fc2ブログ
2013-08-30(Fri)

TC-16A改造

昨日完成したテレコンバーターTC-16Aの改造の様子をアップしておきます

まず参考にさせていただいたサイトをご紹介します。
http://taka0524.blog111.fc2.com/blog-category-17.html

http://lighthunter.smugmug.com/Other/conversion-Nikon-TC-16a/2430928_gnpVDr#!i=127460023&k=wTrTRHs

http://a1000s.blog60.fc2.com/blog-entry-621.html

http://bbs.kakaku.com/bbs/10503510299/SortID=10373806/ImageID=879826/

他にも「TC16改造」で検索した数々のサイトを参考にさせていただきました。ありがとうございました。

上記のサイトをご覧いただければ、当ブログ記事を読まずとも間違いなく完成します!と言うか、当ブログを見ない方がわかりやすいかもしれません。

以下は自分のテレコン改造過程をアップしておきます
TC-16A改 完成!
これは完成した状態で、左から二番目のピンは、右から二番目のピンを移植した物です。移植するには、元ピンの一から移植先のピンまで電線でバイパスします。改造はピンの移植が第一歩、その次にテレコン内のICの脚を二本切断する事で完成です(やる事は簡単です)

Nikon TC-16A改造
加工前の画像です。レンズからピンの部分を取り外し(プラスの精密ドライバー使用)、1.4ミリのドリルで穴を開けます

Nikon TC-16A改造
左から二番目の穴の加工中です。ドリルで穴を開け、接点のピンをあてて穴を拡幅して行きます。コンマ数ミリ単位で穴の大きさを確認しなければなりません。穴が大きくなりすぎたら、ピンが抜けて未完成で終了になります。

Nikon TC-16A改造
穴を開けたプラ部品の裏側に、バイパスする電線が通る様に、カッターで溝を掘ります。電線がどこを通るか確認しながら溝を掘った方が良いので、この作業はバイパスの電線を付けた後で、確認しながら作業した方が良いかもしれません。

Nikon TC-16A改造
ピンの中のスプリング(電気接点・金メッキ物)です。右上は車の鍵です(大きさ比較の為)。とても小さいスプリングなので、無くしたら終わりです。最初、小さなラジオペンチの握り部分に輪ゴムをはめて、スプリングが外れない様に作業していました。輪ゴムを二重にして強く固定できる様にしていた為、突然スプリングがグチャッとつぶれてしまいました。下の画像は修正した後ですが、曲がってますね。自分の様な経験をしないよう、作業はピンセットで行いましょう。

Nikon TC-16A改造
ハンダ付けの悪い例。この状態で組み上げたら、電線が太くて接点のスプリングが効きませんでした。0.2sq相当の車の信号線用電線ですが、これでも太かったです。中の電線を数本抜いて、ハンダ部分をつぶして薄くして組み直しました。その画像は忘れました。

Nikon TC-16A改造
ピンボケですみません。接点を移植するだけなので、右から二番目の接点から左から二番目にバイパスします。バイパス先がショートしない様に、作った接点の裏はテープで絶縁しておきます。

Nikon TC-16A改造
元通りにプリント基板をあててみます。この時、接点を押してみて、スプリングが効いているか確認した方が良いです。もしプリント基板が押されて変形するようなら、ハンダが厚すぎます。自分はここで、3回以上ハンダの修正をしました。

Nikon TC-16A改造
上手く行ったら、精密ドライバーで元に戻します。この状態の時、画像にある接点ボックスの裏側にある、プリント基板の位置を確認する穴を見て、ずれている様なら直します。説明が下手ですが、見ればわかります。

Nikon TC-16A改造
元通り組み上げ、カメラに装着してAFが動けば第一弾完成です。

改造中レンズ
第二弾はICの脚を切断する作業です。画像の状態にあるICの脚の左から二番目と三番目の脚を、マイクロニッパで切断します。接点が非常に小さいので、間違って他の脚を切らない様に虫眼鏡などで確認しながら作業した方が良いです。これを行う事によって、カメラ側に「145ミリ f4」のレンズ情報が伝わるそうです。

