fc2ブログ

やすらぐ自然を追い求めて・ブログ編

自然公園、都市公園などで、身近な花々、貴重な花々などの植物、または野鳥、水鳥、昆虫、動物などの生物を観賞、自然散策し、気ままに感じたことを載せるブログです。

初夏の花めぐり・2019年6月編(都立水元公園・東京都葛飾区)Part5

前回(初夏の花めぐり・2019年6月編(都立水元公園・東京都葛飾区)Part4)の続きです。
水生植物園からバードサンクチュアリの観察舎を覗きつつ、記念広場へ~。
そして、人出が多く見られる売店・水元大橋エリア・花菖蒲園へ~。
ここでも都立水元公園の自然を感じるシーンが~。

※【都立水元公園】
水元公園は小合溜に沿って造られた、都内で唯一水郷の景観をもった公園です。昭和50年まで、このあたりは都立江戸川水郷自然公園に指定されていました。 小合溜から引いた大小の水路が園内を走り、水郷景観を作りだしています。園内にはポプラ並木やメタセコイアの森、ハンノキなど水辺に強い樹木が生育し、ハナショウブ、スイレン、コウホネといった水生植物を多く見ることができます。
(東京都公園協会より)
mizumoto190623-302.jpg
水元小合溜沿いに、綺麗なオニユリ(ユリ科)の開花が見られました~

今回で、初夏の花めぐり・2019年6月編(都立水元公園・東京都葛飾区)の最終版です。

それでは、都立水元公園の模様を...。(↓[初夏の花めぐり・2019年6月編(都立水元公園・東京都葛飾区)Part5]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)


以前のブログ (スクロールで過去のブログへ)



現地案内→東京都公園協会葛飾観光ポータルサイト葛飾区観光協会web(ウェブ)葛飾区公式サイト

(2019年6月23日撮影)
[初夏の花めぐり・2019年6月編(都立水元公園・東京都葛飾区)Part5]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2019/06/29(土) 22:17:56|
  2. 東京の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

初夏の花めぐり・2019年6月編(都立水元公園・東京都葛飾区)Part4

前回(初夏の花めぐり・2019年6月編(都立水元公園・東京都葛飾区)Part3)の続きです。
水元グリーンプラザの野草園、ハーブ園から水べの野草園へ~。
そのあとは、水生植物園へ向かいました~。
ここでも、良い開花の花々が見られました~

※【都立水元公園】
水元公園は小合溜に沿って造られた、都内で唯一水郷の景観をもった公園です。昭和50年まで、このあたりは都立江戸川水郷自然公園に指定されていました。 小合溜から引いた大小の水路が園内を走り、水郷景観を作りだしています。園内にはポプラ並木やメタセコイアの森、ハンノキなど水辺に強い樹木が生育し、ハナショウブ、スイレン、コウホネといった水生植物を多く見ることができます。
(東京都公園協会より)
mizumoto190623-137.jpg
水生植物園で、良い色合いの綺麗なハス(ハス科)の開花が見られるようになりました~

水元グリーンプラザの周辺の案内図です。
mizumoto181020-201.jpg
(↑画像クイックで拡大)

それでは、都立水元公園の模様を...。(↓[初夏の花めぐり・2019年6月編(都立水元公園・東京都葛飾区)Part4]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)


以前のブログ (スクロールで過去のブログへ)



現地案内→東京都公園協会葛飾観光ポータルサイト葛飾区観光協会web(ウェブ)葛飾区公式サイト

(2019年6月23日撮影)
[初夏の花めぐり・2019年6月編(都立水元公園・東京都葛飾区)Part4]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2019/06/28(金) 22:39:48|
  2. 東京の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

初夏の花めぐり・2019年6月編(都立水元公園・東京都葛飾区)Part3

前回(初夏の花めぐり・2019年6月編(都立水元公園・東京都葛飾区)Part2)の続きです。
水元かわせみの里から水元小合溜沿いを進み、水元グリーンプラザへ~。

※【都立水元公園】
水元公園は小合溜に沿って造られた、都内で唯一水郷の景観をもった公園です。昭和50年まで、このあたりは都立江戸川水郷自然公園に指定されていました。 小合溜から引いた大小の水路が園内を走り、水郷景観を作りだしています。園内にはポプラ並木やメタセコイアの森、ハンノキなど水辺に強い樹木が生育し、ハナショウブ、スイレン、コウホネといった水生植物を多く見ることができます。
※【水元グリーンプラザ】
グリーンプラザでは、温室や野草園で珍しい植物を楽しめるとともに、館内では水元公園の自然や歴史について展示しています。○利用期間:年末年始を除く通年(月曜休館)
  9時30分から16時30分まで
○入場料:無料
(東京都公園協会より)
mizumoto190623-117.jpg
綺麗なユリ(ユリ科)の開花が見られました~。

それでは、都立水元公園の模様を...。(↓[初夏の花めぐり・2019年6月編(都立水元公園・東京都葛飾区)Part3]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)


以前のブログ (スクロールで過去のブログへ)



現地案内→東京都公園協会葛飾観光ポータルサイト葛飾区観光協会web(ウェブ)葛飾区公式サイト

(2019年6月23日撮影)
[初夏の花めぐり・2019年6月編(都立水元公園・東京都葛飾区)Part3]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2019/06/27(木) 22:15:15|
  2. 東京の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

初夏の花めぐり・2019年6月編(都立水元公園・東京都葛飾区)Part2

梅雨時期・6月の都立水元公園へ~。
この日、園内にいたとき、雨は降ることはありませんでしたが、梅雨らしい、どんよりとした曇りがちの日で...。
今回も良い自然散策の都立水元公園を周ってみました~

