fc2ブログ

やすらぐ自然を追い求めて・ブログ編

自然公園、都市公園などで、身近な花々、貴重な花々などの植物、または野鳥、水鳥、昆虫、動物などの生物を観賞、自然散策し、気ままに感じたことを載せるブログです。

秋の花めぐり・2017年10月編(とちぎ花センター・栃木県栃木市)Part9

前回(秋の花めぐり・2017年10月編(とちぎ花センター・栃木県栃木市)Part8)の続きです。
前回は「東南アジアの植物展」の一部を~今回はとちはなちゃんドーム(鑑賞大温室)で見られた植物(常設展)を~。
9年ぶりのとちはなちゃんドーム(鑑賞大温室)ですので、以前の記憶をたどりながら...。

※【とちはなちゃんドーム(鑑賞大温室)】
一棟建ての温室としては国内最大級を誇ります。
熱帯・亜熱帯の花、植物、果実の常設展では、ヒスイ色の花を咲かせる「ヒスイカズラ」や世界三大珍植物にも挙げられている「キソウテンガイ」など珍しい植物が御覧いただけます。
ドーム内の展示室で、企画展が開催されます。
(とちぎ花センターより)
totigi-hana171029-129.jpg
甘い香りのイランイラン(バンレイシ科)の花が見られました~。

それでは、とちぎ花センターの模様を...。(↓[秋の花めぐり・2017年10月編(とちぎ花センター・栃木県栃木市)Part9]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)

↓以前のブログ
夏の花めぐり・2017年8月編(とちぎ花センター・栃木県栃木市)Part5・2017年8月12日撮影
栃木の自然(とちぎ花センター3/29編)・2008年3月29日撮影。

現地案内→とちぎ花センター栃木市公式ホームページ岩舟町商工会岩舟町観光協会栃木市観光協会

(2017年10月29日撮影)
[秋の花めぐり・2017年10月編(とちぎ花センター・栃木県栃木市)Part9]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2017/10/31(火) 22:45:50|
  2. 栃木の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

秋の花めぐり・2017年10月編(とちぎ花センター・栃木県栃木市)Part8

先週に続き、今週も台風の影響(台風22号)で、あいにくの雨となりました。
今週も天候に左右されないようなところへ...。
そして、このたびの「とちはなちゃんドーム」(観賞大温室)は、9年ぶりに...。
ちょうど「東南アジアの植物展」(2017年10月3日~11月19日)が開催~熱帯の植物を中心とした珍しい花々を展示されていました。

※みかも山公園のふもとにある、とちぎ花センターは花の生産振興と併せて、花とのふれあいによる心豊かな人づくりを目的に栃木県が建設し、平成4年10月にオ-プンしました。
当センターには花の生産に関する研修や優良種苗の増殖を受け持つ生産施設と、鑑賞大温室や大花壇など花とのふれあいを目的とした施設が整備されています。鑑賞大温室は国内でも最大級を誇り、約1200種の植物が繁り熱帯植物園としてもA級。
また、季節に合わせた花の特別展示や園芸相談を実施したり、各種園芸講座の開催や山野草等の展示会、花き類の販売所などもあり、花の総合施設として整備されています。
(岩舟町商工会より)
totigi-hana171029-103.jpg
東南アジアの植物のいろいろ~。(*^^)v
ここでは良い写真スポットがありました。(^^♪

それでは、とちぎ花センターの模様を...。(↓[秋の花めぐり・2017年10月編(とちぎ花センター・栃木県栃木市)Part8]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)

↓以前のブログ
夏の花めぐり・2017年8月編(とちぎ花センター・栃木県栃木市)Part5・2017年8月12日撮影
栃木の自然(とちぎ花センター3/29編)・2008年3月29日撮影。

現地案内→とちぎ花センター栃木市公式ホームページ岩舟町商工会岩舟町観光協会栃木市観光協会

(2017年10月29日撮影)
[秋の花めぐり・2017年10月編(とちぎ花センター・栃木県栃木市)Part8]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2017/10/30(月) 21:58:44|
  2. 栃木の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

生物園・2017年10月編(元渕江公園・東京都足立区)Part2

前回(生物園・2017年10月編(元渕江公園・東京都足立区)Part1)の続きです。
この日は台風の影響で雨が降り続いていました。
そんなときでも楽しめる場所として、ここ生物園でのなかなか見られない生き物を今回は行ってみました~
前回のブログでは大温室のチョウなどでしたが、今回は観察展示室などを~。

※足立区生物園は、「いのち」の営みを続ける生きものたちとの「ふれあい」の場です。
飼育する生きものは昆虫、魚類、両生類、は虫類、鳥類、哺乳類など約 300種 7200点。工夫を凝らした展示、多種多様な体験プログラム、スタッフの常駐する解説コーナーをご用意しております。
来園者のみなさまに生きものとの心温まる交流を通じて、命の尊さ、すばらしさを感じてもらうこと、そして自然環境の大切さ、自然との“共生”について考えていただくことを目指しています。
足立区生物園ホームページより)
adati-seibutu171022-122.jpg
可愛いチンチラ(チンチラ科・チリ固有種・ワシントン条約附属書I)のごはんの時間でした~。
※ワシントン条約:絶滅のおそれのある野生動植物の種の国際取引に関する条約
※附属書I:絶滅のおそれのある種で取引により影響を受ける種・約1000種。

それでは、足立区生物園の模様を...。(↓[生物園・2017年10月編(元渕江公園・東京都足立区)Part1]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)

↓以前のブログ
生物園・2017年8月編(元渕江公園・東京都足立区)・2017年8月11日撮影
生物園・2016年4月編(元渕江公園・東京都足立区)・2016年4月24日撮影
生物園・2015年8月編(元渕江公園・東京都足立区)・2015年8月30日撮影
生物園・2015年2月編(元渕江公園・東京都足立区)Part2・2015年2月22日撮影
生物園・2015年2月編(元渕江公園・東京都足立区)Part1・2015年2月22日撮影

現地案内→足立区生物園ホームページ足立区ホームページ

(2017年10月22日撮影)
[生物園・2017年10月編(元渕江公園・東京都足立区)Part2]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2017/10/26(木) 21:00:53|
  2. 東京の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

