fc2ブログ
2011-05-31(Tue)

巣箱にニュウナイ

家の壁に鳥の巣箱を付けてあります。知り合いにもらって、使わないのも悪いので数年前から付けていたのです。

いつもはシジュウカラやゴジュウカラが入るのですが、今年は今まで確認できてなかったのですが、今日ようやく巣箱に入る鳥の姿を見る事が出来ました。今年はスズメ、しかも普通のスズメじゃなくて山のスズメ、ニュウナイスズメが入りました。

鳴き声こそ普通のスズメのような感じですが(スズメよりも声が通る気がする)、姿はもっとスマートで山で鍛えられてるような印象の鳥です。

美瑛の美馬牛地区は普通のスズメが生息しているのですが、我が家は山、普通のスズメは見られません。美馬牛からちょっと離れているだけですが、気象条件は全く違うのです。

このニュウナイスズメ、いつもは道路の上にある矢印のパイプに巣を作っているのですが、今年は満室なのか巣箱に入りました。

巣箱はあまり好きではないのですが、こうして毎年いろんな鳥を身近に感じられて、結構良い物だなぁと思います。

本来は木のうろ(穴)が一番なのですが、うろが出来る程成長した木がないし、カラマツばかりなので巣箱を付けるのも仕方ないかなとも思います。

せめて自宅に生えてる大木(と言っても20センチ位の細い木です)だけは切らずに、鳥たちの憩える場所にしておきたいです。

巣箱嫌いついでに、自分は餌を与える事も大嫌いです。野生動物が野生でなくなり、その場所にその季節にあるはずがない餌を与える事は、栄養的にも合わないと思うのです。

餌付けは、単なる人間のエゴでしかないです。よほど自然環境を破壊してしまった後の対策なら仕方ない面もありますが、それ以外は自分勝手だと思います。

餌を与えなくても、自分から野山に出掛け、或いはじっと同じ場所に居続け、鳥たちが自然にやって来るのをじっと待つ位の心のゆとりが必要だと思います。

同居中のニュウナイスズメ家族の、子スズメたちが巣立つのが楽しみです。今はまだ、草などの巣材を運んでいます。


今日はインゲン豆「貝豆」の種まきをしました。そして庭の草刈り、豆の脱穀少々と言った所です。

今朝心配していた霜は、降りずにホッとしています。

さて明日も畑仕事を続けます。写真家よりも、お百姓見習いって感じですね。


そういえば、6月2日、4時27分頃から部分日食が見られるそうです。最大に欠けるのが4時50分頃、東北北海道限定らしいです。多分寝てますが、起きていたら見てみたいです。
にほんブログ村 写真ブログ 写真家へ
↑「ブログ村」というブログ紹介サイトのランキングに参加しています。このブログが「良い」と思ってくださったら、クリックしてくれると嬉しいです(*^_^*)
<
2011-05-30(Mon)

ジャガイモ植え

ジャガイモ「インカパープル」の植え付けをしました。そして余っていたゆり根を全て植えてしまいました。

明日は草刈り、インゲン「貝豆」の種まき、・・・あと何かあったけど忘れました。

今(午前2時20分)、外気温は5度以下。霜が心配です。

伸び始めたアスパラや、トマトの苗、タラの芽、開花を始めたハスカップ、初夏を思わせる程気温が上がってきた所での急激な気温低下。どうなることやら。霜が降りたら、やられてしまいます。

これから日の出の時間、気温が下がらなければいいけど、何となく冷えてきました。


6月11日からの写真展の打ち合わせもしてきました。全てこちらに任せていただけるとの事で、嬉しい反面緊張します。

今回は大きな写真を少なめに、小さな写真を多めにしようと思います。

丸太のログハウス、大きな薪ストーブ、夢の田舎暮らしを絵に描いたようなギャラリーでの展示なので、その雰囲気を生かせるようにしたいと思います。

さて写真の最終チェック、明日展示会用のプリンターを動かしますが、久しぶりなのでちゃんと動いてくれるかな。

動画はまだちゃんと見ていません。聞き流し状態で、頭に入りません。ちゃんと見ても、ノーコメントかもしれません。








100,000年後の安全





覚え書き追記5月30日 地震の前兆現象と言われている地磁気等の暴れ方が、震災の前のデータとよく似ています。今回の台風の影響もあり、同時発生に対しても注意が必要かも。
にほんブログ村 写真ブログ 写真家へ
↑「ブログ村」というブログ紹介サイトのランキングに参加しています。このブログが「良い」と思ってくださったら、クリックしてくれると嬉しいです(*^_^*)
<
2011-05-30(Mon)

