CSV etsy Facebook HCD Heller’s Cafe IA iPhone KJ法 P2P twitter UI いき こだわり つながり わかる わたし アイデア アビ・ヴァールブルク アフィニティマッピング アフォーダンス アブダクション アリストテレス アルチンボルド アルドロヴァンディ アンチ・ディシプリナリー アントニーとクレオパトラ アントレプレナー アーカイブ アート アートプロジェクト イエイツ イコノロジー イデア イノベーション イメージ インターフェイス ウィリアム・モリス エスノグラフィー エロティシズム オウィディウス オセロー オブザベーション オラリティー オルフェウス オープンイノベーション オープンソース オープン・イノベーション オープン・サービス・イノベーション オープン・リーダーシップ カブーム カーニバル ガリレオ・ガリレイ キルヒャー ギルド クックパッド クラーナハ クリエイティブコモンズ クリエイティブ・コモンズ グラフィック思考 グロテスク ゲーテ コミュニティ コミュニティデザイン コラボ消費 コンテンツ コ・ワーキング ゴシック建築 サイエンス サイン サン・テティエンヌ大聖堂 サン=レミ大聖堂 サービスデザイン シェア シェアハウス シェイクスピア シェークスピア シックスシグマ シャンパーニュ ショーケース ショールーム ジョン・ラスキン スタイリング スタートアップ ソネット ソーシャル ソーシャルイノベーション ソーシャルメディア タピスリー タンジブル・シンキング ダンス チェンジメーカー テキスト テクスト テクノロジー デカルト デザイン デザイン​思考 デザインリサーチ デザイン思考 トマス・アクィナス ナチュラル・ヒストリー ノマド ノヴァーリス ノートルダム大聖堂 ハンス・コパー バタイユ バロック バーバラ・M・スタフォード パウル・クレー パトス パラダイム パリ ヒエログリフ ビジュアル・シンキング ピダハン ピナ・バウシュ ファウスト フジタ礼拝堂 フリー・カルチャー ブログ ブーツ プロトタイピング ベーコン ホイジンガ ホワイツ ボックの砲台 ポンピドゥー・センター・メス マクルーハン マス・コラボレーション マニエリスム マネジメント マリオ・プラーツ マンテーニャ ミュージアム ムナーリ メタファ メディア メディア論 ユーザビリティ ユーザーインターフェイス ライティング ライバル ライプニッツ ランス リアリズム リア王 リサーチ リテラシー リーン・スタートアップ ルクセンブルク ルネサンス ルーシー・リー レンブラント ロジック ロフトワーク ロマン主義 ロマン派 ワークシフト ワークショップ ワーク・シフト ヴァールブルク ヴィンテージ ヴンダーカンマー 不確実性 世阿弥 中世 予測 人事 人類学 仮想現実 体験デザイン 作法 保守的 個人 倫理 働き方の未来 共感 写実主義 写本 写真 出版 博物学 博物誌 博物館 印刷 印刷本 印象派 口承文化 告知 哲学 啓蒙 図像 図書館 図表 坂口安吾 変形 変身 夏目漱石 大学 好奇心 学び 学術 宮古島 宮本常一 家族 展覧会 市場経済 平賀源内 建築 思考 思考方法 情報 情報爆発 想像力 文字 文字文化 文学 文書 文章 料理 断片化 新古典主義 方法 書籍 未知 構造主義 標準時 機織り 正しさ 歴史 民俗学 民藝 洞窟壁画 理解 生き方 生活 生物 生理学 田中純 発想力 発想術 発見 目利き 知識 研究 祝祭 神学大全 神話 科学 笑い 紋切り型 経済史 経験 絵画 編集 美術 美術史 自然主義 芸能 芸術 著作権 蒐集 街づくり 複雑系 視覚 視覚芸術 視覚表現 視覚表現技術 観察 言葉 記憶 記憶術 詩人 話しことば 誇張 認知 認識 読書 読者 諸行無常 講演 議論 象徴 象徴主義 遠近法 野菜 鉄道 陶磁器 陶芸 電子書籍 震災 青い花 非知 食文化 驚異 高山宏

