ジュビロ磐田→ MF中村俊を獲得した効果は絶大だった。横浜FMでプレーしたここ2シーズンはケガや病気に悩まされたが今シーズンは大きなケガをすることもなくほぼフル稼働した。「セットプレーでの得点数」はJ1で2番目に多い20得点。MF中村俊の左足のキックは冴えに冴えた。セットプレーでは20得点/9失点。+11というのは+12のC大阪に次いでJ1で2番目。セットプレーが今シーズンの磐田の大きな武器になった。
その一方で「クロスからの得点」は3ゴールのみ。中央にはFW川又がいて、MFアダイウトンも身長の割にはヘディングの強い選手なのでかなり意外な数字である。「3-4-2-1」を採用して右WBはMF櫻内、左WBはMF宮崎智を起用するケースが多かったがともにバランス型のWBである。MF太田吉の出場機会が大きく減少したことも関係していると思うがチームの総クロス数はJ1で16位。改善したいポイントの1つである。
ボランチとして躍動したMF川辺の退団が確定しているが攻守両面でチームに貢献した選手なので大きな穴になる可能性はある。MF川辺のスルーパスから多くのチャンスを作ったが、表2のとおり、「スルーパスからの得点」は8得点でJ1最多タイ。MF川辺が抜けると得意のパターンが1つ無くなる。代わりになる選手を探してくるのは相当に大変だと思うので「MF川辺の穴をどう埋めるのか?」は注目点になる。
表1. クロスからの得点数/失点数
順位 | クラブ名 | ± | 得点 | 失点 |
1 | 川崎フロンターレ | 8 | 15 | 7 |
2 | ガンバ大阪 | 7 | 12 | 5 |
3 | セレッソ大阪 | 6 | 16 | 10 |
4 | FC東京 | 5 | 10 | 5 |
4 | 横浜Fマリノス | 5 | 10 | 5 |
6 | コンサドーレ札幌 | 2 | 11 | 9 |
6 | 柏レイソル | 2 | 8 | 6 |
8 | 鹿島アントラーズ | 1 | 8 | 7 |
9 | ベガルタ仙台 | 0 | 8 | 8 |
9 | サンフレッチェ広島 | 0 | 4 | 4 |
11 | 清水エスパルス | -1 | 9 | 10 |
12 | ヴァンフォーレ甲府 | -2 | 3 | 5 |
12 | アルビレックス新潟 | -2 | 5 | 7 |
14 | 浦和レッズ | -5 | 8 | 13 |
14 | 大宮アルディージャ | -5 | 5 | 10 |
14 | ジュビロ磐田 | -5 | 3 | 8 |
17 | サガン鳥栖 | -7 | 3 | 10 |
18 | ヴィッセル神戸 | -9 | 8 | 17 |
表2. スルーパスからの得点数/失点数
順位 | クラブ名 | ± | 得点 | 失点 |
1 | ジュビロ磐田 | 6 | 8 | 2 |
2 | 鹿島アントラーズ | 5 | 8 | 3 |
3 | 大宮アルディージャ | 2 | 3 | 1 |
4 | ガンバ大阪 | 1 | 4 | 3 |
4 | 柏レイソル | 1 | 2 | 1 |
4 | ベガルタ仙台 | 1 | 3 | 2 |
4 | サガン鳥栖 | 1 | 2 | 1 |
4 | 横浜Fマリノス | 1 | 2 | 1 |
9 | FC東京 | 0 | 4 | 4 |
9 | サンフレッチェ広島 | 0 | 2 | 2 |
11 | 川崎フロンターレ | -1 | 4 | 5 |
11 | アルビレックス新潟 | -1 | 3 | 4 |
11 | 清水エスパルス | -1 | 3 | 4 |
14 | セレッソ大阪 | -2 | 4 | 6 |
14 | ヴァンフォーレ甲府 | -2 | 2 | 4 |
16 | 浦和レッズ | -3 | 4 | 7 |
16 | ヴィッセル神戸 | -3 | 1 | 4 |
18 | コンサドーレ札幌 | -5 | 1 | 6 |
ガンバ大阪→ 夏あたりまでは上位争いに絡みながら8月以降に大失速。最終的には10位と不本意なシーズンになったG大阪はクルピ監督に再建を託すことになった。攻撃型のチームに生まれ変わる可能性が高まっているが守備に関するスタッツが軒並み低調だった。「被シュート数」ならびに「被・枠内シュート数」はともにJ1で17位。得意分野ではないと思うが「守備の整備」がまずクルピ監督の最初の仕事になる。
攻撃陣は「東京世代の若手」を積極的に起用していくと考えられるが今シーズンはドリブル数がJ1で16位だった。パス数はJ1で4位なので相変わらずパスはそれなりに回っているがMFアデミウソンがケガがち。新加入で期待の大きかったMF泉澤とMF井出がフィットしきれずに出場機会が伸びなかったことも絡んで「1人で仕掛けることができる選手」が限られた。ドリブラーを補強するのも1つの方法と言える。
