仁木悦子 単語

2件

ニキエツコ

2.6千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

仁木悦子(にき えつこ)とは、日本推理小説。本名の旧姓である「大井三重子(おおい みえこ)」名義で童話作家としても活動した。

概要

1928年東京府生まれ。4歳のときに胸椎カリエスを発症、両脚が麻痺し歩行不能となる。そのため学校には通ったことがなく、庭でから勉強を教わっていた。

1953年、25歳のときに宮沢賢治を読んで感動し、自身でも童話を書き始める。翌1954年、児童向け雑誌の懸賞編童話が入選し掲載される。

1957年推理小説は知っていた』で第3回江戸川乱歩賞を受賞。乱歩賞は創設時は既成作家や出版社に贈られる功労賞で、新人作家を募集する募新人賞になったのはこの年からだった[1]。同年11月講談社から刊行されると、それまでの「探偵小説」のエログロイメージを刷新する快活な作に加え、寝たきりの女性作家という著者のプロフィールメディアからも注され、10万部のベストセラーになった。初代「日本クリスティー」と呼ばれ、翌年に出た松本清張の『点と線』とともに、「探偵小説」が広く一般に読まれる「推理小説」という一大ジャンルに変わるきっかけを作った作家である。

知的な植物学者の仁木雄太郎と、明るく快活な・仁木悦子のコンビが事件のを解く、デビュー作『は知っていた』に始まる〈仁木兄妹シリーズ〉は、前述の通りそれまでの日本探偵小説につきまとっていた、おどろおどろしいエログロイメージを刷新した。冷静で知的な名探偵と、明るく元気少女ワトソンという、現代でも定番となっているミステリーフォーマットを作ったシリーズである。
仁木兄妹シリーズ〉は4作の長編と17の短編(ジュブナイルを含む)が書かれ、2009年から2012年にはポプラ文庫ピュアフルからライト文芸の装いで再刊された。2022年には講談社文庫から『は知っていた』の新装版が出ている。なお、シリーズ後半では悦子は結婚して浅田姓となり二児のとなる。

また女性作家としては非常にしくハードボイルドを手掛けた作家でもあり、長編1作・短編16作がある〈私立探偵・三潤〉シリーズ仁木兄妹ものと並ぶ仁木作品の代表作であるとともに、日本ハードボイルド史においても重要な位置を占める。創元推理文庫の『日本ハードボイルド全集』全7巻では、生治郎・大藪春彦河野典生・結城治・都筑道夫とともに、仁木悦子の三シリーズに1巻が宛てられた。もっとも、仁木悦子自身はこのシリーズハードボイルドだとは思っていなかったらしいが。

ほか、女性推理作家の会合「の会」を結成して自宅をその会場として提供したり、戦争を亡くした経験から、同じ立場の女性たちと「かがり火の会」を結成するなどの活動も行った。

「大井三重子」名義での童話作家としての著書もあり、ある年代の人にとっては、小学校国語教科書に掲載されていた童話「めもあある美術館作者として知られる。

1981年、短編「」で第34回日本推理作家協会賞短編部門を受賞(連城三紀彦「戻り心中」と同時受賞)。1986年、腎不全のため死去。享年58。

著作リスト

選集・全集・編著は除く。◇は仁木兄妹シリーズは三シリーズ

  1. は知っていた1957年大日本雄弁会講談社1959年ロマンブックス→1975年講談社文庫1996年講談社大衆文学館→2010年ポプラ文庫ピュアフル2022年講談社文庫[新装版]) ◇
  2. 粘土1958年講談社1960年ロマンブックス→1977年講談社文庫2017年、中公文庫)
  3. の中の1959年講談社1961年ロマンブックス→1974年ロマンブックス[新装版]→1978年講談社文庫2010年ポプラ文庫ピュアフル) ◇
  4. 殺人配線図1960年社→1962年ポピュラーブックス→1966年ポピュラーブックス[新装版]→1981年角川文庫
  5. 1961年、東都書房) ◇
  6. 消えたおじさん1961年、東都書房→1983年講談社青い鳥文庫
  7. のある1961年宝石社→1963年ロマンブックス→1982年角川文庫2012年ポプラ文庫ピュアフル) ◇
  8. 水曜日クルト1961年、東都書房→1976年偕成社文庫2009年偕成社文庫[新版]) ※大井三重子名義の童話集
  9. リボン1962年、東都書房→1983年角川文庫
  10. 二つの陰画1964年講談社1973年済堂ブルーブックス→1981年講談社文庫
  11. 枯葉色の1966年、ポケット文1982年角川文庫
  12. 冷えきった1971年講談社1973年ロマンブックス→1980年講談社文庫
  13. 1971年講談社1979年講談社文庫
  14. 真珠1971年毎日新聞社)
  15. の賭け1973年講談社1982年講談社文庫
  16. らない1974年講談社1977年ロマンブックス→1982年講談社文庫
  17. じろい季節1975年毎日新聞社→1980年角川文庫
  18. の終わる日1975年毎日新聞社→1983年角川文庫
  19. 死を呼ぶ1976年、立書房)
  20. 緋の記憶1978年、立書房→1983年講談社文庫
  21. 凶運手紙1978年角川文庫
  22. 夢魔1978年角川文庫
  23. みずほ殺人事件1979年角川文庫
  24. 暗い日曜日1979年角川文庫
  25. 死のの咲く1979年角川文庫2020年光文社文庫
  26. 三日間の悪夢1980年角川文庫
  27. 1980年双葉社1984年角川文庫
  28. 1981年、立書房→1984年講談社文庫2018年ちくま文庫
  29. 陽の翳る1982年講談社ノベルス1984年講談社文庫
  30. 一匹や二匹1983年、立書房→1987年角川文庫
  31. 風景1984年、立書房→1988年講談社文庫
  32. の中で1987年、立書房→1991年光文社文庫2006年光文社文庫[新装版])
  33. 人とその2006年岩崎書店

関連リンク

関連項目

脚注

  1. *最初は河出書房コンクールに送ったのだが、河出書房倒産お蔵入りになってしまい、江戸川乱歩の勧めで乱歩賞に応募しなおしたそうである。
この記事を編集する
関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

掲示板

掲示板に書き込みがありません。

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

急上昇ワード改

最終更新:2024/12/23(月) 10:00

ほめられた記事

最終更新:2024/12/23(月) 10:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP