fc2ブログ
2017-11-28(Tue)

写真展は、こんな感じです

写真展は、こんな感じです。

丘のまち交流館 bi.yell(ビ・エール)のHPにもアップされましたので、リンクを貼っておきます。
豊瀬恒介 写真展「鼓楽同志」

写真展「鼓楽同志」

ライヴ会場
初日からたくさんの方が見に行って下さったようで嬉しいです

これまでの自然物の写真展とはまるで別ジャンルなのでドキドキものでしたが、やってみてほんと良かった

テレビを使ったスライドショーは、関係者向けに集めた画像なので、同じような画像も大量に入ってます
展示会としてはちょっと整理した方が良さそうなので、こちらは近日中に画像を入れ替えます。ご了承ください。

12月10日まで開催していますので、お近くにお越しの際はぜひお立ち寄りください。
にほんブログ村 写真ブログ 写真家へ
↑「ブログ村」というブログ紹介サイトのランキングに参加しています。このブログが「良い」と思ってくださったら、クリックしてくれると嬉しいです(*^_^*)
<
2017-11-28(Tue)

写真展「鼓楽同志」開催中!

本日から、写真展「鼓楽同志」開催します!

昨日は搬入作業だったのですが、思いのほか作業が遅れてしまい、結局まだ完全な状態になっていません

ビエールのスタッフの皆さん、すみません

初日の朝一で、セッティング終わらせます!


防災無線で写真展の案内をしていただいたのですが、自分の名前が無線から流れると、かなり照れますね。


12月3日のライヴは予定をちょっと変更して、午後1時開場、1時半開演、開演時間はおよそ20分間に短縮となりました。

それでも楽しめるライヴになると思います


写真展もライヴも、是非お立ち寄りください!

現在41時間寝てませんが、気合入ってると何とかなるもんですね(^^;)
にほんブログ村 写真ブログ 写真家へ
↑「ブログ村」というブログ紹介サイトのランキングに参加しています。このブログが「良い」と思ってくださったら、クリックしてくれると嬉しいです(*^_^*)
<
2017-11-10(Fri)

長芋大漁!?

爆弾低気圧が来る前に、大豆「黒千石」を脱穀しようと作業を始めたのが朝一番

足踏み式脱穀機に豆を突っ込むと、莢が割れもせず、茎からもげるだけで上手く脱穀できない

乾燥が、まるで足らない

仕方ないので、午後まで風を当てて乾くのを待つ事にした


その間に小豆の脱穀殻を畑に戻したり、誘引の為の支柱を片付けたり

長芋も掘って無かったので、時間もあるし掘ってみる事にした

蔓が地面から出ている場所から20センチほど離れた所を掘り進むと、ザクっ

持ち上げたシャベルから白いネバネバが垂れてくる

やっちまった~

長芋を切ってしまった!

表土の下10センチほどの所に硬い粘土層があるので、長芋が成長して固い層まで進むと曲がって伸びてしまう

それならばと30センチほどの所から掘り進め、そこから長芋の茎の方へ横に掘り進める

まるで遺跡か何かの発掘調査の如く、丁寧に丁寧に土を手で避けながら、硬い粘土もシャベルの先で少しずつ砕いて進む

ようやく出来てた長芋に沿って、さらに土を取り除く

大きいもので長さ40センチ、重さ1キロ以上の長芋もあって、途中まで掘ってコンテナ二つ分、10キロ以上収穫できました!


午後、予定していた豆の脱穀を始めると、すぐに雨!!!

すぐさまシートで雨避けをし、脱穀作業は中止

上手く行かないものです

明日は暴風雪かも!