クロスの本数も12位なので決して多くなかったが「クロスが得点につながった確率」はJ1で3位となる2.45%。ヘディングで17得点を挙げているがこれもJ1で2位だった。キャリアハイの10ゴールを挙げたFW長沢駿はヘディングで8ゴールを挙げているがこれは「J1で最多(個人)」となる。192センチの高さは武器になった。FW長沢駿など中堅世代の選手と才能溢れる若手をうまく融合できると面白くなるが・・・。
表3. 相手チームの攻撃に関するスタッツ
項目 | シュート | 順位 | 枠内シュート | 順位 | (%) | 順位 | パス | 順位 | クロス | 順位 |
浦和レッズ | 10.68 | 1 | 3.56 | 4 | 33.3% | 13 | 365.35 | 18 | 10.76 | 18 |
鹿島アントラーズ | 10.74 | 2 | 3.06 | 1 | 28.5% | 2 | 413.59 | 16 | 13.47 | 17 |
ジュビロ磐田 | 11.29 | 3 | 3.24 | 2 | 28.6% | 3 | 509.18 | 3 | 16.35 | 5 |
セレッソ大阪 | 12.03 | 4 | 3.41 | 3 | 28.4% | 1 | 482.38 | 6 | 15.21 | 9 |
柏レイソル | 12.06 | 5 | 4.24 | 10 | 35.1% | 18 | 408.82 | 17 | 14.09 | 15 |
川崎フロンターレ | 12.09 | 6 | 3.97 | 5 | 32.8% | 10 | 430.32 | 14 | 15.21 | 9 |
ヴァンフォーレ甲府 | 12.32 | 7 | 3.97 | 5 | 32.2% | 9 | 548.97 | 2 | 17.68 | 2 |
ヴィッセル神戸 | 12.50 | 8 | 4.32 | 11 | 34.6% | 17 | 477.97 | 10 | 15.35 | 8 |
アルビレックス新潟 | 12.88 | 9 | 4.03 | 7 | 31.3% | 7 | 478.97 | 9 | 15.21 | 9 |
コンサドーレ札幌 | 13.09 | 10 | 4.38 | 12 | 33.5% | 14 | 495.62 | 5 | 16.18 | 6 |
清水エスパルス | 13.26 | 11 | 4.03 | 7 | 30.4% | 5 | 549.21 | 1 | 15.00 | 13 |
サンフレッチェ広島 | 13.74 | 12 | 4.74 | 16 | 34.5% | 16 | 481.24 | 7 | 14.68 | 14 |
FC東京 | 13.76 | 13 | 4.65 | 14 | 33.8% | 15 | 464.53 | 12 | 15.82 | 7 |
ベガルタ仙台 | 14.12 | 14 | 4.06 | 9 | 28.8% | 4 | 428.85 | 15 | 13.97 | 16 |
サガン鳥栖 | 14.24 | 15 | 4.71 | 15 | 33.1% | 12 | 500.68 | 4 | 16.74 | 4 |
横浜Fマリノス | 14.38 | 16 | 4.41 | 13 | 30.7% | 6 | 479.65 | 8 | 18.41 | 1 |
ガンバ大阪 | 14.68 | 17 | 4.82 | 17 | 32.9% | 11 | 459.00 | 13 | 15.03 | 12 |
大宮アルディージャ | 15.18 | 18 | 4.82 | 17 | 31.8% | 8 | 467.29 | 11 | 17.53 | 3 |
表4. 攻撃に関する各種スタッツ
項目 | ドリブル | 順位 | パス | 順位 | シュート | 順位 | クロス | 順位 | CK | 順位 |
横浜Fマリノス | 16.38 | 1 | 460.56 | 11 | 12.24 | 13 | 14.65 | 11 | 4.50 | 13 |
浦和レッズ | 15.76 | 2 | 597.82 | 2 | 15.18 | 2 | 15.97 | 6 | 5.44 | 2 |
サンフレッチェ広島 | 15.74 | 3 | 530.65 | 3 | 14.50 | 5 | 17.74 | 3 | 5.00 | 6 |
アルビレックス新潟 | 15.03 | 4 | 350.97 | 18 | 13.00 | 9 | 13.03 | 17 | 4.91 | 7 |