生物園・2017年10月編(元渕江公園・東京都足立区)Part1

前回8月以来ですが、今回は台風21号が近づき、天候がほんぶりの雨に...。...
雨でも天候にあまり左右されないところ~足立区の元渕江公園内・生物園へ行ってみました。
台風前の大雨ですので、誰もいないかと思ったら、とんでもなかったです。
家族連れで結構いました~子供たちがとてもにぎやかに~。

※足立区生物園は、「いのち」の営みを続ける生きものたちとの「ふれあい」の場です。
飼育する生きものは昆虫、魚類、両生類、は虫類、鳥類、哺乳類など約 300種 7200点。工夫を凝らした展示、多種多様な体験プログラム、スタッフの常駐する解説コーナーをご用意しております。
来園者のみなさまに生きものとの心温まる交流を通じて、命の尊さ、すばらしさを感じてもらうこと、そして自然環境の大切さ、自然との“共生”について考えていただくことを目指しています。
足立区生物園ホームページより)
adati-seibutu171022-101.jpg
大温室に、コノハチョウ(タテハチョウ科・準絶滅危惧(NT)・沖縄県指定天然記念物)が見られました~。

それでは、足立区生物園の模様を...。(↓[生物園・2017年10月編(元渕江公園・東京都足立区)Part1]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)

↓以前のブログ
生物園・2017年8月編(元渕江公園・東京都足立区)・2017年8月11日撮影
生物園・2016年4月編(元渕江公園・東京都足立区)・2016年4月24日撮影
生物園・2015年8月編(元渕江公園・東京都足立区)・2015年8月30日撮影
生物園・2015年2月編(元渕江公園・東京都足立区)Part2・2015年2月22日撮影
生物園・2015年2月編(元渕江公園・東京都足立区)Part1・2015年2月22日撮影

現地案内→足立区生物園ホームページ足立区ホームページ

(2017年10月22日撮影)
[生物園・2017年10月編(元渕江公園・東京都足立区)Part1]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2017/10/24(火) 21:50:26|
  2. 東京の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

秋の花めぐり・2017年10月編(都立舎人公園・東京都足立区)Part7

前月9月も同じようなときで、今度は台風21号が接近しています。
先月は雨が降らない時でしたが、今月は秋雨前線の影響で小雨に...。
今回は、その小雨の中でも見られた、しっとり感のある花々を~。

※舎人公園は、東京にありながら広がる空と多様な自然が楽しめる、くつろぎの空間です。みどりと水に恵まれた敷地は現在も造成が進み、最終的な計画では、69.5ヘクタールに及ぶ予定です。現在はスポーツ施設、様々な広場、池などが整備された約61.2ヘクタールを開園しています。(東京都公園協会より)
toneri171021-108.jpg
野草園では、ノコンギクに似ているカントウヨメナ(キク科・地域によって絶滅危惧種)の開花が見られました~。

toneri171021-202.jpg
(↑画像クイックで拡大)

それでは、都立舎人公園の模様を...。(↓[秋の花めぐり・2017年10月編(都立舎人公園・東京都足立区)Part7]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)


以前のブログ (スクロールで過去のブログへ)



現地案内→東京都公園協会舎人公園野草園

(2017年10月21日撮影)
[秋の花めぐり・2017年10月編(都立舎人公園・東京都足立区)Part7]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2017/10/22(日) 21:48:28|
  2. 埼玉の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

万葉植物苑・ふるさとの森・2017年10月編(安行赤堀用水沿斜面林保全緑地・埼玉県川口市)

秋の万葉植物苑・ふるさとの森へ~。
当日雨の中、ちょっと周ってみました~。
しっとり感のある植物がいろいろと~秋の深まりを感じながら~。

※イチリンソウの自生地でもある「安行赤堀用水沿い斜面林保全緑地」に平成21年(2009)4月18日に万葉植物苑がオープンしました。万葉集の句で詠まれている植物が植えられており、安行みどりのまちづくり協議会のメンバーの皆さんが運営管理しています。その季節ごとに違った植物を無料で観賞する事ができます。
(川口city.comより)
manyo171015-108.jpg
カエデが色づき始めていました~。
万葉集では...。
我(わ)が屋戸(やど)に、黄變(もみ)つ蝦手(かへるて)、見るごとに、妹(いも)を懸(か)けつつ、戀(こ)ひぬ日はなし 作者:田村大嬢(たむらのだいじょう)
(色づいた楓(かえで・紅葉)を見るたびに、あなたのことを心がけていますし、恋しく思わない日なんてありませんよ。)

それでは、万葉植物苑・ふるさとの森の模様を...。(↓[万葉植物苑・ふるさとの森・2017年10月編(安行赤堀用水沿斜面林保全緑地・埼玉県川口市)]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)


以前のブログ (スクロールで過去のブログへ)



現地案内→川口city.com川口市ホームページ公益財団法人川口緑化センター 樹里安

(2017年10月15日撮影)
[万葉植物苑・ふるさとの森・2017年10月編(安行赤堀用水沿斜面林保全緑地・埼玉県川口市)]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2017/10/19(木) 22:19:14|
  2. 埼玉の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

秋の花めぐり・2017年10月編(花と緑の振興センター・埼玉県川口市)Part6

今月10月の花と緑の振興センターへ~。
当日は残念ながら雨が...でもちょっと周ってみました~。
しっとり感のある植物をいろいろと~。

※花と緑の振興センターは、植木・果樹苗木などの生産出荷の指導、盆栽等の輸出振興、緑化に対する知識の向上等に関する業務を行っています。園内には植木類、鑑賞用樹木類を中心に2000種類以上の植物を展示しています。
(花と緑の振興センターより)
hanatomidori171015-102.jpg
ツワブキ(キク科・薬草・有毒成分あり)が見られる季節になりました~。

それでは、花と緑の振興センターの模様を...。(↓[秋の花めぐり・2017年10月編(花と緑の振興センター・埼玉県川口市)Part6]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)


以前のブログ (スクロールで過去のブログへ)



現地案内→花と緑の振興センターscvb_234x60.gif

(2017年10月15日撮影)
[秋の花めぐり・2017年10月編(花と緑の振興センター・埼玉県川口市)Part6]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2017/10/18(水) 21:24:33|
  2. 埼玉の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

