fc2ブログ
2024-11-16(Sat)

地面に埋めるか、地上で良いのか

今、野菜の冬季貯蔵用の室(ムロ)を作ってるのですが、

これまでは地上に置いただけの箱に断熱材を入れていて使っていたのですが、

これだと雪が無い時に氷点下10℃位に下がった時に、中身も若干凍ってしまっていました。

今度はこれまでより大きいので、土に1/3ほど埋めて、地熱を利用して凍らない様にと考えていました。

ただ、作った材料が木材なので、土に埋めると腐るよなぁ・・・と、

ブロックで底上げはするけど、地面と触れて無くても高湿度でカビるし痛むよなぁ

いろいろ考えていたら、進まなくなって来た!

さぁ、どうしよう。

雪が大量に降れば何も問題はないけれど、

雪が無い時に気温が下がったら、全部ダメになるぞ

それに明日は雨、今日中に片付けないと、大変だぞ

収穫も終わってないし・・・

さぁ、休憩終了!とりあえず、古い室の撤去しよう




一つ動画。日本のテレビで酷評されてるらしいアメリカのRFKJですが、

こんな事を言ってますよ。

正しい事を言ってるのは誰でしょうか

RFK ジュニア: 「私が子どもの頃は、ワクチンは 3 種類しかなく、従っていました。しかし、ワクチン法が可決されると、ワクチンは非常に貴重なものになりました。そして突然、ロタウイルスや B 型肝炎など、それほど感染力のない病気に対する新しいワクチンをスケジュールにたくさん追加するゴールド ラッシュが起こりました。」

「なぜ生後1日の乳児にB型肝炎ワクチンを接種するのでしょうか?ご存知のとおり、主な感染経路は性行為または注射です。なぜ生後1日の乳児に接種するのでしょうか?それは利益追求の動機です。相関関係が因果関係ではないというのは正しいのですが、米国医学研究所はワクチン接種スケジュールを調べ、2011年の報告書で、ワクチンと関連している可能性のある、これまで研究されたことのない傷害が150件以上あると述べています。」

「CDC にはこうした研究を行う責任があるが、CDC は何度も何度も研究を行うよう命令されているにもかかわらず、拒否している。これは間違っている。製薬会社の利益ではなく、公衆衛生を第一に考える機関が必要だ。あなたはオピオイド危機について話されていた。オピオイド危機はオキシコドンから始まり、現在はフェンタニルだ。しかし、FDA に中毒性について嘘をつかせた同じ企業が、オキシコドンの中毒性についてこの国のすべての医師に嘘をつき、全世代を中毒にさせているのだ。」

「これらは、ご存知のとおり、他の製品も製造している会社です。そして、この国でワクチンを製造する製薬会社4社、メルク社、サノフィ社、グラクソ社、ファイザー社は、過去10年間で350億ドル以上の刑事罰金を支払っています。医師に嘘をつき、科学を偽り、規制当局を欺いた罪でです。私たちは彼らに目を光らせておく必要があります。」

「彼らをただ信じるわけにはいかない。彼らがワクチンだと言ったら、我々は皆それを信じる。我々はそれについて実際の科学的な根拠を持つ必要がある。そして、私が言いたいのはそれだけだ。私はワクチンを排除したいわけではない。ワクチンを接種したいなら、接種できるようにすべきだ。そして、我々は優れた科学を必要としており、それが私が求めているすべてだ。」



私はケネディを支持します


追記、テレビの動画、あったので貼っておきます

関連記事
にほんブログ村 写真ブログ 写真家へ
↑「ブログ村」というブログ紹介サイトのランキングに参加しています。このブログが「良い」と思ってくださったら、クリックしてくれると嬉しいです(*^_^*)
<
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

11月 | 2024年12月 | 01月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -


プロフィール

豊瀬 恒介

Author:豊瀬 恒介
ご訪問くださり、ありがとうございます!自然写真家であり、自然循環栽培(無農薬・無化学肥料・草生栽培)で自給自足を目指しています。その他、木工品を作ったり、天然酵母のパンを焼いたり、釣った魚を卸したり、観光バスの運転もしています。人生一度切り、自分の想うがままに生き、悔いの無い人生を歩みたいです。

掲載写真・文章等の著作権・版権・使用権等作品に附随する全ての権利は豊瀬恒介にあります。無断使用・無断転載は厳禁です。

掲載作品の販売もいたします。お問い合わせ下さい。

ブログ翻訳
ご意見お願いします
リンク
最近の記事
カテゴリー
FC2カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
応援よろしく!


FC2ブログのランキングに参加しています。クリックしてもらえると、このブログがたくさんの人に読んでもらえるようになります。^^
にほんブログ村 写真ブログ 写真家へ
にほんブログ村←「ブログ村」というブログ紹介サイトのランキングに参加しています。このブログが「良い」と思ってくださったら、一日ワンクリックお願いします。いろんなブログが探せますよ。
拍手する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

なかのひと
こけのオススメ





 











お買い物はこちら






こよみ


ブログ内検索
メールはこちら

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSフィード
Twitter
'; } }