2008-12-11(Thu)
テスト撮影初日
今日は雪の結晶のテスト撮影をしました。
一年ぶりに拡大して見る雪の結晶、なかなかきれいなものです。
キャンピングトレーラーの中での撮影は、これまでの雨傘を使って雪除けをしての撮影に比べると、何百倍もの効率の良さで撮影が進められます。
トレーラーを牽いての雪道走行も、今日が初体験。案ずるより産むが易しで、普通に走れるものですね。アイスバーンでは後が振られそうな気がしますが、ゆっくり走れば大丈夫そうです。これで富良野方面も撮影体験ができるかな。
テスト撮影の写真、データを忘れないようにアップします。
初めの方に撮った写真です。まだ湿度も高く温度も下がっていないので、結晶が立体に発達しています。もっと気温が下がると一枚のきれいな結晶が見られます。ガラスに付いたホコリやゴミが目立ちますがご愛敬。テスト撮影ですので・・・
オリンパスの38ミリマイクロレンズでの開放絞りです。ピントが来ている所はいいのですが、被写界深度が浅く、ピントがずれた所が多いです。
一段絞った状態です。少し良くなりました。
二段絞った状態です。更にいい感じ。
三段絞るとピントがちと甘く見えますが、回析現象の為だと思います。
四段絞るともうボケ~っとしてしまいます。
五段絞り・・・問題外です。さらにボケ~
六段絞り・・・こんなに絞ったら見るも無惨です。他の被写体の時は大丈夫な時もあるのに、拡大しすぎるとダメなのでしょうね、きっと。
条件の悪い割にはいろんな結晶が見られました。見ているだけで楽しいものです。
ブルーバックをやめて、電球色で撮ってみました。
ちなみにブルーバックはセロハンの色です。
絞りによっての違いを写してみたのですが、時間が経つにつれ結晶が溶けてしまうのも良くわかります。降ったらすぐ撮影しないと、わずかな熱でどんどん結晶のエッジが丸くなってしまうほど、雪の結晶は儚い命?なのですね。
一年ぶりに拡大して見る雪の結晶、なかなかきれいなものです。
キャンピングトレーラーの中での撮影は、これまでの雨傘を使って雪除けをしての撮影に比べると、何百倍もの効率の良さで撮影が進められます。
トレーラーを牽いての雪道走行も、今日が初体験。案ずるより産むが易しで、普通に走れるものですね。アイスバーンでは後が振られそうな気がしますが、ゆっくり走れば大丈夫そうです。これで富良野方面も撮影体験ができるかな。
テスト撮影の写真、データを忘れないようにアップします。
初めの方に撮った写真です。まだ湿度も高く温度も下がっていないので、結晶が立体に発達しています。もっと気温が下がると一枚のきれいな結晶が見られます。ガラスに付いたホコリやゴミが目立ちますがご愛敬。テスト撮影ですので・・・
オリンパスの38ミリマイクロレンズでの開放絞りです。ピントが来ている所はいいのですが、被写界深度が浅く、ピントがずれた所が多いです。
一段絞った状態です。少し良くなりました。
二段絞った状態です。更にいい感じ。
三段絞るとピントがちと甘く見えますが、回析現象の為だと思います。
四段絞るともうボケ~っとしてしまいます。
五段絞り・・・問題外です。さらにボケ~
六段絞り・・・こんなに絞ったら見るも無惨です。他の被写体の時は大丈夫な時もあるのに、拡大しすぎるとダメなのでしょうね、きっと。
条件の悪い割にはいろんな結晶が見られました。見ているだけで楽しいものです。
ブルーバックをやめて、電球色で撮ってみました。
ちなみにブルーバックはセロハンの色です。
絞りによっての違いを写してみたのですが、時間が経つにつれ結晶が溶けてしまうのも良くわかります。降ったらすぐ撮影しないと、わずかな熱でどんどん結晶のエッジが丸くなってしまうほど、雪の結晶は儚い命?なのですね。
↑「ブログ村」というブログ紹介サイトのランキングに参加しています。このブログが「良い」と思ってくださったら、クリックしてくれると嬉しいです(*^_^*)
<