■ 第5節J2は延期分の第5節が、9月14日、21日、28日に行われるが、21日は、コンサドーレ札幌と東京ヴェルディの1試合だけが開催された。札幌は14勝7敗4分けで勝ち点「46」で2位。東京Vは10勝8敗7分けで勝ち点「37」で7位。札幌は勝つと首位浮上となる。一方の東京Vは、J1昇格レースにとどまるために、上位との対戦はもう負けられない。
ホームの札幌は「4-2-2-2」。GK李昊乗。DF高木、河合、櫛引、日高。MF岩沼、河合、古田、砂川。FW近藤、内村。シーズン途中に加入して6試合で3ゴールを挙げているFWジオゴは欠場。ユースチームに在籍するMF前、MF荒野がベンチ入り。
対するアウェーの東京Vは「4-2-2-2」。GK柴崎。DF森、土屋、富澤、中谷。MF佐伯、小林祐、河野、河野、菊岡。FW阿部、飯尾。6ゴールを挙げているFWマラニョンは出場停止で、FW飯尾がスタメン出場。FW飯尾は20試合に出場して3ゴールを挙げている。DF高橋はU-22日本代表に招集されているため欠場となった。
■ コンサドーレ 終盤に突き放す試合は前半2分にホームの札幌が先制する。左サイドでFW近藤がボールを粘ってボールをつなぎ、左のスペースに走ったFW内村にパスを送ると、FW内村はフリーで中央を走っていたMF古田にラストパス。これをMF古田が確実に決めて先制する。MF古田は今シーズン2ゴール目となった。
いきなり先制を許した東京Vだったが、先制された直後に同点に追いつく。縦パスがうまい具合にMF菊岡のところにこぼれてくると、MF菊岡がダイレクトでMF河野にスルーパス。これをMF河野がスピードでDF日高を振り切ってゴール。あっとという間に1対1の同点に追いつく。MF河野は今シーズン7ゴール目となった。
その後は、東京Vのペースとなる。細かいパス回しで相手を翻弄し、札幌のDFは付いていけなくなる。しかし、最後のところは、DF陣が踏ん張って2点目のゴールは許さず。前半は1対1で終了する。
後半も同様の展開で東京Vがペースを握るが、後半16分に札幌はカウンターで勝ち越しゴールを奪う。右サイドのDF日高が裏のスペースにロングボールを送ると、FW近藤が裏に飛び出してGKが飛び出してきたところをループシュートで決めて2対1と勝ち越しに成功する。FW近藤は今シーズン5ゴール目。しかし、東京Vも後半32分に右サイドでボールを持ったDF森が相手を引き付けて中央に戻すと、ルーキーのMF小林が強烈な左足のシュートを決めて2対2の同点に追いつく。MF小林は2ゴール目となった。
両チームとも勝ち点「3」の欲しいということもあって、後半40分になると、札幌はMF岡本、東京VはFW巻という攻撃的なカードを切って勝ち越しを狙う。この交代が成功したのは札幌で、後半43分にGK李昊乗のロングキックを途中出場のFW上原がDF土屋に競り勝ってヘディングシュートを放つ。これは惜しくも右ポストに当たるが、跳ね返ってきたところをMF岡本が押し込んで3対2と札幌が勝ち越しに成功する。
さらに、後半44分にも高い位置でMF河合が相手からボールを奪うと、落ち着いたボールをキープから左サイドのMF岡本に絶妙のパスを送る。ボールを受けたMF岡本は、うまく相手を外してからゴール。MF岡本の連続ゴールで4対2と札幌がリードを広げて、試合を決めてしまう。MF岡本は3ゴール目。結局、そのまま4対2で札幌が勝利。勝ち点「49」に伸ばして暫定ながら首位に浮上した。
■ 4年ぶりの首位に浮上札幌は、シーズン開幕前の
順位予想では、平均で「10.22位」で10番目だったので、それほど評価は高くなかったが、ここに来て2度目の4連勝を飾って、一気に首位に浮上した。
スタートダッシュには失敗し、開幕3試合は0勝2敗1分け。しかも、「3試合ノーゴール」と最悪のスタートとなったときは、ここまで巻き返してくることは、全く想像できなかった。ここ9試合では8勝1敗。アウェーで岡山に敗れただけで「4連勝」を2度も達成している。しかも、ここ最近は、栃木SC、北九州、東京Vと昇格を狙っているライバルチームに撃破していて、勢いも出てきた。
■ 躍進の理由は?札幌は2008年にJ1で最下位になってJ2に降格したので、J2では3年目のシーズンとなるが、2009年、2010年シーズンは、攻撃陣にタレントは揃っていて「昇格候補の1つ」に挙げられていたが、下位チームに取りこぼすことが多く、勝ち点を伸ばせなかった。
若い選手が多いチームにはよくあることだが、戦い方が安定せず、上位チームにいい試合をする一方で、下位チームに引き分けたり、負けたりと、勝負どころで勝ち点を伸ばせなかった。しかしながら、今シーズンは、勝負強さを身に付けていて、「先制した試合」は12戦全勝で、「前半をリードして折り返した試合」も8戦全勝と、勝ちパターンに入ったときに、確実に勝ち点「3」が獲れている。
J1、J2を通して、「先制した試合」で全勝なのは、モンテディオ山形(4戦全勝)とコンサドーレ札幌(12戦全勝)の2チームだけ。さらには、「前半をリードして折り返した試合」で全勝なのは、モンテディオ山形(2戦全勝)、ジュビロ磐田(6戦全勝)、C大阪(3戦全勝)、横浜FC(4戦全勝)、北九州(1試合)、札幌(8戦全勝)だけ。2つとも全勝なのは、コンサドーレ札幌とモンテディオ山形だけである。