※【都立水元公園】
水元公園は小合溜に沿って造られた、都内で唯一水郷の景観をもった公園です。昭和50年まで、このあたりは都立江戸川水郷自然公園に指定されていました。 小合溜から引いた大小の水路が園内を走り、水郷景観を作りだしています。園内にはポプラ並木やメタセコイアの森、ハンノキなど水辺に強い樹木が生育し、ハナショウブ、スイレン、コウホネといった水生植物を多く見ることができます。
※【水元小合溜(みずもとこあいだめ)】
水元小合溜は、享保14年(1729年)八代将軍徳川吉宗の指示により、紀州から招いた治水の権威者・幕府勘定方吟味役井沢弥惣兵衛が、もともと利根川の旧河川だったものを、江戸を水害から守るために行った中川の開削事業により現在のような形になったもので、遊水地としての役割とかんがい用水の源水地としての機能を持つ溜池になったものです。
この小合溜の成立により、江戸は水害から守られると同時に、ここを水源とする上下之割用水(かみしものわりようすい)が作られ、この水が東葛西領50余か村のかんがい用に利用された歴史ある溜池です。
(東京都公園協会より)
mizumoto190623-105.jpg
水元かわせみの里で、しばらくぶりに(半年ぶりぐらい)カワセミ(カワセミ科・地域によって絶滅危惧種・東京都では絶滅危惧Ⅱ類(VU))が見られました~。

それでは、都立水元公園の模様を...。(↓[初夏の花めぐり・2019年6月編(都立水元公園・東京都葛飾区)Part2]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)


以前のブログ (スクロールで過去のブログへ)



現地案内→東京都公園協会葛飾観光ポータルサイト葛飾区観光協会web(ウェブ)葛飾区公式サイト

(2019年6月23日撮影)
[初夏の花めぐり・2019年6月編(都立水元公園・東京都葛飾区)Part2]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2019/06/26(水) 22:31:02|
  2. 東京の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

まつぶし緑の丘公園の自然・2019年6月編(県営まつぶし緑の丘公園・埼玉県松伏町)

はじめて行ってみました~県営まつぶし緑の丘公園へ~。
結構、広さも感じ、見晴らしの良い公園で~。
これからどんな自然を楽しむことができるか、楽しみにしている公園のひとつです。

【まつぶし緑の丘公園】
県南東部、松伏町の北部に位置し、南側を県道春日部松伏線、北部を県道野田岩槻線に接しています。里山、広場、水辺からなる原風景を創出し、樹林や野鳥、草花、昆虫等のふれあいを通じ、公園利用者が心も体も元気になることを目指して計画した公園です。
中川と大落古利根川に挟まれた平坦な区域に、地域のランドマークとなる緑豊かな丘を築く等、「人と環境にやさしい都市公園」として整備が進められ、 平成19年4月に一部が、平成28年4月に全面が開設されました。
scvb_234x60.gif←クイック・ご案内・概要
matubushi190616-108.jpg
標高20mの里山がある県営の公園~この新しい公園内でも自然の様子が伺えました~。

ご案内
matubushi190616-201.jpg
(↑画像クイックで拡大)

それでは、まつぶし緑の丘公園の模様を...。(↓[まつぶし緑の丘公園の自然・2019年6月編(県営まつぶし緑の丘公園・埼玉県松伏町)]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)

現地案内→松伏町公式サイトscvb_234x60.gif

(2019年6月16日撮影)
[まつぶし緑の丘公園の自然・2019年6月編(県営まつぶし緑の丘公園・埼玉県松伏町)]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2019/06/25(火) 21:29:47|
  2. 埼玉の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

第19回幸手あじさいまつり(県営権現堂公園・埼玉県幸手市)

今シーズンも行ってみました~幸手あじさいまつりへ~。
とても天候に恵まれた日、青空のいっぱいの下、綺麗なアジサイの観賞となりました~。
園内の駐車場が満車になりそうなくらいの人出が多く、にぎわっていました~

※【第19回 幸手あじさいまつり】
開催期間: 2019年6月1日(土)~6月30日(日)
     ※開花の状況により期間の変更があります。
会場:県営権現堂公園(幸手市権現堂堤)
お問い合わせ: 権現堂公園管理事務所 0480-44-0873
          幸手市観光協会(商工観光課内)0480-43-1111
こちら県営権現堂公園・幸手権現堂堤では、100種・16000株のアジサイが観賞できます~。
sattegogendo190616-101.jpg
綺麗なガクアジサイ(アジサイ科)~。
園内全体的な開花は、このとき5,6分咲きだそうです。

案内ポスター、チラシ。
sattegogendo190616-201_201907012106126c4.jpg
(↑画像クイックで拡大)

それでは、幸手あじさいまつりの模様を...。(↓[第19回幸手あじさいまつり(県営権現堂公園・埼玉県幸手市)]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)

以前のブログ↓
第18回幸手あじさいまつり(幸手市権現堂堤・埼玉県幸手市)・2018年6月2日撮影
第15回幸手あじさいまつり(幸手市権現堂堤・埼玉県幸手市)・2015年6月14日撮影
第14回幸手あじさいまつり(幸手市権現堂堤・埼玉県幸手市)・2014年6月21日撮影
第13回幸手あじさいまつり(幸手権現堂堤・埼玉県幸手市)・2013年6月30日撮影
第12回幸手あじさいまつり(幸手権現堂堤・埼玉県幸手市)・2012年6月10日撮影
埼玉の自然(幸手あじさい祭り6/21編)・2008年6月21日撮影

現地案内→県営権現堂公園サイト「幸手市観光協会」

(2019年6月16日撮影)
[第19回幸手あじさいまつり(県営権現堂公園・埼玉県幸手市)]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2019/06/22(土) 21:59:53|
  2. 埼玉の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

