西村寿行 単語

1件

ニシムラジュコウ

9.8千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE
ニワンゴ(大百科グランプリver.) この記事は、大百科グランプリシーズン大会「シーズン2020上半期5月」において優秀賞記事に認定されました!
さらなる編集を行ってよりハイクオリティな記事をしましょう!
未成年の閲覧注意 この作家の作品にはあんなことやこんなことが書かれています。
寿行作品を読みかけのまま席を離れると大変なことになる可性があります。

西村寿行(にしむら じゅこう)とは、ああッ、お尻さま!である。

概要

ハードロマン」というジャンルを打ち立て、80年代に圧倒的な人気を誇った小説家

1930年11月3日香川県生まれ。本名は同じ字で「としゆき」と読み西村望も小説家である。様々な職を転々としたのち、1969年に短編「」で第35回オール物新人賞佳作となり作家デビュー。初の著書はノンフィクション世界動物記』(1971年)だった。

1973年に長編ミステリ瀬戸内殺人流』で単行本デビューすると、最初期は『安楽死』などの社会ミステリを書いていたが、ミステリー謎解きには全く関心がなく、生治郎の勧めもあって1975年の『君よ憤怒の河を渉れ』からアクションバイオレンス要素の強い冒険小説シフト1977年からはほぼ刊というハイペースで作品を発表し、あっという間にベストセラ作家へと駆け上がっていった。

1979年に、長者番付の作家部門1位くと、以降も長者番付作家部門のベスト10常連となり、80年代長者番付累計では赤川次郎西村京太郎司馬遼太郎に次ぐ4位松本清張池波正太郎一より上位)と、80年代にはバイオレンス小説の第一人者として、人気作家として君臨した。同時代に活躍した一、半良とともに「三村」と呼ばれたとか。

しかし90年代に入ると下咽頭を患ったことや、その退院直後の右手首の粉砕骨折などで全盛期の執筆力を失ってしまう。全盛期からで知られたが、ますますアルコールに溺れるようになり作品発表ペースも低下。2000年に発表した短編を最後に作家としては引退状態となった。

2007年8月23日、肝不全のため死去。享年76。

ちなみに本人の人柄はかなり破天荒(かなりオブラートに包んだ表現)で、寿行番をしていた編集者たちが当時のメチャクチャエピソードをたまに雑誌などで語っている。寿行作品の中には、西村寿行自身と担当編集者たちが登場するもの(『地獄』『黒猫のほめき』)もある。そしてだいたい担当編集者は作中でヒドいに遭っている。

西村姓の作家は同時代から活躍する西村京太郎西村望がいることもあり、ファンからは「寿行センセー」と名前の方で呼ばれることが多い。「ジュコラー」と自称する寿行ファンもいる。

寿行作品の文庫角川文庫、徳間文庫光文社文庫などで大量に出たが、いずれも大量に出た時期の作品は背表いため、寿行ファンの本棚はくなりがち。古書店で文庫のナ行の棚にい一があればそこが寿行コーナーなのでわかりやすい。講談社文庫や日文文庫、現行の角川文庫などくないものもあるが。

全盛期にはかなりの数の作品を書き、著作はエッセイや再編集本を除いても150冊をえるが、現在では新品で手に入る作品は僅か数作品。以前は古書店に行けば山ほど並んでいたが、近年は古書でも寿行作品はあまり見かけなくなってきている。2017年に『君よ憤怒の河を渉れ』が『マンハント』のタイトル中国映画化されるなどしているものの、世間的には昭和の流行作家として忘れ去られかけているというのが実情だろう。しかし、Wikipediaの西村寿行の項目exitがなぜか妙に詳細な寿行作品ガイドになっているなど、今でも熱心な寿行ファンは結構いる。現役作家で西村寿行のを強く受けているのは、夢枕獏行、赤松といったあたりが挙げられる。

