■ サッカー不毛の地と言われるアメリカ今度は逆に「サッカー不毛の都道府県はどこか?」について考えてみたい。「サッカー不毛の地」と呼ばれた経験のある国や地域はたくさんあると思うが、一番、多く言われているのはアメリカだろう。国外出身者も多いのでMLSは一定の地位を確立しているが、ほとんどのアメリカ国民はサッカー(特に男子サッカー)にはほぼ関心を示さない。アメリカ4大スポーツ(MLB・NBA・NHL・NFL)がスポーツシーンの中心である。
日本国内で「サッカー不毛の地」と呼ばれた経験のある地域もたくさんある。むしろ、47都道府県の中でそのように呼ばれた経験のない都道府県の方が少ないのではないか。J1のアルビレックス新潟やJ2の松本山雅などはJリーグでも屈指の人気クラブになったが、『「サッカー不毛の地」と呼ばれた新潟(あるいは長野)でサッカーがこれほど市民や県民に浸透するとは・・・。』と驚きを持って報じられることが多い。
長きに渡って日本国内は野球がスポーツ文化の中心だったが、特に東北地方や北陸地方や四国地方などはその傾向が強い。最近になってベガルタ仙台やモンテディオ山形や徳島ヴォルティスや愛媛FCなどが誕生して少しずつ状況が変わってきているが、東北や北陸や四国のほとんどの県は「野球>>>サッカー」であり、サッカーとはほとんど縁がないままで人生を歩んできた年配の人がたくさんいる。
■ 「現役のJリーガーがゼロ」という都道府県は・・・。表1は前回のエントリーで記述した「都道府県別のJリーガー(J1・J2・J3)の人数」について少ない方から順番に並べたものであるが、ワーストは福井県で現役のJリーガーはゼロとなる。「過去にもっとも活躍した福井県出身のJリーガー」の候補がDF/FW奧野(大宮など)、DF鷲田(山形など)、MF橋本早(大宮など)になってしまうところからも人材不足は明らかである。文句なしで「サッカー不毛の地」と言える。
その他では高知県・鳥取県・福島県・石川県あたりも現役のJリーガーの数が少ない都道府県である。福井県の東隣にある石川県もサッカーが盛んな県とは言えないが、それでも星稜高校は全国トップクラスの実績を持っており、MF本田圭(ACミラン)とFW豊田(鳥栖)を輩出している。特に石川県小松市出身のFW豊田は県民の誇りと言える。ツエーゲン金沢のJ2昇格で流れが大きく変わることも考えられる。
地味に「サッカー不毛の地」に入ってしまうのではないか?と思うのが愛知県である。プロ野球の中日ドラゴンズの影響の強い土地であり、名古屋グランパスは強かった時代も観客動員数で苦労したが、総人口を現役Jリーガーの数で割った数値が全国ワースト10位。人口の割にはJリーガーが少なくてビッグネームも少ない。グランパスにも大きな問題があると思うが、サッカー人気がなかなか向上しない土地柄である。
表1. 都道府県別のJリーガー(J1・J2・J3)の人数 (2015年シーズン)
順位 | 名前 | Jリーガーの数 | 総人口 |
47 | 福井 | 0 | 787,099 |
46 | 高知 | 1 | 728,461 |
45 | 鳥取 | 2 | 573,648 |
43 | 福島 | 3 | 1,913,606 |
43 | 石川 | 3 | 1,154,343 |
42 | 秋田 | 4 | 1,022,839 |
41 | 青森 | 5 | 1,308,649 |
35 | 長野 | 6 | 2,099,759 |
35 | 山形 | 6 | 1,122,957 |
35 | 香川 | 6 | 976,756 |
35 | 和歌山 | 6 | 963,850 |
35 | 佐賀 | 6 | 833,245 |
35 | 徳島 | 6 | 756,063 |
34 | 島根 | 7 | 694,188 |
33 | 岩手 | 8 | 1,279,814 |
31 | 宮崎 | 9 | 1,104,377 |
31 | 富山 | 9 | 1,066,883 |
30 | 山梨 | 11 | 835,165 |
28 | 山口 | 13 | 1,405,007 |
28 | 愛媛 | 13 | 1,385,840 |
24 | 宮城 | 14 | 2,334,215 |
24 | 新潟 | 14 | 2,305,098 |
24 | 岐阜 | 14 | 2,032,533 |
24 | 奈良 | 14 | 1,365,008 |
22 | 岡山 | 15 | 1,922,181 |
22 | 沖縄 | 15 | 1,434,138 |
21 | 栃木 | 18 | 1,974,671 |
20 | 長崎 | 19 | 1,377,780 |
