fc2ブログ

やすらぐ自然を追い求めて・ブログ編

自然公園、都市公園などで、身近な花々、貴重な花々などの植物、または野鳥、水鳥、昆虫、動物などの生物を観賞、自然散策し、気ままに感じたことを載せるブログです。

沼ノ原・2020年6月編(榛名山・県立榛名公園・群馬県高崎市)Part2

前回(沼ノ原・2020年6月編(榛名山・県立榛名公園・群馬県高崎市)Part1)の続きです。
沼ノ原のゆうすげの道を進みます~。
以前、真夏の時期よりは見晴らしのいい散策路に感じました。
じめ~とした湿度は低い感じで、梅雨時期のわりには、歩きやすいコースと思いました。

※【群馬県立榛名公園】
榛名公園は、昭和天皇皇后両陛下の御成婚を記念し、御料地の払い下げを受けて設置された県立公園です。
公園区域は、榛名山頂の榛名湖を含む395ヘクタールで、おおむね榛名山外輪山の内側となっています。(国有林である榛名富士、榛名湖西側一帯及び商店街部分の民有地を除く)
榛名山は、赤城山と同様に那須火山帯に属し、最高峰である掃部ケ岳(1449メートル)を中心に烏帽子岳(1363メートル)、天目山(1303メートル)などの外輪山と中央火口丘である榛名富士(1391メートル)や蛇ケ岳(1229メートル)、さらに相馬岳(1410メートル)、水沢山(1194メートル)、二ツ岳(1343メートル・1307メートル)などの寄生火山からなっています。
山頂のカルデラ内部は、火口原としての沼ノ原が広がり、満々と水をたたえる火口湖「榛名湖」などがあり、山岳、高原、湖沼などバラエティに富んだ公園を形作っています。
(群馬県ホームページより)
haruna200620-114.jpg
平地でも見られる野鳥ですが、沼ノ原で、ホオジロ(ホオジロ科)の鳴き声を聞くと良い自然の響きに聞こえ~。
※沼ノ原は、昔、ダイハツ・タントカスタムのCMの撮影現場(静かな湖畔・メロディーライン・県道33号渋川松井田線)の両側の原っぱです。

ちょっと動画を~。(1:01)
動画の音声は聞きづらいのですが、静かな湖畔・メロディーラインの車が行き来すると、なぜか鳴きます。


榛名山周辺マップです。
haruna200620-201.jpg
(↑画像クイックで拡大)

それでは、沼ノ原の模様を...。(↓[沼ノ原・2020年6月編(榛名山・県立榛名公園・群馬県高崎市)Part2]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)

↓以前のブログ
沼ノ原・2014年8月編(榛名山・県立榛名公園・群馬県高崎市)Part1・2014年8月15日撮影
沼ノ原・2014年8月編(榛名山・県立榛名公園・群馬県高崎市)Part2・2014年8月15日撮影

船尾滝(群馬県吉岡町)・2009年9月20日撮影

群馬の自然(榛名山編)Part1・2007年8月14日撮影
群馬の自然(榛名山編)Part2・2007年8月14日撮影
群馬の自然(榛名山編)Part3・2007年8月14日撮影
群馬の自然(榛名山編)Part4・2007年8月14日撮影
群馬の自然(榛名山編)Part5・2007年8月14日撮影
群馬の自然(榛名山編)Part6・2007年8月14日撮影
群馬の自然(榛名山編)Part7・2007年8月14日撮影
群馬の自然(榛名山編)Part8・2007年8月14日撮影

※榛名山には、ブログではありませんが、2006年11月3日に二ツ岳、掃部ヶ岳に登ったことがありました。
(閉鎖したホームページにて→二ッ岳(21ページ分)、掃部ヶ岳(11ページ分))
※ホームページの下記に‘next’もしくは‘back’をクイックするとページが変わります。
‘top’‘home’のアイコンは、リンクしていません。

現地案内→榛名観光協会群馬県ホームページ

(2020年6月20日撮影)

[沼ノ原・2020年6月編(榛名山・県立榛名公園・群馬県高崎市)Part2]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2020/07/02(木) 22:30:31|
  2. 群馬の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

