単語

68件

コウ

1.1千文字の記事
  • twitter
  • facebook
  • はてな
  • LINE

とは、以下のものをす。

人名

漢字として

Unicode
U+516C
JIS X 0213
1-24-88
部首
八部
画数
4画
音読み(常用)
コウ
訓読み(常用)
おおやけ
Unicode
U+34B6
部首
八部
画数
7画
𧆷
Unicode
U+271B7
部首
画数
12画
意味
の対方の祖先、きみ、天子、諸侯、公爵、官公庁の、役所、世間一般の、世間に知られる、表立って、隠さず、共有の、公な、正しい、全般的な、という意味がある。また尊称として用いられる(例:水戸のご老公)。また日本では人やペット称につけられる(例:ハチ公)。
また(と通じて)仕事という意味がある。
説文解字・巻二〕には「分するなり」とあり、公に分けることとある。
字形
文に2系統の字がある。建物を表す方形と前庭を表すの字を組み合わせて、宮の前庭を表す形字の系統と、両分を表す八と祝器を表すを組み合わせた会意字の系統である。字形としては前者の形の系統が残ったが、意味としては両者の意味(それぞれおおやけと祭の対)は引き継がれた。
説文〕は八+の会意として、非子の引用として「に背くを公と為す」を載せ、は私、八は背く意味で、私の反対で公とする。
音訓
音読みコウ音)、ク(音)、訓読みは、おおやけ、きみ。
規格・区分
常用漢字であり、小学校4年生で習う教育漢字である。JIS X 0213第一準。1946年に当用漢字に採用され、1981年常用漢字になった。
公を符とする漢字には、伀、、衮、䚗、、頌などがある。
語彙
公安・公益・公会・公開・公・公界・公害・公廨・公器・公義・公儀・公議・公宮・公共・公卿・公家・公言・公算・公子・公・公私・公事・公爵・公・公職・公然・公聴・公転・公田・公人・公認・公費・公・公募・公簿・公報・公方・公民公民館・公務・公明正大・公物・公文・公役・公約・公用・公吏・公理・公立・公廉・公論

異体字

  • 㒶は、〔集韻〕にある古文
  • 𧆷は、清の三合会が旗印として公を表すのに使った字。ほかに𧇹・𧇚・𧆰・𧇙(侯・伯・子・男)がある。

関連項目

この記事を編集する

掲示板

おすすめトレンド

ニコニ広告で宣伝された記事

記事と一緒に動画もおすすめ!
もっと見る

急上昇ワード改

最終更新:2024/12/22(日) 15:00

ほめられた記事

最終更新:2024/12/22(日) 15:00

ウォッチリストに追加しました!

すでにウォッチリストに
入っています。

OK

追加に失敗しました。

OK

追加にはログインが必要です。

           

ほめた!

すでにほめています。

すでにほめています。

ほめるを取消しました。

OK

ほめるに失敗しました。

OK

ほめるの取消しに失敗しました。

OK

ほめるにはログインが必要です。

タグ編集にはログインが必要です。

タグ編集には利用規約の同意が必要です。

TOP