ヴィッセル神戸→ オフの補強に成功した神戸は「優勝候補の一角」と目されていた。開幕4連勝と好スタートを切ったが急失速した。22節のFC東京戦(A)で敗れた後、ネルシーニョ監督が退いて吉田孝行監督が指揮を執るようになった。ネルシーニョ監督の時と吉田孝行監督の時を比較すると表1のようになる。大きな差はないが「クロス数」と「クリア数」の2つは大幅に増えている。「パス数」や「ドリブル数」はあまり変わらない。
13勝16敗5分けでシーズンを終えたが問題点は分かりやすい。表2のとおり、ドリブル数がJ1最少。クロス数もJ1で15位なのでチャンスメークの部分が相当に物足りなかった。夏にFWポドルスキとFWハーフナー・マイクを獲得したが好パスを配給できる選手がいないと彼らの能力はフルに発揮されない。G大阪から加入したMF大森は十分な活躍ができなかった。アタッカーが最大の補強ポイントと言える。
一方の守備陣は、表3のとおり、「クロスが失点につながった確率」が3.26%でJ1で17位。2%以上のチームは神戸と浦和の2チームだけ。クロス対応に関してはこの2チームの数字が突出して良くない。DF岩波ならびにDF渡部の2人は空中戦に強い選手なのでかなり意外に感じるが「クロスからの失点数」はJ1最多だった。DF岩波はJ1の浦和への移籍が濃厚と言われているので「高さのあるCB」も補強ポイントと言える。
表1. ネルシーニョ時代と吉田時代の比較
項目 | 平均(1節~34節) | ネルシーニョ(1節~22節) | 吉田(23節~34節) |
シュート | 13.35 | 13.86 | 12.42 |
枠内シュート | 4.15 | 4.32 | 3.83 |
PKによるシュート | 0.00 | 0.00 | 0.00 |
パス | 470.06 | 462.05 | 484.75 |
クロス | 13.85 | 12.68 | 16.00 |
直接FK | 11.68 | 11.55 | 11.92 |
間接FK | 2.68 | 2.68 | 2.67 |
CK | 4.18 | 4.09 | 4.33 |
スローイン | 20.97 | 21.41 | 20.17 |
ドリブル | 10.03 | 10.09 | 9.92 |
タックル | 20.44 | 20.41 | 20.50 |
クリア | 21.82 | 20.05 | 25.08 |
インターセプト | 2.62 | 2.55 | 2.75 |
オフサイド | 2.15 | 2.27 | 1.92 |
警告 | 1.44 | 1.36 | 1.58 |
退場 | 0.09 | 0.09 | 0.08 |
30mライン進入 | 44.68 | 45.73 | 42.75 |
総走行距離 | 109.03 | 109.39 | 108.37 |
スプリント数 | 155.35 | 157.50 | 151.42 |
表2. 攻撃に関する各種スタッツ
項目 | ドリブル | 順位 | パス | 順位 | シュート | 順位 | クロス | 順位 | CK | 順位 |
横浜Fマリノス | 16.38 | 1 | 460.56 | 11 | 12.24 | 13 | 14.65 | 11 | 4.50 | 13 |
浦和レッズ | 15.76 | 2 | 597.82 | 2 | 15.18 | 2 | 15.97 | 6 | 5.44 | 2 |
サンフレッチェ広島 | 15.74 | 3 | 530.65 | 3 | 14.50 | 5 | 17.74 | 3 | 5.00 | 6 |
アルビレックス新潟 | 15.03 | 4 | 350.97 | 18 | 13.00 | 9 | 13.03 | 17 | 4.91 | 7 |
鹿島アントラーズ | 14.85 | 5 | 510.74 | 5 | 15.21 | 1 | 14.32 | 13 | 5.18 | 4 |
柏レイソル | 14.76 | 6 | 506.32 | 6 | 14.44 | 6 | 19.24 | 1 | 6.68 | 1 |
ヴァンフォーレ甲府 | 12.82 | 7 | 385.88 | 16 | 10.56 | 17 | 15.21 | 9 | 4.24 | 14 |
ベガルタ仙台 | 12.29 | 8 | 495.56 | 7 | 13.50 | 7 | 18.53 | 2 | 4.65 | 12 |
川崎フロンターレ | 12.12 | 9 | 649.18 | 1 | 14.74 | 3 | 12.71 | 18 | 5.21 | 3 |
サガン鳥栖 | 12.06 | 10 | 396.91 | 14 | 10.59 | 16 | 14.29 | 14 | 4.09 | 18 |
清水エスパルス | 12.03 | 11 | 395.91 | 15 | 12.47 | 12 | 16.71 | 4 | 4.71 | 10 |
