fc2ブログ

やすらぐ自然を追い求めて・ブログ編

自然公園、都市公園などで、身近な花々、貴重な花々などの植物、または野鳥、水鳥、昆虫、動物などの生物を観賞、自然散策し、気ままに感じたことを載せるブログです。

万葉植物苑・ふるさとの森・2016年5月続編(安行赤堀用水沿斜面林保全緑地・埼玉県川口市)

前回(万葉植物苑・ふるさとの森・2016年5月編(安行赤堀用水沿斜面林保全緑地・埼玉県川口市))のイワタバコ(イワタバコ科)の開花が気になり、ちょっと寄ってみました...
ここ万葉植物苑・ふるさとの森にはずいぶん来る機会がありましたが、うれしいことに、やっとはじめて開花が見られました~

※※万葉植物苑は、※赤堀用水沿斜面林の南端に、「安行みどりのまちづくり協議会」の皆さんの手で作られた植物苑です(平成21年4月開苑)。
万葉集の和歌に詠まれている植物約160種のうち、現在(平成23年9月)までに142種が集められています。(H23年9月5日記事訂正)
草木一本ずつに、その名称とそれを詠い込んだ和歌とその歌人名が書かれた立て札が添えてあり、現代文に訳した歌の解説も書かれています。
入口近くの木陰には、木の切り株を配した休憩場や駐車場(約10台分)と駐輪場が用意されています。(ホームページより)
manyo160529-101.jpg
山野草としては、8月に開花が見られるイワタバコ(イワタバコ科・地域によって絶滅危惧種)。
山の崖や岩場に生えるのを、これまで見てきました。葉がタバコに似ているので、この名になったようです。
日本の本州以南から台湾に分布。園芸品種では、ピンクや白のイワタバコが見られます。

万葉集では...。
山ぢさの 白露しげみ うらぶるる 心も深く 我が恋やまず ※柿本人麻呂(かきのもとのひとまろ)
(イワタバコが白露の重みでうなだれていますが、私のここも同じです。それでもあなたが恋しいのです。 )

それでは、万葉植物苑・ふるさとの森の模様を...。(↓[万葉植物苑・ふるさとの森・2016年5月続編(安行赤堀用水沿斜面林保全緑地・埼玉県川口市)]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)


以前のブログ (スクロールで過去のブログへ)



現地案内→公益財団法人川口緑化センター 樹里安みどり野-安行

(2016年5月29日撮影)
[万葉植物苑・ふるさとの森・2016年5月続編(安行赤堀用水沿斜面林保全緑地・埼玉県川口市)]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2016/05/31(火) 21:17:07|
  2. 埼玉の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

市民の森・見沼グリーンセンター・2016年5月編(見沼田んぼ・埼玉県さいたま市北区)

今年も春のバラの季節へ~
ここに来る前は与野公園のバラ園、大宮第二公園のアジサイ園。その続きとなりますが、市民の森のバラ園へ~。
与野公園はばらまつりでしたので、にぎやかさはかなり~でしたが、ここの市民の森のバラ園は、静かで気を使わずに撮影が...
都合上、時間に限りがありましたが、気持ち的にもゆっくりと~

※市民の森のバラ園は、公園内の北側、芝生広場の隣にあり、規模は小さいのですが、心和ませる数々の美しいバラが観賞できます。そして春のバラとともに秋のバラも楽しむことができます~。
shiminnomori160522-101.jpg


それでは、市民の森・見沼グリーンセンターの模様を...。(↓[市民の森・見沼グリーンセンター・2016年5月編(見沼田んぼ・埼玉県さいたま市北区)]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)

↓以前のブログ
市民の森・見沼グリーンセンター・2016年4月編(見沼田んぼ・埼玉県さいたま市北区)・2016年4月24日撮影
りすの家・2016年4月編(市民の森・埼玉県さいたま市北区)・2016年4月24日撮影
市民の森・見沼グリーンセンター・2015年5月編(見沼田んぼ・埼玉県さいたま市北区)・2015年5月24日撮影
市民の森・見沼グリーンセンター・2014年11月編(見沼田んぼ・埼玉県さいたま市北区)・2014年11月9日撮影
キチジョウソウ・2013年11月編(市民の森・埼玉県さいたま市北区)・2013年11月4日撮影
りすの家・2012年8月編(市民の森・埼玉県さいたま市)・2012年8月26日撮影
りすの家・2011年12月編(市民の森・埼玉県さいたま市)・2011年12月18日撮影
タツナミソウ(花と緑の祭典 2009:市民の森:見沼グリーンセンター:さいたま市)・2009年5月3日撮影

現地案内→さいたま市Webサイト社団法人さいたま観光コンベンションビューロー

(2016年5月22日撮影)
[市民の森・見沼グリーンセンター・2016年5月編(見沼田んぼ・埼玉県さいたま市北区)]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2016/05/30(月) 21:08:39|
  2. 埼玉の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

春の花めぐり・2016年5月編(大宮第二公園・埼玉県さいたま市)Part6

春というか、もう初夏の陽気となってきました。
ここ大宮第二公園のアジサイ園での様子が気になり、ちょっと寄ってみました~。
今年の花の咲き具合は比較的早いのではないかと行ってみると、やはり咲いている一部のアジサイが...。

