2008-04-30(Wed)
ごぼうを掘りました。
二年物です。
やわらかくて、美味いです。
我が家のごぼうです。
太いですが短いです。そして軟らかくて美味い。
3枚目写真は、自家栽培のしいたけとヨモギです。
↑「ブログ村」というブログ紹介サイトのランキングに参加しています。このブログが「良い」と思ってくださったら、クリックしてくれると嬉しいです(*^_^*)
<
2008-04-28(Mon)
以前お知らせ致しましたガイド料金の改定価格をお知らせ致します。
改定料金 2008年5月1日より適用
観光ガイド 1時間………4500円(旧料金4000円)
観光ガイド 2時間………8500円
観光ガイド以降1時間当たり4000円加算
撮影ガイド 2時間………10000円
撮影ガイド 3時間………15000円
撮影ガイド 5時間(休憩含む)…20000円
撮影ガイド以降1時間当たり5000円加算
となります。HPは
こちらです。
これまでご利用いただいていた撮影ガイドの「1時間」を廃止致しました。これは移動と撮影を1時間で行うには、あまりにも時間が足りない為です。主要観光スポットのみを回って短時間で撮影する場合は、観光ガイドをご利用下さい。
観光ガイドは主要観光スポットを回るものになります。撮影ガイドは主要観光スポット以外の撮影ポイントへも行きます。その為移動に結構時間がとられます。ガイド予約はHPのカレンダーをご確認の上、お問い合わせをお願い致します。カレンダーはご予約の目安になっておりますので、確定したものではありません。空きがあってもご予約いただけない場合があります。
http://www15.plala.or.jp/toyosekobo/E3.htmまた富良野旭川方面への送迎料金も、送り迎えそれぞれ1800円加算になります。
改定価格でも、観光タクシーより割安となっております。
また使用する車両につきましてはこれまで通り、8人乗りワゴン、5人乗りピックアップトラック、4人乗り軽乗用車となります。ほとんどの場合8人乗りワゴンです。
改定価格は2008年5月1日から適用になります。今月中のご予約の場合、これまでの料金で対応致します(5月1日以降のご予約分も含みます)。
価格改定のお知らせでした。
↑「ブログ村」というブログ紹介サイトのランキングに参加しています。このブログが「良い」と思ってくださったら、クリックしてくれると嬉しいです(*^_^*)
<
2008-04-27(Sun)
ラッタラッタラッタラッタラッタラッタラッタラッタラッタラッタラッタラッタチョ~コタンタン
今日は見に行ってしまいました。富良野演劇工場でのぐ~チョコランタン。
スプー・アネム・ズズ・ジャコビも来ていましたよ、もちろん歌のお姉さんも一緒です(テレビに出ている方ではないそうですが、とても歌が上手でした)。
抽選で当たった訳ではなく、仕事で・です。
ある仕事がしたくて派遣に登録したんですが、ある仕事は出来なくて今日の仕事をさせていただけたのです。自分の仕事は機材の搬入・搬出・会場内での対応でした。開演中は会場内で警備に当たり、ステージ横でずっとお客様を見る仕事です、ラッキーでした。
何がラッキーかって、それはお客様の嬉しそうな表情が見られたこと。チョコランタンの仲間たちが会場に登場した時の子どもたちの目の輝き、そして大人たちの驚く顔(大人はチョコランタンの仲間たちがとても大きくてびっくりしていました)。今の時代の子どもって、目がくすんでるような気がしてたのですが、そんなことないですね。もうギラギラでしたよ。歌のお姉さんと一緒に大きな声で歌って踊って、もの凄く楽しそうでした。お父さんお母さんも目が輝いて楽しそうでした。
会場の皆さまの表情も良かったし、さらに舞台裏の人たちのプロ意識もすごかったです。さすがプロ!です。動き一つ一つが自信に満ちていて、隙が無く無駄がない。久しぶりに見る「美しい」プロの仕事でした。
実は生涯の仕事として「プロフェッショナル」を追いかけたいとずっと思っていたのです。その一つに今回のプロの方々が加わりました。いつの日か自分が撮れるだけのものを身につけた時、撮らせて欲しいと思いました。
来年の2月にまた北海道に来るらしいです。その時は自分の子どもに見せるため応募したいですが、我が家にはテレビが無く受信料も払っていません。受信料を払っていないとダメだそうで残念。
↑「ブログ村」というブログ紹介サイトのランキングに参加しています。このブログが「良い」と思ってくださったら、クリックしてくれると嬉しいです(*^_^*)