作風

寿行作品のジャンルアクション小説ハードボイルド冒険小説動物小説パニック小説、ポリティルサペンスなど多岐に渡るが、その作の最大の特徴は、

だろう。特に寿行作品といえば、全編に渡って暴力凌辱が吹き荒れるバイオレンス小説イメージが強く、その作は「ハードロマン」と呼ばれ、80年代に一世をした。凄惨で苛暴力シーンと、なぜかやたらとジーパン穿いた人妻から犯したがる凌辱シーンが寿行作品の代名詞だが、ヒロイックな願望充足小説というより、むしろ登場人物を冷酷なほどに突き放した作である。
特に初期作品は屈辱と憎悪をエネルギーとして凄惨な復讐に挑む主人公の話が多いので、現代のジャンル区分でいえばノワールと呼ぶのが一番近いかもしれない。また、ラストが驚くほどあっけなく終わる作品が多いが、そのぶった切られたような読後感がかえって余韻となっていることも(特に短編)。

活劇調のシリーズ作品は、数人単位でテロリストを殺しまくり「テロリストより危険」と評される・中郷が暴れ回る《死神シリーズ超能力者(?)・千石文蔵率いる軍団が暴れ回る《シリーズの荒くれ者6人組が暴れ回る《シリーズなど、いろいろな意味で快。

寿行作品の中でも評価が高いのが動物小説で、特に『』や『黄金』のような猟ものの冒険小説の大量発生で山梨が壊滅する『滅びの』やイナゴの大量発生で東北が壊滅する『茫の大地、滅ぶ』といったパニック小説は数多の作品の中でも代表作に数えられる。動物ものは全般に凌辱シーンが他より少なめなので(多いのもあるが)、そういうシーンが苦手な人にはこのあたりの作品をオススメしたい。あまり知名度が高くないところでは、長編では『老人と狩りをしない猟物語』や『荒らぶる』、短編集では『哮は消えた』『捜神』などもオススメ。動物ものはかつて狩猟に熱中した経験が活かされているが、デビュー前に狩猟反対に転向しており、作中でも娯楽としての狩猟批判的に扱われている。

他にも初期の社会ミステリや、数は少ないが時代小説などいろいろある。上記以外の代表作は本人も心のデビュー作に挙げる『化石の荒野』、寿行ファンの間で人気が高い『に棲む』『菊の』、後期作品では『旅券のない』『学歴のない』とか。

改行が多く短いセンテンスを連ねる文体は、夢枕獏菊地秀行といった後続の伝奇バイオレンス作家に多大なを与えた。物質的なディテールを執拗に書き込む大藪春彦の文体と並んで、西村寿行の切れのいい文体が80年代ノベルスブームに与えたは大きい。また、『化石の荒野』のあとがきに記した「冒険小説宣言」は、冒険小説最大の論客・北上次郎日本冒険小説ブームの幕開けを告げたものと評価している。

『君よ憤怒の河を渉れ』『茫の大地、滅ぶ』『去りなんいざ狂人を』『荒山河ありて』『われはに棲む』『往きてまた還らず』『執りて』など、の素養に裏打ちされた的で厳めしいかっこいいタイトルも寿行作品の魅力。このあたりが、その作が単なるバイオレンス小説ではなく、ハードロマン」と呼ばれた所以だろう。

あと、寿行センセー人気全盛期80年代から90年代前半ぐらい)に中高生だった世代には、父親の蔵書にあった寿行作品を中高生の頃に読んでしまい性癖められた読者も多いとかなんとか

昭和暴力セックス作家、というイメージ自体は全く間違っていないので、この暴力性に反発を覚える読者が多いだろう現代では作品が忘れられていくのはやむを得ないかもしれないが、ただ暴力セックスを連ねただけの作家ではない。本項作成者のオススメは前述の代表作のほか、ヒーロー不在のサバイバルパニック小説『魔の牙』とか、凄絶の暗澹たる復讐劇『わが久遠の闇に』とか、幼い兄妹ガラスの檻に裸で監禁して性の覚めを観察するヤバい小説症候群』とか。前述のWikipediaの項などを参考に、好みに合いそうなものを探してみてほしい。