鹿島アントラーズ | 14.85 | 5 | 510.74 | 5 | 15.21 | 1 | 14.32 | 13 | 5.18 | 4 |
柏レイソル | 14.76 | 6 | 506.32 | 6 | 14.44 | 6 | 19.24 | 1 | 6.68 | 1 |
ヴァンフォーレ甲府 | 12.82 | 7 | 385.88 | 16 | 10.56 | 17 | 15.21 | 9 | 4.24 | 14 |
ベガルタ仙台 | 12.29 | 8 | 495.56 | 7 | 13.50 | 7 | 18.53 | 2 | 4.65 | 12 |
川崎フロンターレ | 12.12 | 9 | 649.18 | 1 | 14.74 | 3 | 12.71 | 18 | 5.21 | 3 |
サガン鳥栖 | 12.06 | 10 | 396.91 | 14 | 10.59 | 16 | 14.29 | 14 | 4.09 | 18 |
清水エスパルス | 12.03 | 11 | 395.91 | 15 | 12.47 | 12 | 16.71 | 4 | 4.71 | 10 |
大宮アルディージャ | 11.94 | 12 | 449.35 | 12 | 10.50 | 18 | 15.00 | 10 | 4.15 | 16 |
セレッソ大阪 | 11.47 | 13 | 466.56 | 10 | 14.71 | 4 | 16.15 | 5 | 5.18 | 4 |
FC東京 | 11.35 | 14 | 470.91 | 8 | 11.00 | 15 | 15.91 | 7 | 4.79 | 9 |
コンサドーレ札幌 | 11.24 | 15 | 376.97 | 17 | 11.35 | 14 | 15.91 | 7 | 4.15 | 16 |
ガンバ大阪 | 10.88 | 16 | 522.41 | 4 | 12.74 | 11 | 14.38 | 12 | 4.82 | 8 |
ジュビロ磐田 | 10.15 | 17 | 404.85 | 13 | 12.97 | 10 | 13.09 | 16 | 4.71 | 10 |
ヴィッセル神戸 | 10.03 | 18 | 470.06 | 9 | 13.35 | 8 | 13.85 | 15 | 4.18 | 15 |
セレッソ大阪→ 3位でACLの出場権を獲得したC大阪にとって2017年は「クラブ史上最高のシーズン」と言っても過言ではない。65得点はJ1では2番目。開幕当初は攻撃陣が噛み合わなかったが試合を重ねるごとに洗練されていった。素晴らしいシーズンになったが、表5のとおり、「途中出場した選手のゴール数」がJ1ワーストの2ゴール。途中出場でゴールを奪ってチームに勝ち点をもたらすことが出来る選手はいなかった。
クラブOBのFW大久保(FC東京)の名前が新戦力候補に挙がっているが年俸等を考えると現実的ではない。クルピ監督時代にスーパーサブ的な起用法でゴールを量産したFW播戸(大宮)のような選手がベンチにいると心強い。先制された試合は15試合で6勝7敗2分け。なので「ビハインドの展開になったとしても跳ね返すことができる攻撃力」を持っているが得点が欲しい状況で尹晶煥監督が打てる策はかなり限られた。
「セットプレーでの得点数」、「枠内シュート率」、「相手チームの枠内シュート率」、「ヘディングでの得点数」、「インターセプト数」などがリーグ最高。攻撃に関するスタッツも守備に関するスタッツも軒並み優秀であるがドリブルに関する数値は今一つである。スタメン組の中にも控え組の中にも「ドリブラー」と呼べる選手はいなかった。1人で局面を打開できるドリブラーがいるとさらに攻撃の幅が広がるだろう。
表5. 途中出場した選手のゴール数
チーム名 | 合計 | ① | ② | ③ | ④ | ⑤ | ⑥ | ⑦ | ⑧ | ⑨ | ⑩ | ⑪ |
横浜FM | 11 | 前田直輝 | ウーゴ | ウーゴ | ウーゴ | ウーゴ | 富樫敬真 | 前田直輝 | ウーゴ | シノヅカ | 遠藤渓太 | 遠藤渓太 |
FC東京 | 10 | 中島翔哉 | ウタカ | ウタカ | ウタカ | 田邉草民 | 大久保嘉人 | ウタカ | ウタカ | ウタカ | 大久保嘉人 | |
鹿島 | 9 | 鈴木優磨 | 金崎夢生 | PJ | レアンドロ | 鈴木優磨 | 安部裕葵 | 鈴木優磨 | 鈴木優磨 | 鈴木優磨 | | |
川崎F | 9 | 森谷賢太郎 | 長谷川竜也 | 登里享平 | 長谷川竜也 | 森本貴幸 | 森本貴幸 | 森本貴幸 | 知念慶 | 長谷川竜也 | | |