沼ノ原・2020年6月編(榛名山・県立榛名公園・群馬県高崎市)Part1

もう前回から6年も経ってしまいました。
今回、新型コロナウイルス感染症・緊急事態宣言全面解除(5月25日)をうけ、また都道府県をまたぐ移動の緩和(6月18日)で、早速県外へ足を向けました。
というのは、今年3月のお彼岸時期、墓参りと思っていましたが、コロナの影響で断念し..。

このたびやっと行くことができた墓園で、墓参りをしてから、ここ榛名山の沼ノ原へ~。
この梅雨時期の6月に、ここ榛名公園に行くことは、はじめてのことでした。

※【群馬県立榛名公園】
榛名公園は、昭和天皇皇后両陛下の御成婚を記念し、御料地の払い下げを受けて設置された県立公園です。
公園区域は、榛名山頂の榛名湖を含む395ヘクタールで、おおむね榛名山外輪山の内側となっています。(国有林である榛名富士、榛名湖西側一帯及び商店街部分の民有地を除く)
榛名山は、赤城山と同様に那須火山帯に属し、最高峰である掃部ケ岳(1449メートル)を中心に烏帽子岳(1363メートル)、天目山(1303メートル)などの外輪山と中央火口丘である榛名富士(1391メートル)や蛇ケ岳(1229メートル)、さらに相馬岳(1410メートル)、水沢山(1194メートル)、二ツ岳(1343メートル・1307メートル)などの寄生火山からなっています。
山頂のカルデラ内部は、火口原としての沼ノ原が広がり、満々と水をたたえる火口湖「榛名湖」などがあり、山岳、高原、湖沼などバラエティに富んだ公園を形作っています。
(群馬県ホームページより)
haruna200620-101.jpg
沼ノ原では、綺麗なアヤメ(アヤメ科・自生種は地域によって絶滅危惧種)が見頃でした~。

榛名山周辺マップです。
haruna200620-201.jpg
(↑画像クイックで拡大)

それでは、沼ノ原の模様を...。(↓[沼ノ原・2020年6月編(榛名山・県立榛名公園・群馬県高崎市)Part1]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)

↓以前のブログ
沼ノ原・2014年8月編(榛名山・県立榛名公園・群馬県高崎市)Part1・2014年8月15日撮影
沼ノ原・2014年8月編(榛名山・県立榛名公園・群馬県高崎市)Part2・2014年8月15日撮影

船尾滝(群馬県吉岡町)・2009年9月20日撮影

群馬の自然(榛名山編)Part1・2007年8月14日撮影
群馬の自然(榛名山編)Part2・2007年8月14日撮影
群馬の自然(榛名山編)Part3・2007年8月14日撮影
群馬の自然(榛名山編)Part4・2007年8月14日撮影
群馬の自然(榛名山編)Part5・2007年8月14日撮影
群馬の自然(榛名山編)Part6・2007年8月14日撮影
群馬の自然(榛名山編)Part7・2007年8月14日撮影
群馬の自然(榛名山編)Part8・2007年8月14日撮影

※榛名山には、ブログではありませんが、2006年11月3日に二ツ岳、掃部ヶ岳に登ったことがありました。
(閉鎖したホームページにて→二ッ岳(21ページ分)、掃部ヶ岳(11ページ分))
※ホームページの下記に‘next’もしくは‘back’をクイックするとページが変わります。
‘top’‘home’のアイコンは、リンクしていません。

現地案内→榛名観光協会群馬県ホームページ

(2020年6月20日撮影)

[沼ノ原・2020年6月編(榛名山・県立榛名公園・群馬県高崎市)Part1]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2020/07/01(水) 22:36:37|
  2. 群馬の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

桜山公園・2019年11月編(日本さくら名所100選・群馬県藤岡市)

2006年、2014年に続き、5年ぶりの桜山公園へ~。
今回は、ライトアップの時間帯に行ってみました~。
山の上でしたので、暗くなると肌寒く...でもライトアップを見ると心温まるような気もしました。

※【桜山公園】
桜山公園のシンボルは、国指定名勝及び天然記念物の冬桜。見頃は11月中旬~12月上旬で、その間は夜間に園内のライトアップも行われます。また、毎年12月1日には、冬桜の満開を祝って「桜山まつり」が開催され、名物のとっちゃなげ汁が振る舞われます。47haの広大な園内には、冬桜の他にも、春のソメイヨシノ、ロウバイ、梅、ツバキ、ツツジなどの花々が咲き、四季を通じて桜山を彩ります。
(藤岡市観光協会より)
sakurayama191117-102.jpg
ライトアップになるとこんなにも良い色合いの紅葉狩りに~。

