• 更新日 : 2023年12月21日

同じ1億円でも宝くじの当せん金とクイズの懸賞金では税金が違う!?

広告

2025年(令和7年)提出 確定申告まとめ

▽提出期限

2025年2月17日(月)~ 2025年3月17日(月)

※上記は2024年/令和6年分の申告を行う期間です(参考記事はこちら

初心者から経験者まで、毎年多く読まれている記事です。確定申告の必要性、やり方、簡単に済ます方法についてまるっと解説しています。

年末と言えば宝くじの時期ですね。「もし当選したら・・・」と使い道を考えるだけでもワクワクします。ところで、宝くじやクイズの賞金には税金がかかるものなのでしょうか?

今回は知っているようで知らない「宝くじ」と「クイズの懸賞金」の税金について見ていきましょう。

広告
確定申告はオンラインで、簡単に

マネーフォワード クラウド確定申告」なら日々の取引入力→申告書の作成→申告作業が、オンラインで完結します。取引明細の自動取得と仕訳の自動作成に対応しており、手入力を減らしてカンタンに書類を作成。そのままスマホから提出することもできます。

PC(Windows/Mac)だけでなく、スマホアプリからも確定申告が可能です。

マネーフォワード クラウド確定申告
詳細を見る 無料で使ってみる

宝くじの当せん金とクイズの懸賞金の小さくて大きな違い

もしあなたが「宝くじ」で1億円当選したら…

宝くじの当せん金は課税所得となります。非課税所得とは言い換えると、税金がかからない所得という意味となります。他にも、オリンピック・パラリンピックのメダリストの報奨金やスポーツ振興くじtotoも非課税所得です。

当せん金そのものには税金がかかることはありませんが、関連する範囲で税金が発生する可能性があります。例えば銀行の口座に預けた場合に発生した利子は、利子所得として源泉徴収されます

また、高額当選金でマイホームを購入するなど大きな出費をした場合は、出所を確認するために税務署から問い合わせがくることがあります。その時に当せん証明書を提示すれば、正当な方法で手に入れた宝くじの当せん金であることを証明することができます。

もしもあなたが「クイズ」で1億円獲得したら…

クイズの賞金は宝くじと違い、一時所得となります。つまり、非課税所得ではないため税金がかかります。他には、懸賞や競馬競輪の払戻金、拾得物の報労金なども一時所得に含まれます。

一時所得の計算方法は収入からその収入を得るためにかかった費用と、特別控除額(最高50万円)を差し引くことで求められます。そして求めた金額の1/2に対して課税されることになります。

クイズの懸賞金を、認定NPO法人に寄附した場合

あなたがクイズの懸賞金を認定NPO法人に寄附した場合、所得税法寄附金控除を受けることができます。全額寄附をしたとしても、寄附金控除を使うことで減税効果を期待することができます。

特定寄附金の控除額は、

・特定寄附金全額-2,000
・あなたの総所得金額×40%-2,000

の少ない方の金額が適用されます。

認定NPO法人以外にも、ふるさと納税のような国や地方公共団体、社会福祉法人のような特定公益増進法人など特定寄附金に指定されている団体であれば、寄附金控除を受けることができます。その場合、添付書類として領収書が必要となりますので必ず発行してもらうようにしましょう。

クイズの懸賞金を、個人に譲渡した場合

あなたがクイズの懸賞金を、特定の誰かに譲り渡した場合、金額によっては贈与税を支払うことになります。あなたが誰にあげるのかは自由ですが、贈与税はもらった人が申告して支払うことになります。

それでは、贈与税が必要な場合と必要ではない場合を事例をもとに説明します。

贈与税の申告をする必要がない場合

あなたはクイズで手に入れた懸賞金の一部を付き合っている彼女にあげることにしました。

「あら、100万円もくれるの?ありがとう!」
彼女は喜んでいます。

真面目な彼女はe-Taxを使って贈与税に関する申告書を作成し税務署に向かおうとしました。

そんな彼女にあなたが言います。
「納税額が0円なら申告する必要はないんだよ。代わりにこっちを出しに行こう。」

あなたは贈与税に関する申告書を破り捨て、代わりに婚姻届を彼女に差し出しました。
もちろん行先は税務署ではなく区役所になりました。

贈与税の基礎控除額は110万円なので、110万円までは税金がかかりません。あなたがあげた100万円は基礎控除額110万円未満となり、納付税額は0円となります。

※ただし彼女が複数の彼氏から100万円ずつ受け取っていた場合は、受け取った合計金額が110万円を超えるため納税する必要があるため気をつけましょう。

贈与税の申告をする必要がある場合

あなたはクイズで手に入れた懸賞金を付き合っている彼女にあげることにしました。

「あら、500万円もくれるの?うれしい!」
彼女は喜んでいます。

しかし、金額が110万円を超えているため納税の義務が発生してしまいました。

彼女はe-Taxで「贈与税に関する申告書」を作成しながら(なんでわたしがこんな作業をしなくちゃいけないの!?おまけに53万円も納税しなくちゃいけなくて損した気分…。)と思いました。

そんなことが起こっているとはいざ知らず、あなたは完全に良い事をしたと信じきっています。一方で彼女の機嫌は下り続けています…。

もしもあなたにもう少し税金の知識があったなら、このような結果にはならなかったかもしれません。

110万円を超えた金額を譲渡されると贈与税を申告して納税する必要が発生します。税額は受け取った金額の大きさによって変わります。

基礎控除後の課税価格200万円以下300万円以下400万円以下600万円以下1,000万円以下1,500万円以下3,000万円以下3,000万円超
税 率10%15%20%30%40%45%50%55%
控除額10万円25万円65万円125万円175万円250万円400万円

※祖父母や父母などから贈与を受けた場合は、税率は異なります。
参考:国税庁:贈与税の計算と税率(暦年課税)

広告
個人事業主の"経費"、うまく活用できていますか?