大宮アルディージャ | 11.94 | 12 | 449.35 | 12 | 10.50 | 18 | 15.00 | 10 | 4.15 | 16 |
セレッソ大阪 | 11.47 | 13 | 466.56 | 10 | 14.71 | 4 | 16.15 | 5 | 5.18 | 4 |
FC東京 | 11.35 | 14 | 470.91 | 8 | 11.00 | 15 | 15.91 | 7 | 4.79 | 9 |
コンサドーレ札幌 | 11.24 | 15 | 376.97 | 17 | 11.35 | 14 | 15.91 | 7 | 4.15 | 16 |
ガンバ大阪 | 10.88 | 16 | 522.41 | 4 | 12.74 | 11 | 14.38 | 12 | 4.82 | 8 |
ジュビロ磐田 | 10.15 | 17 | 404.85 | 13 | 12.97 | 10 | 13.09 | 16 | 4.71 | 10 |
ヴィッセル神戸 | 10.03 | 18 | 470.06 | 9 | 13.35 | 8 | 13.85 | 15 | 4.18 | 15 |
表3. クロスが失点につながった確率
順位 | クラブ名 | (%) | クロスからの失点 | 順位 | クロスの本数 | 順位 |
1 | 横浜Fマリノス | 0.80% | 5 | 2 | 626 | 18 |
2 | サンフレッチェ広島 | 0.80% | 4 | 1 | 499 | 5 |
3 | ヴァンフォーレ甲府 | 0.83% | 5 | 2 | 601 | 17 |
4 | FC東京 | 0.93% | 5 | 2 | 538 | 12 |
5 | ガンバ大阪 | 0.98% | 5 | 5 | 511 | 7 |
6 | 柏レイソル | 1.25% | 6 | 6 | 479 | 4 |
7 | 川崎フロンターレ | 1.35% | 7 | 7 | 517 | 8 |
8 | アルビレックス新潟 | 1.35% | 7 | 7 | 517 | 8 |
9 | ジュビロ磐田 | 1.44% | 8 | 10 | 556 | 14 |
10 | 鹿島アントラーズ | 1.53% | 7 | 7 | 458 | 2 |
11 | コンサドーレ札幌 | 1.64% | 9 | 12 | 550 | 13 |
12 | 大宮アルディージャ | 1.68% | 10 | 13 | 596 | 16 |
13 | ベガルタ仙台 | 1.68% | 8 | 10 | 475 | 3 |
14 | サガン鳥栖 | 1.76% | 10 | 13 | 569 | 15 |
15 | セレッソ大阪 | 1.93% | 10 | 13 | 517 | 8 |
16 | 清水エスパルス | 1.96% | 10 | 13 | 510 | 6 |
17 | ヴィッセル神戸 | 3.26% | 17 | 18 | 522 | 11 |
18 | 浦和レッズ | 3.55% | 13 | 17 | 366 | 1 |
サンフレッチェ広島→ 広島も成績不振でシーズン途中で監督が代わった。ヤン・ヨンソン監督がうまくチームを立て直して何とか「J1残留」に導いたが非常に苦しいシーズンになった。期待の新戦力のFW工藤壮とMFフェリペ・シウバの2人はともにフィットしなかった。ヤン・ヨンソン監督は「ミシャ式のサッカー」を諦めてオーソドックスなサッカーにシフトチェンジしたが「J1残留」を果たしたのでこの決断は正しかったと言える。
表2は森保体制とヨンソン体制(と横内体制)を比較したものである。大きく異なるのはやはりパス数である。また、ドリブル数も大幅に減っており、クリア数は劇的に増えている。ヤン・ヨンソン監督はすでに退任が決定。城福監督の就任が決まったが「どういうサッカーを志向するのか?」は興味深い。甲府時代は「3バック(≒5バック)」で守るスタイルで大成功をおさめた監督なので3バックに戻す可能性はある。
城福監督に再建を託すことになったが最大のテーマは「世代交代」である。表5のとおり、今シーズンの平均年齢は29.27才。J1では2番目に高い数字になる。2015年は29.70才、2016年は29.94才なので、3年連続で30才弱。森保体制で主力を張った選手がそろそろ年齢的にきつくなってきたので大鉈が振るわれる可能性もある。ポジションを問わず、「若くて能力の高い選手」を何人か獲得したいところである。
表4. 監督別の比較
項目 | 平均(1節~34節) | 森保(1節~17節) | 横内(18節) | ヨンソン(19節~34節) |
試合数 | 34 | 17 | 1 | 16 |
シュート | 14.50 | 15.65 | 9.00 | 13.35 |
枠内シュート | 3.88 | 4.06 | 4.00 | 3.71 |
PKによるシュート | 0.03 | 0.00 | 0.00 | 0.06 |