テレコンの加工は、これで完了!お疲れ様です

次にカメラの設定です。

自分のカメラはD800なので、「コマンドダイヤルで絞りをセット」せずに、「絞りリングで絞り値をセット」する様に設定します。これを忘れるとカメラが作動しません。

カメラの設定は、「カスタムメニューの管理」で、このテレコンの設定を記憶させておくと便利です。自分は取説を見ながら、ようやく出来る様になってきました。

このテレコンを使用したとしても、完全AFになるわけではありません。

マスターレンズのピント位置付近がAFで合うだけで、最近接から無限が合う事はありません。リミッターが効いた状態だと思えばいいでしょう。

不要なピント位置を行ったり来たりしないので、AFはかなり早いです。


次は頼まれた物の制作に入りましょうか
にほんブログ村 写真ブログ 写真家へ
↑「ブログ村」というブログ紹介サイトのランキングに参加しています。このブログが「良い」と思ってくださったら、クリックしてくれると嬉しいです(*^_^*)
<
2013-08-29(Thu)

アハハ、テスト撮影

撮られちゃった~エヘヘ
http://greens.st.wakwak.ne.jp/904613/menu8.html

で、その時の写真はこれ(5本の松・5本の木・嵐の木)
5本の木 テスト撮影 Mamiya A 300mm F2.8 APO+NIKON TC-16A改
Mamiya A 300mm F2.8 APO+NIKON TC-16A改
今朝方完成したレンズのテスト撮影をさせていただきました

絞り開放でのAF性能もバッチリです!と言いたいところですが、若干ピントが迷っています

一度ピントが合ってしまえば、その後は問題ありません。

画質的には申し分なく、遠方の被写体ですが、ピクセル等倍で枝も幹の模様もわかるほどの描写です

元レンズ(マミヤ)の性能が良い事もありますが、テレコンの画質劣化は無視できます

なかなか使えるテレコンですね!さすがニコンです



時遊が丘さんの庭に、見頃の花が咲いていました
ネジ花 美瑛 8月下旬
Mamiya A 300mm F2.8 APO
可愛い花、ネジ花です

小さな花で、踏みつぶしてしまいそうな所に生えています

時遊が丘のご主人が、草刈りの際に刈らずに残してくれていたものです

心がポッと、温かくなったようです



今日午前中は、子どもたちの通う小学校の「夏休み学習発表会」がありました

1年の息子は、自宅にいる時よりしっかりした口調で、大きな声で発表できました

4年の娘は、時間的に余裕がなかったのに(複式学級の為、人数が多く時間が足りない)、上手にまとめてわかりやすく発表できました

二人とも、自分に似ないで、みんなの前できちんと発表できて素晴らしいです

自分なら、心臓バクバク、声はうわずって、トンチンカンな事も言ったりして、あんなに落ち着いて発表できなかったでしょう

道具の使い方を教えた以外は親の手伝いも無かったのに、二人とも立派でした!
にほんブログ村 写真ブログ 写真家へ
↑「ブログ村」というブログ紹介サイトのランキングに参加しています。このブログが「良い」と思ってくださったら、クリックしてくれると嬉しいです(*^_^*)
<
2013-08-28(Wed)

レンズの改造中

只今レンズの改造中

昨日から始めたのですが、雷雨の為中断

知り合いにも頼まれているので、失敗は許されません(念のため、3個買い集めました!)
改造中レンズ
AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED

完成すれば、マミヤのレンズも、ハッセルのレンズも、ライカのレンズも、オールドにコンのレンズも、レフレックスレンズも、ぜ~んぶオートフォーカスで使える様になる!!!

ただ元のレンズがテレコンなので、焦点距離1.6倍になってしまいます

レンズはかなり良い出来らしいので、完成が楽しみです


あ~、老眼

3ミリほどの部品が見えてはいても、近くで見えない~~~

そろそろメガネ!?



追記 08290222 完成!
TC-16A改 完成!
作り始めてから道具が無い事に気付き、買いに走りました

細軸のハンダごて・ハンダ・フラックス・ピンセット・マイクロニッパ・およそ5000円の出費でした!

ハンダが厚くなりすぎたり、電線が太すぎたり、小さな部品を飛ばしてしまったり、いろいろありましたが無事完成!

マミヤのレンズも爆速オートフォーカスで使える様になりました!

これからは激安中古中版レンズで楽しめそうです!

制作途中の画像は後ほどアップします



昨日は娘と父の誕生日!おめでとう!!!

こちらの記事も、後ほどアップします



明日(もう今日29日)は息子と娘の学校の、夏休み作品発表会!