初夏の花めぐり・2019年6月編(花と緑の振興センター・埼玉県川口市)Part1

梅雨時期の花と緑の振興センターへ~。
この日は梅雨らしい雨の日に...。
でも、この季節感を感じられる花々の良い観賞ができました~

※【花と緑の振興センター】
当センターは、現在地に昭和二十七年に設置された「植物見本園」を前身として、昭和五十七年に植物検査所を合併して「植物振興センター」となり、本県特産の花・植木・果樹苗木の生産振興を図るため、生産出荷技術並びに環境緑化の指導に加え、時代の要求に応じた情報提供などのサービス向上を目指して、平成十五年に「花と緑の振興センター」となりました。
敷地面積は約ニ.三ヘクタールの中に本館建物と植木を中心とした六〇〇種ニ〇〇〇品種にのぼる植物を展示しています。主なものは、ツツジ類、ツバキ、ウメ、カエデなど多くの品種を収集し植栽展示している他、コニファー類、花木類などの新しい品種も展示しています。
また、花・植木などの生産者等を対象とした各種の研修や、県民だれでも参加できる講座を行っているほか、植物やその栽培管理などに関する相談や情報提供も行っています。
見学時間は、四月から九月までは午前九時から、四時三〇分まで、十月から三月までは午前九時から午後四時まで、休園日は十二月二十九日から、翌年一月三日までです。
平成十五年四月 埼玉県
(現地案内より)
hanatomidori190615-101.jpg
多彩な綺麗なアジサイ(アジサイ科)が見られました~ (西園)

案内図です。
hanatomidori180212-202.jpg
(↑画像クイックで拡大)

それでは、花と緑の振興センターの模様を...。(↓[初夏の花めぐり・2019年6月編(花と緑の振興センター・埼玉県川口市)Part1]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)


以前のブログ (スクロールで過去のブログへ)



現地案内→花と緑の振興センターscvb_234x60.gif

(2019年6月9日撮影)
[初夏の花めぐり・2019年6月編(花と緑の振興センター・埼玉県川口市)Part1]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2019/06/21(金) 22:21:08|
  2. 埼玉の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

万葉植物苑・ふるさとの森・2019年6月編(安行赤堀用水沿斜面林保全緑地・埼玉県川口市)

6月の万葉植物苑・ふるさとの森へ~。
この日は、あいにくの雨でしたが、梅雨らしい日にも感じ...
今回は、しっとり感のある花々の観賞になりました~。

※【万葉植物苑】
イチリンソウの自生地でもある「安行赤堀用水沿い斜面林保全緑地」に平成21年(2009)4月18日に万葉植物苑がオープンしました。万葉集の句で詠まれている植物が植えられており、しています。その季節ごとに違った植物を無料で観賞する事ができます。
(川口city.comより)
manyo190615-104.jpg
雨の日には、やはり季節感を感じるアジサイ(アジサイ科)でしょうか~。

それでは、万葉植物苑・ふるさとの森の模様を...。(↓[万葉植物苑・ふるさとの森・2019年6月編(安行赤堀用水沿斜面林保全緑地・埼玉県川口市)]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)


以前のブログ (スクロールで過去のブログへ)



現地案内→川口city.com川口市ホームページ公益財団法人川口緑化センター 樹里安

(2019年6月15日撮影)
[万葉植物苑・ふるさとの森・2019年6月編(安行赤堀用水沿斜面林保全緑地・埼玉県川口市)]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2019/06/20(木) 21:03:59|
  2. 埼玉の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

初夏の散歩・2019年6月編(北本自然観察公園・埼玉県北本市)

もう半年ぶりに...北本自然観察公園へ行ってみました~。
これまで、よ~く考えてみると、6月に、ここ北本自然観察公園へ来たことは、はじめてのことで...。
天候は曇りがちで、雨が降るような感じではなく...。
暑さはそれほどありませんが、オオヨシキリ(ヨシキリ科)の鳴き声が園内あちらこちらに響き渡っていました~

※【北本自然観察公園】
北本自然観察公園は、埼玉県の「里地里山」の自然環境を残しながら、野生の生きものがくらしやすいよう、また来園される方が自然に親しめるように整えられた公園です。1992年(平成4年)7月にオープンし、32.9haの広さがあります。 隣接する荒川の河川敷につくられた「荒川ビオトープ」と共に、野生の生きものの生息場所として重要な役割を持っています。
 タカの仲間のサシバやキツネを「目標種」とし、それらが繁殖できる環境が適切に保たれるように公園の管理を進めています。
(埼玉県自然学習センター・北本自然観察公園)より
kitamoto190609-104.jpg
クララ(マメ科・薬草)に、キムネクマバチ(ミツバチ科)が~。
クララの名の由来は、「根をかむとクラクラするほど苦い(にがい)」ということから...。

それでは、北本自然観察公園の模様を...。(↓[初夏の散歩・2019年6月編(北本自然観察公園・埼玉県北本市)]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)


以前のブログ (スクロールで過去のブログへ)



現地案内→埼玉県自然学習センター・北本自然観察公園

(2019年6月9日撮影)
[初夏の散歩・2019年6月編(北本自然観察公園・埼玉県北本市)]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2019/06/19(水) 22:02:21|
  2. 埼玉の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

第25回 あやめ・ラベンダーのブルーフェスティバル(菖蒲総合支所庁舎周辺・埼玉県久喜市)Part2

前回(第25回 あやめ・ラベンダーのブルーフェスティバル(菖蒲総合支所庁舎周辺・埼玉県久喜市)Part1)の続きです。
イベント会場があるラベンダー花壇、ラベンダー堤から菖蒲城趾あやめ園へ~
菖蒲城趾あやめ園では、良い見頃に~

