fc2ブログ
2024-11-05(Tue)

ありがとう、さよなら

メインレンズと、メインカメラを手放しました

これまで私の目になって、感動の数々を見せてくれた

思い描いた通りに、時を写し留めてくれた

感謝しかありません

新たな持ち主の下で、大切にしてもらってほしい





と言う訳で、私の軸は、ブレません

人が生きる上で一番大事な食料を、育て、考え続けます

写真を撮る事より、人の命の方が、大切ですから
にほんブログ村 写真ブログ 写真家へ
↑「ブログ村」というブログ紹介サイトのランキングに参加しています。このブログが「良い」と思ってくださったら、クリックしてくれると嬉しいです(*^_^*)
<
2023-01-23(Mon)

333,333km

大きな故障も無く、11年目にして

333,333kmを走破!

オイル交換は、2~3万キロに一回

ブレーキパッドは、つい先日1回目の交換

タイヤは、毎年中古のスタッドレスと交換

ハイブリッド用メインバッテリーは、中古と一回交換

補機バッテリーも、中古と一回交換

ショックは、1インチアップの物と先日交換

ドライブシャフトブーツは、新車時に折れ曲がっていた場所が切れて、そこだけ2回交換

その程度のメンテで、快調そのものです
(車検時は、ちゃんとブレーキフルード等交換してます)

通算平均燃費は、約25.5km/l

まだまだ走ってもらいます!
にほんブログ村 写真ブログ 写真家へ
↑「ブログ村」というブログ紹介サイトのランキングに参加しています。このブログが「良い」と思ってくださったら、クリックしてくれると嬉しいです(*^_^*)
<
2022-07-12(Tue)

311727kmで、一回目のブレーキパッド交換

我が家のアクア、ついにブレーキパッドが減ったらしく、少しだけキーキー鳴るようになりました

昨年の車検時に「そろそろ交換時期です」とは言われていましたが、異音が出てから交換すれば問題ないので、それから1年・3万キロ以上走ったので、交換する事にしました

今は何でもネットで手に入る時代、ブレーキパッドも、専用グリスも、ジャッキスタンドも、工具も、必要なものはネットで購入しました

それにしてもよく持つものです、30万キロ以上走って、やっと一回目の交換です

交換作業して外してビックリ、パッドの半分はそれほど減っていなくて、ピストンが押してる方が減りが早く、反対側は半分も減っていません

これなら次はピストン側だけ交換か、15万キロ程度走ったら減ってる方と減って無い方を交換すれば、更に長持ちしそうです

まだ使えそうなブレーキパッドだったので、とりあえず保管して、次の交換時期に使おうかなと思います


にほんブログ村 写真ブログ 写真家へ
↑「ブログ村」というブログ紹介サイトのランキングに参加しています。このブログが「良い」と思ってくださったら、クリックしてくれると嬉しいです(*^_^*)
<
2021-10-31(Sun)

UNSTOPPABLE

すごいカメラが出るもんだ

これまでの常識を覆す、シャッターの無いカメラ

Nikon Z9

ミラーレスのプロ機ですが、ミラーが無い分ミラーショックも無く、シャッターも無いからシャッターショックも無い=ブレにくい

毎秒120回のピント検出を行い、9種類の被写体に追従する=ピントを外しにくくなった

これまでの一眼プロ機より、悪条件下での信頼性が高いらしい=冬季や豪雨時に強くなった

秒間20コマの連写、条件次第では秒間120コマ、もはや動画以上!?

背面液晶がいろんな向きに変えられる可動式

ブラックアウトフリーのファインダーで、シャッターを切った瞬間の映像もファインダーで確認が出来る!=感動の場面が見られる(これ重要)



で、気になったので、カタログもらってきました

調べてみると、自分は使いたい機能でフォーカスシフト撮影機能が以前の機種にはあったのに、無くなってます

日本人は、その面倒な撮影方法を好まないので機能が省かれたんでしょうけど、プロ機で高速機なのにもったいない

その他は、ほぼ満点っぽいですが、あとは低速シャッターでの流し撮り時でも、ファインダーに実画面が表示されるか知りたいですね

動物等の流し撮りには、1/8秒とか1/15秒を使う事もしばしばなので、その時に常に被写体が確認できれば、ほんとのパーフェクトミラーレスです(レフ機では構造上不可能だし、ミラーレスも記録中は消えるのが普通ですけどね)



シャッターの音がしないってのは、野生動物撮る身としては絶対必要条件です

音のせいで一コマしか撮れない事も多く、何時間も粘って被写体待っても、一回のシャッター音で一日の撮影が終わる事もあるほどなんです

人馴れした野生動物しか撮らない人はわからないだろうけど、音がしないってのはかなり重要です

それでオリンパス使ってる様なもの



実機使った事無いけど、ネット動画見る限りは、かなり良い仕上がりになっていそうです

各社から、個性的なカメラがどんどん発売されますね

それと同時に、写真の腕も、どんどん上げなきゃですね(感性があっての、写真の腕ですけどね)