18 | 三重 | 21 | 1,815,827 |
18 | 大分 | 21 | 1,166,729 |
17 | 京都 | 24 | 2,610,140 |
16 | 滋賀 | 26 | 1,413,184 |
15 | 群馬 | 28 | 1,973,476 |
13 | 茨城 | 35 | 2,917,857 |
13 | 熊本 | 35 | 1,786,969 |
12 | 北海道 | 37 | 5,383,579 |
10 | 愛知 | 39 | 7,484,094 |
10 | 鹿児島 | 39 | 1,648,752 |
9 | 広島 | 40 | 2,844,963 |
8 | 福岡 | 46 | 5,102,871 |
7 | 兵庫 | 56 | 5,536,989 |
6 | 静岡 | 78 | 3,701,181 |
5 | 千葉 | 97 | 6,224,027 |
4 | 大阪 | 103 | 8,838,908 |
3 | 埼玉 | 107 | 7,261,271 |
2 | 神奈川 | 138 | 9,127,323 |
1 | 東京 | 151 | 13,513,734 |
■ 冬の高校選手権の勝率のワーストは香川県今度は冬の高校サッカー選手権の都道府県別の成績に着目した。素晴らしくデータがまとまっている「
高校スポーツデータ室~High School Sports Data Room~」さんから数字を拝借してまとめてみたところ、勝率がワーストになったのは香川県で19.6%。勝利数も10のみでこちらもワーストだった。カマタマーレ讃岐も観客動員数の少なさで苦しんでいるが、香川県も「サッカー不毛の地」と言えるだろう。
他には山形県・長野県・島根県・鳥取県・沖縄県・新潟県・高知県あたりの勝率が低くなっている。このあたりの都道府県も「サッカー不毛の地」と言われがちであるが、沖縄県に関しては先のエントリーで示した通り、男子中学生のサッカー部員率が全国でもトップクラスである。冬の高校選手権での勝率の低さは移動距離の問題ならびに本土の(冬の)寒さの影響が大きく関係しているだろうと考えられる。
表2. 冬の高校サッカー選手権の都道府県別の成績 (9回大会~94回大会まで)
順位 | 都道府県 | 試合数 | 勝利 | 引き分け | 敗戦 | 勝率 | 優勝 | 準優勝 |
47 | 香川 | 51 | 10 | 0 | 41 | 19.6% | 0 | 0 |
46 | 山形 | 50 | 13 | 0 | 37 | 26.0% | 0 | 0 |
45 | 長野 | 74 | 19 | 1 | 54 | 26.0% | 0 | 0 |
44 | 島根 | 54 | 14 | 1 | 39 | 26.4% | 0 | 0 |
43 | 鳥取 | 52 | 14 | 0 | 38 | 26.9% | 0 | 0 |
42 | 沖縄 | 55 | 15 | 0 | 40 | 27.3% | 0 | 0 |
41 | 新潟 | 60 | 17 | 0 | 43 | 28.3% | 0 | 0 |
40 | 高知 | 61 | 18 | 0 | 43 | 29.5% | 0 | 0 |
39 | 和歌山 | 81 | 25 | 2 | 54 | 31.6% | 0 | 0 |
38 | 富山 | 101 | 33 | 1 | 67 | 33.0% | 1 | 0 |
37 | 福井 | 54 | 18 | 0 | 36 | 33.3% | 0 | 0 |
36 | 北海道 | 137 | 47 | 2 | 88 | 34.8% | 0 | 1 |
35 | 佐賀 | 57 | 20 | 0 | 37 | 35.1% | 0 | 0 |
34 | 大分 | 80 | 29 | 0 | 51 | 36.3% | 0 | 0 |
33 | 福島 | 61 | 23 | 0 | 38 | 37.7% | 0 | 0 |
32 | 徳島 | 101 | 37 | 4 | 60 | 38.1% | 0 | 0 |
31 | 岡山 | 91 | 35 | 2 | 54 | 39.3% | 0 | 1 |
30 | 熊本 | 96 | 38 | 0 | 58 | 39.6% | 0 | 0 |
29 | 宮城 | 111 | 44 | 1 | 66 | 40.0% | 0 | 0 |
28 | 山口 | 83 | 33 | 1 | 49 | 40.2% | 0 | 0 |
27 | 奈良 | 64 | 27 | 0 | 37 | 42.2% | 0 | 0 |