※【菖蒲城趾あやめ園】
毎年6月に開催される「あやめ・ラベンダーのブルーフェスティバル」の会場の一つに菖蒲城趾(しょうぶじょうし)あやめ園があります。その名のとおり、この場所にはかつて城があったといわれています。
 江戸時代後半に書かれた『新編武蔵風土記稿(しんぺんむさしふどきこう)』によると、康正(こうしょう)2年(1456)に古河公方(こがくぼう)足利成氏(あしかがしげうじ)の家臣である、金田則綱(かねだのりつな)(後に佐々木と改姓)が城を築いたとあります。また、佐々木氏はその後、映画『のぼうの城』にも描かれた成田氏(なりたし)に仕えますが、天正18年(1590)に菖蒲城は落城し、以後廃城になったともあります。
 一説には城の完成が5月5日の端午の節供(たんごのせっく)であったことから、菖蒲城と呼び、この地域一帯も菖蒲と呼ぶようになったといわれています。
 さて、以上が文献資料から読み取ることができる菖蒲城ですが、実際はどのような城だったのでしょうか。
 平成8年(1996)に、県道川越栗橋線のバス停設置工事に伴い、菖蒲城趾あやめ園の脇で、埼玉県により発掘調査が行われました。その結果、この場所が縄文時代、平安時代、中世の複合遺跡であることが確認されました。ここからは、縄文時代の土器片、平安時代の住居跡や、掘立柱建物跡(ほったてばしらたてものあと)、須恵器(すえき)などが見つかっています。また、中世の堀状のものや土塁状(どるいじょう)のもの、染付(そめつけ)や青磁(せいじ)などの中国産陶磁器、瀬戸(せと)や美濃(みの)といった国内産陶磁器、轡(くつわ)や弾丸などの金属製品、硯(すずり)や石臼(いしうす)といった石製品など、多くのものが出土しています。しかし、残念ながら、菖蒲城の姿を明らかにするものを見つけることはできませんでした。
 菖蒲城趾の碑の周りに咲き誇る花菖蒲をご覧になりながら、戦乱の世に思いを馳せてみてはいかがでしょうか。
(→久喜市ホームページより)
shoubu190609-102.jpg
菖蒲城趾あやめ園での綺麗な花菖蒲~

『第25回(平成30年度)あやめ・ラベンダーのブルーフェスティバル』の概要
開催時期:令和元年(2019年)6月2日(日)~6月23日(日)
会場:菖蒲総合支所庁舎周辺(所在地:埼玉県久喜市菖蒲町新堀38番地周辺)
花の見頃:○花しょうぶ(6月上旬~中旬)菖蒲城趾あやめ園 16,000株(50品種)
       ○ラベンダー(6月中旬~下旬)ラベンダー苑、ラベンダー花壇、しらさぎ公園ラベンダー山、ラベンダー堤ほか約11,000株
       
交通案内:電車 JR高崎線桶川駅東口より、朝日バス『菖蒲車庫行き』で臨時バス停『城趾あやめ園前』下車。徒歩10分
           JR宇都宮線久喜駅西口より、朝日バス『菖蒲仲橋行き』で終点下車。徒歩15分

自動車:圏央道白岡菖蒲インターより 約3.5キロメートル
      東北自動車道久喜インターより 約7キロメートル
      国道17号桶川市 坂田交差点より 約7キロメートル

駐車場:会場近くに大型バス専用駐車場あり 
      普通車700 台分の無料駐車場あり
(H30.12 現在H31.4 以降若干の変更あり)
*菖蒲城趾あやめ園は駐車場約10 台 大型車駐車不可

トイレ・休憩所:菖蒲総合支所の庁舎内のトイレを開放
          オストメイト対応あり。赤ちゃんの駅設置

車いすの貸出:会場受付にて申込みをしていただき貸し出しをしています。
*菖蒲城趾あやめ園は車いすの通行はお勧めできません。

イベント、開花情報は、久喜市ホームページ久喜市観光協会

それでは、第25回 あやめ・ラベンダーのブルーフェスティバルの模様を...。(↓[第25回 あやめ・ラベンダーのブルーフェスティバル(菖蒲総合支所庁舎周辺・埼玉県久喜市)Part2]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)


以前のブログ (スクロールで過去のブログへ)



現地案内→久喜市ホームページ久喜市観光協会

(2019年6月9日撮影)
[第25回 あやめ・ラベンダーのブルーフェスティバル(菖蒲総合支所庁舎周辺・埼玉県久喜市)Part2]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2019/06/18(火) 21:46:24|
  2. 埼玉の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

第25回 あやめ・ラベンダーのブルーフェスティバル(菖蒲総合支所庁舎周辺・埼玉県久喜市)Part1

今シーズンも初夏のイベント「あやめ・ラベンダーのブルーフェスティバル」へ~。
この日は、曇りがちで気温が肌寒い日に...。
梅雨らしい日ではありますが、雨は特に降らず...。
さて、今回の「あやめ・ラベンダーのブルーフェスティバル」での花々は~

※【ラベンダー花壇】
埼玉県久喜市の菖蒲総合支所庁舎のそばにあるラベンダー花壇、2015年から本格的にオープンしました。(2014年にも観賞できました。)香りの良い綺麗な5種類のラベンダーが観賞できます。
※【ラベンダー堤】
旧・ラベンダー堤が2014年(平成26年)の第20回 あやめ・ラベンダーのブルーフェスティバルの開催をもって撤去され(調整池整備のため)、その後、場所を総合支所駐車場あずまや前に移動し、2016年(平成28年)の12月に植栽、そして2017年(平成29年)から鑑賞できるようになりました。
shoubu190609-101.jpg
ヒドコート(コモン系)という品種の綺麗なラベンダー(シソ科)に、チョウトンボ(トンボ科)が~はじめて見ました~

【ヒドコート(コモン系)】
最も一般的な系統のラベンダー。寒さに強く、紫色系の穂状の花が咲き、香りが優れています。
(久喜市ホームページより)

『第25回(平成30年度)あやめ・ラベンダーのブルーフェスティバル』の概要
開催時期:令和元年(2019年)6月2日(日)~6月23日(日)
会場:菖蒲総合支所庁舎周辺(所在地:埼玉県久喜市菖蒲町新堀38番地周辺)
花の見頃:○花しょうぶ(6月上旬~中旬)菖蒲城趾あやめ園 16,000株(50品種)
       ○ラベンダー(6月中旬~下旬)ラベンダー苑、ラベンダー花壇、しらさぎ公園ラベンダー山、ラベンダー堤ほか約11,000株
       
交通案内:電車 JR高崎線桶川駅東口より、朝日バス『菖蒲車庫行き』で臨時バス停『城趾あやめ園前』下車。徒歩10分
           JR宇都宮線久喜駅西口より、朝日バス『菖蒲仲橋行き』で終点下車。徒歩15分

自動車:圏央道白岡菖蒲インターより 約3.5キロメートル
      東北自動車道久喜インターより 約7キロメートル
      国道17号桶川市 坂田交差点より 約7キロメートル

駐車場:会場近くに大型バス専用駐車場あり 
      普通車700 台分の無料駐車場あり
(H30.12 現在H31.4 以降若干の変更あり)
*菖蒲城趾あやめ園は駐車場約10 台 大型車駐車不可

トイレ・休憩所:菖蒲総合支所の庁舎内のトイレを開放
          オストメイト対応あり。赤ちゃんの駅設置

車いすの貸出:会場受付にて申込みをしていただき貸し出しをしています。
*菖蒲城趾あやめ園は車いすの通行はお勧めできません。

イベント、開花情報は、久喜市ホームページ久喜市観光協会

それでは、第25回 あやめ・ラベンダーのブルーフェスティバルの模様を...。(↓[第25回 あやめ・ラベンダーのブルーフェスティバル(菖蒲総合支所庁舎周辺・埼玉県久喜市)Part1]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)


以前のブログ (スクロールで過去のブログへ)



現地案内→久喜市ホームページ久喜市観光協会

(2019年6月9日撮影)
[第25回 あやめ・ラベンダーのブルーフェスティバル(菖蒲総合支所庁舎周辺・埼玉県久喜市)Part1]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2019/06/17(月) 22:12:38|
  2. 埼玉の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

都市緑化植物園・2019年6月編(狭山市立智光山公園・埼玉県狭山市)Part2

前回(都市緑化植物園・2019年6月編(狭山市立智光山公園・埼玉県狭山市)Part1)の続きです。
都市緑化植物園のアジサイ園から野草園、洋風庭木園(バラ園)へ~。
色々な品種の綺麗な花々を~。

※【狭山市都市緑化植物園】
狭山市立智光山公園の東側の一画に設けられた植物園で、約5万5000㎡の敷地面積があり、四季折々の花々と緑が楽しめるところとなっています。(約130科・約550種以上もの植物)
また写真展や展示会イベント、園芸相談、講習会もおこなっています。
※【薬草園】
薬効のある植物と西洋ハーブが植栽されてます。漢方薬の原料となるシャクヤク、キキョウ、ツリガネニンジンなどのほか、民間薬として利用されていたゲンノショウコ、リュウキュウノウギクなど235種植物が植えられています。
※【洋風庭木見本園・バラ園】
バラ園では、四季咲き大輪系のハイブリッドティーローズを中心に60品種を超える600本以上のバラを楽しむことができます。
・春の見頃は5月中旬~6月中旬
・秋の見頃は10月中旬~11月上旬
バラ園を含む洋風庭木見本園ではキバナモクレンやナツロウバイ、ベニバナトチノキなどの花木を楽しめるほか、季節ごとにデザインされる大花壇は、一年を通じてたくさんの花で彩られています。
(パンフより)
chikozan190602-111.jpg
洋風庭木園(バラ園)では、多くの品種の綺麗なバラが、まだ見られました~。

狭山市立智光山公園の案内図です。
chikouzan171217-201.jpg
(↑画像クイックで拡大)

都市緑化植物園の案内図です。
chikouzan171217-202.jpg
(↑画像クイックで拡大)

それでは、都市緑化植物園の模様を...。(↓[都市緑化植物園・2019年6月編(狭山市立智光山公園・埼玉県狭山市)Part2]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)


以前のブログ (スクロールで過去のブログへ)



現地案内→狭山市立智光山公園狭山市観光協会狭山市公式ホームページ

(2019年6月2日撮影)
[都市緑化植物園・2019年6月編(狭山市立智光山公園・埼玉県狭山市)Part2]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2019/06/15(土) 20:22:46|
  2. 埼玉の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

都市緑化植物園・2019年6月編(狭山市立智光山公園・埼玉県狭山市)Part1

前回(花菖蒲まつり・2019年6月編(狭山市立智光山公園・埼玉県狭山市))の続きで、都市緑化植物園を中心とした散策へ~。
今回は、園内の花菖蒲園から都市緑化植物園へ向かうところから園内まで~。
いままで気づかなかった良い見どころがありました~。

※【狭山市都市緑化植物園】
狭山市立智光山公園の東側の一画に設けられた植物園で、約5万5000㎡の敷地面積があり、四季折々の花々と緑が楽しめるところとなっています。(約130科・約550種以上もの植物)
また写真展や展示会イベント、園芸相談、講習会もおこなっています。
chikozan190602-121.jpg
都市緑化植物園・アジサイ園での綺麗なガクアジサイ(アジサイ科)~。

狭山市立智光山公園の案内図です。
chikouzan171217-201.jpg
(↑画像クイックで拡大)

都市緑化植物園の案内図です。
chikouzan171217-202.jpg
(↑画像クイックで拡大)

それでは、都市緑化植物園の模様を...。(↓[都市緑化植物園・2019年6月編(狭山市立智光山公園・埼玉県狭山市)Part1]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)


