思ってくださったら、クリックしてくれると嬉しいです(*^_^*)
<
2011-04-25(Mon)

伝えたい人へ

すてきな詩を見つけました。

「最後だとわかっていたなら」 作:ノーマ・コーネット・マレック / 訳:佐川 睦

原文と訳詞はこちらをご覧下さい。

リンク先は福島の方のHPです。リンクの許可を頂こうと思っていたのですが、問い合わせ先不明でしたのでURLを記載させていただきました。
http://homepage3.nifty.com/mmsagawa/hug/words_if.html


動画の最後に「911のテロ事件で…突入した消防士が記した…」と記載されていますが、原詩はノーマ・コーネット・マレックさんだそうです。

クリックだけで救える命がある←リンクに追加しました。


追記 詩のリンク先HPを書かれた福島の方は、訳者の佐川さんご本人でしょうか。リンク先HPのリンクページに英語教室のリンクが張られていました。英語教室の住所から福島原発の近くにあるようで、心配してもどうにもならない事ですがとにかくご無事でいらっしゃる事をお祈りします。25日1時34分
にほんブログ村 写真ブログ 写真家へ
↑「ブログ村」というブログ紹介サイトのランキングに参加しています。このブログが「良い」と思ってくださったら、クリックしてくれると嬉しいです(*^_^*)
<
2011-04-23(Sat)

ちょっと畑仕事へ

久しぶりに、家からちょっと離れた畑へ行って来ました。いつもはここの畑でダチョウさんの声が聞こえるのですが、今日は静かでした。寒かったからかなぁ。。。

昨年掘り残したジャガイモとゆり根の確認です。早速掘ってみると、ジャガイモは腐れがある物もありましたが、ゆり根はすごく良いです。農薬をたっぷり使わないと良いゆり根が出来ない難しい作物なのですが、農薬なんて使わなくてもご覧の通り白さが美しいゆり根が収穫出来ました。
自然栽培の野菜 ゆり根 ジャガイモ(シャドークイーン、インカパープル、キタアカリ)
写真はゆり根、ジャガイモ「キタアカリ(黄色)、シェリー(赤く細い芋)、シャドークイーン(紫のごわごわした皮の芋)、インカパープル(紫のつるんとした皮の芋)」です。

ジャガイモの腐りやすさは、キタアカリ=シャドークイーン=シェリー>インカパープルで、インカパープルは今の所腐っている芋はありません。インカパープルは腐れに強いので、我が家の定番です(かれこれ5年位同じ場所で作付けしていますが、病気も連作障害も出ません)。

ゆり根も、やはり農薬いらない作物ですね。自然栽培・無農薬・無化学肥料で、しっかり育ってくれました。この良さのわかる方でご購入希望の方へはお分けいたします。急ぎと大量のご注文には応じません。価格はお問い合わせ下さい。



久しぶりに平和的な話題の記事になりましたが、気になる事が少々。あるデータをずっと見続けていて、昨日辺りから地震の前兆らしい動きが出ています。当たるかどうかもわからないのですが、結構大きな揺れが来そうな雰囲気です。はずれる事を祈っていますが心配です。気象庁も注意を呼びかけていますし、地震学者もいつ大きな地震が来てもおかしくないとの見解を示しています。

重い物は床へ下ろす、とりあえず飲み水だけは用意する(火事にも注意)、懐中電灯や避難経路の確認など、出来る範囲で気を付けておいた方が良さそうです。
にほんブログ村 写真ブログ 写真家へ
↑「ブログ村」というブログ紹介サイトのランキングに参加しています。このブログが「良い」と思ってくださったら、クリックしてくれると嬉しいです(*^_^*)
<
2011-04-21(Thu)

家の修理

昨日今日と、家の修理をしてきました。
自分の家じゃなくて、いつもお世話になっている方の家です。お年寄りのお宅なので、こういう時は、自分も少しはお役に立てるようです。

昨日は必要な材料を買いに旭川まで行って来たのですが、東北方面の店舗へ重点的に品を回しているとかで品薄状態でしたが、何とかなる程度の材料が手に入りました。とりあえずほっと一息。

早速作業に取りかかり大体の流れから一日で終わると読んでいたのですが、お茶の時間が思ったよりも長~くなってしまい(何年も前から何度も聞いた話が再び登場してしまい・・・)、結局二日間を要してしまいました。

久しぶりに田舎らしい、のんびりした作業が出来ました。

相も変わらず仕事がほとんど入ってきません。こんな情勢なので仕方のない所ですが、原発さっさと止めろ~と叫びたいです。

今朝、はらはらと雪が降っていたので、娘の登校時に傘を使わせました。どんなに少ない放射性物質かもしれませんが、避けられるものは避けたいですから。当分の間は、雪にも雨にも当たらないように気を付ける事と思います。
20110421の放射線量
ネットのニュースで「母乳からヨウ素が検出された」との事です。不安だった事でしょう。そしてこれからも不安な日々を送らなければならないと思います。うちの子どももまだ小さいので、母乳は卒業したのですが他人事ではありません。

