佐々木譲(ささき じょう)とは、日本の小説家。本名は同じ字で「ゆずる」と読む。
1950年生まれ、北海道夕張市出身。高卒で上京して職を転々としたあと、1979年にモトクロス小説『鉄騎兵、跳んだ』でオール讀物新人賞を受賞しデビュー。映画化もされたが、その後10年弱はサスペンスやホラー、ハードボイルドなどを書くもののいまいちパッとせず、集英社文庫コバルトシリーズ(後のコバルト文庫)で少女小説を書いたりもしていた。
1988年、第二次世界大戦を舞台にした冒険小説『ベルリン飛行指令』が「このミステリーがすごい!」4位、第100回直木賞候補となりブレイク。翌年発表の『エトロフ発緊急伝』で山本周五郎賞・日本推理作家協会賞・日本冒険小説協会大賞をトリプル受賞し名声を確立した。以降、90年代から00年代前半は第二次大戦を舞台にした冒険小説や、地元北海道を舞台にした歴史小説を中心に発表。1994年には『ストックホルムの密使』で日本冒険小説協会大賞を受賞。2002年には『武揚伝』で新田次郎文学賞を受賞した。
2004年、北海道警裏金事件からインスピレーションを得て、警察小説『うたう警官』を発表(文庫版で『笑う警官』に改題)。これが道警シリーズとしてシリーズ化されるとともに、活動の中心を主に北海道を舞台にした警察小説にシフトし、警察小説ブームを牽引する作家のひとりとなる。なお、道警の不祥事がきっかけで警察小説を書き始めたため、作中での道警の扱いはとことん悪い。
2006年、『制服捜査』で「このミス」2位。2008年、大作『警官の血』で「このミス」1位に輝き、19年ぶりに第138回直木賞にもノミネートされたが受賞は逃す。2010年、わりと地味な短編連作『廃墟に乞う』で第142回直木賞受賞。デビュー30年目での直木賞受賞は白石一郎に次いで歴代2位(当時)の記録であった。
現在は北海道中標津町に在住し、還暦を超えてなおコンスタントに作品を発表している。『隠蔽捜査』シリーズの今野敏とは、同じ新潮社から代表作を出していることもあり、警察小説のツートップ的に並べて紹介されることが多い。
2016年、第20回日本ミステリー文学大賞を受賞。その授賞式で編集者らへ向けて「SFを書きたい」と言い、2019年の『抵抗都市』からは本当にSF(主に改変歴史もの)を書き始めた。本人曰く「佐々木譲5.0」だそうで、1.0がデビュー時の青春小説、2.0が冒険小説・ハードボイルド、3.0が歴史・時代小説、4.0が警察小説ということだそうな。
初期から中期の作品群は一時品切れ・絶版が多かったが、『警官の血』で注目された2008年から、直木賞受賞後の2011年頃にかけて主立った作品が続々と復刊され、現在は多くが新品で入手できる。2021年現在はまた一部の作品が入手し辛くなってきてはいるが……。復刊されていない初期作品はAmazonマーケットプレイスなどで高値がついていることも。
特記のないものはノンフィクション。
▶もっと見る
掲示板
急上昇ワード改
最終更新:2024/12/23(月) 10:00
最終更新:2024/12/23(月) 10:00
ウォッチリストに追加しました!
すでにウォッチリストに
入っています。
追加に失敗しました。
ほめた!
ほめるを取消しました。
ほめるに失敗しました。
ほめるの取消しに失敗しました。