マネーフォワード クラウド確定申告では、個人事業主やフリーランスの方が知っておきたい"経費"のキホンや勘定科目を分かりやすく1つにまとめた「個人事業主が知っておくべき経費大辞典」を無料で用意しております。

税理士監修で、経費の勘定科目や具体例だけでなくワンポイントアドバイスもついているお得な1冊となっていますので、ぜひ手元に置きたい保存版としてご活用ください。

個人事業主が知っておくべき経費大辞典

内容はこちら 無料登録でもらう

適用法律一覧

クイズの懸賞金を獲得した場合に適用される法律

  • 所得税法第22条(課税標準)
  • 所得税法第34条1項(一時所得関係)
  • 所得税法第34条2項(収入を得るために支出した金額の定義)

宝くじの場合適用される法律

  • 当せん金付証票法第1条:いわゆる宝くじはその売上金をもって、地方財政に充てるための資金として確保することが目的とされている。
  • 当せん金付証票法第5条:当せん金の最高の金額は、額面金額の50万倍を上限とする。ただし、総務大臣の指定するものの上限は250万倍(加算金のある場合は500万倍)とする。
  • 当せん金付証票法第13条:当せん金品には、所得税を課さない。
  • スポーツ振興投票の実施等に関する法律第16条:第13条の払戻金については、所得税を課さない。

当せん金の種類によって課税関係は異なる

もらった金額は同じですが、当せん金の種類によって課税関係は大きく異なります。事例のようなトラブルを防ぐためにも、獲得金額の確認は不可欠です。また、贈与税がかかる金額を贈与する場合には、相手の承諾を得てから贈与するといいでしょう。

(※記事内で登場したストーリーはフィクションです。)

広告

はじめての確定申告もラクラク安心に済ませる方法

確定申告がはじめての方や、簿記の知識に不安がある方、確定申告書類の作成を効率よく行いたい方は、確定申告ソフトの使用がおすすめです。

個人事業主向け会計ソフトの「マネーフォワード クラウド確定申告」は、確定申告の必要書類が自動作成でき、Windows・Macはもちろん、専用アプリも提供しています。

①取引明細は自動で取得

マネーフォワード クラウド確定申告|取引明細は自動で取得

銀行口座やカードを登録すると、取引明細を自動取得します。現金での支払いに関しても、家計簿のようなイメージで、日付や金額などを自分で入力することが可能です。

無料で試してみる

②仕訳の勘定科目を自動提案

マネーフォワード クラウド確定申告|仕訳の勘定科目を自動提案

自動取得した取引明細データや、受領後にアップロードした請求書・領収書などの情報をAIが判別し、仕訳を自動で入力します。学習すればするほど精度が上がり、日々の伝票入力が効率化されます。

機能の詳細を見る

③確定申告必要書類の自動作成機能

確定申告必要書類の自動作成機能

白色申告・青色申告の両方に対応しており、確定申告に必要な書類が自動で作成できます。また、マネーフォワード クラウド確定申告アプリで、スマホから直接の提出も可能です。印刷しての提出やe-Taxソフトでの提出にも対応しています。

追加料金なしで確定申告以外のサービスが使える

有料プラン(パーソナルミニ・パーソナル・パーソナルプラス)に登録すると、基本料金だけで請求書や契約のサービスを含む11サービスを利用することができます。日々の業務や作業をまとめて効率化しましょう。

同一プランで複数サービスが使える

詳細はこちら

合わせて読みたいおすすめ資料

マネーフォワード クラウド確定申告では、さまざまなお役立ち資料を用意しています。 無料登録するだけで資料がダウンロード可能なので、ぜひ読んでみてください。

会社員の確定申告 丸わかりガイド

会社員の確定申告 丸わかりガイド

無料でダウンロードする

青色申告1から簡単ガイド

青色申告1から簡単ガイド

無料でダウンロードする

個人事業主が知っておくべき経費大辞典

個人事業主が知っておくべき経費大辞典

無料でダウンロードする

広告
ハンドメイド作家・ブロガー 佐藤 せりな 様

マネーフォワード クラウド確定申告の導入事例

データ連携機能を使って、銀行やクレジットカードの明細データを自動で取り込むようになってからは、会計ソフトへの入力作業が減ったので、作業時間は1/10くらいになりましたね。

ハンドメイド作家・ブロガー 佐藤 せりな 様

右矢印アイコン もっと読む

※ 掲載している情報は記事更新時点のものです。

※本サイトは、法律的またはその他のアドバイスの提供を目的としたものではありません。当社は本サイトの記載内容(テンプレートを含む)の正確性、妥当性の確保に努めておりますが、ご利用にあたっては、個別の事情を適宜専門家にご相談いただくなど、ご自身の判断でご利用ください。

租税公課の関連記事

新着記事

広告