2019-01-30(Wed)
烏骨鶏の産卵について
エサやりの方法を変えてから、産卵数が減少したみたいです
現在二羽が巣箱にこもって温めモードに入ってるのも、産卵数が減少している理由の一つですが、それだけではない気がします。
食べ物の動物性タンパクが少なくなると、卵になる栄養分が減って産まなくなるという人もいるので、今回実験的に魚を減らすと言うか、掘らないと食べられないように穴掘って糠と一緒に埋めてみました
結果、と言うには早すぎますが、途中経過で産卵数は減りました!
コメ、麦、糠、ホタテ貝殻、青菜は今までと同じくらい与え、魚は同じ量を埋めてしまったので力で掘れるオスは良く食べてますが、オスにいじめられる(乗っかられる)メスは下に降りてあまり食べられない状況になってるので、それが産卵数に影響している気がします
それまで一日に二個から四個産んでいたのが、今は0~一個です。
産卵数が減ると食べられる量が減るのは残念だけど、烏骨鶏が健康を害する方が嫌なので、今は身体を作れるようにゆっくり成長させてあげたいのです
急激に成長させるのは烏骨鶏にとっても良くない事なので、暴飲暴食にならないように与える量をコントロールしています
魚を糠と一緒に埋める事で、自然に醗酵食品になって、更に身体にも良い餌になってます
卵の質は良く、相変わらず美味しい!
けど・・・
一回だけ卵の中に異物が入っていました
これは産卵管の一部が卵の殻が出来る時に一緒に入っていまったりするようで、市販の卵を産む鶏でも1割程度は異物入りの卵を産むそうです
普通は選別して異物入りの卵を取り除くので、お目に掛かる事はほとんどないそうです
食べても害はないけど、見た目にはよろしくありませんでした
現在夜の11時20分、烏骨鶏たちが元気にコケコッコーと鳴きかわしています
知らない人が多いですが、夜9時を過ぎる頃から、2時間おきくらいに夜中じゅう鳴くんです
「騒音だ」と騒ぐ人が多い都会では、ニワトリや烏骨鶏(の雄)を飼うのは難しいですね
話がそれましたが、卵の質を良し悪しを調べるには、卵を割って白身が盛り上がっているかどうかを見る、と言うのが普通の調べ方ですが、これが本当かどうかを調べてみました
調べた結果、大体合ってます。でも違う場合もあります
我が家の卵、産卵日も卵に書いているので新鮮かどうかなんてすぐわかるのですが、白身があまり盛り上がらない時もありました
新鮮なのにどうしてかと言うと、烏骨鶏も生きもの
生きものなので、喉が渇けば水を飲む
水を飲むと体内の水分量も増し、白身になる成分も水分が増え、結果として白身の盛り上がらない卵を産むのだそうです
思い当たる節があって、寝る前に水をあまり飲んでないと気付いた時は、水入れを口元にやって飲ませています
この量が、かなり多い
脱水症状に近くなると病気になりやすいので、水はたっぷり飲ませてます
そうすると、白身の盛り上がらない卵になる
我が家の卵を買ってくれた人が、割ってみたら白身の盛り上がらない古い卵だった、という人がいるかもしれない
でもそれは古いのではなくて、水を沢山飲んだからだと、ちゃんとした理由を知っていてほしいです
烏骨鶏飼うと、いろんな物が見えてくる
世の中の事や、育児の事、社会の事、あらゆるものと繋がってる
そういういろいろな話も、いつか書いて行ければと思います
今朝はダイヤモンドダストが綺麗でした
自宅前で散歩しながらダイヤモンドダスト観察
車使うと見えないけど、歩くと色々見えてきますね
現在二羽が巣箱にこもって温めモードに入ってるのも、産卵数が減少している理由の一つですが、それだけではない気がします。
食べ物の動物性タンパクが少なくなると、卵になる栄養分が減って産まなくなるという人もいるので、今回実験的に魚を減らすと言うか、掘らないと食べられないように穴掘って糠と一緒に埋めてみました
結果、と言うには早すぎますが、途中経過で産卵数は減りました!
コメ、麦、糠、ホタテ貝殻、青菜は今までと同じくらい与え、魚は同じ量を埋めてしまったので力で掘れるオスは良く食べてますが、オスにいじめられる(乗っかられる)メスは下に降りてあまり食べられない状況になってるので、それが産卵数に影響している気がします
それまで一日に二個から四個産んでいたのが、今は0~一個です。
産卵数が減ると食べられる量が減るのは残念だけど、烏骨鶏が健康を害する方が嫌なので、今は身体を作れるようにゆっくり成長させてあげたいのです
急激に成長させるのは烏骨鶏にとっても良くない事なので、暴飲暴食にならないように与える量をコントロールしています
魚を糠と一緒に埋める事で、自然に醗酵食品になって、更に身体にも良い餌になってます
卵の質は良く、相変わらず美味しい!
けど・・・
一回だけ卵の中に異物が入っていました
これは産卵管の一部が卵の殻が出来る時に一緒に入っていまったりするようで、市販の卵を産む鶏でも1割程度は異物入りの卵を産むそうです
普通は選別して異物入りの卵を取り除くので、お目に掛かる事はほとんどないそうです
食べても害はないけど、見た目にはよろしくありませんでした
現在夜の11時20分、烏骨鶏たちが元気にコケコッコーと鳴きかわしています
知らない人が多いですが、夜9時を過ぎる頃から、2時間おきくらいに夜中じゅう鳴くんです
「騒音だ」と騒ぐ人が多い都会では、ニワトリや烏骨鶏(の雄)を飼うのは難しいですね
話がそれましたが、卵の質を良し悪しを調べるには、卵を割って白身が盛り上がっているかどうかを見る、と言うのが普通の調べ方ですが、これが本当かどうかを調べてみました
調べた結果、大体合ってます。でも違う場合もあります
我が家の卵、産卵日も卵に書いているので新鮮かどうかなんてすぐわかるのですが、白身があまり盛り上がらない時もありました
新鮮なのにどうしてかと言うと、烏骨鶏も生きもの
生きものなので、喉が渇けば水を飲む
水を飲むと体内の水分量も増し、白身になる成分も水分が増え、結果として白身の盛り上がらない卵を産むのだそうです
思い当たる節があって、寝る前に水をあまり飲んでないと気付いた時は、水入れを口元にやって飲ませています
この量が、かなり多い
脱水症状に近くなると病気になりやすいので、水はたっぷり飲ませてます
そうすると、白身の盛り上がらない卵になる
我が家の卵を買ってくれた人が、割ってみたら白身の盛り上がらない古い卵だった、という人がいるかもしれない
でもそれは古いのではなくて、水を沢山飲んだからだと、ちゃんとした理由を知っていてほしいです
烏骨鶏飼うと、いろんな物が見えてくる
世の中の事や、育児の事、社会の事、あらゆるものと繋がってる
そういういろいろな話も、いつか書いて行ければと思います
今朝はダイヤモンドダストが綺麗でした
自宅前で散歩しながらダイヤモンドダスト観察
車使うと見えないけど、歩くと色々見えてきますね
↑「ブログ村」というブログ紹介サイトのランキングに参加しています。このブログが「良い」と思ってくださったら、クリックしてくれると嬉しいです(*^_^*)
<