それにしても、なぜ寿行センセーはそこまで人妻が好きなのか……。寿行作品における「から犯す」行為を動物交尾との同一化として「人間性の表現」とかもっともらしく語っている評論や文庫解説もあるが、から犯すだけじゃなくめ回す描写が少なくないあたり、単にが好きなだけだと思う。

著作リスト

寿行作品は特定レーベルに固まって収録されており、同じ作品が複数のレーベルから出ているものも多いので、作品を探すときの参考になるように、どのレーベルで何が出ているかを表にした。

タイトル太字は、2023年5月現在新品で入手可なもの。入手可な判は備考欄に記す。また品切れのものも多くの作品が電子書籍で読める。

選集=西村寿行選集(トクノベルズ)、カッパカッパノベルス、徳間=徳間文庫光文社光文社文庫角川角川文庫
参考資料:「本の雑誌」2018年7月号「西村寿行作品リスト!」、およびhontoexit

タイトル 初刊
 



 



 
その他の判 備考
001 世界動物 1971年7月
勝利出版
徳間書店単行本 ノンフィクション
文庫
002 瀬戸内殺人 1973年2月
サンケイノベル
003 安楽死 1973年9月
サンケイノベル
済堂ブルーブック 第27回日本推理作家協会賞
角川文庫版(2018年)が入手可
004 1974年5月
サンケイノベル
005 君よ憤怒の河を渉れ 1975年4月
トクノベルズ
ワンツーポケットノベルス 映画化(1976年)
中国リメイク(2017年)
徳間文庫版(2005年)が入手可
006 伝説 1975年7月
トクノベルズ
スポニチ出版
日文文庫
007 原色の 1976年4月
ビッグバードノベルス
短編集
008 化石の荒野 1976年5月
角川書店
映画化(1982年)
009 よ、涯なき地にを誘え
 
1976年7月
トクノベルズ
徳間書店単行本 選集版(1978年)から改題
映画化(1978年)
ドラマ化(過去3回)
010 をみた
 犬を見た
1976年7月
ビッグバードノベルス
短編集
初刊・選集は「みた」表記
角川・徳間文庫は「見た」表記
011 滅びの 1976年9月
光文社
済堂ブルーブック 第76回直木賞
漫画化(田辺節雄)
012 を撃て 1976年11月
スポニチ出版
全て上下巻
013 往きてまた還らず 1977年2月
トクノベルズ
死神シリーズ(1)
文庫版は全て上下巻
漫画化(野口賢)
014 1977年3月
徳間書店
文庫
015 哮は消えた 1977年3月
講談社
ロマンブック
講談社文庫
短編集
表題作は第75回直木賞
016 妄執果つるとき 1977年4月
光文社
017 悪霊の棲む日々 1977年5月
徳間書店
スポニチ出版
文芸社
文芸社版が入手可