※大宮第二公園には、テニスコートや軟式野球場といったスポーツ施設をはじめ、茶室や展示ギャラリーなど多様に楽しめる施設が整備されています。園内の見どころとして520本の梅があり、2月には毎年恒例となっている梅まつりが盛大に催されます。またサクラ、アジサイなど季節を彩る花が楽しめるほか、調節池の周りでは、メタセコイアと広々とした芝生地の美しい景色が望めます。(大宮第二・第三公園webサイトより)
oomiyadaini160522-101.jpg
もうじき、ここ大宮第二公園のアジサイ園では、様々なアジサイが咲き誇ります~。

それでは、大宮第二公園の模様を...。(↓[春の花めぐり・2016年5月編(大宮第二公園・埼玉県さいたま市)Part6]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)

↓以前のブログ
初夏の花めぐり・2015年5月編(大宮第二公園・埼玉県さいたま市)Part2・2015年5月24日撮影
初夏の花めぐり・2014年6月編(大宮第二公園・埼玉県さいたま市)Part4・2014年6月8日撮影
ハナショウブ(大宮第二公園・埼玉県さいたま市)・2010年5月30日撮影

現地案内→大宮第二・第三公園webサイト

(2016年5月22日撮影)
[春の花めぐり・2016年5月編(大宮第二公園・埼玉県さいたま市)Part6]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2016/05/29(日) 20:21:41|
  2. 埼玉の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ばらまつり・2016年5月編(与野公園・埼玉県さいたま市)Part2

前回(ばらまつり・2016年5月編(与野公園・埼玉県さいたま市)Part1)の続きです。
約170種 約3000株の綺麗なバラ~あまりにも多い数々のバラを、どこからどう撮影したらよいのか、迷いながらあちらこちらへ~
やはり、ばらまつりなので人出が多く、撮影タイミングを見ながら...。
今回ばらまつり2016~数々の素晴らしく華麗なバラ~とても見ごたえありました~

※この見事なバラ園では、以前2001年ごろから花の数が減りはじめ、花が小さくなったのでは...という問い合わせが...。
2006年までの調査結果で、園内の6~7割のバラの根に根頭がん腫病を発症...。
園芸専門家が参画する活性化対策検討会により、土壌改良など3年かけて、今の見ごたえあるバラ園へ回復しました~。
yono160522-137.jpg
彩りどりの美しいバラに包まれ~華やかな香りにも包まれ~。

それでは、与野公園のバラ園の模様を...。(↓[ばらまつり・2016年5月編(与野公園・埼玉県さいたま市)Part2]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)

↓以前のブログ
バラ園めぐり・2015年11月編(与野公園・埼玉県さいたま市)Part1・2015年11月7日撮影
バラ園めぐり・2015年11月編(与野公園・埼玉県さいたま市)Part2・2015年11月7日撮影

バラ園めぐり・2014年10月編(与野公園・埼玉県さいたま市)・2014年10月19日撮影

バラ園めぐり・2013年11月編(与野公園・埼玉県さいたま市)Part1・2013年11月10日撮影

ばらまつり(与野公園・埼玉県さいたま市中央区)・2010年5月15日撮影

現地案内(クイック)→さいたま公園ナビscvb_234x60.gif

(2016年5月22日撮影)
[ばらまつり・2016年5月編(与野公園・埼玉県さいたま市)Part2]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2016/05/28(土) 21:41:32|
  2. 公園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ばらまつり・2016年5月編(与野公園・埼玉県さいたま市)Part1

これまで秋に行くことが多かったのですが、しばらくぶりに春のばらまつりへ~。
暑さを感じるほどの天候に恵まれた日でしたので、人出が多いこと~特にお子様がいっぱい。
やはり春のバラは、香りがすごくいいです~

※明治10年に県下3番目の開園した由緒ある公園です。
24のブロックに仕切られたバラ園には、約170種・3,000株の美しいバラが咲き誇ります。
毎年5月中旬には「バラまつり」が開かれ、美しいバラを一目見ようと、多くの人々が訪れます。
また、桜の名勝としても知られ、春には多くの花見客で賑わっています。
(さいたま公園ナビより)
yono160522-101.jpg
見事な咲き具合の春のバラです~

それでは、与野公園のバラ園の模様を...。(↓[ばらまつり・2016年5月編(与野公園・埼玉県さいたま市)Part1]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)

↓以前のブログ
バラ園めぐり・2015年11月編(与野公園・埼玉県さいたま市)Part1・2015年11月7日撮影
バラ園めぐり・2015年11月編(与野公園・埼玉県さいたま市)Part2・2015年11月7日撮影

バラ園めぐり・2014年10月編(与野公園・埼玉県さいたま市)・2014年10月19日撮影

バラ園めぐり・2013年11月編(与野公園・埼玉県さいたま市)Part1・2013年11月10日撮影

ばらまつり(与野公園・埼玉県さいたま市中央区)・2010年5月15日撮影

現地案内(クイック)→さいたま公園ナビscvb_234x60.gif

(2016年5月22日撮影)
[ばらまつり・2016年5月編(与野公園・埼玉県さいたま市)Part1]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2016/05/26(木) 22:10:37|
  2. 公園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