ブログ書いてる場合ではありません、2時27分なので寝ます

では~
にほんブログ村 写真ブログ 写真家へ
↑「ブログ村」というブログ紹介サイトのランキングに参加しています。このブログが「良い」と思ってくださったら、クリックしてくれると嬉しいです(*^_^*)
<
2013-08-25(Sun)

餌の仕込み

毎日の様に、雷雨!

麦の収穫が終わってからと言うもの、ほぼ毎日雨が降っています

収穫作業も捗らず、さすがに困ります



今日図書館のついでにスーパーに寄ると冷凍サンマが安かったので(58円)、4匹買って鮭釣り用の餌を仕込みました

仕込んだと言っても、ぶつ切りにして、はらわたを出して、釣り餌仕込み用の「塩ニンニク」の粉末を振りかけただけです

ほんとは生きの良い生のサンマが良かったのだけど、生は2匹で300円位したのでケチってしまいました

これまでの経験から餌をケチると良い事がないので、次回の釣行の結果が楽しみです


実は明日にでも鮭釣りに行こうと思っていたのでした

でもネット上の掲示板で、漁師さんの定置網が入ったので、まるで釣れなくなったと書き込まれていました

ムムム、定置網が入っちゃったのだ~

もうこれで、ラッキーな人しか釣れなくなりました。ガッカリですね


以前も書いたのですが、漁師さんの定置網ですが、週休二日くらいにしてもらいたいです

と言うのも先日釣りに行った時に、地元の釣り師の方とお話をした時の事です

「昔は12月に入っても、普通に鮭が来てたんだけど、今じゃほとんど来ないもんね」

「今はふ化場でふ化させて一斉に海に放すから、帰ってくる時も一斉に来て、それで終わり」

「自然のままの産卵だったら、一斉に帰って来るなんて無かったよ」

そうなんですよ、今は漁師さんが潤う為にふ化場を作って、漁が出来る期間だけ鮭が来る様にしちゃったって事なんです

網掛けて、ぜ~んぶ人間が管理してる

昔から鮭を釣っていた人の自由も奪って、高い漁業権を買った漁師さんだけ潤う様にしちゃった!独り占め!独占!!


定置網掛けたら釣れなくなったって事は、ほとんどの鮭は網に掛かっているって事で、川に戻れる鮭なんてほんのわずかしかいない

山に暮らす熊だって、昔は鮭食べて冬眠に備えていたのに、今は食べられない

そこまで漁師さんの勝手にしちゃって良いのかなぁ


だからせめて週休二日制度にして(とにかく休みを作る)、網を週の二日ほど開放して川に遡上できる鮭を増やして、釣りも出来る様にして、川本来の機能を復活させたらいいと思うのだけどね

自然のままの鮭が帰ってくるって事は、漁師さんにとってもプラスになるはず

それは強い鮭が戻って来る事によって、遺伝子的に優れた物が増えるって事

人工ふ化では弱い物も強い物も平等なのだけれど、自然界の仕組みで見た場合は、強い物が残らなければならないのです

もちろん釣り人にも喜ばれるし、自然界の全ても潤うのです


自然に必要な栄養素で、確かリンだったかな?山にこの栄養素が戻って来るには、鮭や鱒などの海の魚が戻らない限り、増える事が無いそうです

その結果、山も里も、栄養が偏って、自然がどんどん痩せてしまう

自然が痩せると、山の幸の不作、山の幸に頼る動物の食料が無くなる、その動物が食料を求めて里の畑を襲う、農業被害が増える、被害減少の為に莫大なコストが必要になる、害獣として駆除され自然の動植物が減る

簡単に言うとこんな感じで、最終的には人間が引き起こした事で、人間が困るのです



鮭釣り、いつ行こうかなっ


広告…「カメラのキタムラ(ネットショップ)」激安リニューアルオープンセール開催中!!
にほんブログ村 写真ブログ 写真家へ
↑「ブログ村」というブログ紹介サイトのランキングに参加しています。このブログが「良い」と思ってくださったら、クリックしてくれると嬉しいです(*^_^*)
<
2013-08-24(Sat)

どかんと農業祭り

今夜はどかんと農業祭り!

