fc2ブログ
2021-03-31(Wed)

両足切断

もう二週間ほど前になりますが、飼っている烏骨鶏の一羽(ヘタちゃん)が凍傷になり、両足を無くしました

今、玄関で療養中?と言うか、鶏小屋には返せないでいる状態です



ヘタちゃんは、生まれてから飼っていた「ダンボール箱」を食べるのが大好きで、庭で遊ばせていると毒っぽいキノコやべろべろになって腐ったような得体の知れない物を食べるのが得意だった

その結果、具合が悪くなったりすることが多く、脚の麻痺があって止まり木にも上手く止まれなかったりしていた

冬の間も止まり木にうまく登れないのに登ろうとして、怪我でもしたら大変だからと地面に置いたコンテナの中で過ごしていた

床にはもみ殻を敷いてはいたけれど、今思うと気休め程度の断熱にしかならなかったに違いない

12月には氷点下30度近くまで下がった日が数日あり、また異常な低温が続いた事もあって、鶏小屋の中でも氷点下12℃まで下がってしまった

地面に置いたコンテナの中も、それ以下に冷え込んでいたのだろう

ヘタちゃんが何か足を気にしているなぁと思ってその足を見ると、土の付いた足の体温は奪われ、完全に凍った土が足にまとわり付いていた

ヤバい、と思ったがもう完全に手遅れで、すぐに玄関に移動し過ごしたが、数日で足の指が細くなり始め、両足ともミイラの様に干からびていった

最初は少し痛がっているような素振りも見せていたけれど、そんな素振りも次第に無くなり、凍傷から二週間ほどっ経った時に片足を失い、そしてそれから一週間ほどで、もう片方も失ってしまった

人間で言えば、足首から先を失った形だ

飼い方を誤った事を悔やんでも、もう手遅れ過ぎて何も言い訳出来ない



卵からヒヨコを孵す前に自分たちの考えをまとめた結論は、この自然の中で生きられなかった者がいた時は、申し訳ないけれど淘汰されても仕方がないと言う事だった

でも実際に飼って、命を落としたり怪我をさせてしまった時には、そう簡単に割り切れるものでもなかった

毎日不自由な足で懸命に生きる姿を見ていると申し訳ない気持ちしか生まれないけれど、夜中から朝から夕方まで、元気にコケコッコーと鳴く声を聞いて、美味しそうに菜っ葉やお米を食べる姿を見ると少し救われた気にもなる



そんな中、時々ニュースで鳥インフルエンザの話題が流れる

〇万羽を殺処分した・・・と

もちろん感染を防ぐ必要性は認めるが、殺処分で済む問題ではない

新型コロナでもわかったはずだが、感染リスクを下げる為に必要なのは、「密」を避けることだ

養鶏でも同じで、密を避けなければ、感染リスクは下がらない

人間は馬鹿じゃないなら、殺処分をする前に、感染リスクを下げる為に密状態を回避する策を考えるべきだろう

今のシステムの養鶏を全面的に禁止にして、面積当たりの鳥の数を制限する

当然卵や鶏肉の値段は上がるが、必要ならそのくらいの出費負担を消費者に負わせるのは仕方ないだろう

自分で飼っていれば、卵が一個10円なんてあり得ない

鶏肉が100g70円も、あり得ない

命の値段の付け方が、工業製品以下だなんて、今の世の中が間違っている

そして命の扱いも同様に


両足切断したヘタちゃんも、もう少し暖かくなったら鶏小屋内に部屋を作って、みんなと一緒に過ごせるようにします

ヘタちゃんと一緒に玄関にイケメンちゃんもいるのだけど、イケメンちゃんはメスで、オスに襲われ怪我をした感じだった

歩くのが不自由になったけれど、すごく元気なので、ヘタちゃん同様に暖かくなったら部屋に移動してもらおうと思います




命を飼うのは喜びばかりじゃなくて、辛すぎることも受け入れなければならないけれど、それ以上に受け取れるものがたくさんあります

自分の人生がどこまであるのかもわからないけれど、生きている限りは、生きている者同士で、お互いの温もりを感じ合いながら生きられたらと思います



ちなみに昨日は、日本海、増毛まで釣りに行きました

烏骨鶏たちの餌用のチカを釣りに行きましたが、昨夜の雨と雪解け水が表土を削って土で濁った水になり、それが海を濁らせ埋め尽くしたおかげで、魚がまるで居ない海になっていました

結果、坊主

慣行栽培で地力が無くなり、表土が削られ易くなった事も一因です

美瑛も、その原因の一つです

早急に対策を取らないと、手遅れなのが更に手遅れになりますよ

人間なんだから、解決しなきゃでしょ

いい加減、慣行栽培減らしましょうよ、美瑛町
にほんブログ村 写真ブログ 写真家へ
↑「ブログ村」というブログ紹介サイトのランキングに参加しています。このブログが「良い」と思ってくださったら、クリックしてくれると嬉しいです(*^_^*)
<
2021-03-26(Fri)

ニコン、ダメかも

nikonはもうダメ!?

