自然から切り離された視覚空間で
マーシャル・マクルーハンにとっての遺作、そして、子であるエリック・マクルーハンとの共作である『メディアの法則』がとてつもなく興味深い。
何が興味深いというと、ギリシアの時代のアルファベットの誕生が視覚による図の分離を生み出したという指摘、がだ。
まず、視覚のほかの感覚とは異なる機能として、次のようなことが指摘される。
ロバート・リブリンとカレン・グラヴェルが言っているように、われわれの視覚の第一の機能は、図をその地の上に孤立させることである(『感覚を解読する』)。これは視覚だけがもつ希有な特徴であることが文化の痕跡のなかにも見られる。視覚以外のどんな感覚も、高鮮鋭状態、すなわち強く作用するよう強いられた場合において、図を孤立させ切り離すことによって地を抑圧するというようなことはできないのである。
マーシャル・マクルーハン、エリック・マクルーハン『メディアの法則』
視覚においては、図をみるとき、地は消失することがありえる。アルファベットのような文字を読む時などは特にそうで、うしろの紙や画面が気になったら、文章などは読めない。
しかし、ほかの感覚、たとえば聴覚ではそのようなことは起きえず、ひとつの音が前景化して聞こえる時でも、うしろの騒音が聞こえなくなるということはない。触覚などはそもそもひとつの部分が図として前景化することなど起きないだろう。
さらに、視覚以外の感覚であれば、図と地は常に固定された関係にあるのではなく、感覚器をもつ人間の行動や注意の焦点の当て方によって、…