春の花めぐり・2016年5月編(花と緑の振興センター・埼玉県川口市)Part5

前回(春の花めぐり・2016年5月編(花と緑の振興センター・埼玉県川口市)Part4)の続きです。
アジサイが咲きはじめ、カルミアの品種が見頃に~。この時期ではガマズミ、ウツギなど白い花々がよく見かけます。

※花と緑の振興センターは、県道を挟んで東園と西園に分かれています。
職員が駐在する事務所は西園にあります。
当センターは、植木生産地として古くから有名な川口市安行に、昭和28年に「植物見本園」として開園。
園内には、豊富な種類のツバキ、ウメ、ツツジ等を始めとし、「コニファー園」,「花木園」,「カラーリーフ園」など、様々な樹木類を展示し、四季を通じて広く県民の皆さまに楽しんでいただいています。(ホームページより)
hanatomidori160521-110.jpg
赤く目立つカルミア・オスボ・レッドのお隣に...。
オオヤマレンゲ(花弁6枚)の八重咲き(花弁9枚以上)~ミチコレンゲ(モクレン科)が見られました~。

それでは、花と緑の振興センターの模様を...。(↓[春の花めぐり・2016年5月編(花と緑の振興センター・埼玉県川口市)Part5]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)


以前のブログ (スクロールで過去のブログへ)


現地案内→花と緑の振興センターscvb_234x60.gif

(2016年5月21日撮影)
[春の花めぐり・2016年5月編(花と緑の振興センター・埼玉県川口市)Part5]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2016/05/25(水) 21:43:13|
  2. 埼玉の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

春の花めぐり・2016年5月編(花と緑の振興センター・埼玉県川口市)Part4

今月5月の花と緑の振興センターへ~。
3月、4月の桜の時期から5月のツツジの時期へ...そしてツツジの時期から梅雨時期・初夏の花々の時期へ~。
園内では、これまで梅、桜、ツツジの多く品種などの葉が多く茂り、緑が深くなってきたように感じました。
気温が夏日のような暑さも感じ、春から夏へという季節感を感じながらの散策でした。

※花と緑の振興センターは、植木・果樹苗木などの生産出荷の指導、盆栽等の輸出振興、緑化に対する知識の向上等に関する業務を行っています。園内には植木類、鑑賞用樹木類を中心に2000種類以上の植物を展示しています。
(花と緑の振興センターより)
hanatomidori160521-107.jpg
アジサイの季節が近づいてきました~。
沖縄では梅雨入りしたようですが、地元は来月のいつごろでしょうか~。
雨降り雨続きでも綺麗な花を楽しめる季節かもしれません。

それでは、花と緑の振興センターの模様を...。(↓[春の花めぐり・2016年5月編(花と緑の振興センター・埼玉県川口市)Part4]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)


以前のブログ (スクロールで過去のブログへ)


現地案内→花と緑の振興センターscvb_234x60.gif

(2016年5月21日撮影)
[春の花めぐり・2016年5月編(花と緑の振興センター・埼玉県川口市)Part4]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2016/05/24(火) 21:16:07|
  2. 埼玉の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

万葉植物苑・ふるさとの森・2016年5月編(安行赤堀用水沿斜面林保全緑地・埼玉県川口市)

5月の万葉植物苑・ふるさとの森へ。
もうこの時期になると、気温が上がり、緑が深くなってきたように感じます。
ふるさとの森へ入ると、蚊が...。そろそろ虫対策をせねば...。

※※万葉植物苑は、※赤堀用水沿斜面林の南端に、「安行みどりのまちづくり協議会」の皆さんの手で作られた植物苑です(平成21年4月開苑)。
万葉集の和歌に詠まれている植物約160種のうち、現在(平成23年9月)までに142種が集められています。(H23年9月5日記事訂正)
草木一本ずつに、その名称とそれを詠い込んだ和歌とその歌人名が書かれた立て札が添えてあり、現代文に訳した歌の解説も書かれています。
入口近くの木陰には、木の切り株を配した休憩場や駐車場(約10台分)と駐輪場が用意されています。(ホームページより)
manyo160521-101.jpg
まだ蕾ですが、はじめてここでイワタバコ(イワタバコ科・地域によって絶滅危惧種)を見ることができました~。
表示はされていたのですが、なかなか開花のタイミングがつかめず...。

万葉集では...。
山ぢさの 白露しげみ うらぶるる 心も深く 我が恋やまず ※柿本人麻呂(かきのもとのひとまろ)
(イワタバコが白露の重みでうなだれていますが、私のここも同じです。それでもあなたが恋しいのです。 )

それでは、万葉植物苑・ふるさとの森の模様を...。(↓[万葉植物苑・ふるさとの森・2016年5月編(安行赤堀用水沿斜面林保全緑地・埼玉県川口市)]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)


以前のブログ (スクロールで過去のブログへ)



現地案内→公益財団法人川口緑化センター 樹里安みどり野-安行

(2016年5月21日撮影)
[万葉植物苑・ふるさとの森・2016年5月編(安行赤堀用水沿斜面林保全緑地・埼玉県川口市)]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2016/05/22(日) 21:12:46|
  2. 埼玉の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