同時レリーズが行える事を謳い文句にしているリモートコントローラーを販売している。

WR-1等のシステムだ。

同時レリーズが使いたかったので、このシステムを組んで4台のカメラを用い、エゾクロテンの撮影に臨んだ。

がテスト撮影で挫折した。

理由は、謳い文句の同時レリーズにならないので、4台のカメラのうち1台に付けたストロボ光が、他の3台のカメラと同調できないから。

レリーズタイムラグの数値も教えてもらったが、最速のカメラと最遅のカメラで1/50秒程度の違いだった。

シャッターの幕速を考慮に入れても、シャッタースピードが1/10秒なら全カメラで完璧に同調するはず。

それが、全く同調しない

何か設定があるに違いないと思い、取説を隅から隅まで読んでみたが、設定の間違いは見当たらなかった



わからないのでニコンのサポートに質問している所なのだが、その回答が酷すぎて呆れてはたはた困ってしまった

まず最初の質問の回答では、使用しているストロボ(シンクロコード接続の物と、ワイヤレス装置)が社外品なので、ニコンでは回答できないと来た

それならばと質問を変えて「同時にシャッターが切れる設定か何かあったら教えてほしい」旨質問すると、その回答は「フラッシュの同調ではなく、各カメラのレリーズが時間差なく同時にできる方法」をご希望ということでよろしいでしょうか、と来たもんだ

そう質問したのに、いちいち理解力の無い回答者だったので、今度は技術者に回答を求めた

そうしたら、質問の内容を整理したいとの回答。。。

同時にシャッターが切れればそれで良いと言ってるのに、なぜ質問が理解できないのかが、自分にはまるで理解できない



複数台のカメラのシャッターが同時に切れさえすれば、一台のカメラに付けたストロボの光は、全てのカメラに同調する、そんな簡単な事がニコンの技術者にはわからないらしい

もちろんシャッターの幕速やタイムラグを考慮に入れるのは当然として、それを差し引いても時間差があり過ぎるのだ

長い事ニコンを使って来て、こんなバカげたやり取りをサポートと長々と続けなければならない事に、腹は立つし呆れるし情けない思いでいっぱいだ

日本を代表してきたカメラメーカーが、ここまで成り下がるとは思ってもみなかった



ボディだけでなくレンズやアクセサリー等全てのシステムを他メーカーに組み替えるにもお金がかかり過ぎるからすぐにはしないが、少なくともニコンと言うメーカーを誰かに勧めるなんてことは、今後は一切無いだろう



ミノルタから始まった写真人生、マミヤ、キャノン、オリンパス、ペンタックス、ニコンと使って来て、サポートが一番良かったのがマミヤだった

マミヤに修理に持ち込むと、必ず担当者と長い事話をして、こちらの希望を100%以上理解して叶えてくれたメーカーだった

最後の修理がマミヤZDで、マミヤがつぶれる直前の修理だったからか、ボディナンバーのプレート以外ほぼ全てが新品になって帰ってきた

クソまじめなメーカーだったからつぶれたのかなと、今では思う

とにかく、ニコンのサポートは呆れるほど酷い

融雪剤、撒いちゃったんかよ~
あ~あ、融雪剤、撒いちゃったんかよ~

真っ黒だよ

地球温暖化で、こんなの撒かなくたって早くに融けるのに…

とは個人的に思うけど、やっぱり撒くと早くに融けてる

それが良いのか悪いのか、やった方が良いのか、やらなくたって変わらないのか

同一条件で実験した事が無いから、答えなんてわからない

けど、うちの麦は融雪剤撒かなくても、ちゃんと育ってるぜ!



それと、うちの自然栽培の越冬キャベツが、すごく美味しい!

シャキシャキだが柔らかく、みずみずしくて甘い!!!

