fc2ブログ
2010-06-14(Mon)

ヒラメ釣りならぬ

週末に泊まりがけで、家族で海に行って来ました。

観光シーズンがはじまると、夏休みなんてどこにも行けなくなってしまうので、ちょっと海で遊んできました。

気温も高く、絶好の行楽日和でした。

全然期待していなかったのですがちょうどその日は干潮で、海水浴場はほとんど膝下くらいの水量しかなく、普段は歩けない沖の方まで歩いて行くことができました。

そしたらいろんな生き物がいるいる!

エビ・カニ・ヤドカリ・アサリ・名前もわからないような海の虫?・そして何とヒラメがそこらにたくさんいる!

はじめはカレイかと思っていたのですが、一匹捕まえたら体の左側に目があるんです。左ヒラメ、右カレイ。なので多分ヒラメです。

海の中を歩くと、びっくりしてヒラメが泳ぎ出す。それを追いかけて行くと、ヒラメが砂に潜って隠れる。そこを上から押さえつけて「ヒラメゲット!」なのです。

端から見たら怪しいオッサンです。

防波堤の上ではカレイ釣りの人がたくさんいたのですが、どうやら釣れていない様子。

降りてきて一緒に捕まえれば、きっとたくさんのヒラメが捕まえられただろうにねぇ。

ヒラメのつかみ取りはまだ子ども達には難しい芸当のようで、自分一人で家族4人分を確保しました。

海で流木を拾ったり、砂浜を思いっきり走り回ったり、とっても充実した二日間でした。

娘は砂浜をビショビショになりながら走るのが楽しかったと言い、息子は砂浜に穴を掘ったり山を作ったりが楽しかったみたいです。そしてカニやエビを捕まえるのが上手になりました。

子ども達も思いっきり楽しめたようで、それが何よりです。

遊びに行くといつもなのですが、写真を一枚も撮っていませんでした。

写真撮るよりも、もっと大切なものがありますからね。

なんて言っても正直なところこんな時は、防水のカメラがほしいと思ってしまいます。
にほんブログ村 写真ブログ 写真家へ
↑「ブログ村」というブログ紹介サイトのランキングに参加しています。このブログが「良い」と思ってくださったら、クリックしてくれると嬉しいです(*^_^*)
<
2010-06-11(Fri)

草取り

昼寝日和のいい天気。

草の上でゴロゴロしていたいような心地よい風が吹いていました。

気温も25度を超え、昔だったら多分、河川敷の草の上でゴロゴロしていただろうなぁ…

でも今はそんな状態ではなく、一日中草取りをしていました。

グズベリーの株元の牧草を抜いて、ハスカップの根元の牧草を抜いて、イチゴ畑の牧草を抜いて、ニンニク畑の牧草を抜いて、ゆり根畑の牧草を抜いて、どこもかしこも牧草ばかり生えていて、抜くのが大変です。

おかげで手は草の汁で黒く染まって、まるで働き者の手のようになりました。

でも今のスピードで草取りをしていたら、あと一週間はかかるだろうなぁ。

そう言えば、だいぶ前に植えた黒大豆「黒千石」が発芽しない!

そして玉ねぎが「ネギバエ」にやられて、半分以上がダメになってしまった。そんな中、何故かゆり根の脇に植えた玉ねぎは、ほとんどネギバエにやられていない。不思議です。きっとゆり根には、ネギバエの嫌いな何かがあるのでしょう。来年からはゆり根と玉ねぎを一緒に植えようと思います。

今日はフルパワーでの草取りで、眠いです。お休みなさい
にほんブログ村 写真ブログ 写真家へ
↑「ブログ村」というブログ紹介サイトのランキングに参加しています。このブログが「良い」と思ってくださったら、クリックしてくれると嬉しいです(*^_^*)
<
2010-06-11(Fri)

2時間半

あと2時間半で、日の出だ。

日の出が早いのか、自分が寝るのが遅いのか。

これから3ヶ月、気の抜けない毎日だなぁ・・・

今度の土日が終わったら、トラベルトレーラーギャラリーのオープン準備をしよう。

シーズンの幕開け
美瑛 雲と丘風景
にほんブログ村 写真ブログ 写真家へ
↑「ブログ村」というブログ紹介サイトのランキングに参加しています。このブログが「良い」と思ってくださったら、クリックしてくれると嬉しいです(*^_^*)
<
2010-06-09(Wed)

待ってました!