川口グリーンフェスティバル2017(川口市立グリーンセンター・埼玉県川口市)Part2

前回(川口グリーンフェスティバル2017(川口市立グリーンセンター・埼玉県川口市)Part1)の続きです。
秋の季節感じながら、園内の植物観賞~

※【開園50周年記念 川口グリーンフェスティバル2017】 (今シーズンは終了しています。)
日時:平成29年10月7日(土)~9日(祝) 9:00~17:00(入園は16:00)
場所:川口市立グリーンセンター
親子で参加できるミニ園芸教室や植物遊びがいっぱい!
体験教室(ミニ園芸教室
フラワーアレンジ、ハーブの育て方と使い方、どろんここけ玉作りなど
球根と草花の寄せ植え、多肉植物の寄せ植え
植物遊び体験
生きもの探しビンゴなど、親子草花遊び、グリーンアドベンチャー大会(園内)
緑の日推進事業コーナー、植木・鉢物展示即売、盆栽展 、山野草展、枝物展、生け花展、ラン展 、サボテン展、薬草相談コーナー
ステージイベント
*TVキャラクターショー、*世界名作劇場、*愛の花束!、プレゼント大作戦!!、*歌謡ショー  など
楽しい催しが盛りだくさん
みんなでつくる川口の元気コーナー(水に関する実験や工作、プラ板でのアクセサリー作り、リサイクル自転車販売など)、
ツリークライミング、模擬店、茶会、琴などの演奏、紙芝居、金魚すくい、子どもネイチャー教室
kawaguchi171009-102.jpg
にぎやかな花壇広場に、綺麗なコスモス(キク科)がいっぱい~。

それでは、川口グリーンフェスティバル2017の模様を...。(↓[川口グリーンフェスティバル2017(川口市立グリーンセンター・埼玉県川口市)Part2]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)

↓以前のブログ
川口グリーンフェスティバル2016(川口市立グリーンセンター・埼玉県川口市)Part1・2016年10月9日撮影
川口グリーンフェスティバル2016(川口市立グリーンセンター・埼玉県川口市)Part2・2016年10月9日撮影

川口グリーンフェスティバル2015(川口市立グリーンセンター・埼玉県川口市)Part1・2015年10月12日撮影
川口グリーンフェスティバル2015(川口市立グリーンセンター・埼玉県川口市)Part2・2015年10月12日撮影

川口グリーンフェスティバル2013(川口市立グリーンセンター・埼玉県川口市)・2013年10月14日撮影

現地案内→ 川口市立グリーンセンター

(2017年10月9日撮影)
[川口グリーンフェスティバル2017(川口市立グリーンセンター・埼玉県川口市)Part2]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2017/10/17(火) 22:31:48|
  2. イベント
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

川口グリーンフェスティバル2017(川口市立グリーンセンター・埼玉県川口市)Part1

今年も行ってみました~川口グリーンフェスティバル。
天候に恵まれ、少し暑さを感じるほどの日でした。
園内駐車場が満車になるほどの人出がいっぱい~とてもにぎやかでした~。
今回も川口市立グリーンセンターで見られた植物を~。

※今年のテーマは、『花と緑と遊びの体験ワールド』
緑の大切さと手作りの楽しさを伝えるため、ミニ園芸教室や植物を使った遊び、グリーンアドベンチャー大会、子どもネイチャー教室、大芝生お楽しみブースなど親子で参加できる催し物がいっぱい!!
(川口市立グリーンセンターより)
kawaguchi171009-122.jpg
丈の低い綺麗なコスモス(キク科)が花壇にいっぱい~。

それでは、川口グリーンフェスティバル2017の模様を...。(↓[川口グリーンフェスティバル2017(川口市立グリーンセンター・埼玉県川口市)Part1]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)

↓以前のブログ
川口グリーンフェスティバル2016(川口市立グリーンセンター・埼玉県川口市)Part1・2016年10月9日撮影
川口グリーンフェスティバル2016(川口市立グリーンセンター・埼玉県川口市)Part2・2016年10月9日撮影

川口グリーンフェスティバル2015(川口市立グリーンセンター・埼玉県川口市)Part1・2015年10月12日撮影
川口グリーンフェスティバル2015(川口市立グリーンセンター・埼玉県川口市)Part2・2015年10月12日撮影

川口グリーンフェスティバル2013(川口市立グリーンセンター・埼玉県川口市)・2013年10月14日撮影

現地案内→ 川口市立グリーンセンター

(2017年10月9日撮影)
[川口グリーンフェスティバル2017(川口市立グリーンセンター・埼玉県川口市)Part1]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2017/10/16(月) 22:32:07|
  2. イベント
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

那須平成の森・2017年10月編(日光国立公園・栃木県那須町)Part3

前回(那須平成の森・2017年10月編(日光国立公園・栃木県那須町)Part2)の続きです。
現地では、紅葉がはじまったぐらいの様子でした~。
那須高原ビジターセンターでもこのとき2,3部ほど...とおっしゃっていました。

※【那須平成の森ではモニタリング調査を行っています】
那須平成の森は、近年ほとんど人が立ち入らず、自然のままにおかれてきた場所でした。
那須平成の森はほとんどがミズナラやコナラなどの森。その中を余笹川や白戸川の美しい流れが谷を刻み、その斜面にはブナの森も見られます。そして、森の中ではツキノワグマをはじめとするさまざまな動物たちが確認されています。
この豊かで多様な自然を将来に伝えながら、末永くたくさんの人に自然にふれあっていただくためにモニタリング調査を実施しています。
例えば、どんな植物が生育しているか、外来種は入ってきていないか、あるいは特徴ある植物群落の現状はどうなっているのか。それから、ほ乳類や鳥類、は虫類、両生類、魚類、昆虫はどんなものが生息しているのか。森の中を流れる余笹川と白戸川の水質はどうなっているか、なども調査しています。
また、余笹川の斜面にあるブナの森は、日本の長期的な自然環境の変化を観測する「モニタリングサイト1000」の調査地の一つとしても選ばれています。
今後、こうしたモニタリング調査を継続的に行うことを通じて、那須平成の森の自然環境の状況を把握し、保全と活用に役立てていきます。
那須平成の森ホームページより)
nasu171008-103.jpg
そろそろ今シーズン見納めのエゾリンドウ(リンドウ科・地域によって絶滅危惧種)が見られました~。
(那須平成の森フィールドセンターそば)