祭り大嫌い人間の私には、かなり抵抗のある場ではあります

しか~し、娘が太鼓を叩くとなれば、親バカ根性丸出しで出掛けてしまいました
どかんと農業祭り 白金太鼓 こども盆踊り
AF Zoom Nikkor ED 80-200mm F2.8D(旧)

太鼓、良いですねぇ

腹に響くドンドコドン♪

こういうの、見てるのは大好きです

息子は子ども盆踊りを踊って、花火をいただきました

楽しかったねぇ


カメラ小話…今回ニコンD800での撮影ですが、ISO3200でも実用に耐えられます。驚いたのは、輝度差の激しいこの様な状況で、露出がドンぴしゃだと言う事(元画像はもっときれいに写っているので、誰が写っているのかがわかりにくく現像してあります)。RGB多分割測光が、実用的な味付けをされていて正確なのでしょう。

EOS5DMk2と比較するのは年式から言ってナンセンスですが、露出・AF性能・ミラーショック・センサーの性能などほぼ全ての面で優れています(唯一劣るのは操作性と設定項目の多すぎる点、慣れれば良いのですが…頭が固くなりはじめた我が身には厳しいです)。

そしてレンズも素晴らしい。1997年頃製造の古いレンズなのですが、広角域(80ミリ近辺)では逆光に弱い感じですが、望遠域になると強い光がバックにあってもクリアーになる性質があり、シャープネスやコントラスト・色乗りの良さも現行モデルに引けを取らないと思います。しかも3万円弱の安い物が多く、お財布に優しい価格です!

広告…「カメラのキタムラ(ネットショップ)」激安リニューアルオープンセール開催中!!
にほんブログ村 写真ブログ 写真家へ
↑「ブログ村」というブログ紹介サイトのランキングに参加しています。このブログが「良い」と思ってくださったら、クリックしてくれると嬉しいです(*^_^*)
<
2013-08-24(Sat)

44444.4km

アクア納車後、一年五ヶ月で走りました

44444.4km、すごい距離です

アクア 1年五ヶ月での走行距離
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
これまでの平均燃費はディスプレー上で29.3km/l

およそ1516.9リッターのガソリンを使用

ガソリン消費で二酸化炭素を3.6トンも排出してしまいました。(ガソリン1リットル当たりの二酸化炭素換算値 2.36kg/l)

リッター150円として、227000円(年間換算で、160000円)



リッター10キロのガソリン車だったらアクアの2.9倍の二酸化炭素排出量で、リッター10キロのディーゼル車だったらアクアのおよそ3.2倍の二酸化炭素排出量になる計算。

アクア納車と引き替えに廃車にしたアルトだったら、アクアの2割増しの排出量の計算

このまま故障無しで走ってくれれば、地球温暖化削減にハイブリッド車は有効でしょう


先日海に行った時、夜中走行という事もあり、メーター読みで法定制限速度完全厳守で200.7kmを走ってみました。

その時の燃費は往路34.7km/l

帰路はメーター読みではなくGPS計測の速度で法定制限速度厳守で195.2kmを走り、32.8km/lでした。

良い燃費です、アクア
にほんブログ村 写真ブログ 写真家へ
↑「ブログ村」というブログ紹介サイトのランキングに参加しています。このブログが「良い」と思ってくださったら、クリックしてくれると嬉しいです(*^_^*)
<
2013-08-20(Tue)

雷雨のち

全道的におかしな天気で、畑仕事も出来ないので、久しぶりにソロで釣りへ行ってきました

今日は東の海へ、サクラマス釣り

朝3時に起きて(不思議だけど釣りだと起きられる)、さっさと出発!

現地に7時半到着

すると、もう帰る人が・・・

聞いてみると朝5時半に爆釣後、さっぱりダメになったとか・・・

それもたった10分ほどの出来事だったそうだ

海を眺めても全然魚がいない

2時間くらい竿を出したのですが、そのうち暗雲立ちこめて、すごい雷雨

恐ろしかったので近くの道の駅に避難して、しばし昼寝

2時間くらい寝た様で、雨も弱くなって雷も止んできたので再び釣り場へ

自分の隣のおじさんが、「魚来た!」と言うので見たのですが、全然わからない

自分は偏光サングラスをしていて水の中も良く見えるはずなのに・・・

おじさんは、すかさず合わせ!

竿が弓なりに曲がって一発でゲット!!!