曇り・所により雨か雷雨。この雨の予報を待ってました。

豆まきは先日無事に終わって、発芽を促す雨が欲しかったのです。

さらにカボチャと黒もちトウモロコシの種まき、そして肥まきをしたかったので、雨の降る前に一気に畑仕事をやりたかったのです。

昨年は種まきをした翌日から雨が降らない日が2週間程続いて、結局発芽もロクにせず、自家栽培し続けていたカボチャの一つは、種が絶えてしまいました。

今日まいたカボチャの種は2007年に収穫したもので、発芽するのかどうかもわからない様な代物。でも蒔かぬ種は生えぬで、とりあえず残っていた種を全部、筋まきしました(普通カボチャで筋まきはしませんが、急いでいたので…)。

黒もちトウモロコシも昨年の種ながら未熟なものしか無く、筋まきしました。あとは種の生命力に賭けようと思います。

夕方には雨も降り始めてしまいましたが、肥まき(コエマキ)をしたかったので、ずぶ濡れになりながらボットン便所から汲み取り、畑にまいてあげました。

これで我が家の大事な大豆や小豆も、すくすくと育ってくれる事でしょう。

あと急ぎでしなければならない畑仕事は、ニンニク畑の草刈り、キャベツ・ニンジン・ズッキーニ・大根・インゲン豆の種まき、トマトやキュウリの苗植え、豆の脱穀もまだ残ってる…やることまだまだ沢山です。
美瑛 道 夕焼け
↑今日の夕焼けです。ぐずついた日は撮影のチャンスです。
にほんブログ村 写真ブログ 写真家へ
↑「ブログ村」というブログ紹介サイトのランキングに参加しています。このブログが「良い」と思ってくださったら、クリックしてくれると嬉しいです(*^_^*)
<
2010-06-08(Tue)

キタキツネの巣探し

本気で探しているわけではありませんが、夕焼けの撮影時にキタキツネを見つけたので後をつけてみることにしました。

今はちょうど子どものキツネがぬいぐるみのような感じで、とてもめんこいんです。

親ギツネとの距離はおよそ100メートル。気付かれていないような感じでしたので、この距離を保ってキツネが見える所で観察です。

調子よくトコトコ歩いていたのですが、途中の草むらで何かを掘って食べている様子。ひょっとしたら子どもたちに持って帰る食べ物でもあったのかな?そしてちょっとだけ早足で歩き始めました。

うまくいけばそのまま巣穴まで直行!

林の陰に入って行ってしまい、ちょっと慌てて車で追いかけると・・・

あらら、砂利の広場でこっちを見てました。
美瑛 キタキツネ
どうやら後をついて行ったのがバレていた様子。

こっちを気にしながらも、その場で寝込んでしまいました。
美瑛 キタキツネ その2
キツネの方が、何倍も上手だったようです。

またキツネを見つけたら追跡です。子ギツネに会うのも大変です。
にほんブログ村 写真ブログ 写真家へ
↑「ブログ村」というブログ紹介サイトのランキングに参加しています。このブログが「良い」と思ってくださったら、クリックしてくれると嬉しいです(*^_^*)
<
2010-06-07(Mon)

SLノロッコ号

SLノロッコ号に乗りたいと子どもたちが言うので、女房と子どもたちでノロッコ号に乗りに行きました。

自分は運動会後に体調を崩し、熱!軽い熱中症にもなったようです。頭ふらふらしているのでノロッコ号には乗らずに、美瑛駅に子どもたちを降ろして美馬牛駅で待機です。

毎年の事ながら撮影スポットには、鉄道カメラマンたくさんいますねぇ。人がたくさんいる所での撮影は嫌いなので、一人で撮影できるところへ移動。でも一人で撮影出来る場所って無いですね。みんな良く撮影ポイントを知ってます。

結局美馬牛駅の近くの踏切で子どもたちが乗ってる姿を見ようと待機することにしました。

踏切が鳴って遮断機が下りると、猛スピードで踏切に到着する車・車・車!みんな他の場所で撮影が終わって、次の撮影ポイントに行く為に猛スピードで移動してきたんですね。嫌ですね。

列車を見ていても子どもたちの姿は見えず、反対側にいたようです。あ~ぁ残念。
美瑛 SLノロッコ号

美馬牛駅で子どもたちを迎えて話を聞くと、駅の近くの高台にたくさんのカメラマンがいたとのこと!すごいですね。

また今度もSLが来るのでしょうけど、こんな日は線路の近くへ行くのは危険ですね。地元の人たちのことも考えて、楽しく撮影してもらいたいです。危険行為は厳禁です。

今朝は体調も良くなってきて、今から豆まきをしなきゃです。まだやってないのかって感じですが、いろいろありますので・・・

自分の心と体に負担のない田舎暮らしが一番です。のんびり行きましょう!
にほんブログ村 写真ブログ 写真家へ
↑「ブログ村」というブログ紹介サイトのランキングに参加しています。このブログが「良い」と思ってくださったら、クリックしてくれると嬉しいです(*^_^*)
<
2010-06-05(Sat)

美馬牛小学校 第54回大運動会

田舎の小学校の運動会、いいもんですねぇ。都会育ち?の自分にとったら、目からうろこの運動会でした。

全校生徒でリレーをやったり(1年から6年までが一つのチーム)、父母もじっちゃんばっちゃんも参加して、地域全体で子どもたちを見守ってるんだなぁって。
美瑛 美馬牛小学校 運動会
PTAの種目や中学校の種目もあって「何だこりゃ!」と思いましたが、運動会のタイトルが「平成22年度 美馬牛小学校・美馬牛地区 大運動会(児童会テーマ 最高の瞬間~仲間を信じて 燃えつきろ)」って言うんで納得です。