那須平成の森の案内図(ふれあいの森)です。
nasu171008-207.jpg
(↑画像クイックで拡大)

今回で、那須平成の森・2017年10月編(日光国立公園・栃木県那須町)の最終版です。

それでは、那須平成の森の模様を...。(↓[那須平成の森・2017年10月編(日光国立公園・栃木県那須町)Part3]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)

現地案内→那須平成の森ホームページ那須高原ビジターセンターとちぎ旅ネット・栃木県観光物産協会

(2017年10月8日撮影) [那須平成の森・2017年10月編(日光国立公園・栃木県那須町)Part3]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2017/10/15(日) 21:50:52|
  2. 栃木の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

那須平成の森・2017年10月編(日光国立公園・栃木県那須町)Part2

前回(那須平成の森・2017年10月編(日光国立公園・栃木県那須町)Part1)の続きです。
ここ那須平成の森は、標高1000mほどの山地にあります。
当日は曇りがちで、暑くもなく寒くもなく、ちょうどよい気候に~
森林浴には良い散策となりました~。

※【那須平成の森について】
那須の山々のふもとに広がる那須平成の森は、二つのエリアによって構成されています。
自由に森を散策したり、自然体験が楽しめる「ふれあいの森」。
環境を可能な限り守ることに力を置き、自由な立ち入りを規制したガイドウォーク利用専用エリアとなる「学びの森」。
さらに、那須平成の森の拠点施設として「那須平成の森フィールドセンター」があり、ガイドウォークをはじめとする様々なプログラムを実施しています。
【ふれあいの森】
「ふれあいの森」は、那須平成の森を訪れた皆さんが、自由に散策や自然体験を楽しめるゾーンです。フィールドセンターを中心に、車椅子でもご利用いただける園路、駒止の滝観瀑台まで続く遊歩道、休憩ができる四阿などが整備され、無料でご利用いただけます。
那須平成の森ホームページより)
nasu171008-107.jpg
なかなか見る機会がなかった駒止の滝(こまどめのたき)~はじめてみました~。
そろそろ紅葉が見頃に~。

それでは、那須平成の森の模様を...。(↓[那須平成の森・2017年10月編(日光国立公園・栃木県那須町)Part2]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)

現地案内→那須平成の森ホームページ那須高原ビジターセンターとちぎ旅ネット・栃木県観光物産協会

(2017年10月8日撮影)
[那須平成の森・2017年10月編(日光国立公園・栃木県那須町)Part2]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2017/10/14(土) 23:09:08|
  2. 栃木の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

那須平成の森・2017年10月編(日光国立公園・栃木県那須町)Part1

はじめて立ち寄ってみました~那須平成の森。

この日、那須岳の姥ヶ平の紅葉が見頃に~。
しばらくぶりに見たいと思い、那須岳の姥ヶ平へ...。
以前は沼原湿原からコースから姥ヶ平へ向かいましたが、今回は峠の茶屋から登ってみようかと思いました。
でもこれが失敗でした...那須高原道路は大渋滞...すでに那須IC出口1km渋滞で黒磯板室ICから渋滞回避で行ったのですが...。
那須高原道路での大渋滞中、救急車、消防車など緊急車両が数台、追い越していきました。
何かあったのだろうと...今回の姥ヶ平は、ここで断念しました。
すぐさまUターンし、那須高原ビジターセンターへ。
そこで何か見どころはないかと思い、掲示に目についたのは「那須平成の森」でした~。

※【那須平成の森 開園の経緯】
那須御用邸は、当時皇太子殿下であった昭和天皇の御成婚後の御静養の場として大正15年に設置されたものであり、天皇皇后両陛下、皇太子御一家が御静養の場としてお使いになってきました。
豊かな自然が残るこの御用邸の森の動植物について、正確な記録を残し、その後の経年変化などを把握することが望ましいとの天皇陛下のお考えを受けて、平成9年度から平成13年度までの5か年にわたって、栃木県立博物館による調査が行われました。その結果、御用邸の森には豊かで多様な自然環境が残されており、ブナの自然林などが広がるほか、希少種をはじめ多くの動植物が生息・生育していることが確認されました。
そして、その豊かな自然を維持しつつ、国民が自然に直接ふれあえる場として活用してはどうかとの天皇陛下のお考えを受けて、天皇陛下御在位20年という節目の機会に、御用邸用地のおよそ半分にあたる約560haが宮内庁から環境省へ移管されました。その後、自然環境のモニタリング調査が行われるとともに、フィールドセンターや歩道などの整備が進められ、平成23年5月22日に日光国立公園「那須平成の森」として開園を迎えることとなりました。
那須平成の森ホームページより)
nasu171008-101.jpg
那須平成の森のあちらこちらに、たくさんのノコンギク(キク科)が見られました~。
見える昆虫は、テングチョウ(テングチョウ科)と思いましたが、イカリモンガ(イカリモンガ科)でした...。

那須平成の森の案内図です。
nasu171008-202.jpg
(↑画像クイックで拡大)

それでは、那須平成の森の模様を...。(↓[那須平成の森・2017年10月編(日光国立公園・栃木県那須町)Part1]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)

現地案内→那須平成の森ホームページ那須高原ビジターセンター

(2017年10月8日撮影)
[那須平成の森・2017年10月編(日光国立公園・栃木県那須町)Part1]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2017/10/13(金) 22:32:15|
  2. 栃木の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

秋の散策・2017年10月編(見沼自然公園・埼玉県さいたま市)

今月(10月)も行ってみました~。
3連休初日は、ちょっとした公園内の散策・ウォーキングに...。
でもいろいろと撮影すると、同じところにいるので、歩数はそれほどでした。