堆肥まき

昨夜の雨の為に土が乾かず、畑仕事は草取りと堆肥まきだけで終わってしまった。

久しぶりにのんびりと畑や果樹を眺め、土の軟らかい所硬い所、暖かい所冷たい所、虫のいる所いない所、狭い場所なのにいろんな違いがあるものです。

息子が集めて庭に置いてあった草の束が、日に日に小さくなっていきます。乾いたから、ではありませんでした。鳥たちが巣の材料に、口にくわえてせっせと運んでいたのです。

切った髪の毛が庭に落ちていたのですが、これも無くなっていました。髪の毛も巣の材料にしてもらえたようです。人間も、自然の一部になれてるんだなぁと実感です。

人間活動も、いつか再び自然の一部として、自然と共存できるようになったらいいなぁ



今日も原発関連の記事です。山も汚染されてしまいました。
------------------------------------------------------------------------
放射性物質:山の残雪からもセシウム検出 福島・民間調べ

 山岳愛好家らで作る「高山(たかやま)の原生林を守る会」は29日、福島市周辺の山岳地帯から採取した雪の放射線量分析結果を公表した。標高1500メートル以下を中心に高濃度の放射性セシウムが検出され、最高は箕輪山東斜面の1338メートル地点で1キロ当たり2968ベクレルだった。市内の阿武隈川のヤマメなど川魚からは国の暫定規制値(1キロ当たり500ベクレル)を上回るセシウムが検出され、雪解け水の流入が原因とみられるという。

 4月17日~5月5日に31地点で採取し、東大アイソトープ総合センターで分析した。箕輪山では1146メートル地点の雪でも1734ベクレルを検出。山頂西側地点では185ベクレルだった。

 このほか、和尚山東斜面(1000メートル)1180ベクレル▽安達太良山東斜面(1530メートル)775ベクレル▽東吾妻山山頂東側(1964メートル)406ベクレル--など。

 福島大の予測では、福島第1原発3号機で水素爆発があった翌日の3月15日、福島市の上空1500メートル付近に飛散してきた放射性物質が雨で地上に落ちたとみられており、今回の調査結果は予測を裏付ける結果となった。

 同会の佐藤守代表は「広い範囲の雪解け水が河川や沼に流れ込み、放射性物質が濃縮されている恐れがある。水質や水生生物の詳細な調査が必要だ」と指摘した。【関雄輔】
毎日jp http://mainichi.jp/select/weathernews/20110311/radioactive/news/20110530k0000m040103000c.html
------------------------------------------------------------------------
他にも
放射性物質:栃木茶からもセシウム検出
ワカメやヤマメ セシウムを検出
会津の牧草からセシウム 国の許容値超す
校庭栽培の茶葉からセシウム…宇都宮の中学
千葉の生茶葉からセシウム検出
茨城の7市町、生茶葉からセシウム検出
群馬の生茶葉からセシウム検出
ヒジキも規制値超す
ウメからセシウム 出荷自粛要請 伊達市
毎日JPの記事だけですが、他のも探せば山程出てくるでしょう。

辛いですね、農家も。命をかけて働いても、これ、一体どうしてくれるんでしょうね。

大自然の中へ行っても、そこまで汚染されてしまって。

もうどこも、逃げ場はない・・・


北海道の泊原子力発電所を調べていて、こんな動きがあったんだなぁと動画を見ています。

反古(ホゴ)にされた90万人署名 〜北海道"原発議会"の三日間〜


01話: http://www.youtube.com/watch?v=EK3QoRu-CH4
02話: http://www.youtube.com/watch?v=KxluCWqu-4g
03話: http://www.youtube.com/watch?v=fJlkiSd7XsM
04話: http://www.youtube.com/watch?v=AiXwTyAT8dE

内容は:1988年、「北海道電力泊原子力発電所運転の是非を住民投票にかけてほしい」という直接請求が提出された。有効署名は有権者の約30%、90万人に及んでいる。請­求を受けた横路知事は賛否を明らかにせぬまま道議会にゲタを預け、その議会は2票の僅差で直接請求を否決してしまった。(YouTubeより)


自分なりの感想ですが、道議会は腐ってると思いました。住民投票は住民の願いです。しかも全有権者の2割も集まった署名だったのです。これを否決するなんて、どうしようもありません。

議会制が云々という議員もいましたが、それはその通りだと思いましたが、北海道のひどい所は地元を推す人がたくさんいて、それぞれの議員がどんな事を考えているかがわかっていない人が多いのです。だからある意味仕方ないのですが、投票ぐらいさせてくれたって良いじゃないかと、投票で白黒つければ良かったのです。