自然栽培で農薬掛かってないから、キャベツの中にミミズがいたりするので、お店で販売は出来ません

いろんな人に食べてもらいたいけど、葉っぱ全部剥かないとミミズが居るか居ないかわからないし、きれいにするのにも手間かかるので、値段付けるとしたら一玉1000円とかになってしまう

そんなんで買う人いないだろうから、全部家族&烏骨鶏たちで食べちゃいます

こんなに美味しいなら、もっと早くに越冬キャベツの栽培やっておけばよかったです

残り約50玉ほど、球のまま冷凍保存も出来るので、夏野菜が収穫できるようになるまではキャベツが食べられそうです
にほんブログ村 写真ブログ 写真家へ
↑「ブログ村」というブログ紹介サイトのランキングに参加しています。このブログが「良い」と思ってくださったら、クリックしてくれると嬉しいです(*^_^*)
<
2021-03-26(Fri)

自分で行動しようよ

昨日、我が家に知り合いが訪ねてきた。

実家が慣行栽培の農業やっていて、実家に戻ってきたので有機栽培を始めたいと言う。でも国が有機栽培を後押ししないので、始められないとも。

我が家は、そういう消極的な人を応援するつもりはありません。有機栽培や自然栽培なんて、誰かが後押ししないと始められないものでも無いし、ただやれば良いだけだ。

やってみて、うまく行かないから相談に乗って欲しいと言うならともかく、自分で何も行動しないような人に、なんで自分の大切な時間を割く事が出来ようか。

やりたいのなら、やれば良い。

そこからしか、何も生まれやしない。




それから自然栽培は、教科書的なものを書いてる人はいるけど、それが全てに当てはまる事はない

それぞれの土地の気候も植生も生物も違っている

根本的な考え方は同じかもしれないけれど、やるべき事や、やってはいけない事は、畑それぞれで違ってしまう

自分の畑を自分で見て、感じて、それぞれの場所に合った育て方をしなければならない

自分の土地だけでなく、周りの植生や、周りの畑の動向も気にしなければならない

風の流れを考えて、周りの畑からやって来る農薬などが自分の畑を汚染しないよう、防御しなければならない時もある

観光客やカメラマンから畑を守る事も、時には必要になる

何でもそうだけど、自分で始めなければ、何も出来やしない

やりたいのなら、やれば良い

本質的に、他人に迷惑を掛けない範囲で
にほんブログ村 写真ブログ 写真家へ
↑「ブログ村」というブログ紹介サイトのランキングに参加しています。このブログが「良い」と思ってくださったら、クリックしてくれると嬉しいです(*^_^*)
<
2021-03-24(Wed)

飛べ

エゾクロテンの撮影をしていた月明かりの昨夜、上空を鳴き交わしながら飛ぶ集団がいた

鳴き声こそそれだったが、見たわけでは無いので確証も無く

で、今朝



まだ数は少ないけれど、わずかに生まれた雪どけ水の水辺に、密になって帰ってきていました

昨年生まれの若鳥もいて

妙に感動!





今日は子どもたちの学校の修了式

一年間、良く学びました

新型コロナの影響で、いろんな制約があり、学ぶべき時期に学べなかった事もたくさんありました

日本の教育が、ますますおかしな方向へ進んでいるようで

きっと大人の(上司の)言いなりになれる人材を増やしたいのかな、とも思えてきます

自ら考えることが減り、自分の意志で行動せずとも済んでしまう世の中に

適応、と言ったらいいのか、疑問を抱かぬ人材育成

政府や報道に何も疑問を抱かず、鵜呑みに出来てしまう思考回路

これからの世の中が、更に恐ろしく感じる今日この頃です

パソコン学習は脳に悪い事は知られているのに、大人が楽できて経済成長に欠かせないシステムだから、小学校にまで導入すると言う

健康より経済が大事だと、言いはしないが実際には、やっている

現場の教員の意見は上には届かず、上の意見には逆らえないなんて







そして、今日でお別れになる先生方、子どもたちがお世話になりました

このご時世で挨拶も出来ませんでしたが、子どもたちを育ててくれた感謝の気持ちでいっぱいです

子どもたちから日々の学校生活の話を聞いて、いろんなことを教わっているんだなと思いました

お身体お大事に、新しい生活に、良い風が吹きますように!




今季のエゾクロテン撮影は、雪の減少でほぼ終了しましたが、満足できる写真は一枚もありませんでした

同じ場所には三日から一週間に一度くらいしか立ち寄ってくれないので、他の仕事しながらの撮影は、厳しいものがあります

出会えない時の方が多いのが現実

新型コロナでおかしな世の中にならなければ、写真に没頭できるのですが・・・仕方ありません

餌付けすれば写真撮るのは簡単ですがね。。。(^_^;



想像力を働かせて「ここに来たら、こういう表情するから、このタイミングでシャッターを切る」と考えている時が楽しいのですが

「ここに来ない」のでは、どうしようもありません

でも居るのは確かなので、運が良ければそのうち撮れるでしょう

いつでも撮れるよう、心と機材の準備だけは怠りなく



明日は、春休み特別期間中のスケジュールで、仕事です

ホッケやニシン釣りにも行きたいですが。。。
にほんブログ村 写真ブログ 写真家へ
↑「ブログ村」というブログ紹介サイトのランキングに参加しています。このブログが「良い」と思ってくださったら、クリックしてくれると嬉しいです(*^_^*)
<
2021-03-12(Fri)

12万キロ

前回更新時から、いろいろありすぎて…

アクアのドライブシャフトブーツがだいぶ前に切れて、中からグリスが飛び出て来ていたのだけど、忙しくて手を付けられずにそのまま走らせていた

部品が来たのが一か月ほど前、一日に数回車に乗るし、天候・気温的にもすぐに交換できるわけもなく、やっと時間が出来たので先日ようやく交換した

前回交換してから、およそ4年4か月、その間に12万キロ以上持ってくれた!

部品の製品保証が3年3万キロなので、距離的には4倍持ってくれた事になる

ちなみに今回交換する前の前は純正品が付いていたけど、新車時にブーツが折れ曲がって凹みがあったものの営業担当が問題ありませんとの事だったので、そのまま乗っていた

結果、凹み部分から切れてしまった…(反対側は26万キロ走っても、新車時からまだヒビすら入っていない)

そして今日、アクアは車検です

その他部品交換などして、108000円

維持費って、バカになりませんね

その他のネタ?は、カテゴリ違いなので、また後で
にほんブログ村 写真ブログ 写真家へ
↑「ブログ村」というブログ紹介サイトのランキングに参加しています。このブログが「良い」と思ってくださったら、クリックしてくれると嬉しいです(*^_^*)
<
2021-03-03(Wed)

さて、除雪だ

大雪で、車もすっぽり埋まってしまった

先ほど、町の除雪の重機が、玄関先を除雪してくれた

息子がバスに乗るための道を付け、その後何もせずに放置して、昨夜撮った写真を見ていたら、重い雪をどけてくれた

今日みたいな大量の雪がある日は、とても助かります。ありがとうございます!

さて、除雪に行きますね



一枚だけ簡単に現像したので、アップ



夢は大きく

宇宙の謎を解き明かし

巨大プロジェクトを成功させ

未来に向かってはばたけ

格好良さげな言葉で遊ぶのが 好きな人がいる




小さな結晶一つ一つが

大きな車をも飲み込み

何もかもを まぁるく包み込む

やがて水となり

大地を潤し

あらゆる生きものの命を支え

再び海へと帰る

小さな小さな営みさえ気づかないくせに

大きな事にしか目を向けない

それがどれほど無用で迷惑なものであっても

止めることを知らない



大切なものは何ですか
にほんブログ村 写真ブログ 写真家へ
↑「ブログ村」というブログ紹介サイトのランキングに参加しています。このブログが「良い」と思ってくださったら、クリックしてくれると嬉しいです(*^_^*)
<
2021-03-02(Tue)

昨夜から降り始め、今もガンガン降り続いています

まだまだ降る予報なので、除雪もする気にならず…

朝の仕事は無事終わり、これから午後の仕事へ向かいます

暴風雪でも待ってる人がいるので、行かなきゃです

JRの富良野線は、全線運休が昨日のうちに決まってました
JR北海道運休20210302
なので娘の学校の授業は、ネットで配信!(ほとんどの生徒は学校にいるみたいです)

防災無線では、不要不急の外出は避けるようにと言っていながら、町内の学校は休みになりません

中学校へ通う息子は、いつも通りスクールバスで通学しました

他の市町村では、結構休校になってるのですが…

安全、安心な暮らしを最優先に行うべき行政のはずなのに、ここ美瑛では経済優先かのような対応にも見えてしまいます

何事も無ければ良いのですが、何かあってからでは遅いので、正直言うと仕事にも行きたいとは思いません

明日の朝仕事は休みをもらっているので、除雪は明日にすることにして、今日は無理をせずゆっくり仕事に向かいます



新型コロナと普通に同居できる世の中になったら、自分の仕事に専念できるのに・・・

この自粛の日々を、肥やしにして



「柵」

柵なんて 人が作ったバリケード

中に留まるのも 外に飛び出すのも 自由だ

隙間だらけで くぐり抜けたり

飛び越えるのだって 簡単だ

積もった雪は 柵を消し去り

自らを自由にする

柵なんて あるようで 無いのかもしれないよ
にほんブログ村 写真ブログ 写真家へ
↑「ブログ村」というブログ紹介サイトのランキングに参加しています。このブログが「良い」と思ってくださったら、クリックしてくれると嬉しいです(*^_^*)
<
2021-03-01(Mon)