※東京ドームの2.3倍の敷地面積をもつ。小さな島のある睡蓮の花の咲く池、ゲートボール場のほか、広い芝生広場には見沼代用水路を作った井沢弥惣兵衛為永(いざわやそべえためなが)の功績を称える銅像が建っています。見沼田んぼの湿地を生かした自然観察園にはウッドデッキが設置してあり、自然を楽しみながらの散策や、水生植物やホタル・トンボなどの観察ができます。公園奥の野鳥の池は保護区域となっていて立ち入り禁止です。
(見沼田んぼ見どころガイド2017より)
minuma171007-101.jpg
このところ見沼自然公園の修景池では、カワセミ(カワセミ科・地域によって絶滅危惧種)を見ることがたびたび...。(p_-)
でも素早い羽ばたきで撮影できずに...
今回は何とか撮ることできました~。

それでは、見沼自然公園の模様を...。(↓[秋の散策・2017年10月編(見沼自然公園・埼玉県さいたま市)]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)


以前のブログ (スクロールで過去のブログへ)



現地案内→見沼自然公園さいたま公園ナビ見沼たんぼのホームページ

(2017年10月7日撮影)
[秋の散策・2017年10月編(見沼自然公園・埼玉県さいたま市)]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2017/10/12(木) 22:05:45|
  2. 埼玉の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

園芸植物園・2017年10月編(大崎公園・埼玉県さいたま市緑区)

10月となり、秋の園芸植物園へ~。
先月よりも気温が穏やかになり、過ごしやすい日々に...多少暑さや寒さも感じるときもありますが...。
さて大崎公園・園芸植物園では秋の季節感を感じる花々が見られるようになりました~。

※園芸植物園は、約35,000㎡の敷地に、大・中・小の花き展示温室と花木園、見本庭園などがあります。この植物園は、市民が花と緑に触れ合うことのできる場でもあり、多くの方々に親しまれています。
(案内パンフより)
engei171007-101.jpg
秋の七草・ヤマハギ(マメ科)が見頃に~。

それでは、園芸植物園の模様を...。(↓[園芸植物園・2017年10月編(大崎公園・埼玉県さいたま市緑区)]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)


以前のブログ (スクロールで過去のブログへ)



現地案内→さいたま市のWebサイトさいたま公園ナビ

(2017年10月7日撮影)
[園芸植物園・2017年10月編(大崎公園・埼玉県さいたま市緑区)]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2017/10/11(水) 22:15:06|
  2. 埼玉の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

秋の花めぐり・2017年10月編(神代植物公園・東京都調布市)Part5

前回(秋の花めぐり・2017年10月編(神代植物公園・東京都調布市)Part4)の続きです。
都内で唯一の植物公園の神代植物公園~これまでたくさんの花々の観賞・撮影ができました~。
この日ちょうど、10月1日・都民の日で無料入園日。本園(有料区域)でとても楽しむことができました~。
今回は、春の花々の時期に足を運べなかった植物多様性センター(無料区域)へ向かいました~。

※【神代植物公園・植物多様性センター】
東京の植物多様性保全の中心的役割を果たす施設です。
1. 教育・普及
 植物の魅力や植物多様性保全の重要性を発信します。
2. 情報収集・発信
 他の植物園や大学等、地元保護団体等とのネットワーク構築します。
3.保護・増殖
 都内の絶滅危惧植物を守り、育てます。
神代植物公園・東京都公園協会より)

※【植物多様性センターの概要】
植物多様性センターは、ふるさと東京の多様性ならびに絶滅危惧植物の保全を通して、地域生態系の環境保全に寄与するとの理念のもとに設立しました。当センターは、絶滅危惧植物保全のための教育・普及、情報収集・発信、保護・増殖を目的に保全事業に推進しています。
学習園は、東京都を代表する自然環境の中から、奥多摩・武蔵野・伊豆諸島の3つのゾーンを取り上げ、山地・丘陵地・台地などに生育する植物や、特殊な環境として、石灰岩地・河原・海岸・火山地形に生育する植物などを環境別に観察できるようになっています。
(現地案内より)
jindai171001-307.jpg
ハチジョウイタドリ(タデ科)、ハチジョウアザミ(キク科・日本固有種)に、ツマグロヒョウモン(タテハチョウ科)が~。

jindai171001-213.jpg
(↑画像クイックで拡大)

ガイドマップです。
jindai171001-208.jpg
(↑画像クイックで拡大)

それでは、神代植物公園の模様を...。(↓[秋の花めぐり・2017年10月編(神代植物公園・東京都調布市)Part5]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)

↓以前のブログ
春の花めぐり・2017年5月編(神代植物公園・東京都調布市)Part1・2017年5月4日撮影
春の花めぐり・2017年5月編(神代植物公園・東京都調布市)Part2・2017年5月4日撮影
春の花めぐり・2017年5月編(神代植物公園・東京都調布市)Part3・2017年5月4日撮影

冬の花めぐり・2017年1月編(神代植物公園・東京都調布市)Part1・2017年1月9日撮影
冬の花めぐり・2017年1月編(神代植物公園・東京都調布市)Part2・2017年1月9日撮影
冬の花めぐり・2017年1月編(神代植物公園・東京都調布市)Part3・2017年1月9日撮影
冬の花めぐり・2017年1月編(神代植物公園・東京都調布市)Part4・2017年1月9日撮影

現地案内→神代植物公園・東京都公園協会

(2017年10月1日撮影)
[秋の花めぐり・2017年10月編(神代植物公園・東京都調布市)Part5]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2017/10/10(火) 22:52:32|
  2. 東京の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

秋の花めぐり・2017年10月編(神代植物公園・東京都調布市)Part4

前回(秋の花めぐり・2017年10月編(神代植物公園・東京都調布市)Part3)の続きです。
山野草園での撮影中、とても和む演奏が聞こえはじめました~。
早速ばら園のバラ園テラスへ向かいました~。

※【バラ園】(世界バラ会連合優秀庭園賞を受賞したばら園)
シンメトリックに設計された沈床式庭園に植えれたバラ(春バラは409品種5,200余本、秋バラは約300品種5,000余本)の花期は年2回。春は5月下旬の頃が盛りで、秋は10月中旬からです。秋の花は小ぶりですが、色彩が鮮明です。
神代植物公園・東京都公園協会より)
jindai171001-161.jpg
どなたでもご存知の演奏曲が~綺麗なバラを撮りながら聞く演奏にとても和みました~。
(童謡、となりのトトロ、津軽海峡冬景色などなど)

調布市内にある大学の金管アンサンブルです。
jindai171001-205.jpg
(↑画像クイックで拡大)

バラ品種・植栽配置リスト(2017年春現在)
jindai171001-206.jpg
(↑画像クイックで拡大)

「神代植物公園のバラを楽しむ」
jindai171001-207.jpg
(↑画像クイックで拡大)

それでは、神代植物公園の模様を...。(↓[秋の花めぐり・2017年10月編(神代植物公園・東京都調布市)Part4]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)

↓以前のブログ
春の花めぐり・2017年5月編(神代植物公園・東京都調布市)Part1・2017年5月4日撮影
春の花めぐり・2017年5月編(神代植物公園・東京都調布市)Part2・2017年5月4日撮影
春の花めぐり・2017年5月編(神代植物公園・東京都調布市)Part3・2017年5月4日撮影

冬の花めぐり・2017年1月編(神代植物公園・東京都調布市)Part1・2017年1月9日撮影
冬の花めぐり・2017年1月編(神代植物公園・東京都調布市)Part2・2017年1月9日撮影
冬の花めぐり・2017年1月編(神代植物公園・東京都調布市)Part3・2017年1月9日撮影
冬の花めぐり・2017年1月編(神代植物公園・東京都調布市)Part4・2017年1月9日撮影

現地案内→神代植物公園・東京都公園協会

(2017年10月1日撮影)
[秋の花めぐり・2017年10月編(神代植物公園・東京都調布市)Part4]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2017/10/09(月) 21:45:56|
  2. 東京の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

秋の花めぐり・2017年10月編(神代植物公園・東京都調布市)Part3

前回(秋の花めぐり・2017年10月編(神代植物公園・東京都調布市)Part2)の続きです。
今回は山野草園、宿根草園などを~。
ここでも秋の花々の良い観賞ができました~。

※園名の「神代」は1940年(昭和15)に公園の前身である神代大緑地がこの地に決定したとき、ここが神代(じんだい)村であったのでその名が付けられました。ここは、江戸期から明治の始めまでは深大寺村と呼ばれていましたが、1890年(明治23)に近隣の村と合併して大きな村になった時、「神代村」となりました。深大寺村の名は、733年(天平5)の開基という古刹深大寺に由来し、深大寺の名は、湧水豊かなこの地に祭られた深沙(じんしゃ)大王(西遊記のモデルという唐の三蔵玄奘が、西域で感得した守護神という。深沙大将。)にちなんで付けられたといわれています。神代村は1952年(昭和27)に神代町に、さらに1955年(昭和30)に調布町と合併して調布市深大寺町となり、「神代」という名は、神代植物公園にのみ残ることになりました。
神代植物公園・東京都公園協会より)
jindai171001-134.jpg
綺麗なシオン(キク科・絶滅危惧Ⅱ類(VU))が見頃~。 (宿根草園)
ツマグロヒョウモン(タテハチョウ科)に、ハナムグリ(コガネムシ科)が見られました~。

それでは、神代植物公園の模様を...。(↓[秋の花めぐり・2017年10月編(神代植物公園・東京都調布市)Part3]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)

↓以前のブログ
春の花めぐり・2017年5月編(神代植物公園・東京都調布市)Part1・2017年5月4日撮影
春の花めぐり・2017年5月編(神代植物公園・東京都調布市)Part2・2017年5月4日撮影
春の花めぐり・2017年5月編(神代植物公園・東京都調布市)Part3・2017年5月4日撮影

冬の花めぐり・2017年1月編(神代植物公園・東京都調布市)Part1・2017年1月9日撮影
冬の花めぐり・2017年1月編(神代植物公園・東京都調布市)Part2・2017年1月9日撮影
冬の花めぐり・2017年1月編(神代植物公園・東京都調布市)Part3・2017年1月9日撮影
冬の花めぐり・2017年1月編(神代植物公園・東京都調布市)Part4・2017年1月9日撮影

現地案内→神代植物公園・東京都公園協会

(2017年10月1日撮影)
[秋の花めぐり・2017年10月編(神代植物公園・東京都調布市)Part3]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2017/10/07(土) 21:46:02|
  2. 東京の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

秋の花めぐり・2017年10月編(神代植物公園・東京都調布市)Part2

前回(秋の花めぐり・2017年10月編(神代植物公園・東京都調布市)Part1)の続きです。
前回はランやベゴニア、熱帯スイレンなどの大温室でしたが、今回は見頃のダリア園へ~。
綺麗なダリア(キク科テンジクボタン属(ダリア属))の品種がいっぱいでした。

※神代植物公園は単なる公園でも植物園でもなく、社会教育と野外レクリエーションという双方の機能を併せもっています。それゆえに「植物公園」と名付けられています。そこで楽しみながら知らず知らずのうちに植物に親しみ、植物の知識を深めていただこうというわけです。これは、多摩動物公園が動物園ではなく「動物公園」と名付けられているのと同様です。東京都には、神代植物公園のほかに八丈植物公園が、神代の開園した翌年の1962年(昭和37)に開園しています。これを最初として地方の都市に多くの植物公園が開設されるようになりました。
神代植物公園・東京都公園協会より)
jindai171001-129.jpg
‘雄和小町’(キク科・日本)という品種の綺麗なダリアに、ツマグロヒョウモン(タテハチョウ科)~。

それでは、神代植物公園の模様を...。(↓[秋の花めぐり・2017年10月編(神代植物公園・東京都調布市)Part2]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)

↓以前のブログ
春の花めぐり・2017年5月編(神代植物公園・東京都調布市)Part1・2017年5月4日撮影
春の花めぐり・2017年5月編(神代植物公園・東京都調布市)Part2・2017年5月4日撮影
春の花めぐり・2017年5月編(神代植物公園・東京都調布市)Part3・2017年5月4日撮影

冬の花めぐり・2017年1月編(神代植物公園・東京都調布市)Part1・2017年1月9日撮影
冬の花めぐり・2017年1月編(神代植物公園・東京都調布市)Part2・2017年1月9日撮影
冬の花めぐり・2017年1月編(神代植物公園・東京都調布市)Part3・2017年1月9日撮影
冬の花めぐり・2017年1月編(神代植物公園・東京都調布市)Part4・2017年1月9日撮影