またしばらくは、畑作業できないかも

あと残るは大根・ジャガイモ・にんじんの収穫、島ニンニク・宮崎産ニンニクの植え付け、ネット類の片付け、キイチゴを支柱に固定、イチゴの移植で全部の作業

三日もあれば終わるけど、この先しばらくは雨に雪の予報なので、展示会の準備を進めます




写真展「鼓楽同志」期間中の、12月3日の鼓楽同志のライヴの時間を決めました

13時開場、13時30分開演です

大体1時間位で終わる程度を予定しています

開場が狭く座席数が限られるので、来客数多数の場合は入場制限しなければならない場合もあるかもしれません

その位沢山の人が来てくれると嬉しいですね
にほんブログ村 写真ブログ 写真家へ
↑「ブログ村」というブログ紹介サイトのランキングに参加しています。このブログが「良い」と思ってくださったら、クリックしてくれると嬉しいです(*^_^*)
<
2017-11-09(Thu)

めちゃくちゃ可愛い!

火曜日、午前中の仕事を終え、畑仕事

ニンニクは今年より多く、1500玉植え付け。
植える場所の草を取り、植え溝を切り、一玉一玉植え溝に入れ、土をかける。

今まで一日で終わらない事もあったこの作業が、半日かからず終える事が出来た。
年々少しずつ、効率良く動けるようになってるみたいだ。

干してあった大豆「黒千石」は、まだ少し乾燥が足りない。
翌日は雨の予報だったので、ひとまとめにしてシートを掛けた。

畑も一段落したし、翌日は雨の予報だったので、ラストチャンスになるかもしれない鮭釣りに、夕方から行ってみた

片道3時間、現地に到着したのは日没後の真っ暗な中

海を見続けても、鮭の姿は全く確認できない!
鮭がいれば、バシャバシャと跳ねているのですぐわかるのに・・・
静まり返った海、報道でも言われてるように、今年は鮭が異常に少ない。

鮭釣りは諦めて、せっかく来たので別の場所に移動して、夜釣りする事にした。

海に明かりを灯す

それまで暗黒だった海面が、ぼんやりとした緑色に照らされる
少しすると、小さな魚が一匹、また一匹、と現れる

無生物だった暗黒の海が、次第に命の集合体になって行く

小さな虫のような赤い玉が、右に・左に走っては止まり、そして突然また動き出す
不思議な生き物もいるもんだと感心していると、その赤いものはどんどん増えてゆく

釣りしに来てるのに、釣りより面白い。
この生き物は一体何なのか、正体を確かめてみたくなって網を出して捕まえてみる事にした。

海面に網をそっと入れても、あまり関心が無いようで、次々に網に入ってしまう。
網の中の赤い物を、バケツに入れてみた

めちゃくちゃ可愛い!(動画編集ヘタですみません。専門外なので)

今回この姿を見られただけで、海まで行った甲斐がありました
(もし名前や食べ方を知ってる人がいたら、教えてください。ミミイカだとは思うのですが・・・)


夜中になっても魚は一匹も釣れなかったので釣りもやめ、別の場所へ移動
眠くなったので、誰もいない途中の道の駅で車を停め、仮眠

3時頃、寒さで目が覚めたので、また移動
4時頃に港に着くと何人か釣り人がいて、コマイを釣っているようだった

コマイは既にストックがあるので、ニシン釣りをする事にした
竿を振るも、釣れてくるのは10センチほどの小さなニシンばかり

夜明け頃になると、いつ来たんだか?釣り人のおじさんたちで満員になってる!
他の方はチカを釣るらしくて、自分もチカを釣る事にした

しばらくば誰一人チカが釣れなかったのに、地合いが来るとバンバン釣れだす!
大きいのは20センチくらいあり、一度に3匹も掛かると竿が折れるんじゃないかと思えるほど引っ張られるし重い。

そんな時合もすぐに消え、まったりとした時間が流れる。
ポツラポツラと釣れる合間に、ご近所さんと雑談をする。

その場所での仕掛けの事、餌の付け方、釣れる魚の時期、魚の捌き方など、自分の知らない事を沢山教えてもらえた
そして、そこで釣れる仕掛けや餌までもらってしまった!