木々

日の出の頃

雲に覆われて やわらかい光を帯びた 丘の景色



霧氷が付いた木々は 何となくいつもと違い

無秩序に生えた幼い木々が 森を夢見る

光 未来を照らせ






昨日は、チケットが期限切れになる前に使ってしまおうと、街で昼を食べ、晩御飯にはテイクアウトの寿司を食べた

経済対策の一環で、全町民に2000円分の飲食チケットと、3000円分の宿泊チケットが配られた

普段外食なんてしないので、どの店が安全な食材を使い、美味しい料理を出してくれるのか、そんな事も知らないので、ワンコインランチと知り合いおススメのお寿司屋さんに行った

経済対策と言ったって、飲食業界と宿泊業界しか恩恵が無く、自分らは現金もらった方がどれだけ助かるか・・・

と愚痴った所で腹は減るので、普段食べ慣れないご馳走をいただいた

ワンコインは道の駅で。寿司は○ちゃん寿司で。

○ちゃん寿司は非常においしかった!

以前他の店の寿司をいただいた時には、シャリがせっけん臭くて食えたもんじゃなかった

ネタも自分が釣った魚の方がどれだけ美味かったか

それが○ちゃん寿司は、シャリも美味いしネタも上等!

自分で釣った魚より美味しいのはしゃくだが、悔しいかな美味いものは美味い

値段もリーズナブルで、このご時世じゃ無かったら、カウンターで食べたいなぁと思ってしまった

コロナ騒ぎが収まったらお店で食べようと、子どもたちとも約束した



これらの経済対策は、子どもたち世代からの借金から捻出されている

それを知っていても自分ではどうする事も出来ない

せめて将来やってくるであろう経済危機にあっても、自分の命は自分で食いつなげられる様に、子どもたちには知恵を与えておきたい

まず食べものをどうするか

仕事は何が出来るか

世の中と、どんなふうに繋がっていたらいいのか

教えなきゃならない事は、たくさんある

本当に必要なものは、ITの上には無い事もハッキリ言える

生きるための基本の上に、楽しさを見出す事が出来るなら、有意義な人生を送れるに違いない



今日は雨

この冬も、おかしな天候が続いている

昔のように、結晶の雪ばかりが厚く降り積もる、なんて事も無くなった

息を吹きかけると、一つ一つの結晶が舞う様な、そんな世界はもう何年も見ていない

厚さ数十センチの、結晶ばかりが降り積もる雪面

それを待って、撮影の準備だけはしているけれど、この冬も一度も持ち出せないでいる

撮る気にならない、今の正直な気持ちだ



地球温暖化が叫ばれてから、何も変わらないどころか、悪化しかしていない

子どもたちはじめ未来の人々に、全ての問題を押し付けて、それが大人のやる事かね
にほんブログ村 写真ブログ 写真家へ
↑「ブログ村」というブログ紹介サイトのランキングに参加しています。このブログが「良い」と思ってくださったら、クリックしてくれると嬉しいです(*^_^*)
<
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

02月 | 2021年03月 | 04月
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -


プロフィール

豊瀬 恒介

Author:豊瀬 恒介
ご訪問くださり、ありがとうございます!自然写真家であり、自然循環栽培(無農薬・無化学肥料・草生栽培)で自給自足を目指しています。その他、木工品を作ったり、天然酵母のパンを焼いたり、釣った魚を卸したり、観光バスの運転もしています。人生一度切り、自分の想うがままに生き、悔いの無い人生を歩みたいです。

掲載写真・文章等の著作権・版権・使用権等作品に附随する全ての権利は豊瀬恒介にあります。無断使用・無断転載は厳禁です。

掲載作品の販売もいたします。お問い合わせ下さい。

ブログ翻訳
ご意見お願いします
リンク
最近の記事
カテゴリー
FC2カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
応援よろしく!


FC2ブログのランキングに参加しています。クリックしてもらえると、このブログがたくさんの人に読んでもらえるようになります。^^
にほんブログ村 写真ブログ 写真家へ
にほんブログ村←「ブログ村」というブログ紹介サイトのランキングに参加しています。このブログが「良い」と思ってくださったら、一日ワンクリックお願いします。いろんなブログが探せますよ。
拍手する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

なかのひと
こけのオススメ





 











お買い物はこちら






こよみ


ブログ内検索
メールはこちら

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSフィード
Twitter
'; } }