26 | 愛媛 | 104 | 44 | 2 | 58 | 43.1% | 1 | 1 |
25 | 宮崎 | 78 | 34 | 0 | 44 | 43.6% | 1 | 0 |
24 | 愛知 | 134 | 59 | 1 | 74 | 44.4% | 0 | 3 |
23 | 岐阜 | 85 | 38 | 0 | 47 | 44.7% | 1 | 1 |
22 | 秋田 | 112 | 49 | 5 | 58 | 45.8% | 2 | 1 |
21 | 岩手 | 99 | 47 | 0 | 52 | 47.5% | 1 | 1 |
20 | 石川 | 85 | 41 | 0 | 44 | 48.2% | 1 | 1 |
19 | 青森 | 84 | 41 | 1 | 42 | 49.4% | 0 | 1 |
18 | 滋賀 | 101 | 49 | 3 | 49 | 50.0% | 1 | 2 |
17 | 栃木 | 115 | 60 | 0 | 55 | 52.2% | 1 | 2 |
16 | 京都 | 139 | 71 | 4 | 64 | 52.6% | 2 | 5 |
15 | 神奈川 | 127 | 65 | 5 | 57 | 53.3% | 0 | 2 |
14 | 三重 | 140 | 75 | 3 | 62 | 54.7% | 1 | 4 |
13 | 山梨 | 153 | 86 | 2 | 65 | 57.0% | 1 | 5 |
12 | 茨城 | 112 | 64 | 0 | 48 | 57.1% | 2 | 1 |
11 | 群馬 | 99 | 57 | 0 | 42 | 57.6% | 0 | 1 |
10 | 福岡 | 108 | 62 | 1 | 45 | 57.9% | 3 | 1 |
9 | 大阪 | 191 | 108 | 6 | 77 | 58.4% | 5 | 6 |
8 | 東京 | 261 | 149 | 6 | 106 | 58.4% | 6 | 5 |
7 | 鹿児島 | 122 | 73 | 1 | 48 | 60.3% | 2 | 4 |
6 | 長崎 | 153 | 92 | 1 | 60 | 60.5% | 7 | 3 |
5 | 広島 | 187 | 112 | 2 | 73 | 60.5% | 9 | 6 |
4 | 兵庫 | 187 | 114 | 2 | 71 | 61.6% | 9 | 3 |
3 | 埼玉 | 214 | 148 | 3 | 63 | 70.1% | 13 | 2 |
2 | 千葉 | 152 | 108 | 2 | 42 | 72.0% | 8 | 2 |
1 | 静岡 | 203 | 146 | 3 | 54 | 73.0% | 10 | 10 |
■ 12年連続ワーストとなる秋田県の男子中学生のサッカー部員率最後の表3は男子中学生のサッカー部員率の都道府県別の順位を示したものである。2006年から2015年までの10年間を対象にしているが、驚くことに秋田県は10年連続で全国ワーストの47位だった。ちなみに2004年や2005年もワーストの47位だったので不動の存在になっている。ブラウブリッツ秋田がJ3に参戦しているが学生時代にサッカーに触れた県民が少ないというのは大きなハンディになるだろう。
日本サッカー史上屈指の名プレーヤーである奥寺康彦さんは秋田県の鹿角市出身。日本サッカー界のレジェンドを輩出した県にも関わらず、普及が進んでいないようだ。その理由についていろいろと考えてみたが、はっきり言うとよく分からない。能代工業高に代表される「バスケ人気の高さ」は幾分かは関係していると思うが、男子中学生のバスケットボール部員率は全国15位前後。極端に高いわけではない。
かなり不思議な状況になっているが、冬の高校選手権では秋田商業高が1957年と1966年に全国制覇を達成しており、1955年には準優勝に輝いている。生ダラでお馴染みの元日本代表キーパーの田口光久さんを輩出するなどサッカーの土壌はありそうな気もするが、現実は全国ワーストが続いている。栄光の時代があるので賛否両論あるとは思うが、秋田県も「サッカー不毛の地」と呼ばれても仕方がない状況である。
他に男子中学生のサッカー部員率が低いのは新潟県・石川県・和歌山県・福島県・富山県あたり。アルビレックス新潟のある新潟県が全国ワースト2位というのは大きな驚きと言える。競技別の数字を出してみると、新潟県は「男子中学生の陸上部員率」がほぼ毎年全国1位。陸上を選択する生徒が多いようだ。なお、秋田県は2003年から2014年まで12年連続で野球部員率が全国1位。野球を選択する生徒が多い。