セミナー「ソーシャルメディア時代の企業Web戦略」の資料を公開

会社のほうで私が講師をつとめる形で、3月24日、4月13日、20日の3回にわたって開催したセミナー「ソーシャルメディア時代の企業Web戦略」のプレゼンテーション資料を下記の通り公開しました。 ソーシャルメディア時代の企業Web戦略 View more presentations from Hiroki Tanahashi 見ない夢は叶わない。だから、夢見ることも僕たちの仕事です今回のセミナーでは、現在のようなソーシャルメディアが隆盛の「つながった時代」を、企業が生き抜いていくために取りうる戦略を、さまざまな企業の事例を集めて、それを「共感・共創・共有」の3つに分類して捉えながら紹介しています。 もちろん「共有」の戦略の部分では、リサ・ ガンスキーの『メッシュ すべてのビジネスは〈シェア〉になる』やレイチェル・ボッツマン&ルー・ロジャースによる『シェア <共有>からビジネスを生みだす新戦略』<共有>からビジネスを生みだす新戦略などで紹介されたシェア=メッシュのビジネスの事例を紹介しつつ、これから来るグランズウェル(大きなうねり)に際して企業がどう立ち向かえばよいかを考えるヒントもお話させていただきました。 ソーシャルメディアに限った話ではありませんが、何か新しいトレンドがあると「それを使うことでどんな効果があるのか?」と考えてしまいがちです。しかし、本当に考えるべきことは「それは自分たちの仕事やビジネスにどんな影響・変化をもたらしうるか?」という…

続きを読む

DESIGN IT! w/LOVE Facebookページの閲覧権限を修正

2ヶ月ほど前から開設していたこのブログのFacebookページですが、昨日はじめてFacebookユーザーでない方には見えないということに気付きました。 なので、閲覧権限を修正し、非Facebookユーザーの方にもご覧いただけるようにしました。 こんな感じで運営してますので、ブログとあわせてご愛顧ください。 DESIGN IT! w/LOVE Facebookページ よろしくお願いいたします。

続きを読む

「マーシャル・マクルーハン『メディア論』からの引用集」と「Whats design thinking1」

最近、Facebookをちゃんと使うようになりました。 先日ここでも紹介した「マーシャル・マクルーハン『グーテンベルクの銀河系』からの引用集」に続き、「マーシャル・マクルーハン『メディア論』からの引用集」もFacebookページのノートにまとめたりしています。 マーシャル・マクルーハン『メディア論』からの引用集 興味のある方はあわせてご覧いただければと思います。 どんどんシェアしてマクルーハンを広めてくださいw というわけで、最近はFacebookにはまっているわけですが、同時にマクルーハンにもはまっていというわけです。 もう1つはまってるのは「デザイン思考という思考の方法」でも書いたように、「デザイン思考とは何か?」をもう一度ちゃんと考え直してみるということでしょうか? これもマクルーハン的な視点から見直しているわけですが、こちらはある講演で使ったスライドをアップしておきました。 Whats design thinking1 こちらも興味のある方はご覧ください。 このあたりの更新情報はFacebookページの方からご覧いただいた方が早いと思います。 DESIGN IT! w/LOVE Facebookページはこちらです。「いいね!」を押してください。   関連エントリー デザイン思考という思考の方法facebookページに「マーシャル・マクルーハン『グーテンベルクの銀河系』からの引用集」を作成

続きを読む

facebookページに「マーシャル・マクルーハン『グーテンベルクの銀河系』からの引用集」を作成

先日作成したfacebookページに「マーシャル・マクルーハン『グーテンベルクの銀河系』からの引用集」を作成しました。 『グーテンベルクの銀河系』や『メディア論』で語られるマーシャル・マクルーハンの人間観というのは他に例をみない独自性をもつが、僕にとっては非常に納得感のあるものだ。 → マーシャル・マクルーハン『グーテンベルクの銀河系』からの引用集 もうひとつ「デザインおよびデザイン的な思考スタイルの誕生に関する考察」なんてノートも作成しているので、こちらも興味があればご覧ください。

続きを読む

このブログのFacebookページを作ってみました。

今更ながら、Facebookページについて調べるために、このブログのFacebookページを作ってみました。 http://www.facebook.com/pages/Design-it-wlove/156768867710412 P.S. ユーザーネームの取得が可能になったので、URLは以下に変更になりました。 http://www.facebook.com/design.it.w.love ついでに「いいね!」ボタンなども追加しました。 (ちゃんと設置できてるか一抹の不安あり)

続きを読む

もっと見る