• 更新日 : 2024年11月21日

ネット収入も確定申告が必要?副業の場合や住民税の申告も解説

広告

2025年(令和7年)提出 確定申告まとめ

▽提出期限

2025年2月17日(月)~ 2025年3月17日(月)

※上記は2024年/令和6年分の申告を行う期間です(参考記事はこちら

初心者から経験者まで、毎年多く読まれている記事です。確定申告の必要性、やり方、簡単に済ます方法についてまるっと解説しています。

近年、インターネットを使って副業感覚で収入を得るネット収入が話題になっています。中には「ネットで○○万円稼いだ」といった刺激的な体験談もみられます。

多額のネット収入を得た場合、所得税(復興特別所得税も含む)や住民税がかかることは覚えておかなければなりません。会社員などで副業としてネット収入を得ている人は、確定申告が必要になる場合があります。

広告
確定申告はオンラインで、簡単に

マネーフォワード クラウド確定申告」なら日々の取引入力→申告書の作成→申告作業が、オンラインで完結します。取引明細の自動取得と仕訳の自動作成に対応しており、手入力を減らしてカンタンに書類を作成。そのままスマホから提出することもできます。

PC(Windows/Mac)だけでなく、スマホアプリからも確定申告が可能です。

マネーフォワード クラウド確定申告
詳細を見る 無料で使ってみる

ネット収入とは

ネット収入といっても、収入を得る方法はさまざまです。インターネット上にブログを開設して広告収入を得たり、オークションサイトに商品を出品して売買益を得たりといった方法が代表的です。

いずれの方法でも店舗や事務所を構える必要はなく、わずかな資金で始められることが特徴です。しかし、高額の収入を継続的に得るには、ほかの事業と同じく不断の努力が必要であることは言うまでもありません。

なお、インターネットによる株式売買やFX(外国為替証拠金取引)など金融商品の売買益もネット収入に含める場合がありますが、ここでは金融商品の売買益は含めずに説明します。

ネット収入も所得税・住民税の課税対象になる

ネット収入も給料などと同じく所得税・住民税の課税対象になります。会社などに勤めている人は、年末調整で税務手続きが終わることが一般的ですが、ネット収入があればその金額を申告することが原則です。

不用品の売却は課税されない

自宅にあった不用品をネットオークションで売却した場合は、課税されません。ただし、不用品であっても1個または1組の金額が30万円を超える書画骨董、宝石、貴金属などを売却した場合や、利益を得る目的で仕入れた商品を売却した場合は課税されます。

ネット収入が副業によるものである場合

会社などに勤めて給与を受けている人が副業でネット収入を得た場合、ネット収入は一般的には税制上「雑所得」に区分されます。

20万円を超える所得があれば確定申告

給料をもらっている人は、給料や退職金以外の所得が20万円を超えると所得税の確定申告をしなければなりません。確定申告とは、通常、毎年2月16日から3月15日までに前の年の所得とそれに基づいて計算した所得税の額を申告するものです。

気をつけたいのは、所得とは収入金額から必要経費を引いたものであるという点です。例をあげると、ネット収入が25万円あっても、収入を得るための必要経費が6万円あれば、所得は19万円となります。この場合、他に給料や退職金以外の所得がなければ所得税の確定申告をする必要はありません。

必要経費は、収入を得るために必要なものであれば算入が認められます。ネット収入の必要経費としては、インターネットプロバイダの接続料や回線の使用料、知識を習得するための書籍や雑誌の購入代金などが考えられます。

オークションに出品するために仕入れた商品の代金も必要経費に算入できます。パソコンの購入代金など10万円を超えるものは、原則として減価償却によって複数年にわたって必要経費に算入することとされています。

広告
個人事業主の"経費"、うまく活用できていますか?

マネーフォワード クラウド確定申告では、個人事業主やフリーランスの方が知っておきたい"経費"のキホンや勘定科目を分かりやすく1つにまとめた「個人事業主が知っておくべき経費大辞典」を無料で用意しております。

税理士監修で、経費の勘定科目や具体例だけでなくワンポイントアドバイスもついているお得な1冊となっていますので、ぜひ手元に置きたい保存版としてご活用ください。

個人事業主が知っておくべき経費大辞典

内容はこちら 無料登録でもらう

金額にかかわらず住民税の申告は必要

給料や退職金以外の所得が20万円以下であれば所得税の確定申告の必要はありませんが、住民税については、このような所得金額の定めはありません

通常、所得税の確定申告をすれば、同時に住民税の申告もできるようになっていますが、住民税だけを申告する場合の手続きは、お住まいの市区町村役場などで確認してください。