仙台 | 7 | 梁勇基 | クリスラン | クリスラン | 梁勇基 | 中野嘉大 | 野沢拓也 | クリスラン | | | | |
大宮 | 6 | 清水慎太郎 | 大前元紀 | マテウス | 菊地光将 | マテウス | 瀬川祐輔 | | | | | |
磐田 | 6 | アダイ | 上田康太 | 松浦拓弥 | 松浦拓弥 | 松浦拓弥 | 山田大記 | | | | | |
甲府 | 5 | ドゥドゥ | 河本明人 | 畑尾大翔 | 阿部翔平 | リンス | | | | | | |
新潟 | 5 | 田中達也 | 田中達也 | 河田篤秀 | 河田篤秀 | 酒井宣福 | | | | | | |
広島 | 5 | A・ロペス | A・ロペス | フェリペ | フェリペ | パトリック | | | | | | |
鳥栖 | 4 | 趙東建 | 田川亨介 | 水野晃樹 | 趙東建 | | | | | | | |
G大阪 | 4 | 泉澤仁 | 長沢駿 | アデミ | 呉屋大翔 | | | | | | | |
清水 | 4 | デューク | チアゴ | 北川航也 | 鄭大世 | | | | | | | |
札幌 | 3 | ジェイ | ヘイス | 兵藤慎剛 | | | | | | | | |
柏 | 3 | 武富孝介 | オリヴェ | 武富孝介 | | | | | | | | |
浦和 | 3 | 李忠成 | 李忠成 | ズラタン | | | | | | | | |
神戸 | 3 | 高橋秀人 | 中坂勇哉 | 大槻周平 | | | | | | | | |
C大阪 | 2 | 水沼宏太 | 清武弘嗣 | | | | | | | | | |
表6. ドリブルに関するスタッツ
項目 | 自チーム | 相手チーム |
ドリブル | 順位 | ドリブル | 順位 |
横浜Fマリノス | 16.38 | 1 | 13.68 | 14 |
浦和レッズ | 15.76 | 2 | 9.44 | 1 |
サンフレッチェ広島 | 15.74 | 3 | 11.68 | 2 |
アルビレックス新潟 | 15.03 | 4 | 13.68 | 14 |
鹿島アントラーズ | 14.85 | 5 | 13.97 | 16 |
柏レイソル | 14.76 | 6 | 11.71 | 3 |
ヴァンフォーレ甲府 | 12.82 | 7 | 13.65 | 12 |
ベガルタ仙台 | 12.29 | 8 | 12.00 | 4 |
川崎フロンターレ | 12.12 | 9 | 12.15 | 5 |
サガン鳥栖 | 12.06 | 10 | 12.26 | 6 |
清水エスパルス | 12.03 | 11 | 12.82 | 8 |
大宮アルディージャ | 11.94 | 12 | 14.32 | 18 |
セレッソ大阪 | 11.47 | 13 | 14.09 | 17 |
FC東京 | 11.35 | 14 | 13.09 | 10 |
コンサドーレ札幌 | 11.24 | 15 | 13.65 | 12 |
ガンバ大阪 | 10.88 | 16 | 12.56 | 7 |
ジュビロ磐田 | 10.15 | 17 | 13.06 | 9 |
ヴィッセル神戸 | 10.03 | 18 | 13.12 | 11 |
★ 現在の投票数 → 151票
→ 最大で8チームまで投票することができます。
→ 「コメント」のところは何も書かなくてもOKです。(投票可能です。)
関連エントリー
2017/12/11 【J1】 18クラブの中で気になったチームの監督人事について (前編)
2017/12/11 【J1】 18クラブの中で気になったチームの監督人事について (後編)
2017/12/12 【J1】 数字から考える補強ポイントは? (コンサドーレ札幌・ベガルタ仙台・鹿島アントラーズ)
2017/12/13 【J1】 数字から考える補強ポイントは? (浦和レッズ・大宮アルディージャ・柏レイソル)
2017/12/13 【J1】 数字から考える補強ポイントは? (FC東京・川崎フロンターレ・横浜Fマリノス)
2017/12/14 【J1】 数字から考える補強ポイントは? (ヴァンフォーレ甲府・アルビレックス新潟・清水エスパルス)
2017/12/14 【J1】 数字から考える補強ポイントは? (ジュビロ磐田・ガンバ大阪・セレッソ大阪)
2017/12/14 【J1】 数字から考える補強ポイントは? (ヴィッセル神戸・サンフレッチェ広島・サガン鳥栖)
2017/12/14 J3+(アンテナ)・・・注目サイトの最新記事 (4つ)
- 関連記事
-