018 !怒りもて報いよ 1977年6月
スポニチ出版
文庫版は上下巻
019 魔の牙 1977年7月
徳間書店
文庫
ケイブンシャ文庫
漫画化(渡辺ユウ)
020 魔笛が聴こえる 1977年7月
文藝春秋
文庫
日文文庫
第77回直木賞
021 帰らざる復讐 1977年8月
角川書店
講談社文庫
022 山河ありて 1977年9月
実業之日本社
日文文庫
023 双頭の 1977年11月
トクノベルズ
短編集
024 わが久遠の闇に 1978年1月
講談社
講談社文庫
済堂ブルーブック
久遠」の読みは「とわ」
025 黄金 1978年2月
徳間書店
映画化(1979年)
漫画化(やまお次)
光文社文庫版では上巻扱い
026 に棲む 1978年3月
トクノベルズ
文芸社 上下巻(文芸社版のみ1冊本)
文芸社版が入手可
027 1978年3月
実業之日本社
短編集
028 回帰線に吼ゆ 1978年3月
角川書店
ジョイノベルス
集英社文庫
029 魔界 1978年4月
角川書店
講談社文庫 短編集
030 神の 1978年5月
文藝春秋
文庫 短編集
031 去りなんいざ狂人 1978年8月
ノン・ノベル
032 荒らぶる 1978年9月
文藝春秋
文庫
033 茫の大地、滅ぶ 1978年9月
講談社
講談社文庫
夷単行本
上下巻(荒夷版のみ1冊本)
漫画化(田辺節雄)
夷版(2013年)が入手可
(※出版社直販のみ)
034 闇に潜みしは 1978年11月
集英社
集英社文庫 角川文庫版のみ上下巻
ぞ」の読みは「たぞ」
035 怒りのき都 1978年11月
徳間書店
036 われはに棲む 1978年12月
徳間書店
ケイブンシャ文庫 角川文庫版のみ上下巻
037 遠い 1979年1月
光文社
済堂ブルーブック シリーズ(1)
038 1979年2月
講談社
講談社文庫
講談社ノベルス
シリーズ(1)
039 炎の大地 1979年4月
徳間書店
040 かなる 1979年5月
徳間書店
日文文庫
041 黄金 第二部 1979年6月
徳間書店
光文社文庫版は下巻扱い
042 舟の 1979年6月
新潮社
新潮文庫
済堂ブルーブック
043 二万時間の男 1979年7月
光文社
短編集
044 修羅 1979年9月
徳間書店
045 1979年9月
講談社
講談社文庫
講談社ノベルス
シリーズ(2)
046 わらの 1979年10月
実業之日本社
ジョイノベルス
講談社文庫
日文文庫
047 き日輪 1979年11月
文藝春秋
文庫
済堂ブルーブック
日輪シリーズ(1)
048 1979年11月
光文社
049 執りて 1979年12月
カッパノベルス
050 1979年12月
角川書店
シリーズ(1)
読みは「たわ」
タイトル 初刊
 