こういう被写体の時、今までのカメラでは背景にピントを持っていかれやすかったです

そしてこの画像を撮った瞬間は、ファインダーでは見えてないのです

撮れたか撮れなかったかは、撮影後の確認或いは自宅で編集する時に、初めて撮れたことが確認できる

この確認が、撮った瞬間に判断できるってのは、今までのカメラで撮ってる以上に感動できるでしょうね

決定的瞬間が、想像では無くて、実際に見られるんですから

良いカメラ、出してくれました、ニコン
にほんブログ村 写真ブログ 写真家へ
↑「ブログ村」というブログ紹介サイトのランキングに参加しています。このブログが「良い」と思ってくださったら、クリックしてくれると嬉しいです(*^_^*)
<
2019-09-09(Mon)

待ってました!マウントアダプター

出るぞ出るぞと噂ばかりが先行してて、なかなか発売されないニコンZのボディにキャノンEFレンズを付けるアダプター

これが遂に発売になってました!



自分の使用目的では、AFはどうでも良くて、絞りとexif情報だけ連動すれば良い

と言うのもマクロで使いたいのだ!

MP-E 65/2.8 1-5X マクロフォトのレンズを、ニコンZに付けて雪の結晶を撮る予定

マクロレンズも入手して無いので、まだアダプターも買いはしませんが、ファームウェアアップデートも簡単にできるようだし買って損はなさそう

オリンパスとパナソニックのマイクロフォーサーズ用は既にアダプターがあったのだけど、フルサイズで使いたくてマイクロフォーサーズは処分してしまった



いろんなメーカーのレンズを、いろんなメーカーのカメラに付けられるなんて、良い時代になりました

これで消費税が無くなれば、もっと良いのだけど・・・

はぁ、間もなく増税かぁ

貧乏人には、ますます厳しい時代になりますね




今日は、庭と畑の草刈りをして、暑さでバテてしまいました(夕方湧き水を汲みに行ってきました)

年々温暖化からの異常気象で、各地で被害が発生しています

温暖化を食い止めるためには、政府が動かなくても、一人一人が行動する事が大切です

エネルギー消費を抑えるだけでなく、無駄な物は買わない事も、温暖化を止める力になります

人間は考え行動する事が出来る生きもののはずなのに、温暖化を食い止める事も出来ないなんて、愚かすぎます

自分が生まれるよりもずっと前から、地球温暖化は言われ続けていたのに。。。
にほんブログ村 写真ブログ 写真家へ
↑「ブログ村」というブログ紹介サイトのランキングに参加しています。このブログが「良い」と思ってくださったら、クリックしてくれると嬉しいです(*^_^*)
<
2019-07-24(Wed)

印刷原稿に変換

涼し過ぎるくらいの美瑛です

今日は美瑛火祭の行われる日ですが、祭りは嫌いなので・・・(^_^;)


烏骨鶏たちの世話をして、部屋にこもって仕事中です

画像データを印刷原稿にするため、RGB⇒CMYKの変換を行っています

ただ単に変換すれば良いのかと思っていたのですが(今さらですが)、これが難しい

色がくすんだり、どぎつくなったり、濁ったりと、インクジェットの場合とは勝手がまるで違って困ります

淡い色のスッキリした写真や、モフモフの優しい毛並みを表現してる写真なのに、いざ印刷原稿の最終チェックに回すとオェ~

細かい調整を何十回とやっても、気に入った仕上がりには程遠くて困り果てました

RGBでプリントできる業務用プリンターのすばらしさを、今頃実感します



とりあえずRGBをLabカラーに変換して、明るめになる様にトーンカーブをいじって、そんでもってCMYKに変換って道をたどってますが、青やら赤やら、暗部の再現性やら、まぁまぁひどい事になってます

他の人の印刷物を見て、「ひどい色だなぁ」なんて思って見てる事もありましたが、いざ自分でやってみるとそういう風にしかならないんですね

ある程度の所で諦める以外にない!のがわかりました。

一体何日掛かっているのか…




さて、今年も気象も異常ですが、海の魚も異常のようです

例年なら来るはずの魚が来なかったり、いつもは来ない魚がやって来たり・・・

こんな異常な地球にしたのは人間なのに、今までのままの生活は出来ないと悟るべきです

政府が手をこまねいている間にも、個人で出来る事はやりましょう

使い捨てを止める

節電、節水に努める

食べ物を粗末にしない、捨てない

再利用できるものは、とことん使う

太らない

・・・

誰でもできる事ばかりです
にほんブログ村 写真ブログ 写真家へ
↑「ブログ村」というブログ紹介サイトのランキングに参加しています。このブログが「良い」と思ってくださったら、クリックしてくれると嬉しいです(*^_^*)
<
2018-03-20(Tue)

子どもの頃

子どもの頃、水たまりに出来た薄い氷を手にとっては、空に透かして見ていたものだ

手が汚れる、そんな事は考えないで、泥水の水たまりに出来た薄い氷を上手に持ち上げ、顔の前に持ち上げる

年輪みたいな模様や小さな気泡が輝いて見えた

虫や種が氷の中に入っていた事もあった

時々垂れるしずくが目に入ると、泥水なんで痛かったり・・・


今でも同じような事をやってます

美しいんでね


500px.comのKousuke Toyoseさんによる泡





溜まった水が凍ってできた氷なのに、なんでこんなに空気が入るんだか、不思議でならなかったし今でも不思議に思います

科学的にどうやって出来た、なんて答えを導き出そうとは思わないし、不思議のままでいい




これ、どうやって撮るの?と疑問に思う人がいると思うので、今日は撮り方を。。。

機材・・・デジカメ、レンズ・・・など、イラストを描こうと思ったのですが、面倒なので他の人の記事を参考にしていただこうとリンク張らせていただきました

http://www.k-ft.net/~kft1217a/00A.html

この記事中にあるマスターレンズ(カメラに直接取り付けるレンズ)に、自分は望遠レンズ(フルサイズの場合で200ミリ以上)

記事中の顕微鏡レンズ部分にあたる部分に、広角から標準系レンズをリバース(逆付け)して取り付けます

レンズ同士の付け方は、フィルターのネジを利用して、オス-オスアダプターで取り付けます。商品として、ケンコー等で販売されてます。

これはオスオスとメスメスが入っているのですが、メスメスはほとんど使わないと思います。個人輸入できる人は中国から買うと、同じような物が200円程度で手に入ります。

ケンコーの「OMリングセット 52mm」の場合は、レンズのフィルター枠が52ミリ以外の場合は、ステップアップリングやステップダウンリングを使って、オスオスアダプターに取り付けます。


ステップアップ(ダウン)リングは、主にケンコーとマルミが手に入りやすいですが、ケンコーの方が外周に滑り止めのギザギザがあって使いやすいです。

これだけで立派なマクロレンズに早変わり!倍率は1倍から5倍程度になりますが、レンズの組み合わせで変えられます

どのレンズを使うかは人それぞれなので発表はしませんが、わざわざ高いマクロレンズを使わずとも、かなりリーズナブルにマクロシステムを組む事が出来ます(安価に描写の良いおススメは、引き伸ばしレンズです)

先端に付けるレンズですが、ニコンの場合DR-6というアダプターを付けると、絞りをレリーズで動かせるのとフィルターが先端に付けられるメリットがあります

ペンタックス645のベローズシステムにも、フィルター枠のあるリングの付属が有ったような気もします

ほかのメーカーでも、先端に付けるレンズは古いものの方が絞りが動かせたりして便利!

それとカメラのセンサーサイズや付けるレンズにもよりますが、絞るとケラレたり、被写体までの距離が近すぎてレンズ先端を壊したりするかもしれませんので、気を付けて撮影してください

今日の写真は、氷は持ったままだと撮影できないので、自分より高い場所に氷を持ち上げ固定し、青空バックに撮りました



書くと簡単ですね

でもこのシステムにたどり着くまで、十数年掛かりました

試したレンズの数も、数えていませんが30本以上は組み合わせてます

いまだに気になるレンズは手に入れて、試しに使ったりしています

結果、楽に撮影できるのは、マクロレンズが一番(^_^;)

描写は・・・、楽しいのは・・・、これ考えると、やめられないんですねぇ
にほんブログ村 写真ブログ 写真家へ
↑「ブログ村」というブログ紹介サイトのランキングに参加しています。このブログが「良い」と思ってくださったら、クリックしてくれると嬉しいです(*^_^*)
<
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

11月 | 2024年12月 | 01月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -


プロフィール

豊瀬 恒介

Author:豊瀬 恒介
ご訪問くださり、ありがとうございます!自然写真家であり、自然循環栽培(無農薬・無化学肥料・草生栽培)で自給自足を目指しています。その他、木工品を作ったり、天然酵母のパンを焼いたり、釣った魚を卸したり、観光バスの運転もしています。人生一度切り、自分の想うがままに生き、悔いの無い人生を歩みたいです。

掲載写真・文章等の著作権・版権・使用権等作品に附随する全ての権利は豊瀬恒介にあります。無断使用・無断転載は厳禁です。

掲載作品の販売もいたします。お問い合わせ下さい。

ブログ翻訳
ご意見お願いします
リンク
最近の記事
カテゴリー
FC2カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
応援よろしく!


FC2ブログのランキングに参加しています。クリックしてもらえると、このブログがたくさんの人に読んでもらえるようになります。^^
にほんブログ村 写真ブログ 写真家へ
にほんブログ村←「ブログ村」というブログ紹介サイトのランキングに参加しています。このブログが「良い」と思ってくださったら、一日ワンクリックお願いします。いろんなブログが探せますよ。
拍手する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

なかのひと
こけのオススメ





 











お買い物はこちら






こよみ


ブログ内検索
メールはこちら

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSフィード
Twitter
'; } }