以前のブログ (スクロールで過去のブログへ)



現地案内→狭山市立智光山公園狭山市観光協会狭山市公式ホームページ

(2019年6月2日撮影)
[都市緑化植物園・2019年6月編(狭山市立智光山公園・埼玉県狭山市)Part1]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2019/06/13(木) 22:16:16|
  2. 埼玉の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

花菖蒲まつり・2019年6月編(狭山市立智光山公園・埼玉県狭山市)

今シーズンも行ってみました~狭山市立智光山公園での花菖蒲まつりへ~。
ちょうどこの日は、「花菖蒲まつり」の初日~まだ開花したばかりなので、花数は少ないのですが、綺麗な花菖蒲の開花が見られました~

※【狭山市立智光山公園】
総面積53.8ヘクタール、東京ドーム約11個分の広大な敷地に、アカマツ、コナラ、クヌギなど武蔵野の豊かな自然をそのまま生かして作られた大規模な都市公園(総合公園)で、市街地から車で5分ほどのところにあります。
公園内には、こども動物園をはじめ市民総合体育館、都市緑化植物園などがあり、市民の憩いの場所となっています。

【智光山公園花菖蒲まつり】
日時:2019年6月2日(日曜日)~16日(日曜日)
会場:智光山公園内 花菖蒲園
模擬店を出展:2019年6月8日(土曜日)・9日(日曜日)の両日、10時~15時
花菖蒲園ライトアップ:2019年6月7日(金曜日)・8日(土曜日)の2日間、19:00~20:30
花菖蒲・紫陽花展:智光山公園にある都市緑化植物園・緑の相談所内展示・2019年6月5日(水曜日)~18日(火曜日)
(狭山市公式ホームページより)
chikozan190602-101.jpg
綺麗なハナショウブ(アヤメ科)の開花~初夏の良いお花見に~

それでは、花菖蒲まつりの模様を...。(↓[それでは、花菖蒲まつりの模様を...。(↓[花菖蒲まつり・2019年6月編(狭山市立智光山公園・埼玉県狭山市)]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)


以前のブログ (スクロールで過去のブログへ)



現地案内→狭山市立智光山公園狭山市観光協会狭山市公式ホームページ

(2019年6月2日撮影)
[花菖蒲まつり・2019年6月編(狭山市立智光山公園・埼玉県狭山市)]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2019/06/12(水) 21:14:56|
  2. 埼玉の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

見沼の自然・2019年6月編(見沼自然公園・埼玉県さいたま市)

天候に恵まれた初夏の見沼自然公園~。
修景池では、綺麗なスイレンの開花が多く見られるようになりました~

※【見沼自然公園】
東京ドームの2.3倍の敷地面積をもつ。小さな島のある睡蓮の花の咲く池、ゲートボール場のほか、広い芝生広場には見沼代用水路を作った井沢弥惣兵衛為永(いざわやそべえためなが)の功績を称える銅像が建っています。見沼田んぼの湿地を生かした自然観察園にはウッドデッキが設置してあり、自然を楽しみながらの散策や、水生植物やホタル・トンボなどの観察ができます。公園奥の野鳥の池は保護区域となっていて立ち入り禁止です。
(見沼田んぼ見どころガイド2017より)
minuma190601-106.jpg
修景池の綺麗なスイレン(スイレン科)の開花~そこに、カワセミ(カワセミ科・地域によって絶滅危惧種)が見られました~

園内MAPです。
minuma180304-201.jpg
(↑画像クイックで拡大)

それでは、見沼自然公園の模様を...。(↓[見沼の自然・2019年6月編(見沼自然公園・埼玉県さいたま市)]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)


以前のブログ (スクロールで過去のブログへ)



現地案内→見沼自然公園さいたま公園ナビ見沼たんぼのホームページ

(2019年6月1日撮影)
[見沼の自然・2019年6月編(見沼自然公園・埼玉県さいたま市)]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2019/06/11(火) 20:56:55|
  2. 埼玉の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

園芸植物園・2019年6月編(大崎公園・埼玉県さいたま市緑区)

初夏のさいたま市園芸植物園へ~。
まだ梅雨前の時期で、この日は天候に恵まれました~
春から初夏への花々の開花~季節の良い移り変わりを感じるひと時に~

※【さいたま市園芸植物園】
園芸植物園は、約35,000㎡の敷地に、大・中・小の花き展示温室と花木園、見本庭園などがあります。この植物園は、市民が花と緑に触れ合うことのできる場でもあり、多くの方々に親しまれています。
(案内パンフより)
engei190601-104.jpg
あじさい通りの綺麗なホンアジサイ(アジサイ科)が咲きはじめました~。

それでは、園芸植物園の模様を...。(↓[園芸植物園・2019年6月編(大崎公園・埼玉県さいたま市緑区)]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)


以前のブログ (スクロールで過去のブログへ)



現地案内→さいたま市のWebサイトさいたま公園ナビ

(2019年6月1日撮影)
[園芸植物園・2019年6月編(大崎公園・埼玉県さいたま市緑区)]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2019/06/10(月) 20:39:06|
  2. 埼玉の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

春の花めぐり・2019年5月編(都立水元公園・東京都葛飾区)Part7

前回(春の花めぐり・2019年5月編(都立水元公園・東京都葛飾区)Part6)の続きです。
花菖蒲園から水辺のさとへちょっと~。
いろいろな園内の自然を探しつつ...。