「僕はもう帰るから、その餌付けてやってごらん」、と餌くれたおじさんに言われて餌付けたが、釣れるのは餌を付けない針ばかりだった事は、ここだけの秘密

結局雨が降り出す夕方まで釣りして、100匹以上釣れたみたいだけど、面倒だから数は数えていない

帰宅して、チカとニシンを刺身にして食べてみた

初めて食べるチカの刺身は、変な癖も無く、身も締まっているが噛むと口の中でとろける様に甘味が広がり、マグロより鯛より美味しかった!
こんなおいしい刺身、今まで食べなかったのがもったいなかったですよ

ニシンは、青魚系ではあるのですが、強い癖があるわけではなく、アジの叩きによく似てます。
ワサビより生姜の方が合うかなと思える味で、子どもたちはチカの方が好きだそうだ

ニシンは小骨が気になる人が多いそうですが、3枚におろしただけで骨が気になる事も無く、普通に食べられました

チカもニシンも北海道に来てからは普通に目にする魚ですが、刺身がこんなに美味いなんて思いもしませんでした
広島から来たという旅行客が釣り場に見物に来てましたが、チカは知らないようでした。
旅行客の方が時間あったら、竿を貸してあげたんですけどね、残念。。。

ニシンはこれから大きいのが釣れて来るので、また釣りに行かなきゃですね



知らない場所で、知らない人と知り合いになる
別に名乗ったりもしないけど、そこに行ったらまた会えるかもしれない

すごく希薄な関係みたいだけど、お互い好きな事での繋がりって、結構強いものがあってね
連絡もしない(出来ない)のに、また会えちゃったりするんです

昨日のおじさんに、次は何時会えるかな
その日が楽しみです


魚のさばき方
骨なしチカのさばき方
北海道の釣り チカを簡単にさばく方法
チカの骨を抜く方法 (フライ)
ニシンのさばき方 刺身用
にほんブログ村 写真ブログ 写真家へ
↑「ブログ村」というブログ紹介サイトのランキングに参加しています。このブログが「良い」と思ってくださったら、クリックしてくれると嬉しいです(*^_^*)
<
2017-11-07(Tue)

写真展「鼓楽同志」のご案内

写真展 鼓楽同志
ポスター(チラシ)を作りました
にほんブログ村 写真ブログ 写真家へ
↑「ブログ村」というブログ紹介サイトのランキングに参加しています。このブログが「良い」と思ってくださったら、クリックしてくれると嬉しいです(*^_^*)
<
2017-11-06(Mon)

休み無し

部活に研修に仕事に、3連休、休み無しでした

まず3日は娘の部活の卓球の大会

8位だったか?

順位忘れてしまったけど、団体戦で入賞したらしい・・・

送迎&試合の撮影


4日、終日バレーボールの試合撮影

自分の手元にデータは残らず、自分の名前も残らないので、やり甲斐としてはあまり無いのが実の所

営業的に機材の減価償却費を考えると、やる仕事ではない

数千枚撮って、さて使えるデータがどれほどあるのか???

飲み物を口にする余裕も昼食もまともに取れないので、次は受けないかなと思ってる

そして息子はリーダー研修へ、泊りがけで勉強会!


5日、また娘の部活の卓球大会

団体戦、3位

個人戦、3位

みんなよく頑張ったよ!

部活を引退した3年生も、応援に来てくれてた!

受験勉強もあるというのに、後輩想いの優しい先輩だよ


卓球の試合も、バレーボールの試合も、何枚かは良いのが撮れた実感はあるのですが、データ見る暇も無い

バレーボールはデータ無いし~



大会は、この先も続く・・・

仕事も、続く・・・

休みって、無いね



そうそう、旭川のハーフマラソン大会の写真がアップされてました
http://www.asahikawa-half-marathon.jp/information/2017/10/9-1.html
撮るのはめちゃめちゃ疲れるけど、残る写真って、やっぱり撮る甲斐もあるってもんだ
にほんブログ村 写真ブログ 写真家へ
↑「ブログ村」というブログ紹介サイトのランキングに参加しています。このブログが「良い」と思ってくださったら、クリックしてくれると嬉しいです(*^_^*)
<
2017-11-02(Thu)