■ 大きかったMF河合の加入新加入選手が期待以上の活躍を見せていることも大きい。もともと、J2では、それほど失点の多いチームではなかったが、昨オフにDFラインの選手が揃って移籍したので、どういうメンバー構成になるのか、分からないままで開幕戦を迎えたが、DF山下、DF河合、DF日高、GK李昊乗と新加入選手がレギュラーに定着して、揃って、期待以上の働きを見せている。
その中でも、もっとも大きかったのは、横浜FMでリーグ制覇も経験しているMF河合の加入で、若い選手の多いチームをキャプテンとして引っ張っている。シーズン途中までは。主にCBで起用されて、ほとんど実績のないDF山下をうまくコントロールして失点数の少なさに貢献していたが、ここに来て、MF芳賀が負傷していることもあって、ボランチで出場することが多くなった。
DF河合とDF山下のCBコンビが成功していたので、ここを崩すのは勇気のいる決断だったが、代わりに起用されている高卒ルーキーのDF櫛引が落ち着いたプレーを見せていて、DF河合と比べても大きく見劣りしないプレーを続けているのも好材料で、しばらく、MF河合をボランチで固定できそうな状況になってきている。
これもチームとしては大きなことで、MF河合は、ボランチでも、CBでも、どちらでもも高いレベルでこなす選手であるが、パス出しもできるので、できればボランチで起用したい選手である。こういう選手がボランチにいるとチームは落ち着いてくる。
■ MF岡本賢明が2ゴールヒーローとなったのは、途中出場で2ゴールを挙げたMF岡本だった。
札幌は、1987年や1988年生まれの選手にタレントが集まっていて、MF岡本も大きな期待を背負っていたが、ここまではレギュラーを確保するに至っていない。意外性のあるプレーが持ち味で勝負度胸もあるので、札幌の攻撃の中心となる選手だと思われるが、安定感に乏しいことが嫌われているのか、出場機会が伸びないままであるが、貴重な2ゴールを挙げて首位浮上に大きく貢献した。
MF岡本というと、J1昇格を決めた2007年シーズンも終盤に活躍し、ラストスパートに貢献しているが、同じような形になるのだろうか。札幌の攻撃陣は、新外国人のFWジオゴを中心に、FW内村、FW近藤、MF砂川がサポートする形になっているが、選手層は厚くない。今後、大事な試合で起用される機会もあると思われるが、MF岡本、MF古田、FW三上といった選手が、期待通りの結果を出せるかで、昇格できるか、昇格できないかが左右されるかもしれない。
■ まさかの4失点一方の東京Vは、前半4分に同点に追いついた後、前半のチャンスに勝ち越せなかったことが響いた。90分を通して試合を支配していたのは東京Vで、決定機を作られたのは数えるほどだったが、その決定機のすべてゴールに結びつけられたような印象で、スコアとしては2対4。J1昇格を考えると落とせない試合だったが、昇格争いから大きく後退する試合となった。
勝利が必要な試合だったので、前掛かりになるのは仕方がないが、最終ラインの選手が安易に上がり過ぎて、ボランチもカバーできなかった。痛かったのは1失点目で、あの時間帯に簡単に「2対1のカウンター」のシーンを作ってしまうのは、問題である。
最近の失点は、DF土屋は引っ張り出されたところを突かれているものが多いが、両サイドバックも攻撃的な選手なので、守備のときに人数が不足しがちである。ボランチのMF佐伯らがカバーしなければならなかったが、不十分なことが多い。
■ MF河野は自己新の7ゴール目攻撃陣は相変わらず好調を維持しているが、FWマラニョンを欠いた影響は少なからず存在した。代わって先発出場したFW飯尾の動きは悪くなかったが、何度かチャンスがあったので、1つくらいは決めてほしかった。FWマラニョンも決定力のある選手ではないが、相手に与えるプレッシャーも、FWマラニョン不在では小さくなるので、東京Vとしては大事な試合で出場停止になったことは痛恨だった。
ただ、リズムは悪くなかった。その中でも、MF河野は「キレキレ」の状態が続いているが、この試合も、鮮やかに中央を切り裂いて同点ゴールをマークした。これで、ゴール数は「7」となったが、2009年に記録した35試合で6ゴールを抜いて自己新となった。
この選手も「ムラ」があるのが難点だったが、最近になって高いレベルで安定している。「テクニック」と「キレ」だけなく、純粋な「スピード」もあるので、相手はファールせずに止めるのは難しいレベルになっている。木村レフェリーが、接触プレーを流しがちだったので札幌としては助かったが、律儀にファールを取るレフェリーに当たると、相手チームは対応できなくなる。見ていると、あまりにもキレているので、怪我をしないか、逆に心配になってくる。
関連エントリー 2011/02/19
両利きのサッカー選手などなど 2011/06/01
【札幌×岡山】 DF山下達也 選手生命の危機を乗り越えて・・・ 2011/08/01
J2の舞台で活躍する選手たち (ゴールキーパー編) 2011/08/17
【札幌×千葉】 新外国人のFWジオゴの加入 2011/08/22
【札幌×京都】 MF近藤祐介が決勝ゴール 2011/08/31
【東京V×熊本】 FW巻誠一郎 ヴェルディでデビュー
- 関連記事
-