<
2008-04-24(Thu)
今日は久しぶりに雨が降りました。と言っても午後のわずかな時間だけ。雨量もそれ程なく、お湿りと言うには程遠い感じでした。
昨日は、昨年収穫し忘れて元気に伸びてきたニンニクの移植をして、ニンニクの追肥も終わらせました。移植したものは、土に水分が少なかったのでしおれはじめていて、今日の雨を期待したのですが足りない感じです。夜に雨が降ってくれるといいのですが・・・
今年はリンゴも花芽がたくさん付いて、順調に行けば70個ほど採れそうです。明後日は氷点下2度の予報、リンゴのつぼみが寒さで枯れなければいいのですが心配です。
夕方写真を少しだけ撮りに行きました。キタコブシも咲いていて、ねこやなぎも花が大きく伸び毛虫みたいになっていました。落葉松(からまつ)も新緑になり始め、これから緑一色になる。。。といいのですが、おそらく明後日の気温低下で、今新緑が出ているものは全て霜でやられるでしょう。
気になることが・・・防風林を切り開いて別荘になるのか、はたまた宿になるのか知りませんが、丘の頂上にまた新たに家が建ちそうです。結構景色がいい場所で撮影にもいい所だったのに、残念でなりません。本当に美瑛が好きな人なら、丘の風景を壊すようなことはしないだろうに、自分一人の風景ではないはずなのに・・・でも仕方ないですね。人に言わせれば、我が家だって景観を崩していると言われても仕方ないですから。
拓真館近くのキタコブシ
キタコブシとヤナギの新緑
秋蒔き小麦
緑になり始めたカラマツ
ねこやなぎの花が大きくなりました。近くで見ると、まるで毛虫みたいです
↑「ブログ村」というブログ紹介サイトのランキングに参加しています。このブログが「良い」と思ってくださったら、クリックしてくれると嬉しいです(*^_^*)
<
2008-04-23(Wed)
キタコブシが咲いた。
いつもより2週間位早いのか?
異常気象もここまで来ると手の打ちようがないような気がする。
娘や息子の時代に、どんな事になっているのだろうか。
幸いなことに北海道は温暖化の影響で、作物はこれまでより収量が上がる予測もある。
食料をめぐる争いが起きなければいいのだけれど。
これまで繁栄した文明は、ことごとく滅んだ。
その原因は謎に満ちているそうだが、食料が足りなくなったと仮定すれば
解決することも多いそうだ。
たった一年間、食料が足りなければ、
そこに人は生きることは出来ない。
温暖化がもたらす食糧難と、増え続ける地球の人口は、
ある時一瞬にして人間の生を奪うことだろう。
食糧自給率40パーセント、日本人の4割しか生き残ることが出来ない。
↑「ブログ村」というブログ紹介サイトのランキングに参加しています。このブログが「良い」と思ってくださったら、クリックしてくれると嬉しいです(*^_^*)
<
2008-04-20(Sun)
今日の美瑛も暑く、気温20度を超えたみたいです。
ストーブがいらなくなったのは嬉しい反面、これからの異常気象が心配です。
今日は昨秋植え付けをしたニンニクの追肥をしてきました。
三角ホーという道具を使って、ニンニクの植わっている横10センチほどの所に溝を掘り、溝に鶏糞をまいて行きます。
ひと株ひと株の伸び具合を見ながら、肥料の量を調整します。
肥料を入れたら、溝に土をかけて追肥の完成ですが、まだまだ終わりません。
久しぶりの三角ホー作業で、普段使わない筋肉を酷使した結果、腰痛気味です。腰が曲がってイタタタタッ・・・・
ニンニクの追肥が終わったら、残っているジャガイモを全て収穫して、ジャガイモやニンジン・カボチャ等の植え床作りをして・・・、ギャラリーも準備して、タイヤ交換をして、・・・・・春は作業にきりがありません。
写真も撮らないと。。。とは思っていますが、やはり生きる上で一番大事な「食」に関しては、きっちりやりたいです。
ニンニクの予約分は在来ニンニク300玉分、ジャンボ無臭ニンニク500玉分です。残りは収穫後の販売になります。
↑「ブログ村」というブログ紹介サイトのランキングに参加しています。このブログが「良い」と思ってくださったら、クリックしてくれると嬉しいです(*^_^*)
<
2008-04-19(Sat)
ジャガイモは一般的に、地上部が枯れたらすぐ掘らないと腐ると言われています。自家栽培の芋も、そうしないと腐るものもありました。
ずっとわからずにいたのですが、多分これだというものがつかめました。(もし既に知っている人がいましたら、ごめんなさい。私が無知だと言うことでご勘弁を)
一言で言えば「酸欠」です。酸素が足りないんです。
一般的に農家の人が行っているジャガイモ栽培は、雑草は除草剤で殺し、虫は殺虫剤で殺し、菌は殺菌剤で殺していて、無生物状態の中でジャガイモだけが育っているのです。今でこそ収穫直前に除草剤を撒いて地上部を殺す方法はとられなくなってきましたが、まだまだ収穫直前に除草剤を撒いてている農家もいます。これは一気に収穫するのに好都合なように撒くらしいですが、除草剤を吸い込んだ芋を食べると思うとぞっとします。
話がそれましたが、どうして酸欠になるかというと、芋が育っている過程では、植物の茎や根がきちんと酸素を運ぶ役目もしているのだと思います。根が伸びているとそこに隙間が出来、雨水が土に吸い込まれ、その水を根が吸収し、水脈だった所は酸素が行き来できると言うことです。
所が枯れたジャガイモは、根が生きていない・・・雨が降っても根が水を吸収しないので、それまで酸素を運んでいた水脈がつぶれて、酸素が運ばれない状態になるのです。地下に出来るジャガイモも、わずかに酸素呼吸しているため、酸素がない条件では腐っていくのです。
ジャガイモなどは粘土質が良いと言われていますが、それは粘土が電気的に肥料を吸着すると言うことからなのですが、粘土は雨が降るとべたべたに固まる性質があるため、ジャガイモの根が枯れたあとにすぐ収穫しないと、芋が腐敗する割合が多くなると言うことです。
自家菜園の自然栽培ジャガイモについてはどうかと言うと・・・
酸欠については全く同じ事が言えます。ジャガイモを栽培する時に土寄せという作業をします。これは地下に出来るジャガイモが日焼けを起こさないように(追肥も兼ねて)、芋が出来はじめる頃に茎の周りに土を盛り上げるのです。この作業の結果、そこに生えていた草が枯れて、ジャガイモだけが生き残ることがあるのです。そうなるとジャガイモが枯れたあとは、他の植物がないため、生きた根がない・・・結果腐ってしまうのです。
そうならないようにハコベや牧草もなるべく生き残るように育てているのですが、完全ではありません。なるべく腐らないよう、カボチャなどの野菜もジャガイモのウネに育てたりして、ジャガイモの収穫時期を過ぎても生きた根が残るようにしてあります。草が残っていた場所の芋は、越冬させてもまず腐っていることはありません(寒さに弱い品種は腐りやすいですが・・・)。
今年は女房の案ですが、牧草の多い畑にイチゴの苗を植えてみようと思っています。イチゴはランナーを伸ばし、遠くに遠くに自分の子どもを増やして行きます。そして意外と根が深いのです。葉は大きく土を強烈な日差しから守ってくれるし、土深くまで酸素を行き渡らせてくれるし、痩せた土にも強いのです。寒さに強く翌年まで雪の下でも平気で、実も美味しく、緑肥にもなってくれるので、一石二鳥三鳥なのです。今年の作付けが楽しみです。
↑「ブログ村」というブログ紹介サイトのランキングに参加しています。このブログが「良い」と思ってくださったら、クリックしてくれると嬉しいです(*^_^*)
<
2008-04-16(Wed)
ぬえ(鵺)がやってきた。
引っ越してきた時には何の声だかわからなくて、声の主を想像するのが楽しみだった。
今年は雪どけも早く、いつもより早くやって来たようで、今日久しぶりに声を聞くことが出来た。
そう言えば「だるまちゃん」も来ていた。
芋掘りをしていたら「オバケちゃん」が警戒する声を出していたので、ちょっと見ていたらだるまちゃんが歩いていた。
春はみんな帰ってくるので楽しいです。
白鳥はブイの字をして旅立って行くのが見えました。
帰ってくるものと旅立って行く者もいるのでした。
鵺(ぬえ)・・・
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%AC%E3%81%88だるまちゃん・・・
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%82%AA%E3%82%B8%E3%83%AD正面から見ると、だるまちゃんそっくりなのです。
オバケちゃん・・・
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%9E%E3%82%A8%E3%83%8A%E3%82%AC正面から見つめられると、寄り目になってオバケのような顔になります。
無臭ニンニクの芽です。立派!