※【都立水元公園】
水元公園は小合溜に沿って造られた、都内で唯一水郷の景観をもった公園です。昭和50年まで、このあたりは都立江戸川水郷自然公園に指定されていました。 小合溜から引いた大小の水路が園内を走り、水郷景観を作りだしています。園内にはポプラ並木やメタセコイアの森、ハンノキなど水辺に強い樹木が生育し、ハナショウブ、スイレン、コウホネといった水生植物を多く見ることができます。
(東京都公園協会より)
※【水辺のさと(水産試験場跡地)】
この場所にあった水産試験場は戦後の食生活における重要なタンパク源としての鮒と鯉の増殖・養殖の研究や金魚の品種改良などを行ってきました。
しかし、水元の水産試験場としての役割は終了し、試験場本場の機能は港区に移転しました。
この跡地は水元公園の開園区域で既に姿を消してしまった貴重な水生植物や動物の生育・生息環境を保有しています。また、都天然記念物に指定されているオニバスが自生していることでも有名です。
現在ここに残されている貴重な資源、水産試験場としての歴史資源を大切に保護しつつ、失われつつ低地水辺の豊かな生態系を守りながら、水元小合溜の水源観察を復元するための整備を行いました。
またこれらの自然資源を将来にわたって継承しなければなりません。そのためには継続的に管理を行い多様な環境を維持していく必要があります。そして自然のしくみを学ぶ場として環境学習の拠点に育てていきます。
(現地案内より)
mizumoto190526-146.jpg
水元小合溜沿いでは、アジサイ(アジサイ科)が咲きはじめました~。

それでは、都立水元公園の模様を...。(↓[春の花めぐり・2019年5月編(都立水元公園・東京都葛飾区)Part7]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)


以前のブログ (スクロールで過去のブログへ)



現地案内→東京都公園協会葛飾観光ポータルサイト葛飾区観光協会web(ウェブ)葛飾区公式サイト

(2019年5月26日撮影)
[春の花めぐり・2019年5月編(都立水元公園・東京都葛飾区)Part7]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2019/06/07(金) 23:00:06|
  2. 東京の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

春の花めぐり・2019年5月編(都立水元公園・東京都葛飾区)Part6

前回(春の花めぐり・2019年5月編(都立水元公園・東京都葛飾区)Part5)の続きです。
水元グリーンプラザから水生植物園、バードサンクチュアリを通過し、花菖蒲園へ~。
なかなか歩き甲斐のある良い散策に~。

※【都立水元公園】
水元公園は小合溜に沿って造られた、都内で唯一水郷の景観をもった公園です。昭和50年まで、このあたりは都立江戸川水郷自然公園に指定されていました。 小合溜から引いた大小の水路が園内を走り、水郷景観を作りだしています。園内にはポプラ並木やメタセコイアの森、ハンノキなど水辺に強い樹木が生育し、ハナショウブ、スイレン、コウホネといった水生植物を多く見ることができます。
(東京都公園協会より)
※【2019葛飾菖蒲まつり】
期間:2019年5月27日(月曜日)から6月16日(日曜日)まで。
会場:堀切菖蒲園(約200種6,000株)※堀切会場は今年40周年 午前9時から午後5時まで。
   :都立水元公園(約100種14,000株) 終日
(葛飾区公式サイトより)
mizumoto190526-139.jpg
花菖蒲園では、綺麗なハナショウブ(アヤメ科)が咲きはじめました~。(2019年5月26日撮影)
※6月6日午前11時時点:8分咲き

それでは、都立水元公園の模様を...。(↓[春の花めぐり・2019年5月編(都立水元公園・東京都葛飾区)Part6]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)


以前のブログ (スクロールで過去のブログへ)



現地案内→東京都公園協会葛飾観光ポータルサイト葛飾区観光協会web(ウェブ)葛飾区公式サイト

(2019年5月26日撮影)
[春の花めぐり・2019年5月編(都立水元公園・東京都葛飾区)Part6]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2019/06/06(木) 22:14:09|
  2. 東京の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

春の花めぐり・2019年5月編(都立水元公園・東京都葛飾区)Part5

前回(春の花めぐり・2019年5月編(都立水元公園・東京都葛飾区)Part4)の続きです。
水元かわせみの里から水元小合溜沿いを進み、水元グリーンプラザへ~。
今シーズンも良い花々が見られました~。

※【都立水元公園】
水元公園は小合溜に沿って造られた、都内で唯一水郷の景観をもった公園です。昭和50年まで、このあたりは都立江戸川水郷自然公園に指定されていました。 小合溜から引いた大小の水路が園内を走り、水郷景観を作りだしています。園内にはポプラ並木やメタセコイアの森、ハンノキなど水辺に強い樹木が生育し、ハナショウブ、スイレン、コウホネといった水生植物を多く見ることができます。
※【水元グリーンプラザ】
グリーンプラザでは、温室や野草園で珍しい植物を楽しめるとともに、館内では水元公園の自然や歴史について展示しています。○利用期間:年末年始を除く通年(月曜休館)
  9時30分から16時30分まで
○入場料:無料
(東京都公園協会より)
mizumoto190526-123.jpg
セッコク(ラン科・自然種では地域によって絶滅危惧種・東京都の自然種では絶滅危惧Ⅱ類(VU))の開花が見られました~

水元グリーンプラザの周辺の案内図です。
mizumoto181020-201.jpg
(↑画像クイックで拡大)

それでは、都立水元公園の模様を...。(↓[春の花めぐり・2019年5月編(都立水元公園・東京都葛飾区)Part5]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)


以前のブログ (スクロールで過去のブログへ)



現地案内→東京都公園協会葛飾観光ポータルサイト葛飾区観光協会web(ウェブ)葛飾区公式サイト

(2019年5月26日撮影)
[春の花めぐり・2019年5月編(都立水元公園・東京都葛飾区)Part5]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2019/06/05(水) 22:16:53|
  2. 東京の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