少しでも母乳育児が心配なら、粉ミルクなどを使う事も考えた方が良いかもしれません。親が心配している事って子どもに伝わるそうです。親の不安が小さくなるようにする事が、子どもの安心につながると思います。

我が家はソイヤラックネオという母乳の代用品を買った事があります。飲んでみたけどあまり美味しくなかった。だけど、乳児には刺激のない大豆らしい甘さが美味しいんでしょう。

先日書いた、玄米と塩、それに梅干し、みそ、よもぎ、ドクダミ、糖分は少なくするなど、現代の西洋医学では説明の付かない物が多いのですが、自然食を始めるっていうのもいいかもしれません。


もう一つニュースで、原発のせいで避難をしている人たちが、就職しようとしていると言う。何も持たずに家を出たので、避難所を出たら生活の保証が無く何も出来ないそうだ。

とんでもない事ですね。普段の生活が不自由なく送れるように、東電は補償する責任があると思います。最低でも生活再建の目処が立つまでは、3食昼寝付きのプライバシーの守られる宿泊施設などで過ごしてもらうなどしなきゃです。ただでさえ負担を強いられているのに。国もいったい何やってんだか。


畑の方は、ギョウジャニンニクが元気に伸びています。地上から5センチ位になりました。今年は15本。年々増えてます。

普通のニンニクも元気に伸びています。肥やしを少しだけまいてあげました。田舎の香水です。我が家周辺はちょっと香るかもしれませんが、放射性物質のような心配はありませんのでご安心を。

あとは、ジャガイモの収穫とゆり根の収穫を早急にしなければなりません。完全に土が出て地温が上がっているので、のんびりしていると芽も根も伸びてしまいます。明日から収穫してしまいたいのですが、明日は仕事の打ち合わせ、明後日からは雨の予報で、来週中頃から本格的に畑仕事も開始です。

作業小屋(今年のギャラリーになる予定)と自宅の部屋の改造は、被災地の材料不足が解消される見込みが立ってから始めようと思います。

魚釣りにも行きたいなぁ・・・ホッケもニシンも釣れてるみたいです。海が呼んでいる~魚が呼んでいる~

にほんブログ村 写真ブログ 写真家へ
↑「ブログ村」というブログ紹介サイトのランキングに参加しています。このブログが「良い」と思ってくださったら、クリックしてくれると嬉しいです(*^_^*)
<
2011-04-20(Wed)

全国各地で地震が発生しています

気象庁も注意を呼びかけています。日本中が活動期に入っているらしいです。地震に対する備えをしておきましょう。画像は気象庁HPより。
地震20110419
過去にどんな災害が発生しているか、こちらをご覧いただければと思います。内閣府の資料です。

防災資料中に津波対策の画像が出ていました。画像を撮らせてもらったので、記事右側は切れてます。
津波対策 内閣府
右下の写真が津波対策の堤防らしいのですが、国が考える事って、素晴らしいですね。今となっては、建設業にお金を落とす事しか考えていないようなちゃちなものです。当時でさえ、津波の大きさは、担当者はわかっていたはずなのに。。。

自分の命は自分で守る・この国に生きる人のさだめでしょうか。
にほんブログ村 写真ブログ 写真家へ
↑「ブログ村」というブログ紹介サイトのランキングに参加しています。このブログが「良い」と思ってくださったら、クリックしてくれると嬉しいです(*^_^*)
<
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

03月 | 2011年04月 | 05月
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30


プロフィール

豊瀬 恒介

Author:豊瀬 恒介
ご訪問くださり、ありがとうございます!自然写真家であり、自然循環栽培(無農薬・無化学肥料・草生栽培)で自給自足を目指しています。その他、木工品を作ったり、天然酵母のパンを焼いたり、釣った魚を卸したり、観光バスの運転もしています。人生一度切り、自分の想うがままに生き、悔いの無い人生を歩みたいです。

掲載写真・文章等の著作権・版権・使用権等作品に附随する全ての権利は豊瀬恒介にあります。無断使用・無断転載は厳禁です。

掲載作品の販売もいたします。お問い合わせ下さい。

ブログ翻訳
ご意見お願いします
リンク
最近の記事
カテゴリー
FC2カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
応援よろしく!


FC2ブログのランキングに参加しています。クリックしてもらえると、このブログがたくさんの人に読んでもらえるようになります。^^
にほんブログ村 写真ブログ 写真家へ
にほんブログ村←「ブログ村」というブログ紹介サイトのランキングに参加しています。このブログが「良い」と思ってくださったら、一日ワンクリックお願いします。いろんなブログが探せますよ。
拍手する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

なかのひと
こけのオススメ





 











お買い物はこちら






こよみ


ブログ内検索
メールはこちら

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSフィード
Twitter
'; } }