- 更新日 : 2020年6月9日
ふるさと納税とは
ふるさと納税とは、地方自治体に対して寄付を行った際、寄付をしたほぼ全額が税額控除される制度のこと。平成20年から制度が導入された。
寄付のうち2,000円以上の部分について、住民税所得割の1割程度を上限とし、所得税と住民税から全額が控除される。平成20年度に寄付をした場合は平成21年度分の税額控除となり、寄付する地方自治体は寄付する方が自由に選ぶことができる。
ふるさと納税のメリットとして以下の4点が挙げられる。
1.自治体によっては、寄付した自治体から特産品や記念品が貰える。
→毎年募集されるタイミングでふるさとを支援することができ、リターンとして、その土地にしかないものを味わうことができる
2.生まれた土地と関係なく、自らが好きな自治体に寄付することができる
3.寄付した金額が税金から控除される
4.寄付したお金の使い道を指定できる
例えば、北海道上士幌町では十勝ナイタイ和牛をプレゼントしたり、愛知県小牧市では名古屋コーチン鍋のセットが貰えるなど、各地方自治体で積極的に特産品の贈呈を行っている。
関連記事
・ふるさと納税の仕組みを理解しよう
・ふるさと納税の控除限度額とは?
・確定申告が不要に!?2015年のふるさと納税改正まとめ
・ふるさと納税の確定申告|確定申告の基礎知識
・【ふるさと納税】人気の特産品まとめ
※ 掲載している情報は記事更新時点のものです。
※本サイトは、法律的またはその他のアドバイスの提供を目的としたものではありません。当社は本サイトの記載内容(テンプレートを含む)の正確性、妥当性の確保に努めておりますが、ご利用にあたっては、個別の事情を適宜専門家にご相談いただくなど、ご自身の判断でご利用ください。