 



 
その他の判 備考
051 1980年2月
講談社
講談社文庫 初の時代小説
052 は悽愴 1980年3月
光文社
ワンツーポケットノベルス 短編「哮は消えた」の長編化
053 は日輪に背く 1980年6月
文藝春秋
文庫 日輪シリーズ(2)
」の読みは「な」
054 虎落 1980年7月
徳間書店
読みは「もがりぶえ」
055 びざる大河 1980年8月
双葉社
日文文庫
056 滅びの宴 1980年9月
光文社
『滅びの』の続編
漫画化(田辺節雄)
057 鬼女哀し 1980年10月
徳間書店
058 捜神 1980年11月
講談社
講談社ノベルス
講談社文庫
小学館文庫
短編集
小学館文庫版は「痩」が割愛
059 陽は陰翳してぞゆく 1980年12月
双葉社
済堂ブルーブック 「陰翳」の読みは「かげ」
060 血の翳り 1980年12月
ノン・ノベル
ケイブシャノベル 「血」の読みは「ルジラ
061 1981年1月
講談社
講談社文庫
講談社ノベルス
シリーズ(3)
062 老人と狩りをしない猟物語 1981年1月
角川書店
講談社文庫
063 の舞い 1981年2月
徳間書店
064 菊の 1981年2月
光文社
日文文庫
065 1981年4月
講談社
講談社ノベルス
講談社文庫
徳間文庫版(2020年)が入手可
066 1981年4月
角川書店
済堂ブルーブック シリーズ(1)
067 落つ 1981年7月
徳間書店
068 のない闇 1981年7月
新潮社
新潮文庫
069 ふたたび 1981年10月
光文社
シリーズ(2)
070 1981年11月
実業之日本社
上下巻
071 の啼く北回帰線 1981年12月
徳間書店
済堂ブルーブック 死神シリーズ(2)
072 闇の法廷 1981年12月
文藝春秋
文庫
073 オロロンの呪縛 1982年2月
光文社
074 地獄 1982年3月
徳間書店
上下巻
075 攻旗だ、 1982年4月
カドカワノベルス
シリーズ(2)
076 解き放ち
太政官布告第二九五号
1982年6月
双葉社
『虚落つ』のスピンオフ
077 妖魔 1982年6月
徳間書店
短編集
078 1982年7月
講談社
講談社ノベルス
講談社文庫
シリーズ(4)
079 裸の 1982年8月
徳間書店
080 紋の 1982年9月
実業之日本社
講談社文庫
ケイブンシャ文庫
081 の陽の炎ゆ 1982年11月
双葉社
読みは「おそあきのひのもゆ」
082 狂い 1982年11月
講談社
講談社ノベルス
講談社文庫
読みは「ものぐるい」
083 症候群 1982年12月
光文社
短編集
084 1983年2月
角川書店
ワンツーポケットノベルス
085 濫觴の宴 1983年2月
光文社
「濫觴」の読みは「らんしょう」
086 1983年5月
光文社
日輪シリーズ(3)
読みは「めくらまし」
漫画化(横山まさみち)
087 宴は終わりぬ 1983年5月
徳間書店
エッセイ集
文庫
088 ユーコン 1983年7月
光文社
読み
ウルフユーコンリバー」
089 石塊の衢 1983年7月
双葉社
講談社文庫 読みは「いしくれのまち」
090 へ、 1983年9月
角川書店
シリーズ(3)
091 時計 1983年9月
徳間書店
092 に三の約あり 1983年10月
徳間書店
に棲む』の続編
093 頻闇にいのち惑ひぬ 1983年11月
光文社
死神シリーズ(3)
094 垰 大魔縁 1984年2月
角川書店
シリーズ(2)
095 黒猫のほめき 1984年3月
双葉社
双葉文庫 」の読みは「め」
096 沈黙の 1984年3月
光文社
シリーズ(3)
097 蟬の 1984年4月
実業之日本社
講談社文庫
済堂ブルーブック
ケイブンシャ文庫
098 妖しの乱れにぞ 1984年5月
徳間書店
に三の約あり』の続編
099 1984年6月
光文社
日輪シリーズ(4)
100 緋の 1984年7月
講談社
講談社ノベルス
講談社文庫
シリーズ(5)
タイトル 初刊
 



 