でも署名って以前にも書きましたが、書いてる人は「良い事してる」「参加してる」って感じているのでしょう。何と言うか優越感とも違う・・・、何か特別な事をしているという気持ちになるんだと思います。やった感と言うか。

でも今の世の中議会制、いくら署名しても議員が腐っていたらどうにもならないんです。90万人もの人が署名活動をする事実があるのだから、どうしてその後の選挙で、住民投票条例に賛成した社会党、共産党、公明党に投票しないのか、ここが一番の問題だと思うんです。

ちなみに当時の議員はこちらからご覧頂けます。現役の議員もいます。もちろん道民投票条例に反対した人も、いまだに議員をやってます。

この時の議事録はこちら「昭和63年第3回臨時会」検索語に「道民投票条例」を入れればすぐ出ます。

そして賛成者反対者の名簿は12月3日-03号のP49をご覧下さい。

おおざっぱに道民投票条例に賛成なのは「社会党」「共産党」「公明党」
反対なのは「自民党」「民政クラブの一部」

自分は道民投票条例に反対した政党・政治家には、絶対投票しません。当時の議員を調べて、次の道議会議員の選挙には、この事を再び公開したいと思います。

動画中に出てきた「民政クラブ」は変です。道民投票条例には反対で、泊原発には賛成、幌延の地下核処分場には反対です。泊原発は良くて、そのゴミを捨てる場所が道内だとダメなんて、めちゃくちゃです。ただ当時の会長は、既にお亡くなりになっているので、福島事故後の見解はわかりません。

福島の事故があった今、もう一度道民投票条例案を提出して欲しいです。全有権者の2%の連署でOKなのです。
------------------------------------------------------------------
地方自治法 第一節 条例の制定及び監査の請求

第七十四条  普通地方公共団体の議会の議員及び長の選挙権を有する者(以下本編において「選挙権を有する者」という。)は、政令の定めるところにより、その総数の五十分の一以上の者の連署をもつて、その代表者から、普通地方公共団体の長に対し、条例(地方税の賦課徴収並びに分担金、使用料及び手数料の徴収に関するものを除く。)の制定又は改廃の請求をすることができる。
http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S22/S22HO067.html#1002000000001000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000000
------------------------------------------------------------------
北海道(今年の知事選)有権者数およそ452万人なので、約9万人の署名が有ればOKなのです。今なら何だか条例案が可決される気がします!

コープ札幌あたりで、また署名やらないかなぁ。質問をぶつけてみよう!
にほんブログ村 写真ブログ 写真家へ
↑「ブログ村」というブログ紹介サイトのランキングに参加しています。このブログが「良い」と思ってくださったら、クリックしてくれると嬉しいです(*^_^*)
<
2011-05-29(Sun)

トウモロコシ種まき

晴れのち雨、今日は夏を思わせるような暑さの美瑛でした。

そんな中、トウモロコシ「優作」の種をまきました。優作はスイートコーンで、原産地はアメリカ、一応遺伝子組み換えではないと言う事ですが、どこまで信用できるかわかりません。

と言うのも、スイートコーンの遺伝情報の特許をアメリカ企業が握っているそうなので、国内での種の製造販売は原則出来なくなっているらしいのです。

アメリカは遺伝子組み換え大国。そんな国で育てられてる種なので、ラベルを信用する以外にありません。種の遺伝情報の特許なんて、認めなければいいのに。

もし遺伝情報の特許取得済みの作物を、自分で交配して種や実を販売すると、特許権侵害で訴えられるそうです。なんて馬鹿げた話よ。まっとうな農業が出来ないのです。

話をもどして、トウモロコシの種まきをして、カボチャとジャガイモの植床に堆肥をまいた所で雨が降って作業終了になりました。

明日の朝まで雨が残るそうなので、日中はまた畑仕事が出来るかな。


ここからまたまた原発問題です。

今後の日本がどうなってしまうのか、何となく予想が付くような見たくないような、そんな動画がありました。

「チェルノブイリ小児病棟 ~5年目の報告~」




ラジオでも盛んに放送されてますが、福島を応援しようと現地で汚染された野菜が、首都圏(全国ですね)で販売されているそうです。

風評被害に負けないようにと、暫定基準値以下の安全な野菜だから大丈夫だと、有名人まで起用してのイベントに仕立てているそうです。

でもよく考えて下さい。

風評被害の意味って、存在しない原因・結果による噂被害のことなのです。今回の原発周辺地域の野菜は、放射能汚染されているものが確実にあるのです。

暫定基準値以下の安全な野菜と言っても、放射線濃度の数字を見ればわかるように間違いなく汚染されているのです。

汚染地以外で栽培され全く汚染されていない野菜の放射線測定値は、ヨウ素にしろセシウムにしろ検出されていないでしょ?ネットで調べればすぐわかります。

汚染地で栽培された野菜の多くは暫定基準値以下の数値ですが、検出されているものがあります。例えば放射性セシウム(半減期2~30年) 171 Bq/Kg (5/4 福島県南相馬市) http://atmc.jp/food/?s=i131&q=65130&a=&d=all
他の野菜類も検索してみて下さい。全量検査ではないのですが、かなり遠隔地でも検出されていて、いくら暫定基準値内だとしても、間違いなく汚染されていて、内部被爆の危険性は間違いなくあるのです。

