• 更新日 : 2021年6月14日

謄本と抄本の違いとは?具体例を挙げて丁寧に解説

広告

2025年(令和7年)提出 確定申告まとめ

▽提出期限

2025年2月17日(月)~ 2025年3月17日(月)

※上記は2024年/令和6年分の申告を行う期間です(参考記事はこちら

初心者から経験者まで、毎年多く読まれている記事です。確定申告の必要性、やり方、簡単に済ます方法についてまるっと解説しています。

戸籍関連の書類や登記関連の書類を役所に請求するときに目にする「謄本(とうほん)」「抄本(しょうほん)」という文字。2つの言葉の意味だけでなく、書類にどのような違いがあるかご存知でしょうか。

ここではこの2つの違いを明らかにするとともに、戸籍・登記それぞれの場面で登場する謄本と抄本について紹介します。

広告
確定申告はオンラインで、簡単に

マネーフォワード クラウド確定申告」なら日々の取引入力→申告書の作成→申告作業が、オンラインで完結します。取引明細の自動取得と仕訳の自動作成に対応しており、手入力を減らしてカンタンに書類を作成。そのままスマホから提出することもできます。

PC(Windows/Mac)だけでなく、スマホアプリからも確定申告が可能です。

マネーフォワード クラウド確定申告
詳細を見る 無料で使ってみる

「謄本」と「抄本」の言葉の意味

まずは言葉としての「謄本」と「抄本」の違いについて理解しておきましょう。謄本とは写本、すなわち手書きで書きうつした本のことを指します。また元となる本の内容を全て丸ごと書きうつして作った文書のことも、謄本と言います。

これに対して抄本とは元となる本の内容を抜き書きして作った本や文書のことを指します。つまり謄本と抄本の言葉上の違いは、全て丸ごと書きうつしたのか、一部だけ書きうつしたのかという点にあるのです。

また、謄本の「謄」という漢字には「原本通りに書きうつす」という意味があり、抄本の「抄」には「さっと表面をすくいとる」「書物の字面をうつしとる」という意味の他に「ぬきがき」という意味もあります。漢字の意味を覚えておけばどちらが全部を書きうつしたものなのか、一部を抜き書きしたものなのかを迷うことはありません。

「戸籍謄本」と「戸籍抄本」

より具体的に謄本と抄本の違いを理解するために、戸籍謄本と戸籍抄本の違いを知っておきましょう。

戸籍謄本

(戸籍謄本|東京都北区ホームページ)

こちらは東京都北区の戸籍謄本の見本です。

北区では戸籍謄本と呼ばずに「戸籍全部事項証明書」と呼びます。その名の通り戸籍に関する全ての項目を、市区町村が保存している原本から書きうつしたものです。

本籍・氏名以外に、本人の戸籍情報と妻(花子)の戸籍情報も記載されています。仮に2人に子供が生まれれば、その子供の戸籍情報もこの書類に記載されます。

戸籍抄本

(戸籍抄本|東京都北区ホームページ)

こちらが東京都北区の戸籍抄本の見本です。北区では「戸籍個人事項証明書」と呼びます。本人以外の戸籍情報も記載されていた戸籍謄本と違い、こちらは本人の戸籍情報のみが記載されています。

また法改正などで戸籍の書式や様式が変更になった場合、当局はこれに合った書式・様式にするために書き換えを行います。これを戸籍の「改製」と呼びます。これが戸籍謄本と戸籍抄本の見本の2段目に記載されていた「戸籍改製」です。

そしてそれより前の古い様式の戸籍を「改製原戸籍」と呼びます。改製以前に死亡、婚姻、離婚などによって戸籍から外れた人や、認知したり養子にした人の場合、その戸籍情報は改製原戸籍にのみ残ります。

そのため改製以前に戸籍に入っていた事実や、認知したり養子にした事実を証明するには改製原戸籍を請求しなくてはなりません。なお、改製原戸籍にも改製原戸籍謄本と改製原戸籍抄本があります。

広告
個人事業主の"経費"、うまく活用できていますか?

マネーフォワード クラウド確定申告では、個人事業主やフリーランスの方が知っておきたい"経費"のキホンや勘定科目を分かりやすく1つにまとめた「個人事業主が知っておくべき経費大辞典」を無料で用意しております。

税理士監修で、経費の勘定科目や具体例だけでなくワンポイントアドバイスもついているお得な1冊となっていますので、ぜひ手元に置きたい保存版としてご活用ください。

個人事業主が知っておくべき経費大辞典

内容はこちら 無料登録でもらう

「登記事項証明書」と「登記簿謄本」と「登記簿抄本」

3つの書類の違いとは?

登記簿にも謄本と抄本があり、それぞれ「登記簿謄本」「登記簿抄本」と呼ばれます。戸籍謄本と戸籍抄本と同じように、登記簿謄本が登記簿の全ての項目を記載した書類で、登記簿抄本が登記簿の一部の情報のみを記載した書類です。

これらの書類が紙ベースで保管された登記簿の情報をもとにしているのに対し、登記事項証明書はコンピュータ・システムに記録されている登記簿の全部または一部を証明した書面のことです。

現在全ての登記所がコンピュータ化されているため、利用するのは主に登記事項証明書になります。登記簿謄本と登記簿抄本は例外的にコンピュータ管理されていない登記簿についてのみ交付されます。

