トマス・アクィナス 『神学大全』/稲垣良典
2011年も早1月21日になってしまいましたが、今年はじめてのエントリーです。
最初のエントリーを何にしようと迷っている間に、21日にもなってしまったので、もういい加減、何でもいいから書こうと思い、まずはこの本『トマス・アクィナス 「神学大全」』の紹介からはじめることにしました。
よりにもよって、何故トマス・アクィナスなのか?
13世紀を生きた、一般的には中世スコラ学の大成者として知られるトマス・アクィナスを、いま何故キリスト教などに関わりのない東の島国の21世紀を生きる僕が取り上げるのか?
それには2つの理由があります。
1つは、まだグーテンベルクの印刷革命がおこる以前で、建築物がポータビリティのない情報メディアとして存在していた中世という時代において、その時代において情報がもっとも集中していたであろう機関の1つである教会において、スコラ学が後世の文学に影響を与えたものの1つのジャンルとしての「スンマ(大全)」という百科全書的な知の形式の代表作である『神学大全』を著したのがトマス・アクィナスであるということが1つ。
印刷物としての書物はまだなく、写本と音読の時代であった中世において、教会という情報の伝達の場に属しながら、後の百科全書にもつながる大全という文学形式で知の模索を行なったトマスという存在を知ることで、この印刷時代もすでに超えた電子テキストの時代の知の偏りとその原因について何らかの理解が得られるのではないかと思ったのでした。
もう1つの理由は、昨年最後のエン…