公園花めぐり・2016年5月編(国営昭和記念公園・東京都立川市、昭島市)Part2

前回(公園花めぐり・2016年5月編(国営昭和記念公園・東京都立川市、昭島市)Part1)の続きです。
山野草が拝見できるこもれびの丘から花の丘へ~。

無料開園日の5月15日(日)、天候に恵まれ、良いお花の散策となりました~。
13:00から入場し、16:30ごろまで園内へ~3時間ほどいましたが、あっという間に時が過ぎてしまい...
万歩計では15000、16000歩ほどで...。
これでも、ちょっとした運動でしょうか...。
いまでは「1日8000歩、. 20分の速歩き」、もしくは「1日平均8000~1万歩/中強度の活動20~30分」が健康維持に良いようです。

※国営昭和記念公園は、昭和天皇御在位50年記念事業の一環として、立川飛行場跡地に建設された総面積180haにおよぶ国営公園です。
本公園は、昭和58年の開園以来、順次開園を行っており、現在約165.3haを開園しています。今後も全面積開園に向けてさらに建設を進めていきます。
 また、本公園では、四季おりおりの花や植物のほか、年間を通じて行われる様々なイベントを提供しています。
(国土交通省国営昭和記念公園事務所ホームページより)
shouwa160515-122.jpg
とても良い見頃の180万本のシャーレーポピー~(ケシ科)。
この日は、6~7分咲きの咲き具合でした~。

それでは、国営昭和記念公園の模様を...。(↓[公園花めぐり・2016年5月編(国営昭和記念公園・東京都立川市、昭島市)Part2]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)


以前のブログ (スクロールで過去のブログへ)



現地案内(クイック)→shouwakinen01

(2016年5月15日撮影)
[公園花めぐり・2016年5月編(国営昭和記念公園・東京都立川市、昭島市)Part2]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2016/05/19(木) 20:28:29|
  2. 公園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

公園花めぐり・2016年5月編(国営昭和記念公園・東京都立川市、昭島市)Part1

5月の国営昭和記念公園は、はじめて...。
ちょうど無料開園日(2016年5月15日・春の緑化推進運動)に行ってみました~
『FlowerFestival2016』(3/17(木)~5/22(日))が開催中で、綺麗な春の花々がいっぱいで、真っ盛りの期間です~
まずは、この時期の山野草が見られるエリア・こもれびの丘へ~。

※国営昭和記念公園は、昭和天皇御在位五十年記念事業の一環として、国が設置した国営公園で、総面積は180haに及びます。現在、約9割の165.3haが一般に開園されています。(国土交通省関東地方整備局ホームページより)
shouwa160515-101.jpg
貴重なサイハイラン(ラン科・地域によって絶滅危惧種・東京レッドデータでは絶滅危惧I A類(CR))が見られました~。

それでは、国営昭和記念公園の模様を...。(↓[公園花めぐり・2016年5月編(国営昭和記念公園・東京都立川市、昭島市)Part1]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)


以前のブログ (スクロールで過去のブログへ)



現地案内(クイック)→shouwakinen01

(2016年5月15日撮影)
[公園花めぐり・2016年5月編(国営昭和記念公園・東京都立川市、昭島市)Part1]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2016/05/17(火) 19:56:05|
  2. 公園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

第23回キスゲフェスティバル・2016年編(都立浅間山公園・東京都府中市)Part2

前回(第23回キスゲフェスティバル・2016年編(都立浅間山公園・東京都府中市)Part1)の続きです。
今回は、貴重なムサシノキスゲ(ススキノキ科・体系によってユリ科・東京都レッドデータ・絶滅危惧II類(VU))の他に見られた植物を~。
現地のスタッフの管理の素晴らしさを感じるくらい色々な植物が春、夏、秋と見られます。

※多摩の台地が古多摩川や他の河川で削られ、小高い丘として残ったもので、堂山(標高80m)、中山、前山の3つの頂をもっています。
すぐ近くに多磨霊園、武蔵野公園、野川公園、府中の森公園、武蔵野の森公園があり、散歩やピクニックに好適です。
浅間山には、浅間神社、水手洗(みたらし)神社、人見四郎の墓跡があり、昔は、近隣農家の農用林としての役割も担っていました。戦時中は、一時陸軍に接収され、火薬庫代わりに使われていましたが、戦後、地元に払い下げられ、昭和45年に公園として開放しました。
現在は貴重な自然景観として、浅間山自然保護会、府中野鳥クラブ等のご協力により、保全されています。
(むさしのの都立公園より)
sengenyama-kisuge160507-103.jpg
これは、ムサシノキスゲが見られますが、園芸品種も一緒に...。
アヤメに、シラン、シロバナシラン、ジャーマンアイリスなど。

『第23回キスゲフェスティバル』の概要は、クイック→むさしのの都立公園へ。

それでは、都立浅間山公園の模様を...。(↓[第23回キスゲフェスティバル・2016年編(都立浅間山公園・東京都府中市)Part2]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)

↓以前のブログ
キスゲフェスティバル・2015年(都立浅間山公園・東京都府中市)・2015年5月10日撮影

現地案内→府中観光協会ホームページ府中市ホームページむさしのの都立公園

(2016年5月7日撮影)
[第23回キスゲフェスティバル・2016年編(都立浅間山公園・東京都府中市)Part2]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2016/05/13(金) 21:45:43|
  2. 東京の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

第23回キスゲフェスティバル・2016年編(都立浅間山公園・東京都府中市)Part1

今年も行ってきました~『第23回キスゲフェスティバル』へ~。
この日5月7日から開催~天候に恵まれ、良い散策日和。
(平成28年5月7日(土)・8日(日)・14日(土)・15日(日) 各日10時~16時 ※雨天の場合は一部内容を変更致します。)
あまり長居はしませんでしたが、貴重なキスゲの花々を~

※浅間山公園は標高約80メートルの小高い丘で、コナラ、クヌギ、イヌシデなどの雑木林でおおわれた武蔵野の面影を残す自然豊かな公園です。また、ムサシノキスゲの自生地としても知られています。ムサシノキスゲが見頃を迎える時期に、地元市民団体の協力を得て、キスゲフェ スティバルを開催します。
sengenyama-kisuge160507-101.jpg
貴重なムサシノキスゲ(ススキノキ科・東京都レッドデータ・絶滅危惧II類(VU))~。都内の自生は、ここしかありません。
このときの開花、5分咲き程度です。

『第23回キスゲフェスティバル』の概要は、クイック→むさしのの都立公園へ。

それでは、都立浅間山公園の模様を...。(↓[第23回キスゲフェスティバル・2016年編(都立浅間山公園・東京都府中市)Part1]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)

↓以前のブログ
キスゲフェスティバル・2015年(都立浅間山公園・東京都府中市)・2015年5月10日撮影

現地案内→府中観光協会ホームページ府中市ホームページむさしのの都立公園

(2016年5月7日撮影)
[第23回キスゲフェスティバル・2016年編(都立浅間山公園・東京都府中市)Part1]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2016/05/12(木) 21:34:30|
  2. 東京の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

田島ヶ原サクラソウ自生地・2016年5月編(桜草公園・埼玉県さいたま市)

昨年の秋以来の田島ヶ原サクラソウ自生地(桜草公園・国の特別天然記念物)へ~。
貴重なサクラソウ(サクラソウ科・準絶滅危惧(NT))の時期から次の時期の色々な貴重な植物を~。
この日はこどもの日ですが、今年の二十四節気・立夏らしい気温27℃にもなり、夏日となってしまいました。
もう、サクラソウがどこにあったかどうか見えないくらい、オギやヨシが高く伸びてしまいました。

※荒川の河川敷、約4.12ヘクタールの指定地の中に、ノウルシ、チョウジソウ、オギなど約250種のほかの野草とともに約100万株(推定)のサクラソウが自生しています。
サクラソウは、サクラソウ科の多年生宿根で、日本では北海道を始め、本州、九州などに分布しています。春3月に芽を出し、4月末頃まで徐々に花をつけます。サクラソウ自生地としてはわが国唯一の国指定であり、他の荒川流域のサクラソウがほぼ全滅してしまった現在では、大変貴重な存在です。埼玉県の花、さいたま市の花「サクラソウ」は、この田島ケ原のサクラソウに因むものです。
(さいたま市WEBサイトより)
tazimagahara160505-101.jpg
サクラソウ(サクラソウ科・準絶滅危惧(NT))はもうおわりですが、貴重なチョウジソウ(キョウチクトウ科・準絶滅危惧(NT))が見られるようになりました~

それでは、桜草公園の模様を...。(↓[田島ヶ原サクラソウ自生地・2016年5月編(桜草公園・埼玉県さいたま市)]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)

↓以前のブログ
【2015年】
田島ヶ原サクラソウ自生地・2015年9月編(桜草公園・埼玉県さいたま市)・2015年9月23日撮影
田島ヶ原サクラソウ自生地・2015年8月編(桜草公園・埼玉県さいたま市)・2015年8月2日撮影
田島ヶ原サクラソウ自生地・2015年6月編(桜草公園・埼玉県さいたま市)・2015年6月28日撮影
田島ヶ原サクラソウ自生地・2015年5月編(桜草公園・埼玉県さいたま市)・2015年5月17日撮影
田島ヶ原サクラソウ自生地・2015年4月編(桜草公園・埼玉県さいたま市)・2015年4月12日撮影
桜草公園・2015年3月編(桜草公園・埼玉県さいたま市)・2015年3月15日撮影

【2014年】
桜草公園・2014年10月編(桜草公園・埼玉県さいたま市)・2014年10月4日撮影
桜草公園・2014年8月編(桜草公園・埼玉県さいたま市)・2014年8月17日撮影
桜草公園・2014年7月編(桜草公園・埼玉県さいたま市)・2014年7月21日撮影
桜草公園・2014年6月編(桜草公園・埼玉県さいたま市)・2014年6月22日撮影
桜草公園・2014年4月続編(桜草公園・埼玉県さいたま市)・2014年4月19日撮影
桜草公園・2014年4月編(埼玉県さいたま市南区)・2014年4月6日撮影

【2013年】
桜草公園・2013年9月編(埼玉県さいたま市)・2013年9月23日撮影
桜草公園・2013年7月編(埼玉県さいたま市)・2013年7月28日撮影
桜草公園・2013年5月編(埼玉県さいたま市)・2013年5月12日撮影
さくら草まつり・2013年4月編(桜草公園・埼玉県さいたま市)・2013年4月21日撮影
さくら草公園・2013年3月編(埼玉県さいたま市)・2013年3月17日撮影

現地案内→scvb_234x60.gif田島ケ原サクラソウ自生地を守る会

(2016年5月5日撮影)
[田島ヶ原サクラソウ自生地・2016年5月編(桜草公園・埼玉県さいたま市)]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2016/05/10(火) 21:21:58|
  2. 埼玉の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

茶ノ木平・2016年5月編(茶ノ木平半月峠線歩道・栃木県日光市)Part2

前回(茶ノ木平・2016年5月編(茶ノ木平半月峠線歩道・栃木県日光市)Part1)の続きです。
東武バスのバス停・茶ノ木平遊歩道入口から20分ほどで茶ノ木平へ~。
午後のひと時...誰もいない茶ノ木平~とても静かで~。
見晴らしの良い茶ノ木平でのお花の時期は、もう少しです~
chanoki160504-140.jpg
茶ノ木平半月峠線歩道での綺麗なアカヤシオ(ツツジ科・地域によって絶滅危惧種)~。
今シーズンは奥日光でしたが、拝見できて、ホッとしています

それでは、茶ノ木平の模様を...。(↓[茶ノ木平・2016年5月編(茶ノ木平半月峠線歩道・栃木県日光市)Part2]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)

↓以前のブログ(一部のみ同じコース)
明智平~茶ノ木平・2011年5月編(栃木県日光市)Part1(2011年5月8日撮影)
明智平~茶ノ木平・2011年5月編(栃木県日光市)Part2(2011年5月8日撮影)

現地案内→日光旅ナビ(日光市観光協会)

(2016年5月4日撮影)
[茶ノ木平・2016年5月編(茶ノ木平半月峠線歩道・栃木県日光市)Part2]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2016/05/09(月) 21:45:16|
  2. 栃木の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

茶ノ木平・2016年5月編(茶ノ木平半月峠線歩道・栃木県日光市)Part1

前回(春の花めぐり・2016年5月編(日光植物園・栃木県日光市)Part3)の続きでもありますが、奥日光は、もう~ほぼ3年半ぶりに~。(日光霧降高原は2年半前に)
久々のいろは坂の急なカーブがきつく感じ...
明智平には、混まずに到着...なにかおかしいと思ったら、明智平ロープウェイが強風のため運行中止に...
綺麗なアカヤシオ(ツツジ科)が見られない...と思いましたが、せっかくここまで来たのだから違うルートへ...
そして、中禅寺湖スカイラインへ~。

※茶ノ木平から明智平或いは半月山に至る稜線は、いたるところに広大な展望が開け、林間にはアカ・シロのヤシオを始めとする季節の花々が咲き競い、秋には日光を代表する紅葉の名所となる、快適な遊歩道となっています。また野鳥や樹木の観察には絶好のフィールドでもあります。(茶の木平周辺歩道のご案内より)
chanoki160504-101.jpg
ここに毎年撮影されているカメラマンの方がいらっしゃいました~。
その方がおっしゃるには、今までにない花つきが良いようで~今年は、なんと当たり年だそうです~
素晴らしい奥日光の絶景~大満足

それでは、茶ノ木平の模様を...。(↓[茶ノ木平・2016年5月編(茶ノ木平半月峠線歩道・栃木県日光市)Part1]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)

↓以前のブログ(一部のみ同じコース)
明智平~茶ノ木平・2011年5月編(栃木県日光市)Part1(2011年5月8日撮影)
明智平~茶ノ木平・2011年5月編(栃木県日光市)Part2(2011年5月8日撮影)

現地案内→日光旅ナビ(日光市観光協会)

(2016年5月4日撮影)
[茶ノ木平・2016年5月編(茶ノ木平半月峠線歩道・栃木県日光市)Part1]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2016/05/08(日) 20:16:29|
  2. 栃木の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

春の花めぐり・2016年5月編(日光植物園・栃木県日光市)Part3

前回(春の花めぐり・2016年5月編(日光植物園・栃木県日光市)Part2)の続きです。
はじめての日光植物園ですので、細かく散策・観賞ができませんでしたが、主にツツジ科の植物に良い見頃に感動しながら周りました~。

4月中旬の開園の頃はミズバショウやアカヤシオが花盛りです。4月下旬にサクラが見頃になった後,ゴールデンウィークにはアズマシャクナゲやツツジが満開となり,一年で最も華やかな時期を迎えます。 その後,新緑の美しい6月には,ボッグガーデン(湿原植物園)でカキツバタやノハナショウブなどが咲き,ロックガーデン(高山植物園)ではニッコウキスゲなどが咲きます。 このほかにも開園期間中には様々な花が咲きます。紅葉はふつう10月下旬-11月上旬です。
(日光植物園より)
nikko-shokubutuen160504-127.jpg
満開のシロヤシオ(別名:ゴヨウツツジ・ツツジ科・地域によって絶滅危惧種)が見られました~

それでは、日光植物園の模様を...。(↓[春の花めぐり・2016年5月編(日光植物園・栃木県日光市)Part3]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)

現地案内→日光植物園

(2016年5月4日撮影)
[春の花めぐり・2016年5月編(日光植物園・栃木県日光市)Part3]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2016/05/07(土) 18:31:10|
  2. 栃木の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

春の花めぐり・2016年5月編(日光植物園・栃木県日光市)Part2

しばらくぶりの日光エリアへ~。
この日の朝は、荒れたような雨でも次第にAM8:30ごろには日差しが見え...
そしてイチかバチかの出発...強風のないエリアはないかとネット情報~高速道路での日光へ。
自宅から東北道・宇都宮ICまでは、ほぼ晴れ間。日光有料道路・日光口PAまではなぜか雨でもその後は晴れ
このような変わりやすい天候でしたので、GWのわりには行きの高速道路は空いていました...渋滞なし。
でも日光の神橋の交差点は、やはり渋滞してました
やはり、日光(山に囲まれたエリア)は、ほとんど風がなく~暑くもなく、寒くもなく...。

そして、無事日光植物園へAM11:00ごろ到着...今回はじめて立ち寄ってみました~。
日光市内もしくは奥日光に行くときには通る国道120号沿い...いつも目の前を通り過ぎてばかりで、なかなか機会がなく...。
年間でも12月1から翌年の4月14日までは閉園期間ですので、タイミングが...。
そして今回は、一年間で唯一の無料開園日(みどりの日)に~。

※「日光植物園」の通称で親しまれている当園は、東京大学大学院理学系研究科附属植物園(通称「小石川植物園」)の分園です。 高山植物や寒冷地の植物の研究と教育を主な目的として、はじめ1902年(明治35年)に東照宮付近に開設され、1911年(明治44年)に現在地へ移転しました。 その後、旧田母沢御用邸の一部や近接地が加えられ、現在の面積106,980m2(32,361坪)になりました。

園内には、日本の高山ならびに温帯から亜寒帯に生育する種、およびそれらに関係の深い外国産の種が集められています。 自生のものも含めると、シダ植物約130種、裸子植物約70種、被子植物約2,000種(双子葉類約1,750種,単子葉類約250種)が生育しています。 木本では、特に、日本の温帯に種類の多いサクラ属、ツツジ属、カエデ属の植物が多数集められています。 草本は、林内や林縁に植え込まれていますが、特殊な生育環境を必要とする種は、ロックガーデン(高山植物園)、ボッグガーデン(湿原植物園)にて栽培されています。

(日光植物園より)
nikko-shokubutuen160504-101.jpg
貴重なツツジが見られました~日光で見られるとは...。
あの牧野富太郎博士が命名したアシタカツツジ(ツツジ科・絶滅危惧Ⅱ類(VU))~静岡県の愛鷹山や天子岳に自生するツツジです。

それでは、日光植物園の模様を...。(↓[春の花めぐり・2016年5月編(日光植物園・栃木県日光市)Part2]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)

現地案内→日光植物園

(2016年5月4日撮影)
[春の花めぐり・2016年5月編(日光植物園・栃木県日光市)Part2]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2016/05/06(金) 22:15:23|
  2. 栃木の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

春の花めぐり・2016年5月編(都立舎人公園・東京都足立区)Part1

今年5月の最初の東京花めぐりは、ここ都立舎人公園へ~。
GWの都立舎人公園は、家族連れなどで、にぎわっていました。
この日、いくらか風が強く...でも雨は降らない日でした。

※緑と水とに恵まれたくつろぎの空間--それが舎人公園です。開園面積は約62.9ha(2013年6月現在)で、足立区内で最大級、都内でもトップ10に入る敷地面積を誇ります。現在も造成を続けており、敷地面積は最終的に69.5haにおよぶ予定です。年間で、延べ150万人ほどが訪れています。(活用版 総合ガイドブックより)
toneri160503-101.jpg
キチョウブ(アヤメ科)が咲きはじめてきました~
この花、綺麗なのですが、結構丈夫なようで、要注意外来生物(環境省)となっています。

それでは、都立舎人公園の模様を...。(↓[春の花めぐり・2016年5月編(都立舎人公園・東京都足立区)Part1]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)

↓以前のブログ
早春の花めぐり・2016年2月編(都立舎人公園・東京都足立区)Part5・2016年2月11日撮影
早春の花めぐり・2016年2月編(都立舎人公園・東京都足立区)Part4・2016年2月11日撮影

初秋の花めぐり・2015年9月編(都立舎人公園・東京都足立区)Part2・2015年9月22日撮影
夏の花めぐり・2015年8月編(都立舎人公園・東京都足立区)Part3・2015年8月30日撮影
夏の花めぐり・2015年7月編(都立舎人公園・東京都足立区)Part3・2015年7月20日撮影
春の花めぐり・2015年5月編(都立舎人公園・東京都足立区)Part2・2015年5月6日撮影
早春の花めぐり・2015年3月編(都立舎人公園・東京都足立区)Part6・2015年3月21日撮影

晩秋の花めぐり・2014年11月編(都立舎人公園・東京都足立区)・2014年11月16日撮影
初秋の花めぐり・2014年9月編(都立舎人公園・東京都足立区)Part1・2014年9月15日撮影

現地案内→東京都公園協会

(2016年5月3日撮影)
[春の花めぐり・2016年5月編(都立舎人公園・東京都足立区)Part1]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2016/05/05(木) 20:03:53|
  2. 東京の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

園芸植物園・2016年5月編(大崎公園・埼玉県さいたま市緑区)

2か月ぶりの園芸植物園へ。
3月から桜の時期などを越して、園内の様子が変わったように感じました。
残念ながら、桜の色々な品種、西洋シャクナゲはおわりに...。
でも春の企画展示として、サクラソウの品種展示(平成28年4月12日(火曜日)から平成28年5月5日(木曜日)まで)が見られました~