現地案内→神代植物公園・東京都公園協会

(2017年10月1日撮影)
[秋の花めぐり・2017年10月編(神代植物公園・東京都調布市)Part2]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2017/10/06(金) 21:29:11|
  2. 東京の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

秋の花めぐり・2017年10月編(神代植物公園・東京都調布市)Part1

10月1日は都民の日。都内の施設(公園、庭園、美術館など)の無料公開や記念行事がおこなわれます。
今回は、春以来の神代植物公園へ行ってみました~。
昼時に到着し、すぐさま大温室へ~その展示休憩室で昼食(軽食)をとりました。
人出が多く、テーブルはなんとかちょうど空いたところを...。
昼食(軽食)でゆっくりしたあと、ラン室、ベゴニア室、熱帯スイレン室などを~。

※【神代植物公園】
武蔵野の面影が残る園内で、四季を通じて草木の姿や花の美しさを味わうことができます。この公園はもともと、東京の街路樹などを育てるための苗圃でした が、戦後、神代緑地として公開されたあと、昭和36年に名称も神代植物公園と改め、都内唯一の植物公園として開園されました。
現在、約4,800種類、10万本・株の樹木が植えられています。園内はバラ園、ツツジ園、ウメ園、ハギ園をはじめ、植物の種類ごとに30ブロックに分け ており、景色を眺めながら植物の知識を得ることができるようになっています。また、古くから伝わる日本の園芸植物の品種の保存や植物・園芸に関する催しや 展示会を開き、都民の緑に対する関心を高めるのに一役買っています。平成28年5月年には大温室がリニューアルオープンし、珍しい熱帯の植物が集められ、彩り鮮やかな花々を 鑑賞できるようになりました。
神代植物公園・東京都公園協会より)

【神代植物公園大温室】
※神代植物公園大温室は昭和59(1984)年の完成以来、都内でも有数の展示温室として数多くの熱帯植物等を紹介してきました。
このたび(平成26~27年度)の大規模改修工事では、築30年の歴史を経て老朽化した建物・設備の修繕と補強やバリアフリー化に加え、植物の生育環境・展示空間の改善を行いました。
さらに、建物の中央にはラン類、ベゴニア類の展示室を増設し、世界自然遺産の小笠原諸島の植物や、サボテン・多肉植物など乾燥地の植物の展示コーナーを新設したほか、食虫植物やチリ植物のほか熱帯植物等の展示を充実を図り、合計1,300種・品種の植物を有する面積2,656㎡の大温室として生まれ変わりました。
(神代植物公園 大温室パンフより)
jindai171001-101.jpg
貴重なラン科の植物~はじめて見ました~幻の野草といわれるダイサギソウ(ラン科・絶滅危惧ⅠB類(EN))。(p_-)

jindai171001-201.jpg
(↑画像クイックで拡大)

それでは、神代植物公園の模様を...。(↓[秋の花めぐり・2017年10月編(神代植物公園・東京都調布市)Part1]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)

↓以前のブログ
春の花めぐり・2017年5月編(神代植物公園・東京都調布市)Part1・2017年5月4日撮影
春の花めぐり・2017年5月編(神代植物公園・東京都調布市)Part2・2017年5月4日撮影
春の花めぐり・2017年5月編(神代植物公園・東京都調布市)Part3・2017年5月4日撮影

冬の花めぐり・2017年1月編(神代植物公園・東京都調布市)Part1・2017年1月9日撮影
冬の花めぐり・2017年1月編(神代植物公園・東京都調布市)Part2・2017年1月9日撮影
冬の花めぐり・2017年1月編(神代植物公園・東京都調布市)Part3・2017年1月9日撮影
冬の花めぐり・2017年1月編(神代植物公園・東京都調布市)Part4・2017年1月9日撮影

現地案内→神代植物公園・東京都公園協会

(2017年10月1日撮影)
[秋の花めぐり・2017年10月編(神代植物公園・東京都調布市)Part1]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2017/10/05(木) 22:04:33|
  2. 東京の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

初秋の花めぐり・2017年9月編(都立野川公園・東京都調布市、小金井市、三鷹市)Part9

前回(初秋の花めぐり・2017年9月編(都立野川公園・東京都調布市、小金井市、三鷹市)Part8)の続きです。
野川公園の良い秋の散策~。
これまで、いろいろな花々を観賞してきました~。
「10月自然観察園の花だより」(平成29年10月号発行 野川公園の愛護ボランティアの会)では、60品種の植物が記載してありました。
今回はその一部でしたが、とても楽しむことできました~。

※【都立野川公園】
豊かな水と緑に恵まれた野趣に富む公園です。野川公園の前身は、国際基督教大学のゴルフ場です。昭和49年からゴルフ場を買収し、その周辺の神代植物公園、武蔵野公園、多磨霊園、調布飛行場、浅間山公園、府中の森公園などの緑地を含め「武蔵野の森構想」のもとに造成を行い、昭和55年6月に開園しまし た。
この公園は、調布、小金井、三鷹の三市にまたがり、野川と都道246号線(東八道路)とで三つの地区に分かれています。国分寺崖線に接し、豊かな自然が残 されている野川の北側、野川と都道にはさまれた起伏のある芝生広場、そして広々とした芝生広場とテニスコート・ゲートボール場・アスレチックのある南側。 緑にひたり、のびのびした気分を味わうことができます。
野川公園・むさしのの都立公園より)
nogawa170930-129.jpg
以前7月には野川は渇水でしたが、今では元の河川に~。(p_-)

野川のあらまし。
nogawa170930-201.jpg
(↑画像クイックで拡大)

それでは、都立野川公園の模様を...。(↓[初秋の花めぐり・2017年9月編(都立野川公園・東京都調布市、小金井市、三鷹市)Part9]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)