これは風評被害ではありません。

これら暫定基準値内の野菜を買って被爆地を応援するのだとすれば、それは被爆地の農家にさらに被爆しなさいという事で、どんどん汚染野菜を作って被爆者を増やしましょうと言っている事と同じです。

本気で被爆地を応援すると言うのなら、汚染野菜を買う事じゃなく、汚染地で働く人を一人でも減らす事であり、被爆地住民の生活を守る事を東電や政府に訴える事です。

そして汚染野菜を拡散・摂食させる事は、絶対にしてはいけない事です。

マスコミの汚い報道のせいで、善意のある一般市民が騙されているのです。5/26 NHKあさイチに登場した室井佑月さんのコメントです。怒ってます。










動画の最後に、NHKの人なのか「今出ている物が問題になるレベルではないって事は事実だと思う」って話してますが、とんでもない発言です。NHKがいまだにこんな事を言うから、世の中の人たちは騙されてしまうのです。

これを言ったら子どもが年間20ミリシーベルトの被爆を受ける事は、全く問題になるレベルではないと言ってるのと同じです。

今、ネットの常識マスコミの非常識です。多くの人がマスコミを信じ行動してしまう事がとても危険であり、被爆しなくても済む人々が被爆させられています。


さぁ明日はカボチャの種まきとジャガイモの植え付けでもしましょうか。草も膝の高さ位まで伸びているので、草刈りも急務です。
にほんブログ村 写真ブログ 写真家へ
↑「ブログ村」というブログ紹介サイトのランキングに参加しています。このブログが「良い」と思ってくださったら、クリックしてくれると嬉しいです(*^_^*)
<
2011-05-28(Sat)

大豆と小豆の種まき

毎日農作業日記が続きます。

今日は大豆「黒千石」の種まき、ジャガイモ「インカパープル」の収穫、小豆「あかね大納言」の種まきをしました。

三角ホーで植溝を掘り、種を一カ所につき2~3粒ずつまいて、三角ホーや足で土をかぶせます。ジャガイモは種用芋が少なくなったので、掘った芋は食べずに全部植え付け予定です。

年々段取りが上手くなって、作業効率が上がっています。そして土が育っているのも実感できます。ミミズが年々増えています。

畑を始めた当初、ミミズなんて全くいませんでした。それが不耕起草生栽培を始めると、太ミミズが現れ、そして今ではシマミミズ?(昔からこの名で呼んでいた)も普通に見られるようになりました。太ミミズは有機物が少ない所(やせた土)でも良く見られるようで、シマミミズは有機物がたくさん無いと見られないミミズらしいです。

土も気持ち軟らかくなってきた気がします。

タラの芽もだいぶ大きくなって、今日初収穫して天ぷらでいただきました。キングオブ山菜?らしく、とても美味しい天ぷらでした。足元にも、どんどん新しいタラの木が生えてきて、ますます増えて行きそうで楽しみです。自宅で山菜採り、なんて贅沢な事でしょう。

明日も雨が降らなければ、畑仕事をする予定です。明日はジャガイモの植え付け、トウモロコシの種まき、カボチャの種まき、堆肥まきも出来たらやりたいです。作業がいつまで経っても終わりません。



畑仕事をしていていつも思う事があります。

福島原発の近くの住民は、こんな当たり前の日常を送る事も出来ないんだなぁと。

今回の事故は、絶対風化させてはいけないのです。そしてこれから住民の健康被害を出してはいけないのです。

先日美瑛町役場に質問した休校利用について、役場から何の連絡もありません。せめて連絡を受けて検討しているぐらいの回答は頂ける物と思っていただけに、美瑛町役場への信頼もありません。

普通の会社なら、質問を受けた当日或いは二日以内には、たいがい何がしかの連絡をもらえるものなのですが、いかにもお役所です。長~~~~~い目で見守るにも、ちょっとひどいなぁ。来週初めに、ちょっと窓口にでも行ってみるか。時間があればですが…






長野県松本市 15歳未満の子どもがいる世帯に、1年間無償で公営住宅を提供してくれるそうです。疎開希望の方、いらっしゃいましたら松本市へ。

2番目の動画の最後に言ってた「放射線の見える化」は、ちょっと怖いかもしれません。この歌、見える化のメガネです。


そして札幌テレビ製作の映像です。




福島原発は、最初だけでも広島型原爆50発分の放射能が、既に放出されているのです。

時事ドットコムによると
---------------------------------------------------------------
原発周辺15万人、30年調査=放射線の影響追跡-福島県

 福島県は、福島第1原発の周辺住民約15万人を対象に、今後30年間にわたって放射線の影響を追跡調査する方針を固めた。27日に「県民健康管理調査検討委員会」を発足させ、健康調査の枠組みや住民への周知方法を決定する。
 県によると、低放射線量を長期間浴び続けた場合の影響については未解明の部分が多く、住民には不安の声が強い。県は追跡調査でデータを集め、適切な対応を取るため活用する。
 委員会は、県の放射線健康リスク管理アドバイザーで長崎大大学院の山下俊一教授ら8人で構成。委員長には山下教授が就任する見通し。(2011/05/26-22:40)
http://www.jiji.com/jc/zc?key=%b8%b6%c8%af%bc%fe%ca%d515%cb%fc%bf%cd&k=201105/2011052601020
---------------------------------------------------------------
これ、最低最悪な決定です。この委員会の委員長の山下氏は、年間100ミリシーベルトでも大丈夫という異常な事を言う人です。福島県がこんな人を委員長にさせるって事は、福島県民は全員モルモットになれって事と同じです。

被爆の影響が出たとしても、IAEAがチェルノブイリで調査した事と同じ事を、福島でもやるって事でしょう。今IAEAが調査に入ってますが、どうせ形だけの適当な調査になる事でしょう。

これからの日本がどうなろうかって大事な時なのに、目をそらせてなんて生きられません。

核のゴミを、もうこれ以上出してはいけないのです。
にほんブログ村 写真ブログ 写真家へ
↑「ブログ村」というブログ紹介サイトのランキングに参加しています。このブログが「良い」と思ってくださったら、クリックしてくれると嬉しいです(*^_^*)
<
2011-05-27(Fri)

びえいちょこっと旅プレゼント  

美瑛の森のメルルさんより転載↓

美瑛のペンション経営者の方々が中心となって、
被災されている方々へ、小さな旅をプレゼントしようというプロジェクトが本格始動しました。

石巻市渡波(わたのは)小学校で避難生活をされている方々は、3月11日の大震災から2ヵ月以上経った現在でも、316名いらっしゃいます。

そこでの生活が、健康や精神を害するのではないだろうか?と、現地の看護士さんと縁のあるこのプレゼント実行委員代表の谷尾さんとのやりとりで、進んできた話しを実現しようと、立ち上げたプロジェクトです。

6月5日(日)〜6月9日(木)の4日間、渡波小学校で生活されている皆様のうち、希望される方40名の小さな旅です。

バスをチャーターし、フェリーでの旅です。
皆さんの個々のご希望に沿うということで、詳細はまだ決まっていません。

7日(火)、8日(水)が美瑛で過していただく内容です。

(中略)

そしてまた、

5月29日(日)午後5時30分より

飯塚達央さんの、被災地の写真報告会が

東川共生サロン「ここりん」東川町東町1丁目7-10
で行われます。

料金は無料だそうです。

飯塚達央さんの、写真報告会は昨日も美瑛某所で行われましたが、
このプレゼントの対象である、渡波小学校にほど近い、
小学校に避難されていらっしゃる方々の生活のお話もありました。

ぜひ、ご参加ください。

(転載終了↑)

詳細はこちら(びえいちょこっと旅プレゼントのブログ)


期間中ボランティアとして、或いは協力金(募金)にご協力いただける方、ご質問などは「谷尾さん」までお問い合わせ下さい。

谷尾さん 電話 0166-92-0969
     ファックス 0166-92-2884
     メール [email protected]

お電話での協力および協力金の申し込みは(菜摘実の里 0166-92-2773 高木さん)まで 
にほんブログ村 写真ブログ 写真家へ
↑「ブログ村」というブログ紹介サイトのランキングに参加しています。このブログが「良い」と思ってくださったら、クリックしてくれると嬉しいです(*^_^*)
<
2011-05-27(Fri)

タマネギ・ゆり根の植え付け

タマネギとゆり根の植え付けが終了しました。

タマネギは昨年同様に、ゆり根との混植です。昨年はこれでネギバエにやられず、成長もそこそこ良く、美味しいのが収穫できました。

ただゆり根は今日収穫して今日植え付けしたので、成長が心配です。根が動く前なら問題ないのですが、もう根も芽も動いて、葉が茂ってしまってました。球根自体はしっかりしていたので食べるには問題なさそうですが、根が動いてから土を動かすと成長が遅い気がします。

ついでに大豆「黒千石」とカボチャの植床の準備もしてきました。

日も延びて午後7時半ぐらいまで畑で作業できる程、遅くまで明るいので助かります。

今年初めて「エゾハルゼミ」の鳴き声も確認できました。そして久しぶりの「ヨタカ」も鳴いていました。

春から初夏へ、今から一気に夏モードです。

明日は小豆「あかね大納言」大豆「黒千石」トウモロコシ「優作」カボチャ「自家種・品種いろいろ」の植え付け予定です。

明後日は雨の予報、畑仕事を一気にこなさなければなりません。

田舎暮らしは「スローライフ」とは無縁です。今やらなければ、冬は乗り越えられません。家族の命が掛かっているのです。

とにかく「食」、大事です。


そういえば、京都大学原子炉実験所の小出助教、ようやく新聞にもNHKラジオニュースにも出演するようになりました。

もう東京大学はじめ政府のお抱え教授達は、何も解決策を示せないと言うのがわかったのでしょうか。さっさと小出助教はじめ多くの原発反対派の学者達の話に耳を貸していれば、被害はもっと少なかっただろうにと残念でなりません。

反対派の人たちは、ただ単に反対していたのではなかったのです。きちんと科学的根拠があって、危険極まり無い事で、人体にも自然界にも有害だから反対してきたのです。国民から預かった大事な税金も、湯水のように使ってしまっていたのです。

1号機はすでに燃料が地下へ溶け落ちている可能性が強く、石棺以外に方法がないようです。地下水汚染防止の為に地下深くまでコンクリート製の壁を打ち込んで、地下水汚染を防がなければならないらしいです。

現時点で、汚染水を貯める為のタンカーを一刻も早く手配する事が、政府に求められている事のようです。もう2ヶ月前から小出さんは言ってましたが・・・(東電と政府の怠慢で、事態が悪い方向に行ってます)

2・3号機はまだどういう状況下わからないので、現在あるデータから読めるのは、水蒸気爆発の危険は残っているそうです。原子炉から圧力容器へ燃料が溶け落ちると、2400度以上の燃料と格納容器の水が反応して、一気に大量の水蒸気が発生し、圧力容器が耐えられず爆発、大量に放射能がまき散らされる可能性が残っています。



25日に思いつきで書いたブログ、休校等の施設を有効活用するってやつですが、25日の2時37分に美瑛町の総務課へメール(問い合わせフォーム)で問い合わせしてみました。担当部署もわかりませんでしたので総務課への連絡ですが、担当部署より改めて連絡が来るそうですので、連絡が来たらアップする予定です。
にほんブログ村 写真ブログ 写真家へ
↑「ブログ村」というブログ紹介サイトのランキングに参加しています。このブログが「良い」と思ってくださったら、クリックしてくれると嬉しいです(*^_^*)
<
2011-05-26(Thu)

タマネギ植え付け

一昨日、お米を分けていただいている農家の友だちから、タマネギの苗まで分けていただけました。いつもありがとう!

有機栽培のタマネギの苗。ものすごく貴重品だし、昨年も分けていただいて植えたのですが、草にも負けずにしっかり育ってくれる強い苗なのです。

苗半作とは良く言ったもので、苗の段階で最終的な収穫の半分は決まってしまうと言う程、苗作りは大事なのです。

人間で言う所の、三つ子の魂百までと同じような事でしょうか。生まれて間もなくの時期に、その後の成長がかなりの割合で決まってしまうのでしょう。

そのタマネギの苗を、今日の夕方、ようやく半分ばかり植える事ができました。植床と堆肥を少しばかり混ぜて、木の棒で一カ所一カ所穴を開け、そこに苗を入れます。

すでにずんぐりと玉になってきている物もあり、どんな立派なタマネギになるか今年も楽しみが一つ増えました。

ただ予定外の苗だったので、植場所がきちんと用意できて無くて、急遽大豆ウネの間に植えてしまいました。

今年は休ませるはずのウネ間はちょっと狭くて、大豆が育ったらきっと日陰になってしまうでしょう。大豆より先に大きくなるんだぞ~と、かなりスパルタ栽培です。

残りの苗半分は、明日植えようと思います。自宅から4キロ程離れた畑は、まだ余裕があるので大丈夫でしょう。

これから展示会の用意、畑の用意、パン屋の用意、実はパン屋の用意は今年は予定外でしたが、待ってる人がたくさんいて、やらなきゃかなと思ってます。

とりあえず明日はタマネギ苗の植え付け。時間があったらゆり根とジャガイモの収穫。さらに時間があったらニンニクの追肥、小豆・スイートコーンの種まき、薪割り、玄関改修の続き、部屋の棚作り、夜はプリント作業、展示会準備、しおり作り、プリンタ掃除・・・終わるわけ無いなぁ

さぁ今夜は、あと30枚プリントしたら寝よう。明日は朝から畑仕事だ。

美瑛の丘の様子は、ビートがだいぶ植え付けられてました。春小麦も出てきた所が多く、桜はかなり散って、チューリップや芝桜がきれいな所があります。新緑がまぶしく、十勝岳連峰の残雪模様がきれいで、雲はプカプカと、風はどこか冷たさを残し、日差しは肌を射すようで、鳥たちは巣作りに忙しく、虫たちも飛び回り・・・

とても心地よい季節となっています。

これで農薬がなければ、最高なのですが(一言余計ですね)
にほんブログ村 写真ブログ 写真家へ
↑「ブログ村」というブログ紹介サイトのランキングに参加しています。このブログが「良い」と思ってくださったら、クリックしてくれると嬉しいです(*^_^*)
<
2011-05-25(Wed)

放射能から子どもたちを守ろう(YouTube動画)

思いつきですが、北海道には(全国的にだと思いますが)たくさんの休校・廃校になった学校があります。

この学校施設を、ちょっと手を加えて避難所 兼 臨時学校にできないのでしょうか。

原発近くの実質無くなってしまった学校(放射能で使えない)所は、23校(5000人)にも及ぶのです。
原発避難、23校が事実上消滅…5千人散り散り読売オンライン
この人たちの受け入れ施設として、有効に活用できないのでしょうか。

こういう事は、もうとっくに動いているのかと思っていたのですが、動いてないような気がします。

休廃校になった学校を所有している市町村の教育委員会に、個人レベルでも良いから問い合わせしてみませんか?

こうした施設を有効活用したいのは自治体の気持ちなのでしょうから、人助けの為に使えるなんて素晴らしいと思います。

思いつきですが、書かせて頂きました。

以下リンクをクリックすると動画サイトが立ち上がると思います。子どもたちを、守らなきゃです。
講演 野呂美加さん

2011年 5月22日(日)小金井市商工会館 (東京都)
NPO法人『チェルノブイリのかけはし』代表 野呂 美加さんによる スライド上映とお話会
子どもと未来を守る(考える)小金井会議より

全部再生はこちら↓Ustream
http://www.ustream.tv/channel/%E5%AD%90%E3%81%A9%E3%82%82%E3%81%A8%E6%9C%AA%E6%9D%A5%E3%82%92%E5%AE%88%E3%82%8B%E5%B0%8F%E9%87%91%E4%BA%95%E4%BC%9A%E8%AD%B0

分割再生はこちらYoutube
その1
http://www.youtube.com/watch?v=PHR8MyUy04w&feature=channel_video_title
その2
http://www.youtube.com/watch?v=iTWbDHOW1tY&feature=relmfu
その3
http://www.youtube.com/watch?v=EfBK1CWmup0&feature=relmfu
その4
http://www.youtube.com/watch?v=zb6Gvlytseo&feature=relmfu
その5
http://www.youtube.com/watch?v=ewEC7n628oA&feature=relmfu
その6
http://www.youtube.com/watch?v=VJclVAcvvV8&feature=related
その7
http://www.youtube.com/watch?v=8ATEp8tTl5A&feature=related
その8
http://www.youtube.com/watch?v=TlndBP3dIow&feature=related
その9
http://www.youtube.com/watch?v=uDRrLpfICR4&feature=related
その10
http://www.youtube.com/watch?v=riFewDZN1kg&feature=related
その11
http://www.youtube.com/watch?v=a0aBPzrDZ9Y&feature=related
その12
http://www.youtube.com/watch?v=GfvIlsYw2ss&feature=related
その13
http://www.youtube.com/watch?v=5xw9h3VbVzU&feature=related

覚え書き

地産地消の罠
福島産の野菜を食べる事は、農家の応援でも何でもない。風評被害があれば、農家に被害額を電力会社と政府が保証すると言っている。地産地消は人々の健康を害するばかりでなく、日本の農家の信頼を下げる事になる。農家に必要な事は、新規に農業を行える場所の提供であって、汚染された農産物を出荷し被害者を増やす事ではない。

放射能影響研究所 広島長崎に続いて、福島でも研究始める。医療行為は一切行わない。放射能の人体に対する影響を調べて、核兵器を使用した場合の効果を確認する事を目的としている 