すごい腕です。

「魚いらんからあげようか?」とありがたいお言葉

ちょっと遠慮したのですが、しっかりいただいてしまいました

どうもありがとうございます


それにしても、ほんとにすごい腕です

偏光グラスでも見にくいのに、肉眼で波立つ海の中の魚がわかって、魚が餌を加えた瞬間も見えていて、魚を泳がせて自分のたも網の場所まで誘導するなんて・・・

世の中、すごい人がたくさんいますね


再び雨がひどくなったし、風も冷たくなったので帰る事にしました。

帰り道、大雨警報が出ている通り、すごい雨と雷

そこにすごい光が射して、見事な虹も見る事が出来ました。

でも高速道路、次のインターで降りたのですが、撮れる物は限られて
虹と小屋と夕焼け
EF28-70mm F2.8L USM
きれいな虹と夕焼けでした

さて次は何処行くかな

サバ、イワシ、サクラマス、鮭、ハゼ、いろいろ釣れる時期になったので悩みますね
(もちろん釣りを兼ねての撮影ですよ~)
にほんブログ村 写真ブログ 写真家へ
↑「ブログ村」というブログ紹介サイトのランキングに参加しています。このブログが「良い」と思ってくださったら、クリックしてくれると嬉しいです(*^_^*)
<
2013-08-18(Sun)

明日、ニンニク

今日は雨が降ったり日が照ったり、何だか忙しい天気でした

ちょっとの晴れ間のおかげで、収穫後に放置されていたニンニクの茎切りが、少しだけ進みました

納品できる分くらい(10キロ位)にはなったので、明日「のむら商店」さんに、ニンニクを納品に行ってきます

観光協会にも持っていく予定です(実は先日から少しだけ置いていました)

(ジャンボ無臭ニンニクはまだですので、ご予約いただいた皆さん、もう少しお待ち下さい)

価格はこれまで通り100グラム当たり400円を予定しています。

市販の青森産ニンニクが一玉約50グラムで300円位なので、これより安いかなとは思います

自分で食べる量は一日で半玉以上、生産者ですからふんだんに食べられるのですが、もし買うとなったらすごい金額ですね
(一玉150円として、150(円/玉)×1/2(玉/日)×365(日/年)=27375円/年・人 家族で10万円だ)



もう少し収穫作業が進んだら、今度は黒ニンニクを作ってみようと思います。

なんでも高温(70度前後)で二週間程度熟成させると、酵素の働きでもの凄く栄養価が高くなるらしいのです

昨年は失敗しました~・・・

今年は新たにマシーンを用意したので、上手くいけばいいなぁ・・・(ちゃんとした黒ニンニクマシーンではありません。オークションで使えそうな物を買ってみました。ちなみに炊飯器でもありません。炊飯器で出来るそうですよ~)

では明日以降、のむら商店さんと美瑛町観光協会「四季の情報館」にて、取り扱い開始です

みなさん、どうぞよろしく
にほんブログ村 写真ブログ 写真家へ
↑「ブログ村」というブログ紹介サイトのランキングに参加しています。このブログが「良い」と思ってくださったら、クリックしてくれると嬉しいです(*^_^*)
<
2013-08-17(Sat)

撮影の覚え書き

AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED 美瑛 丘風景
AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8G ED
D800 iso1600 24mm f3.2 2.0s

手前から大豆・ひまわり・麦刈り後・・・

レンズ距離計の窓、或いはボディのファインダーから光線漏れあり(ファインダーシャッター閉)

絞ると画面センターに、絞りの形に明るく写る場所有り
にほんブログ村 写真ブログ 写真家へ
↑「ブログ村」というブログ紹介サイトのランキングに参加しています。このブログが「良い」と思ってくださったら、クリックしてくれると嬉しいです(*^_^*)
<
2013-08-16(Fri)

仕事の合間に

夜中の仕事の合間に、ギャオ(ヤフー動画)などで戦争物の映画やアニメなどを見ています

戦争をリアル?に描いた(見た事無いのでわかりませんが)物が多く、こんな物を見ていたら悲惨な映像に慣れて、感覚がおかしくなりそうで怖くなります

子どもたちに戦争の悲惨さを教える(伝える)事が大事だと教育の面でも言われているのだけれど、それって本当に必要な事なのかと今まで以上に疑問に思う様になってきました

人が悲惨な死に方をする所なんて、子どもに見せてはいけないんじゃないか

人が死ぬって事を、映像を使わなくても表現する事が出来るはずだと、多くの映像を見て思った

ドンパチやってる映像に慣れて、戦争が格好良い物にすり替えられたり、鉄砲を撃ってみたくなったり・・・最終的には人を殺してみたくなったり

凶悪なテレビゲームに慣れた子どもの脳は、ゲームの世界と現実との違いがわからなくなる程おかしくなる事があるとも言われている

同じような事が、映画やアニメを見た時でも起こるんじゃないのか?