ネット収入が本業によるものである場合

ネット収入が高額であるなど、本業としてネット収入を得ている人もいます。この場合、所得が一定金額を超える場合の個人事業主は、確定申告をしなければなりません。

ネット収入が副業で、本業が別にある個人事業主の場合も、同様に確定申告をしなければなりません。

※所得が一定金額を超える場合:事業所得、雑所得等の所得金額が社会保険料控除等の所得控除の合計額を超える場合

本業の所得は事業所得

ネット収入が本業として営利を目的に、継続的に行われている場合、ネット収入は税制上「事業所得」になります。事業所得では、税務署に青色申告することを届け出れば、さまざまな優遇が受けられます。

青色申告では、仕訳帳総勘定元帳、その他必要な帳簿を記帳した場合には収入から必要経費を差し引いた所得から65万円(簡易な会計の場合は10万円)を差し引くことができます。また、万が一必要経費が収入を上回って赤字になった場合でも、損失を最大3年間繰り越すことができます。

所得税・住民税以外に納める税金も

ネット収入が本業によるものである場合、所得税・住民税以外に、個人事業税や消費税についても留意する必要があります。

個人事業税は年間の事業所得が290万円を超える場合に課税されるものです。税率は業種によって異なりますが、ネット収入をもたらす事業であれば5%になります。

消費税は個人事業主であっても納税しなければなりませんが、2年前の年の売上が1,000万円以下である場合は納税義務がありません。ただし、2年前の年の売上が1,000万円以下であっても、前年の1月から6月までの売上が1,000万円を超えると納税義務が発生します。

まとめ

ネット収入は比較的手軽に得られるため、副業には適しています。努力次第では、本業に匹敵する収入を得ることも不可能ではありません。

ただし、ネット収入も所得税・住民税の課税対象になります。ネット収入を得たときは、正しく申告・納税したいものです。

関連記事

民泊の確定申告をするときに気をつけたいポイント
アフィリエイトの確定申告のポイントまとめ|確定申告の基礎知識
青色申告で認められる経費の内容|青色申告の基礎知識

広告

はじめての確定申告もラクラク安心に済ませる方法

確定申告がはじめての方や、簿記の知識に不安がある方、確定申告書類の作成を効率よく行いたい方は、確定申告ソフトの使用がおすすめです。

個人事業主向け会計ソフトの「マネーフォワード クラウド確定申告」は、確定申告の必要書類が自動作成でき、Windows・Macはもちろん、専用アプリも提供しています。

①取引明細は自動で取得

マネーフォワード クラウド確定申告|取引明細は自動で取得

銀行口座やカードを登録すると、取引明細を自動取得します。現金での支払いに関しても、家計簿のようなイメージで、日付や金額などを自分で入力することが可能です。

無料で試してみる

②仕訳の勘定科目を自動提案

マネーフォワード クラウド確定申告|仕訳の勘定科目を自動提案

自動取得した取引明細データや、受領後にアップロードした請求書・領収書などの情報をAIが判別し、仕訳を自動で入力します。学習すればするほど精度が上がり、日々の伝票入力が効率化されます。

機能の詳細を見る

③確定申告必要書類の自動作成機能

確定申告必要書類の自動作成機能

白色申告・青色申告の両方に対応しており、確定申告に必要な書類が自動で作成できます。また、マネーフォワード クラウド確定申告アプリで、スマホから直接の提出も可能です。印刷しての提出やe-Taxソフトでの提出にも対応しています。

追加料金なしで確定申告以外のサービスが使える

有料プラン(パーソナルミニ・パーソナル・パーソナルプラス)に登録すると、基本料金だけで請求書や契約のサービスを含む11サービスを利用することができます。日々の業務や作業をまとめて効率化しましょう。

同一プランで複数サービスが使える

詳細はこちら

合わせて読みたいおすすめ資料

マネーフォワード クラウド確定申告では、さまざまなお役立ち資料を用意しています。 無料登録するだけで資料がダウンロード可能なので、ぜひ読んでみてください。

会社員の確定申告 丸わかりガイド

会社員の確定申告 丸わかりガイド

無料でダウンロードする

青色申告1から簡単ガイド

青色申告1から簡単ガイド

無料でダウンロードする

個人事業主が知っておくべき経費大辞典

個人事業主が知っておくべき経費大辞典

無料でダウンロードする

広告
ハンドメイド作家・ブロガー 佐藤 せりな 様

マネーフォワード クラウド確定申告の導入事例

データ連携機能を使って、銀行やクレジットカードの明細データを自動で取り込むようになってからは、会計ソフトへの入力作業が減ったので、作業時間は1/10くらいになりましたね。

ハンドメイド作家・ブロガー 佐藤 せりな 様

右矢印アイコン もっと読む

※ 掲載している情報は記事更新時点のものです。

※本サイトは、法律的またはその他のアドバイスの提供を目的としたものではありません。当社は本サイトの記載内容(テンプレートを含む)の正確性、妥当性の確保に努めておりますが、ご利用にあたっては、個別の事情を適宜専門家にご相談いただくなど、ご自身の判断でご利用ください。

確定申告の必要性の関連記事

新着記事

広告