表3. 年度別の男子中学生のサッカー部所属の割合の都道府県別の順位 (中体連)
年度別の男子中学生のサッカー部所属の割合の都道府県別の順位 (中体連) |
順位 | 都道府県 | 平均 | 2006年 | 2007年 | 2008年 | 2009年 | 2010年 | 2011年 | 2012年 | 2013年 | 2014年 | 2015年 |
47 | 秋 田 | 47.00 | 47 | 47 | 47 | 47 | 47 | 47 | 47 | 47 | 47 | 47 |
46 | 新 潟 | 45.31 | 46 | 45 | 45 | 45 | 46 | 46 | 46 | 46 | 46 | 46 |
45 | 石 川 | 45.08 | 45 | 46 | 46 | 46 | 45 | 45 | 45 | 44 | 44 | 43 |
44 | 和歌山 | 42.31 | 44 | 44 | 44 | 44 | 44 | 43 | 40 | 39 | 39 | 39 |
43 | 福 島 | 41.77 | 43 | 43 | 40 | 40 | 42 | 41 | 44 | 45 | 45 | 45 |
42 | 富 山 | 41.46 | 39 | 38 | 41 | 43 | 43 | 44 | 43 | 42 | 42 | 38 |
40 | 岐 阜 | 40.77 | 40 | 40 | 43 | 41 | 41 | 42 | 41 | 41 | 38 | 41 |
41 | 奈 良 | 40.77 | 41 | 41 | 39 | 42 | 39 | 39 | 39 | 38 | 41 | 42 |
39 | 香 川 | 37.85 | 36 | 39 | 38 | 39 | 40 | 36 | 34 | 35 | 37 | 37 |
38 | 岡 山 | 36.69 | 42 | 42 | 42 | 38 | 35 | 34 | 36 | 32 | 32 | 28 |
37 | 青 森 | 36.54 | 32 | 37 | 33 | 37 | 38 | 40 | 37 | 36 | 40 | 36 |
36 | 岩 手 | 36.38 | 33 | 35 | 36 | 36 | 36 | 38 | 42 | 40 | 43 | 40 |
35 | 兵 庫 | 35.00 | 35 | 36 | 37 | 35 | 34 | 35 | 35 | 34 | 36 | 34 |
34 | 山 口 | 34.69 | 38 | 34 | 31 | 33 | 37 | 37 | 38 | 37 | 35 | 31 |
33 | 福 井 | 31.23 | 34 | 31 | 30 | 28 | 26 | 26 | 31 | 33 | 30 | 32 |
32 | 三 重 | 30.62 | 37 | 32 | 35 | 34 | 33 | 31 | 28 | 28 | 33 | 26 |
31 | 愛 知 | 30.23 | 30 | 33 | 34 | 32 | 30 | 28 | 30 | 29 | 31 | 30 |
30 | 群 馬 | 30.00 | 31 | 28 | 28 | 29 | 28 | 30 | 32 | 31 | 29 | 29 |
29 | 大 分 | 27.08 | 28 | 30 | 32 | 27 | 32 | 27 | 27 | 3 | 28 | 27 |
28 | 島 根 | 27.00 | 29 | 29 | 24 | 31 | 31 | 33 | 33 | 26 | 24 | 21 |
27 | 宮 城 | 26.38 | 20 | 24 | 25 | 30 | 29 | 29 | 29 | 30 | 34 | 33 |
26 | 鳥 取 | 26.08 | 26 | 25 | 29 | 26 | 27 | 32 | 23 | 22 | 27 | 25 |
25 | 長 野 | 24.08 | 23 | 26 | 26 | 24 | 25 | 21 | 26 | 25 | 26 | 23 |
24 | 徳 島 | 23.38 | 25 | 27 | 27 | 21 | 18 | 14 | 15 | 23 | 23 | 35 |
23 | 長 崎 | 22.23 | 24 | 23 | 21 | 20 | 24 | 23 | 19 | 27 | 25 | 24 |
22 | 佐 賀 | 21.31 | 21 | 19 | 20 | 12 | 19 | 15 | 25 | 43 | 14 | 15 |
21 | 山 梨 | 20.85 | 27 | 18 | 9 | 10 | 6 | 10 | 12 | 20 | 17 | 44 |