不動産登記簿の登記事項証明書

登記簿には「不動産登記簿」と「会社登記簿」の2種類があります。このうち不動産登記簿についての登記事項証明書には全部で3種類あります。

1.全部事項証明書
→不動産登記簿における謄本に相当する書類です。登記簿に記録されている権利変動等の履歴を全て確認することができます。

2.現在事項証明書
→書類を請求した時点で法的効力のある事項だけが記載されます。

3.閉鎖事項証明書
→コンピュータ化後に閉鎖した登記簿に記録されている事項を記載した書類です。

会社登記簿の登記事項証明書

会社登記簿についての登記事項証明書には全部で4種類あります。

1.現在事項証明書
→書類を請求した時点で法的効力のある事項や、会社の成立年月日などが記載される書類です。

2.履歴事項証明書
→コンピュータ化前の会社登記簿謄本に相当する書類です。現在事項証明書の内容に加えて、請求の日の3年前の日の属する年の1月1日から請求の日までの間の抹消履歴等が記載されます。

3.閉鎖事項証明書
→コンピュータ化後に閉鎖した登記簿に記録されている事項を記載した書類です。

4.代表者事項証明書
→資格証明書として利用できる書類です。会社代表者に関する事項で現に効力を有する事項だけが記載されます。

まとめ

「謄本」「抄本」は公的な書類の名前ではなく、それ自体は「本の全部のうつし」「本の一部のうつし」という意味の言葉です。そこに「戸籍」や「登記簿」などがつくと公的な書類となります。

ただし登記簿謄本・登記簿抄本は現在あまり利用する機会はなく、「登記事項証明書」という名前で利用されています。これらの書類を請求する時は、自分に必要な情報がどのようなものなのかをきちんと把握して、間違いのないように請求するようにしましょう。

確定申告を基礎から知りたい方は、こちらのサイトがおすすめです。

>>確定申告の基礎知識

関連記事

・会社設立に不可欠な「登記簿謄本」の取り方と「登記事項証明書」との違いとは?
・登記申請の手順に関するまとめ
・公課証明書とは?記載内容と取得方法について解説

広告

はじめての確定申告もラクラク安心に済ませる方法

確定申告がはじめての方や、簿記の知識に不安がある方、確定申告書類の作成を効率よく行いたい方は、確定申告ソフトの使用がおすすめです。

個人事業主向け会計ソフトの「マネーフォワード クラウド確定申告」は、確定申告の必要書類が自動作成でき、Windows・Macはもちろん、専用アプリも提供しています。

①取引明細は自動で取得

マネーフォワード クラウド確定申告|取引明細は自動で取得

銀行口座やカードを登録すると、取引明細を自動取得します。現金での支払いに関しても、家計簿のようなイメージで、日付や金額などを自分で入力することが可能です。

無料で試してみる

②仕訳の勘定科目を自動提案

マネーフォワード クラウド確定申告|仕訳の勘定科目を自動提案

自動取得した取引明細データや、受領後にアップロードした請求書・領収書などの情報をAIが判別し、仕訳を自動で入力します。学習すればするほど精度が上がり、日々の伝票入力が効率化されます。

機能の詳細を見る

③確定申告必要書類の自動作成機能

確定申告必要書類の自動作成機能

白色申告・青色申告の両方に対応しており、確定申告に必要な書類が自動で作成できます。また、マネーフォワード クラウド確定申告アプリで、スマホから直接の提出も可能です。印刷しての提出やe-Taxソフトでの提出にも対応しています。

追加料金なしで確定申告以外のサービスが使える

有料プラン(パーソナルミニ・パーソナル・パーソナルプラス)に登録すると、基本料金だけで請求書や契約のサービスを含む11サービスを利用することができます。日々の業務や作業をまとめて効率化しましょう。

同一プランで複数サービスが使える

詳細はこちら

合わせて読みたいおすすめ資料

マネーフォワード クラウド確定申告では、さまざまなお役立ち資料を用意しています。 無料登録するだけで資料がダウンロード可能なので、ぜひ読んでみてください。

会社員の確定申告 丸わかりガイド

会社員の確定申告 丸わかりガイド

無料でダウンロードする

青色申告1から簡単ガイド

青色申告1から簡単ガイド

無料でダウンロードする

個人事業主が知っておくべき経費大辞典

個人事業主が知っておくべき経費大辞典

無料でダウンロードする

広告
ハンドメイド作家・ブロガー 佐藤 せりな 様

マネーフォワード クラウド確定申告の導入事例

データ連携機能を使って、銀行やクレジットカードの明細データを自動で取り込むようになってからは、会計ソフトへの入力作業が減ったので、作業時間は1/10くらいになりましたね。

ハンドメイド作家・ブロガー 佐藤 せりな 様

右矢印アイコン もっと読む

よくある質問

「謄本」と「抄本」の違いは?

言葉上の違いは、全て丸ごと書きうつしたのか、一部だけ書きうつしたのかという点にあります。詳しくはこちらをご覧ください。

「戸籍謄本」と「戸籍抄本」の違いは?

「戸籍謄本」は本人以外の戸籍情報も記載されているのに対し、「戸籍抄本」は本人の戸籍情報のみが記載されています。詳しくはこちらをご覧ください。

「登記簿謄本」と「登記簿抄本」の違いは?

「登記簿謄本」が登記簿の全ての項目を記載した書類で、「登記簿抄本」が登記簿の一部の情報のみを記載した書類です。詳しくはこちらをご覧ください。


※ 掲載している情報は記事更新時点のものです。

※本サイトは、法律的またはその他のアドバイスの提供を目的としたものではありません。当社は本サイトの記載内容(テンプレートを含む)の正確性、妥当性の確保に努めておりますが、ご利用にあたっては、個別の事情を適宜専門家にご相談いただくなど、ご自身の判断でご利用ください。

関連記事

広告