ズラ~っと出そろってます。ニンニクです。
牧草の根がジャガイモに突き刺さってました。恐ろしいです。
畑での夕陽がきれいでした。収穫した芋を背負子に乗せて急斜面を降りなければ降ろせません。コンテナ一つで約25キロ入ります。登る時は肥料を背負っていきます。
今まで気付かなかったのですが、昨年の熊の糞がありました。トウモロコシがびっちりです。今年はまだ来ていないようです。
↑「ブログ村」というブログ紹介サイトのランキングに参加しています。このブログが「良い」と思ってくださったら、クリックしてくれると嬉しいです(*^_^*)
<
2008-04-14(Mon)
昨日(今朝3時頃までですが・・・)までしばらくの間、今年度の商品作りをしました。ご好評だった2008年度カレンダーも4月に入ったので手直しし、2009年カレンダー(2009年1月から12月)へ変更しました。月と人間の関係を自分自身重視していますので、これまで通り月の満ち欠けの部分は入れました。
また切手入りのポストカード(10枚組)セットと切手入り便せんセット(便箋7種14枚・封筒7種7枚)を新たに作りました(各々1000円)。切手は北海道の切手を4枚入れ、北海道らしさを出したつもりです。切手デザインはその都度変更になります。ポストカードセットは新作を含め新たに作り、便せんセットはこれまでご好評だったデザインをまとめました。
額装写真も小・中・大の三種類を四季の情報館に置いて頂くつもりですが、スペースの問題でどうなるか微妙です。販売価格は、小(ポストカードからキャビネサイズ)1500円、中(6切りから4切りワイド・A4サイズ)5000円、大(A2ポスターサイズ)15000円です。
自然栽培の農産物も、四季の情報館にて販売することにしました。品目はジャガイモと大豆・小豆です。ジャガイモは昨年同様秋から、大豆・小豆は今春から完売するまで150グラム300円で販売致します。昨年ご好評だった紫色のジャガイモ「キタムラサキ」の春堀も始まっていますが、常温下にさらすと越冬ジャガイモ独特の甘みが薄くなるので、こちらは自宅販売のみになります。
美瑛もすっかり春めいていますが、一昨日は雪でした。本格的に積もるほどではありませんでしたが、うっすらと雪化粧しました。少し車を走らせると福寿草も見られます。これから1ヶ月ほどは町内のあちらこちらで見られますよ。福寿草・カタクリ・エンゴサク・サクラ・スモモなどなど、これから花の季節です。庭にベニマシコも鳴くようになりましたよ。
↑「ブログ村」というブログ紹介サイトのランキングに参加しています。このブログが「良い」と思ってくださったら、クリックしてくれると嬉しいです(*^_^*)
<
2008-04-12(Sat)
これまでたくさんの方にご利用いただいておりました撮影・観光ガイドの料金を改定致します。
工房設立からガイド料価格を据え置いていましたが、燃料代金や関係する経費の高騰により、来月1日からガイド料を値上げ致します。
また、これまで撮影のガイドと観光のガイドを同一料金で行っておりましたが、それぞれ別料金を設定致します。それに伴い撮影ガイドの最小単位の1時間を廃止し、2時間からの設定に致します。観光ガイドについては、これまで通り最小単位の1時間からになります。料金詳細は追って当ブログ及びホームページ上で発表致します。
送迎料金に関しても、富良野方面や旭川方面へは、これまで1300円加算だった物を1800円加算に変更致します。これは燃料の高騰と送迎にかかる時間分の経費を考えた結果です。
なお、今年度のガイドお申し込みを今月中に行った場合は、これまでの価格での料金を適用致します。
↑「ブログ村」というブログ紹介サイトのランキングに参加しています。このブログが「良い」と思ってくださったら、クリックしてくれると嬉しいです(*^_^*)
<