桜山公園マップです。
sakurayama141115-107.jpg
(↑画像クイックで拡大)

それでは、桜山公園の模様を...。(↓[桜山公園・2019年11月編(日本さくら名所100選・群馬県藤岡市)]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)

↓以前のブログ
桜山公園・2014年11月編(日本さくら名所100選・群馬県藤岡市)・2014年11月15日撮影

現地案内→藤岡市観光協会群馬県藤岡市オフィシャルサイト

(2019年11月17日撮影)
[桜山公園・2019年11月編(日本さくら名所100選・群馬県藤岡市)]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2019/11/27(水) 21:36:34|
  2. 群馬の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

早春の花めぐり・2018年3月編(嶺公園・群馬県前橋市)Part9

前回(早春の花めぐり・2018年3月編(嶺公園・群馬県前橋市)Part8)の続きです。
前回は、ミズバショウ(サトイモ科・地域によって絶滅危惧種)でした~。
今回の花々は...もう赤城山麓でも見頃を迎えているとは思いませんでした。

※【嶺公園】
嶺公園は前橋市中心市街地から北へ約10kmに位置する赤城山麓南面の自然豊かな景勝地にあり、東西約1.1km、南北約1.2km、標高300〜380mの緩傾斜地にあります。公園内には松、杉、その他雑木林、沼などがあり、自然に恵まれた好条件を活かした憩いの場、野外レクリエーションに適した公園となっています。
(ググっとぐんま公式サイトより)
akagi-mine180325-111.jpg
以前拝見したときよりも多くの綺麗なカタクリ(ユリ科・地域によって絶滅危惧種)が見られました~。

嶺公園案内図。(ミズバショウは9番の湿生花園で見られます。)
akagi-mine180325-201.jpg
(↑画像クイックで拡大)

それでは、嶺公園の模様を...。(↓[早春の花めぐり・2018年3月編(嶺公園・群馬県前橋市)Part9]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)

以前のブログ
2007年春の花めぐりPart5・2007年4月1日撮影

現地案内→ググっとぐんま公式サイト前橋市ホームページ

(2018年3月25日撮影)
[早春の花めぐり・2018年3月編(嶺公園・群馬県前橋市)Part9]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2018/03/30(金) 22:58:52|
  2. 群馬の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

早春の花めぐり・2018年3月編(嶺公園・群馬県前橋市)Part8

ずいぶん、しばらくぶりに足を運びました~もう11年ぶりに...。
このたび、群馬での法事のため、始まる前に近郊の公園へ...。

※【嶺公園】
嶺公園は前橋市中心市街地から北へ約10kmに位置する赤城山麓南面の自然豊かな景勝地にあり、東西約1.1km、南北約1.2km、標高300〜380mの緩傾斜地にあります。公園内には松、杉、その他雑木林、沼などがあり、自然に恵まれた好条件を活かした憩いの場、野外レクリエーションに適した公園となっています。
(ググっとぐんま公式サイトより)
akagi-mine180325-107.jpg
赤城山麓のミズバショウ(サトイモ科・地域によって絶滅危惧種)の開花が見頃に~。

嶺公園案内図。(ミズバショウは9番の湿生花園で見られます。)
akagi-mine180325-201.jpg
(↑画像クイックで拡大)

それでは、嶺公園の模様を...。(↓[早春の花めぐり・2018年3月編(嶺公園・群馬県前橋市)Part8]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)

以前のブログ
2007年春の花めぐりPart5・2007年4月1日撮影

現地案内→ググっとぐんま公式サイト前橋市ホームページ

(2018年3月25日撮影)
[早春の花めぐり・2018年3月編(嶺公園・群馬県前橋市)Part8]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2018/03/29(木) 21:24:15|
  2. 群馬の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2
次のページ

カレンダー

12 | 2025/01 | 02
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

プロフィール

nomu

Author:nomu
山野草や園芸品種の花々・山岳風景・清流の川や滝など色々な自然風景を見にドライブで周遊することが好きな自分です。
主に関東周辺を撮影エリアとしています。
様々な自然のなかに入るたびに、果てしない自然の奥深さ、美しさに感動します~(^^)

最近の記事

最近のコメント

リンク

このブログをリンクに追加する

ブログ内検索

カテゴリー

月別アーカイブ