※農業者トレーニングセンター園芸植物園は、花と緑を通した、農業と市民の交流の場、自然科学の観察の場として約1万本の樹木などを育成しており、隣接する緑の広場とともに多くの市民の憩いの場となっています。(さいたま市WEBサイトより)
oosaki160501-101.jpg
このサクラソウ(宇宙サクラソウ)は、さいたま市出身の宇宙飛行士・若田光一さんがスペースシャトル・ディスカバリー号に乗り込んだときに、錦乃原サクラソウ(さいたま市西区の自生地)の種を一緒に持ち込んだものです。
(日本時間2000年10月12日~10月24日)の時、NASDA(現JAXA)の協力のもと、若田宇宙飛行士とともに宇宙を旅した種)
2001年3月さいたま市農業トレーニングセンター園芸植物園で播種して花色や花形のよい株を選抜して育てたものです。


以前のブログ (スクロールで過去のブログへ)



それでは、大崎公園・園芸植物園の模様を...。(↓[園芸植物園・2016年5月編(大崎公園・埼玉県さいたま市緑区)]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)

現地案内→さいたま市のWebサイトさいたま公園ナビ

(2016年5月1日撮影)
[園芸植物園・2016年5月編(大崎公園・埼玉県さいたま市緑区)]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2016/05/04(水) 22:25:53|
  2. 埼玉の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

春の花めぐり・2016年4月編(国営武蔵丘陵森林公園・埼玉県比企郡滑川町)Part12

前回(春の花めぐり・2016年4月編(国営武蔵丘陵森林公園・埼玉県比企郡滑川町)Part11)の続きです。
都市緑化植物園の園内に入り、展示棟周辺へ。
ゆっくりと周りたかったのですが、もう15:00に...閉園まであと2時間...。
移動時間を考えると、撮影時間は少々...
ササッと撮影...

※【国営武蔵丘陵森林公園の都市緑化植物園】
植物園展示棟で「緑」に関するさまざまな情報を提供しています。季節ごとにいろいろなイベントや、展示会を催しています。また、手作り工房も併設しています。また、ボタニカルショップでは、アロマ系雑貨や植物に関する絵葉書・書籍などのお土産品を販売しています。ソフトクリームやハーブティーなどもお召し上がり頂けます。
園内には、ハーブガーデン、カエデ園、花木園、ボーダー花壇、公園・庭園樹園、水生植物の池、紅黄葉樹本園、湿地性植物園など植物を楽しめるところがいっぱいです。
shinrin160429-141.jpg
ハーブガーデンのカモミール(キク科)に、ベニシジミ(シジミチョウ科)が~。

それでは、国営武蔵丘陵森林公園の模様を...。(↓[春の花めぐり・2016年4月編(国営武蔵丘陵森林公園・埼玉県比企郡滑川町)Part12]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)


以前のブログ (スクロールで過去のブログへ)



現地案内(クイック)→国営武蔵丘陵森林公園

(2016年4月29日撮影)
[春の花めぐり・2016年4月編(国営武蔵丘陵森林公園・埼玉県比企郡滑川町)Part12]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2016/05/02(月) 23:36:06|
  2. 埼玉の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

春の花めぐり・2016年4月編(国営武蔵丘陵森林公園・埼玉県比企郡滑川町)Part11

前回(春の花めぐり・2016年4月編(国営武蔵丘陵森林公園・埼玉県比企郡滑川町)Part10)の続きです。
野草コースから中央口を通過し、西口ひろばへ。
その西口ひろばの一画に、今回初の花畑を~。

※国営武蔵丘陵森林公園は、1974年(昭和49年)7月22日に全国初の国営公園として開園。
公園内の面積は、304.0haで、その中の西口ひろばは、西口から徒歩約4分の広場には、16,000㎡の芝生地やキャッチボール専用ブルペン「むさしキッズブルペン」があり、キャッチボールやゲーム・遠足などでのびのびと遊べます。
(国営武蔵丘陵森林公園より)
shinrin160429-121.jpg
そろそろ見頃すぎと思われますが、約10万本のネモフィラ(別名:ルリカラクサ・ムラサキ科・体系によってはハゼリソウ科)が見られました~。

それでは、国営武蔵丘陵森林公園の模様を...。(↓[春の花めぐり・2016年4月編(国営武蔵丘陵森林公園・埼玉県比企郡滑川町)Part11]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)


以前のブログ (スクロールで過去のブログへ)



現地案内(クイック)→国営武蔵丘陵森林公園

(2016年4月29日撮影)
[春の花めぐり・2016年4月編(国営武蔵丘陵森林公園・埼玉県比企郡滑川町)Part11]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2016/05/01(日) 21:17:39|
  2. 埼玉の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

カレンダー

04 | 2016/05 | 06
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

プロフィール

nomu

Author:nomu
山野草や園芸品種の花々・山岳風景・清流の川や滝など色々な自然風景を見にドライブで周遊することが好きな自分です。
主に関東周辺を撮影エリアとしています。
様々な自然のなかに入るたびに、果てしない自然の奥深さ、美しさに感動します~(^^)

最近の記事

最近のコメント

リンク

このブログをリンクに追加する

ブログ内検索

カテゴリー

月別アーカイブ