20 | 福 岡 | 19.31 | 22 | 22 | 23 | 25 | 21 | 17 | 16 | 15 | 15 | 17 |
18 | 山 形 | 19.15 | 18 | 17 | 14 | 18 | 16 | 24 | 24 | 24 | 21 | 19 |
19 | 滋 賀 | 19.15 | 13 | 15 | 19 | 22 | 23 | 22 | 22 | 16 | 16 | 14 |
16 | 広 島 | 18.62 | 17 | 21 | 18 | 19 | 20 | 25 | 21 | 21 | 19 | 16 |
17 | 愛 媛 | 18.62 | 15 | 16 | 22 | 23 | 22 | 18 | 18 | 18 | 22 | 22 |
15 | 栃 木 | 18.15 | 19 | 20 | 16 | 15 | 15 | 20 | 20 | 19 | 13 | 12 |
14 | 高 知 | 16.15 | 16 | 13 | 12 | 16 | 17 | 19 | 14 | 14 | 18 | 20 |
13 | 静 岡 | 12.69 | 8 | 7 | 6 | 8 | 10 | 13 | 17 | 17 | 20 | 18 |
12 | 京 都 | 12.38 | 14 | 14 | 15 | 13 | 13 | 16 | 10 | 8 | 10 | 13 |
10 | 埼 玉 | 9.77 | 10 | 8 | 7 | 6 | 7 | 7 | 9 | 12 | 11 | 11 |
11 | 大 阪 | 9.77 | 11 | 12 | 17 | 17 | 8 | 5 | 5 | 7 | 12 | 10 |
9 | 千 葉 | 9.69 | 12 | 11 | 10 | 9 | 11 | 11 | 8 | 11 | 9 | 9 |
8 | 北海道 | 9.23 | 6 | 9 | 13 | 14 | 14 | 12 | 13 | 9 | 8 | 8 |
7 | 宮 崎 | 8.85 | 9 | 10 | 11 | 11 | 12 | 8 | 11 | 10 | 7 | 5 |
6 | 鹿児島 | 7.85 | 7 | 6 | 8 | 7 | 9 | 9 | 7 | 13 | 4 | 6 |
5 | 神奈川 | 5.77 | 5 | 5 | 5 | 5 | 5 | 4 | 6 | 5 | 6 | 7 |
4 | 茨 城 | 3.31 | 4 | 4 | 4 | 3 | 2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 3 |
3 | 沖 縄 | 3.23 | 2 | 3 | 3 | 4 | 4 | 6 | 4 | 6 | 5 | 2 |
2 | 熊 本 | 2.62 | 3 | 1 | 2 | 1 | 3 | 3 | 3 | 4 | 3 | 1 |
1 | 東 京 | 1.62 | 1 | 2 | 1 | 2 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 4 |
★ 現在の投票数 → 60票
→ 投票したい都道府県を選択してから左下の「投票」のボタンをクリックしてください。
→ 最大で10個まで投票することができます。
→ 「コメント」のところは何も書かなくてもOKです。(投票可能です。)
→ 記事内容に関係のないコメント(政治的な内容も含む。)はご遠慮ください。
関連エントリー
2011/08/24 Jリーガーと兄弟構成に関して
2011/10/19 Jリーガーとその年齢に関して
2011/10/21 Jリーガーがサッカーを始めた年齢は?
2012/08/18 サッカー選手で早生まれは不利か?
2012/12/20 優秀な選手を輩出しているクラブ(ユース・高校)はどこか? (上)
2012/12/21 優秀な選手を輩出しているクラブ(ユース・高校)はどこか? (下)
2012/12/21 優秀な選手を輩出しているクラブ(ユース・高校)はどこか? (J2編)
2015/03/22 中学生からサッカーを始めてJリーガーになれるか? (前編)
2015/03/23 中学生からサッカーを始めてJリーガーになれるか? (後編)
2015/04/13 キング・カズに対する野球評論家の張本勲さんの発言について
2016/07/23 【Jリーグ】 かっこいい選手が多いチームはどこだ?
2016/08/22 J3+(アンテナ) ・・・ 人気のあるサッカーサイトの最新記事 (4つ)
- 関連記事
-