春の花めぐり・2019年5月編(都立水元公園・東京都葛飾区)Part4

もう初夏のような陽気の都立水元公園へ~。
天候に恵まれ、初夏のような暑さを感じるような季節になりました~。

※【都立水元公園】
水元公園は小合溜に沿って造られた、都内で唯一水郷の景観をもった公園です。昭和50年まで、このあたりは都立江戸川水郷自然公園に指定されていました。 小合溜から引いた大小の水路が園内を走り、水郷景観を作りだしています。園内にはポプラ並木やメタセコイアの森、ハンノキなど水辺に強い樹木が生育し、ハナショウブ、スイレン、コウホネといった水生植物を多く見ることができます。
※【水元小合溜(みずもとこあいだめ)】
水元小合溜は、享保14年(1729年)八代将軍徳川吉宗の指示により、紀州から招いた治水の権威者・幕府勘定方吟味役井沢弥惣兵衛が、もともと利根川の旧河川だったものを、江戸を水害から守るために行った中川の開削事業により現在のような形になったもので、遊水地としての役割とかんがい用水の源水地としての機能を持つ溜池になったものです。
この小合溜の成立により、江戸は水害から守られると同時に、ここを水源とする上下之割用水(かみしものわりようすい)が作られ、この水が東葛西領50余か村のかんがい用に利用された歴史ある溜池です。
(東京都公園協会より)
mizumoto190526-107.jpg
水元小合溜(みずもとこあいだめ)に、綺麗なスイレン(スイレン科)の開花が見られるようになりました~。

それでは、都立水元公園の模様を...。(↓[春の花めぐり・2019年5月編(都立水元公園・東京都葛飾区)Part4]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)


以前のブログ (スクロールで過去のブログへ)



現地案内→東京都公園協会葛飾観光ポータルサイト葛飾区観光協会web(ウェブ)葛飾区公式サイト

(2019年5月26日撮影)
[春の花めぐり・2019年5月編(都立水元公園・東京都葛飾区)Part4]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2019/06/04(火) 22:12:38|
  2. 東京の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

春の花めぐり・2019年5月編(八潮南公園・埼玉県八潮市)Part3

春というか、もう初夏のような陽気の八潮南公園~。
そろそろ初夏の花々の開花が気になり、行ってみました~

※【八潮南公園】
公園南端に菖蒲田があり、「南公園菖蒲を守る会」の方々による維持管理により初夏には見事な花を咲かせます。こちらの菖蒲は一見の価値があります。(八潮市ホームページより)
yasio190526-101.jpg
今シーズンも綺麗なハナショウブ(アヤメ科)が咲きはじめました~。

それでは、八潮南公園の模様を...。(↓[春の花めぐり・2019年5月編(八潮南公園・埼玉県八潮市)Part3]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)

↓以前のブログ
冬の花めぐり・2018年12月編(八潮南公園・埼玉県八潮市)Part3・2018年12月15日撮影
春の花めぐり・2018年5月編(八潮南公園・埼玉県八潮市)Part3・2018年5月27日撮影
秋の花めぐり・2017年11月編(八潮南公園・埼玉県八潮市)Part7・2017年11月19日撮影
初夏の花めぐり・2017年6月編(八潮南公園・埼玉県八潮市)Part3・2017年6月10日撮影
春の花めぐり・2017年5月編(八潮南公園・埼玉県八潮市)Part8・2017年5月20日撮影

現地案内→八潮市ホームページ埼玉県地域情報サイト「さいたま・なび」

(2019年5月26日撮影)
[春の花めぐり・2019年5月編(八潮南公園・埼玉県八潮市)Part3]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2019/06/03(月) 22:12:20|
  2. 埼玉の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

鳥類園・2019年5月編(葛西臨海公園・東京都江戸川区)

春の...(・・?もう初夏のような葛西臨海公園・鳥類園へ~。
葛西臨海公園の中でも静かなエリアの一つです。
今回も貴重な野鳥、水鳥が見られました~。

※【葛西臨海公園】
この公園は大空のもと紺ぺきの海が広がる東京湾に、緑と水と人のふれあいをテーマに五つのゾーンを配して誕生した公園です。
昭和60年1月から葛西沖開発土地区画整理事業の一環として着手され、平成元年度にその一部約38ヘクタールがオープン。平成6年4月には鳥類園ゾーン、平成7年7月には展望レストハウス「クリスタルビュー」、平成13年春には観覧車がオープンしました。また、葛西海浜公園にも隣接しており、行楽地としての色あいの濃い公園となっています。
葛西臨海公園(公園へ行こう!東京都公園協会)より)
kasai190519-108.jpg
十数羽のキアシシギ(シギ科・地域によって絶滅危惧種・東京都では絶滅危惧Ⅱ類(VU))が見られました~。

葛西臨海公園案内図
kasai190519-201.jpg
(↑画像クイックで拡大)

都立葛西臨海公園・鳥類情報。
kasai190519-202.jpg
(↑画像クイックで拡大)

鳥類園ご案内。
kasai180421-201.jpg
(↑画像クイックで拡大)

それでは、葛西臨海公園・鳥類園の様子を...。(↓[鳥類園・2019年5月編(葛西臨海公園・東京都江戸川区)]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)


以前のブログ (スクロールで過去のブログへ)



現地案内→葛西臨海公園(公園へ行こう!東京都公園協会)

(2019年5月19日撮影)
[鳥類園・2019年5月編(葛西臨海公園・東京都江戸川区)]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2019/06/01(土) 20:35:24|
  2. 東京の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

カレンダー

05 | 2019/06 | 07
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

プロフィール

nomu

Author:nomu
山野草や園芸品種の花々・山岳風景・清流の川や滝など色々な自然風景を見にドライブで周遊することが好きな自分です。
主に関東周辺を撮影エリアとしています。
様々な自然のなかに入るたびに、果てしない自然の奥深さ、美しさに感動します~(^^)

最近の記事

最近のコメント

リンク

このブログをリンクに追加する

ブログ内検索

カテゴリー

月別アーカイブ