パス | 530.65 | 592.35 | 606.00 | 468.94 |
クロス | 17.74 | 17.35 | 24.00 | 18.12 |
直接FK | 12.59 | 13.71 | 14.00 | 11.47 |
間接FK | 1.74 | 1.59 | 0.00 | 1.88 |
CK | 5.00 | 5.29 | 6.00 | 4.71 |
スローイン | 17.03 | 16.47 | 11.00 | 17.59 |
ドリブル | 15.74 | 17.65 | 21.00 | 13.82 |
タックル | 18.91 | 19.35 | 19.00 | 18.47 |
クリア | 20.94 | 16.88 | 19.00 | 25.00 |
インターセプト | 2.29 | 2.24 | 2.00 | 2.35 |
オフサイド | 2.41 | 2.35 | 1.00 | 2.47 |
警告 | 1.00 | 1.18 | 0.00 | 0.82 |
退場 | 0.03 | 0.06 | 0.00 | 0.00 |
30mライン進入 | 46.26 | 48.24 | 60.00 | 44.29 |
総走行距離 | 112.04 | 111.09 | 113.50 | 113.00 |
スプリント数 | 131.15 | 125.59 | 89.00 | 136.71 |
表5. 平均年齢のランキング
順位 | クラブ名 | 年齢 | 身長 | 体重 |
1 | 柏レイソル | 25.39 | 177.03 | 71.06 |
2 | アルビレックス新潟 | 26.07 | 178.92 | 74.77 |
3 | 清水エスパルス | 26.77 | 178.92 | 72.90 |
4 | セレッソ大阪 | 27.35 | 180.71 | 74.60 |
5 | 横浜Fマリノス | 27.35 | 178.72 | 71.37 |
6 | サガン鳥栖 | 27.37 | 178.45 | 73.37 |
7 | ガンバ大阪 | 27.57 | 178.64 | 72.41 |
8 | 大宮アルディージャ | 27.71 | 176.44 | 70.87 |
9 | 鹿島アントラーズ | 27.82 | 178.96 | 72.93 |
10 | ヴィッセル神戸 | 27.82 | 179.73 | 73.27 |
11 | ベガルタ仙台 | 27.95 | 177.65 | 71.12 |
12 | 川崎フロンターレ | 28.11 | 177.60 | 72.75 |
13 | コンサドーレ札幌 | 28.32 | 181.16 | 73.15 |
14 | FC東京 | 28.82 | 180.37 | 75.29 |
15 | ジュビロ磐田 | 28.83 | 179.00 | 73.47 |
16 | 浦和レッズ | 28.94 | 176.51 | 73.33 |
17 | サンフレッチェ広島 | 29.27 | 178.53 | 73.39 |
18 | ヴァンフォーレ甲府 | 29.71 | 178.86 | 71.45 |
サガン鳥栖→ フィッカデンティ監督が就任して2年目となる鳥栖は8位。完全にJ1に定着した。クラブ規模は年々上がってきているので「J1残留」を目標にするのではなくて「もう少し上」を目指して戦うべき時期に入っている。昨オフはGK権田やMF小野裕やMF原川を獲得。ネームバリューのある選手を多く獲得してスター性のある選手が増えてきた。もはや、「J1の8位」では満足できないほどのチーム力になってきた。
13勝13敗8分けという成績だったが、表6のとおり、 30mライン進入回数は「-11.35」。これはJ1で15位なので意外と下の方だった。フィッカデンティ監督はFC東京時代(2014年-2015年)と比較するとボールを大事にするサッカーにトライしているが押し込まれる試合は多かったようだ。パス数とクロス数は14位で、シュート数は16位。ドリブル数は10位になるが攻撃に関する主要スタッツは軒並み下位クラスになる。
大エースのFW豊田はケガの影響もあって28試合で5ゴール。鳥栖に加入してからは最低のシーズンになったがFW豊田の不振の影響はやはり大きかった。FWイバルボが攻撃の軸になったが「クロスが得点につながった確率」はわずか0.62%。J1で17番目だった。クロスからの得点も「3」のみだった。この点を選手補強で改善しようとするのも1つの方法であるが、やはり、「FW豊田の復活」が最大の補強になる。
表6. 30mライン進入回数
順位 | クラブ名 | ± | 自チーム | 相手チーム |
1 | 浦和レッズ | 23.35 | 54.03 | 1 | 30.68 | 1 |
2 | 鹿島アントラーズ | 16.82 | 52.41 | 3 | 35.59 | 2 |