カラマツも終わり。。。大豆の脱穀作業中

カラマツの葉もほとんど落ちて、道路が綺麗なオレンジ色

日に日に冬へ突入って感じです


撮影には行かず、ずっと畑仕事をしています

今日は種用に取っておいたニンニクをほぐし、植えつけるばかりにしました

量はおおよそ20キロ

全部植えて、来年収穫できる頃には100キロ以上になってるはずです

このニンニク、ご近所さんが欲しいというのでお持ちしました

「こんな立派なニンニク、みんなに見せてあげたいわ」と言っていただけるほど立派です

その方は農家さんなのですが、在来種でこれほど立派なのは見た事無いらしいです

10玉プレゼントしたら、なんとビールに変身しました!

売れば3000円になるニンニクなんで、ちょっと減っちゃった感じではありますが、ビールは買わないので嬉しかったです

あ、ビールですが、もう15年以上買ってません

贅沢品なので、いただけた時に飲むだけ(他のお酒も一緒です)

話がそれましたがニンニクを植えるつもりが、そこまで進める事が出来ませんでした

昨夜雷雨だったのですが、雨避けのテントの下で大豆「さやむすめ」が大方乾いたので、今日はその脱穀

いただき物の脱穀機で、一本一本ガラガラと脱穀

明るいうちに脱穀を終えましたが、扇風機でゴミを飛ばしていたら夜になってしまいました

ゴミを大方飛ばした豆をネットに詰めて、大体10キロ位になったようです

夏に毎日1キロ以上枝豆として10日以上食べ続けていたのですが、それでもこれだけ実っていたので大豊作です!

ちなみに大豆黒千石は、まだ乾燥中

あと2~3日、連続して晴れてくれれば脱穀できるんですけど、明日からまた雨そして雪

天気が微妙過ぎて気が重いです

ニンニクの植え場所も作ったのですが、手が付けられません

猫の手も借りたい、そんな気分です



写真展鼓楽同志期間中の12月3日、スペシャルライヴ決定です!

時間は午後1時ごろからスタート予定ですが、はっきり決まっていないので決まり次第またお知らせいたします
にほんブログ村 写真ブログ 写真家へ
↑「ブログ村」というブログ紹介サイトのランキングに参加しています。このブログが「良い」と思ってくださったら、クリックしてくれると嬉しいです(*^_^*)
<
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

10月 | 2017年11月 | 12月
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -


プロフィール

豊瀬 恒介

Author:豊瀬 恒介
ご訪問くださり、ありがとうございます!自然写真家であり、自然循環栽培(無農薬・無化学肥料・草生栽培)で自給自足を目指しています。その他、木工品を作ったり、天然酵母のパンを焼いたり、釣った魚を卸したり、観光バスの運転もしています。人生一度切り、自分の想うがままに生き、悔いの無い人生を歩みたいです。

掲載写真・文章等の著作権・版権・使用権等作品に附随する全ての権利は豊瀬恒介にあります。無断使用・無断転載は厳禁です。

掲載作品の販売もいたします。お問い合わせ下さい。

ブログ翻訳
ご意見お願いします
リンク
最近の記事
カテゴリー
FC2カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
応援よろしく!


FC2ブログのランキングに参加しています。クリックしてもらえると、このブログがたくさんの人に読んでもらえるようになります。^^
にほんブログ村 写真ブログ 写真家へ
にほんブログ村←「ブログ村」というブログ紹介サイトのランキングに参加しています。このブログが「良い」と思ってくださったら、一日ワンクリックお願いします。いろんなブログが探せますよ。
拍手する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

なかのひと
こけのオススメ





 











お買い物はこちら






こよみ


ブログ内検索
メールはこちら

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSフィード
Twitter
'; } }