今日、旭川にある「カムイの杜公園」(クリックでHPに飛びます)に行ってきた

子どもたちの小学校の遠足で行った場所で、とても楽しかったらしかったので、夏休みに連れて行く事を約束させられていたのです

いろんな遊具があって一日いても飽きない様な施設なのですが、遊びに来ている子どものマナーの悪さ、そして付き添いの大人の無責任な事

小さな子どもが近くにいるのに、ボールを思いっきり蹴飛ばしている子どもとその親

室内の一階で使うバールを、二階に蹴り上げ、取りに行かない子ども

混んでいる狭い場所でも、全力疾走で走り回る子ども

ピンポン球程の木の玉を放り投げる子ども

壁登りをしている人がいるのに、その真下で遊んでいる子ども

順番を守れない子ども

それじゃぁ親は何をしているのかと言うと、携帯とにらめっこしてたり

壁際で話し込んでいて、子どもなんて見てなかったり

子どもの悪さを笑って見ていたり・・・


もう最低なマナーで、我が子どもたちに危害が及ばないうちに帰る事にしました

マナーを守れない子どもばかりでなく、マナーを守れない子どもを叱れない親と施設職員

こんな場所、二度と行きたくないです

せめて施設職員だけは、危険な事をしている子どもに対して、大声で叱ってほしいです

この施設、いずれは大怪我をする人が出るでしょう

けが人が出てから対応するのでは遅いのですが、あれだけ無法地帯になってしまっていたら手遅れとしか言いようがありません

子どもたちにとっては、危険を察知する力や危険に近寄らない能力が必要なのです

それは親や周りにいる大人が、危険だと言う事を気付かせてあげる必要があるのです

どう危険で、どのような結果が起こる可能性があるのか、結果どんな気持ちになってしまうのか



マナーの悪い人が少人数の時は大声で叱ったりするのですが、今回は逃げ帰ってきました

あの場所にいたほとんどの人は、子どもたちが自由に遊べて、良き休日を満喫できるのでしょう

でも自分は、周りの人を気にしない子どもと大人の集団に、我慢が出来ません

夏休み最後の思い出作りに出掛けたはずだったのに、残念でなりません




夕飯に、十年以上作らなかったお好み焼きを作ってみました

つくば市にいた時、広島出身の人に教えてもらったお好み焼き

久しぶりだったけど、結構上手にできました!

息子は「一番美味しい」と言ってくれた

娘は「お母さんのお好み焼きが良い」だって

でも二人の感想が、正直でとても嬉しいです

きっと怖い親である自分にもきちんと話してくれる事が、とても有り難いと感じます


夏休みもあと二日、二日とも悪天候の予報ですが、のんびり家で家族団らんの一時を過ごそうと思います
にほんブログ村 写真ブログ 写真家へ
↑「ブログ村」というブログ紹介サイトのランキングに参加しています。このブログが「良い」と思ってくださったら、クリックしてくれると嬉しいです(*^_^*)
<
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

07月 | 2013年08月 | 09月
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31


プロフィール

豊瀬 恒介

Author:豊瀬 恒介
ご訪問くださり、ありがとうございます!自然写真家であり、自然循環栽培(無農薬・無化学肥料・草生栽培)で自給自足を目指しています。その他、木工品を作ったり、天然酵母のパンを焼いたり、釣った魚を卸したり、観光バスの運転もしています。人生一度切り、自分の想うがままに生き、悔いの無い人生を歩みたいです。

掲載写真・文章等の著作権・版権・使用権等作品に附随する全ての権利は豊瀬恒介にあります。無断使用・無断転載は厳禁です。

掲載作品の販売もいたします。お問い合わせ下さい。

ブログ翻訳
ご意見お願いします
リンク
最近の記事
カテゴリー
FC2カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
応援よろしく!


FC2ブログのランキングに参加しています。クリックしてもらえると、このブログがたくさんの人に読んでもらえるようになります。^^
にほんブログ村 写真ブログ 写真家へ
にほんブログ村←「ブログ村」というブログ紹介サイトのランキングに参加しています。このブログが「良い」と思ってくださったら、一日ワンクリックお願いします。いろんなブログが探せますよ。
拍手する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

なかのひと
こけのオススメ





 











お買い物はこちら






こよみ


ブログ内検索
メールはこちら

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSフィード
Twitter
'; } }