3 | 川崎フロンターレ | 12.97 | 52.82 | 2 | 39.85 | 6 |
4 | 柏レイソル | 8.76 | 44.65 | 8 | 35.88 | 3 |
5 | ベガルタ仙台 | 8.26 | 45.74 | 5 | 37.47 | 4 |
6 | ヴィッセル神戸 | 5.29 | 44.68 | 7 | 39.38 | 5 |
7 | ガンバ大阪 | 3.50 | 43.97 | 9 | 40.47 | 7 |
8 | サンフレッチェ広島 | 1.18 | 46.26 | 4 | 45.09 | 14 |
9 | セレッソ大阪 | 0.74 | 45.38 | 6 | 44.65 | 13 |
10 | FC東京 | -0.26 | 40.91 | 10 | 41.18 | 8 |
11 | ジュビロ磐田 | -5.88 | 36.50 | 12 | 42.38 | 9 |
12 | コンサドーレ札幌 | -7.15 | 38.97 | 11 | 46.12 | 16 |
13 | 清水エスパルス | -8.21 | 36.15 | 13 | 44.35 | 12 |
14 | アルビレックス新潟 | -9.32 | 34.71 | 16 | 44.03 | 11 |
15 | サガン鳥栖 | -11.35 | 34.62 | 17 | 45.97 | 15 |
16 | 大宮アルディージャ | -11.76 | 30.85 | 18 | 42.62 | 10 |
17 | 横浜Fマリノス | -12.97 | 35.50 | 15 | 48.47 | 17 |
18 | ヴァンフォーレ甲府 | -13.97 | 35.79 | 14 | 49.76 | 18 |
表7. クロスが得点につながった確率
順位 | クラブ名 | (%) | クロスからの得点 | 順位 | クロスの本数 | 順位 |
1 | 川崎フロンターレ | 3.47% | 15 | 2 | 432 | 18 |
2 | セレッソ大阪 | 2.91% | 16 | 1 | 549 | 5 |
3 | ガンバ大阪 | 2.45% | 12 | 3 | 489 | 12 |
4 | コンサドーレ札幌 | 2.03% | 11 | 4 | 541 | 7 |
5 | 横浜Fマリノス | 2.01% | 10 | 5 | 498 | 11 |
6 | FC東京 | 1.85% | 10 | 5 | 541 | 7 |
7 | ヴィッセル神戸 | 1.70% | 8 | 8 | 471 | 15 |
8 | 鹿島アントラーズ | 1.64% | 8 | 8 | 487 | 13 |
9 | 清水エスパルス | 1.58% | 9 | 7 | 568 | 4 |
10 | 浦和レッズ | 1.47% | 8 | 8 | 543 | 6 |
11 | ベガルタ仙台 | 1.27% | 8 | 8 | 630 | 2 |
12 | 柏レイソル | 1.22% | 8 | 8 | 654 | 1 |
13 | アルビレックス新潟 | 1.13% | 5 | 13 | 443 | 17 |
14 | 大宮アルディージャ | 0.98% | 5 | 13 | 510 | 10 |
15 | ジュビロ磐田 | 0.67% | 3 | 16 | 445 | 16 |
16 | サンフレッチェ広島 | 0.66% | 4 | 15 | 603 | 3 |
17 | サガン鳥栖 | 0.62% | 3 | 16 | 486 | 14 |
18 | ヴァンフォーレ甲府 | 0.58% | 3 | 16 | 517 | 9 |
★ 現在の投票数 → 178票
→ 最大で8チームまで投票することができます。
→ 「コメント」のところは何も書かなくてもOKです。(投票可能です。)
関連エントリー
2017/12/11 【J1】 18クラブの中で気になったチームの監督人事について (前編)
2017/12/11 【J1】 18クラブの中で気になったチームの監督人事について (後編)
2017/12/12 【J1】 数字から考える補強ポイントは? (コンサドーレ札幌・ベガルタ仙台・鹿島アントラーズ)
2017/12/13 【J1】 数字から考える補強ポイントは? (浦和レッズ・大宮アルディージャ・柏レイソル)
2017/12/13 【J1】 数字から考える補強ポイントは? (FC東京・川崎フロンターレ・横浜Fマリノス)
2017/12/14 【J1】 数字から考える補強ポイントは? (ヴァンフォーレ甲府・アルビレックス新潟・清水エスパルス)
2017/12/14 【J1】 数字から考える補強ポイントは? (ジュビロ磐田・ガンバ大阪・セレッソ大阪)
2017/12/14 【J1】 数字から考える補強ポイントは? (ヴィッセル神戸・サンフレッチェ広島・サガン鳥栖)
2017/12/14 J3+(アンテナ)・・・注目サイトの最新記事 (4つ)
- 関連記事
-