 
その他の判 備考
101 憑神 1984年8月
徳間書店
徳田左近シリーズ(1)
短編集、読みは「ひょうしん」
102 監置 1984年10月
光文社
103 垰よ永遠に 1984年11月
角川書店
シリーズ(3)
104 の法廷 1984年12月
双葉社
双葉文庫
105 1985年1月
講談社
講談社ノベルス
講談社文庫
読みは「おにのあしおと」
106 の巣 1985年2月
徳間書店
死神シリーズ(4)
107 1985年3月
徳間書店
徳田左近シリーズ(2)
短編集
108 1985年4月
徳間書店
徳田左近シリーズ(3)
再編集短編集、未文庫
109 襤褸の 1985年5月
光文社
菊の』の続編
読みは「ぼろのうた」
110 、極北に消ゆ 1985年7月
角川書店
シリーズ(4)
「極北」の読みは「オーロラ
111 人類法廷 1985年7月
徳間書店
112 られた寒 1985年9月
光文社
徳田左近シリーズ(4)
短編集
読みは「ちぬられたかんげつ」
113 異常 1985年10月
講談社
講談社ノベルス
講談社文庫
114 ガラスの壁 1985年11月
徳間書店
115 まぼろしの 1986年1月
徳間書店
116 らしや吐息 1986年3月
双葉社
双葉文庫 」の読みは「ひきがえる」
117 遺恨の 1986年3月
講談社
講談社ノベルス
講談社文庫
シリーズ(6)
118 ブーメランの日 1986年4月
角川書店
カドカワノベルス シリーズ(5)
119 曠野の 1986年5月
光文社
読みは「ロンリー・ウルフ
120 山姥が 1986年6月
徳間書店
徳田左近シリーズ(5)
再編集短編集、未文庫
121 死神 ザ・デス 1986年7月
光文社
122 時の旅 1986年10月
徳間書店
123 応答セズ 1986年11月
講談社
講談社ノベルス
講談社文庫
』の続編
徳間文庫版(2020年)が入手可
124 なる 1987年1月
徳間書店
死神シリーズ(5)
125 陽炎 1987年3月
実業之日本社
講談社文庫 紋の』の続編
126 凩の 1987年5月
角川書店
カドカワノベルス 読みは「こがらしてふ
127 1987年5月
光文社
シリーズ(4)
128 人間十字路 1987年6月
徳間書店
短編集
129 旅券のない 1987年7月
講談社
講談社ノベルス
講談社文庫
130 コロポックルの河 1987年10月
徳間書店
徳田左近シリーズ(6)
131 1987年11月
講談社
講談社ノベルス
講談社文庫
シリーズ(7)
132 魔の山 1987年12月
徳間書店
短編集
133 地獄からのSOS 1988年1月
角川書店
カドカワノベルス シリーズ(6)
地獄」の読み
グリーンインフェルノ
134 残像 1988年3月
徳間書店
自選ベスト短編集(1)
文庫
135 1988年5月
徳間書店
自選ベスト短編集(2)
文庫
136 者の 1988年5月
双葉社
双葉文庫
137 1988年6月
光文社
138 法者の独立 1988年7月
徳間書店
139 賞金 1988年9月
徳間書店
短編集
140 幻想都市 1988年10月
光文社
日輪シリーズ(5)
141 悪霊刑事 1988年11月
徳間書店
142 頽れた神々 1989年3月
徳間書店
上下巻
143 学歴のない 1989年8月
角川書店
カドカワノベルス 上下巻
144 1989年9月
光文社
145 1989年12月
講談社
講談社ノベルス
講談社文庫
シリーズ(8)
146 涯の 1990年4月
徳間書店
死神シリーズ(6)
147 呪医 ウィッチ・クター 1990年6月
徳間書店
148 魔物 1990年9月
光文社
149 矛盾の壁えた男 1990年10月
徳間書店
150 1990年12月
徳間書店
短編集
タイトル 初刊
 



 



 
その他の判 備考
151 魔性の岩 1991年2月
徳間書店
152 凩の 1991年5月
角川書店
カドカワノベルス 文庫
153 呪い 1991年12月
講談社
講談社ノベルス
講談社文庫
シリーズ(9)
154 の都 1992年4月
光文社
155 魔獣
 凌虐の町
1992年6月
徳間書店
徳間文庫版で改題
短編集
156 消えた 1992年8月
角川書店
カドカワノベルス
157 ここ過ぎて滅びぬ 1992年12月
講談社
講談社ノベルス
講談社文庫
158 幻獣 1993年4月
徳間書店
短編集
159 深い 1994年8月
光文社
短編集
160 幻覚 神軍の章 1995年5月
講談社
シリーズ(10)
文庫
161 世にも不幸な男の物語
 
1995年8月
徳間書店
選集版から改題
短編集
162 デビルズ・アイランド 1996年1月
角川書店
163 大厄病神 1996年7月
角川書店
164 1997年7月
徳間書店
死神シリーズ(7)
165 の渓 1998年9月
光文社
短編集
読みは「おうしのたに」
166 幻覚 の章 1988年12月
講談社
シリーズ(11)
文庫
167 濁流は逝く者の如し 1999年9月
ケイブシャノベル
徳田左近シリーズ再編集版
168 禁呪 1999年11月
ケイブシャノベル
徳田左近シリーズ再編集版
169 を撃つ男 2000年1月
光文社
最後の長編
170 幻獣 2000年9月
ケイブシャノベル
徳田左近シリーズ再編集版
171 の男 2001年5月
トクノベルズ
短編集

関連動画

関連リンク

関連項目

この記事を編集する
関連記事

親記事

子記事

  • なし

兄弟記事

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/12/23(月) 10:00

ほめられた記事

最終更新:2024/12/23(月) 10:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP