どこを見て、何を聞いて仕事をしてるか?
これ、よく言われることではありますけど、どこ見て仕事をしているのかってのは結構重要なことだと思うんです。
大部分の人が内部をみて仕事をしてしまっています。
内部というのは、上司だったり、社内の別の部門だったり、売上や利益やコストだったり、まぁ、矛先はいろいろあると思います。
でもね、内部を見ていくら仕事をしたってダメなのは考えてみればわかります。買ってくれるのはお客さんだし、競争相手は社内の別の人じゃなくて競合他社なわけだし、市場環境を左右するのはマクロ、ミクロ含めて、自社のコントロールが利かない外圧です。
なのに、多くの人が本当に、上司の顔色をうかがったり、売上や利益ばかりを追いかけたりします。
数字なんて直接追いかけたって、儲かる仕組みにはならないのにです。