田舎の子どもたちは、健全に育ちますわ(合わない人も、中には居るでしょうけど…)。

田舎には何もないとよく言われますが、田舎にしか無いもんですよ。

実は自分はこういうの苦手で、見てるだけ~でした。

いろんな人がいて、それぞれの個性を尊重出来る世の中が大切なわけで、田舎は住みにくい面もありますが、変わり者で通せばそれで済むのも田舎の良い所です。

ここの地域の運動会、やっぱいいですわ
にほんブログ村 写真ブログ 写真家へ
↑「ブログ村」というブログ紹介サイトのランキングに参加しています。このブログが「良い」と思ってくださったら、クリックしてくれると嬉しいです(*^_^*)
<
2010-06-04(Fri)

夕焼け

朝が弱いので夕方ネタばかりです。天気が悪いこともあって、結局今月は日の出前に起きていません。
美瑛 哲学の木 夕焼け 丘風景
日中は雨が降ったりやんだりで、どんよりした一日でした。おかげで畑仕事が進みません。豆まかないと~手遅れになる~~~~

夕方、今が旬のアスパラの発送に出掛けると、西の空が妙に明るかったりして、虹も出そうな雰囲気。結局日没までの1時間程粘りましたが、薄い虹が出ただけで夕焼けも写真の色がピークでした。(アスパラご購入希望の方、お問い合わせ下さい。知り合いの農家さんから発送出来ます)

哲学の木は人気があって、到着した時には既に3台も車が止まっていました。きっときれいな夕焼けの写真が撮れたことでしょう。

ちなみに日中は「ガラス工芸ダルテ」さんのパンフ作りのお手伝いをさせていただいてました。と言ってもPCに向かって既存のパンフを元に編集して、半完成品を見ていただきに工房へお邪魔して、お茶をいただいて帰ってきました。何だかお仕事の邪魔をしに行ったような、お茶を飲みに行ったような、おいしい優雅なひとときでした。

近日中に窯に火を宿すそうで、いよいよ吹きガラス体験が始まりそうな感じです。こちらもお楽しみに!
にほんブログ村 写真ブログ 写真家へ
↑「ブログ村」というブログ紹介サイトのランキングに参加しています。このブログが「良い」と思ってくださったら、クリックしてくれると嬉しいです(*^_^*)
<
2010-06-03(Thu)

夕刻

夕刻、かすんだ雲間に十勝岳連峰が姿を見せた。
美瑛 十勝岳連峰 丘風景 新緑 夕景
ほぼ真横からの赤い光に、丘の土が赤く染まった。

撮影は6月1日

にほんブログ村 写真ブログ 写真家へ
↑「ブログ村」というブログ紹介サイトのランキングに参加しています。このブログが「良い」と思ってくださったら、クリックしてくれると嬉しいです(*^_^*)
<
2010-06-01(Tue)

ガッチャ~ン

カメラ落としてしまいました!

生まれて初めての経験です。

いろいろ壊したことはあるけれど、落とすような事は無かったなぁ・・・

教訓…疲れた時は、写真とらずに休養をとろう。
割れた!
カメラも飛ぶんです。

スローモーションで。

あ~ぁ
にほんブログ村 写真ブログ 写真家へ
↑「ブログ村」というブログ紹介サイトのランキングに参加しています。このブログが「良い」と思ってくださったら、クリックしてくれると嬉しいです(*^_^*)
<
カレンダー
プルダウン 降順 昇順 年別

05月 | 2010年06月 | 07月
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -


プロフィール

豊瀬 恒介

Author:豊瀬 恒介
ご訪問くださり、ありがとうございます!自然写真家であり、自然循環栽培(無農薬・無化学肥料・草生栽培)で自給自足を目指しています。その他、木工品を作ったり、天然酵母のパンを焼いたり、釣った魚を卸したり、観光バスの運転もしています。人生一度切り、自分の想うがままに生き、悔いの無い人生を歩みたいです。

掲載写真・文章等の著作権・版権・使用権等作品に附随する全ての権利は豊瀬恒介にあります。無断使用・無断転載は厳禁です。

掲載作品の販売もいたします。お問い合わせ下さい。

ブログ翻訳
ご意見お願いします
リンク
最近の記事
カテゴリー
FC2カウンター
オンラインカウンター
現在の閲覧者数:
応援よろしく!


FC2ブログのランキングに参加しています。クリックしてもらえると、このブログがたくさんの人に読んでもらえるようになります。^^
にほんブログ村 写真ブログ 写真家へ
にほんブログ村←「ブログ村」というブログ紹介サイトのランキングに参加しています。このブログが「良い」と思ってくださったら、一日ワンクリックお願いします。いろんなブログが探せますよ。
拍手する

ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

なかのひと
こけのオススメ





 











お買い物はこちら






こよみ


ブログ内検索
メールはこちら

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSフィード
Twitter
'; } }