チェルノブイリの架け橋 ダウンロードできる資料がある

リンゴのペクチン成分が、セシウムが吸着して外に排出する事がわかっている 25~40%減少 毎日食べた場合。

スナック菓子をやめた方が良いのは、酸化した油等が体内の酵素を浪費するから。

野菜や果物、ちゃんと醗酵した味噌・漬け物など生きた酵素が入った食べ物を食べ、ビタミン・ミネラル・酵素をしっかり摂る。(8-13 5分辺り) DNA修復を早める。

絞って25分以上経ったジュースは、酵素が分解してしまう。ジュースは絞ってすぐ飲む。

食品の放射能測定を、小金井市経済課で受け付けしてくれる。うえはら会館に放射能測定器あり。食品200CC必要 週3回行っている
にほんブログ村 写真ブログ 写真家へ
↑「ブログ村」というブログ紹介サイトのランキングに参加しています。このブログが「良い」と思ってくださったら、クリックしてくれると嬉しいです(*^_^*)
<
2011-05-24(Tue)

沁みる歌

プリンターの調子が悪く、はがき一枚一枚手差しでないとプリントできません。

他の仕事ができる程、時間が空く訳じゃないので、久しぶりにずっと音楽聞きながらの仕事です。

ついつい知ってる人の歌ばかりになってしまうのですが、そんな中でも初めて聴く歌がありました。

堀下さゆりさんと言う方で、出身は福島県相馬市、震災で被害の大きかった所の方だったんです。

堀下さゆりオフィシャルブログはこちら

携帯にキロロと葉加瀬太郎と堀下さゆりの曲が入っているのですが、、彼女の曲は何回聴いても飽きないです。

何か心に沁みると言うか、何でしょう。

そして今日アップした「桜」、震災前に作詞作曲されたのでしょうが、心にズキンと来るものがありました。

まだプリント終わりませんが、もう2時をまわったので寝ます。節電の為、暗い仕事部屋からでした。

歌詞はYouTube画面に入っていますが以下に掲載させて頂きます。
http://www.youtube.com/watch?v=0Kw8ZVXUqM4&feature=mh_lolz&list=PL2300200EB7E19BEB

この桜が大きくなりし頃
ここには誰もいないでしょう
それでも桜は遠い遠い
春を乞い春に散るのでしょう

平和うららかな幸せを
共に謡えし友の影よ
ここに深く刻みながら
舞い上がり空に溶けてゆく

星を隠した宝石が
下から空を照らす夜でした
童話のような まるい屋根も
浮かび上がった そんな月夜

いつか土に溶ける花びらのように
溶けてしまいたかった
風に舞い上がる花びらのように
空に吸い込まれたかった

この桜が大きくなりし頃
私もここにいないでしょう
それでも私を忘れないで
春を待ち 花を咲かすでしょう

この桜が大きくなりし頃
ここには誰もいないでしょう
それでも桜は遠い遠い
春を乞い春に散るのでしょう
にほんブログ村 写真ブログ 写真家へ
↑「ブログ村」というブログ紹介サイトのランキングに参加しています。このブログが「良い」と思ってくださったら、クリックしてくれると嬉しいです(*^_^*)
<
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

04月 | 2011年05月 | 06月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -


プロフィール

豊瀬 恒介

Author:豊瀬 恒介
ご訪問くださり、ありがとうございます!自然写真家であり、自然循環栽培(無農薬・無化学肥料・草生栽培)で自給自足を目指しています。その他、木工品を作ったり、天然酵母のパンを焼いたり、釣った魚を卸したり、観光バスの運転もしています。人生一度切り、自分の想うがままに生き、悔いの無い人生を歩みたいです。

掲載写真・文章等の著作権・版権・使用権等作品に附随する全ての権利は豊瀬恒介にあります。無断使用・無断転載は厳禁です。

掲載作品の販売もいたします。お問い合わせ下さい。

ブログ翻訳
ご意見お願いします
リンク
最近の記事
カテゴリー
FC2カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
応援よろしく!


FC2ブログのランキングに参加しています。クリックしてもらえると、このブログがたくさんの人に読んでもらえるようになります。^^
にほんブログ村 写真ブログ 写真家へ
にほんブログ村←「ブログ村」というブログ紹介サイトのランキングに参加しています。このブログが「良い」と思ってくださったら、一日ワンクリックお願いします。いろんなブログが探せますよ。
拍手する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

なかのひと
こけのオススメ





 











お買い物はこちら






こよみ


ブログ内検索
メールはこちら

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSフィード
Twitter
'; } }