↓以前のブログ
夏の花めぐり・2017年7月編(都立野川公園・東京都調布市、小金井市、三鷹市)Part2・2017年7月1日撮影
夏の花めぐり・2017年7月編(都立野川公園・東京都調布市、小金井市、三鷹市)Part1・2017年7月1日撮影
春の花めぐり・2017年5月編(都立野川公園・東京都調布市、小金井市、三鷹市)Part11・2017年5月20日撮影
早春の花めぐり・2017年3月編(都立野川公園・東京都調布市、小金井市、三鷹市)Part10・2017年3月20日撮影
早春の花めぐり・2017年3月編(都立野川公園・東京都調布市、小金井市、三鷹市)Part9・2017年3月20日撮影
早春の花めぐり・2017年3月編(都立野川公園・東京都調布市、小金井市、三鷹市)Part8・2017年3月20日撮影
ぶらり冬散歩・2017年2月編(都立野川公園・東京都調布市、小金井市、三鷹市)Part2・2017年2月5日撮影
ぶらり冬散歩・2017年2月編(都立野川公園・東京都調布市、小金井市、三鷹市)Part1・2017年2月5日撮影
ぶらり冬散歩・2017年1月編(都立野川公園・東京都調布市、小金井市、三鷹市)Part5・2017年1月9日撮影

現地案内→野川公園・むさしのの都立公園野川公園・東京都公園協会

(2017年9月30日撮影)
[初秋の花めぐり・2017年9月編(都立野川公園・東京都調布市、小金井市、三鷹市)Part9]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2017/10/04(水) 20:42:11|
  2. 東京の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

初秋の花めぐり・2017年9月編(都立野川公園・東京都調布市、小金井市、三鷹市)Part8

前回(初秋の花めぐり・2017年9月編(都立野川公園・東京都調布市、小金井市、三鷹市)Part7)の続きです。
初秋の野川公園の自然の中を進みます~。わき水広場、自然観察センターを周り、自然観察園へ~。
もう初秋といえども秋へ~良い花々を観賞~。

※【自然観察園】
数少ない貴重な植物群落の学習の場として昭和63年6月に一般開放されました。
園内には昔、多摩川が武蔵野の台地を削ってできた河岸段丘「国分寺崖線」があります。この崖下からは地下水が湧き出していて、四季折々の野草や野鳥、昆虫などが見られ自然の宝庫となっています。また、自然観察園の対岸にある自然観察センターでは、野川や国分寺崖線を中心とした自然と人文についての展示、解説のほか、自然観察会などの催物を行っています。
この貴重な自然を守り、維持管理作業をしているのがボランティアで、現在約100名が四季を通して活躍しています。(定休日:月曜日※但し祝日の場合は翌日/開園時間:9時30分~16時30分)
野川公園・むさしのの都立公園より)
nogawa170930-104.jpg
こんなにも見られるとは思いませんでした~シュウカイドウ(シュウカイドウ科)がいっぱい~。

自然観察園のご案内です。
nogawa170930-203.jpg
(↑画像クイックで拡大)

それでは、都立野川公園の模様を...。(↓[初秋の花めぐり・2017年9月編(都立野川公園・東京都調布市、小金井市、三鷹市)Part8]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)

↓以前のブログ
夏の花めぐり・2017年7月編(都立野川公園・東京都調布市、小金井市、三鷹市)Part2・2017年7月1日撮影
夏の花めぐり・2017年7月編(都立野川公園・東京都調布市、小金井市、三鷹市)Part1・2017年7月1日撮影
春の花めぐり・2017年5月編(都立野川公園・東京都調布市、小金井市、三鷹市)Part11・2017年5月20日撮影
早春の花めぐり・2017年3月編(都立野川公園・東京都調布市、小金井市、三鷹市)Part10・2017年3月20日撮影
早春の花めぐり・2017年3月編(都立野川公園・東京都調布市、小金井市、三鷹市)Part9・2017年3月20日撮影
早春の花めぐり・2017年3月編(都立野川公園・東京都調布市、小金井市、三鷹市)Part8・2017年3月20日撮影
ぶらり冬散歩・2017年2月編(都立野川公園・東京都調布市、小金井市、三鷹市)Part2・2017年2月5日撮影
ぶらり冬散歩・2017年2月編(都立野川公園・東京都調布市、小金井市、三鷹市)Part1・2017年2月5日撮影
ぶらり冬散歩・2017年1月編(都立野川公園・東京都調布市、小金井市、三鷹市)Part5・2017年1月9日撮影

現地案内→野川公園・むさしのの都立公園野川公園・東京都公園協会

(2017年9月30日撮影)
[初秋の花めぐり・2017年9月編(都立野川公園・東京都調布市、小金井市、三鷹市)Part8]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2017/10/03(火) 22:01:43|
  2. 東京の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

初秋の花めぐり・2017年9月編(都立野川公園・東京都調布市、小金井市、三鷹市)Part7

初秋9月といえども翌日10月...秋の花々を見に行ってみました~。
武蔵野の初秋の花々~思った以上にとても色々な品種が見られました。

※【都立野川公園】
豊かな水と緑に恵まれた野趣に富む公園です。野川公園の前身は、国際基督教大学のゴルフ場です。昭和49年からゴルフ場を買収し、その周辺の神代植物公園、武蔵野公園、多磨霊園、調布飛行場、浅間山公園、府中の森公園などの緑地を含め「武蔵野の森構想」のもとに造成を行い、昭和55年6月に開園しまし た。
この公園は、調布、小金井、三鷹の三市にまたがり、野川と都道246号線(東八道路)とで三つの地区に分かれています。国分寺崖線に接し、豊かな自然が残 されている野川の北側、野川と都道にはさまれた起伏のある芝生広場、そして広々とした芝生広場とテニスコート・ゲートボール場・アスレチックのある南側。 緑にひたり、のびのびした気分を味わうことができます。
野川公園・むさしのの都立公園より)
nogawa170930-102.jpg
ミゾソバ(タデ科)に、スジグロシロチョウ(シロチョウ科)~。(ばったらんど)

野川との一日です。
nogawa170930-202.jpg
(↑画像クイックで拡大)

それでは、都立野川公園の模様を...。(↓[初秋の花めぐり・2017年9月編(都立野川公園・東京都調布市、小金井市、三鷹市)Part7]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)

↓以前のブログ
夏の花めぐり・2017年7月編(都立野川公園・東京都調布市、小金井市、三鷹市)Part2・2017年7月1日撮影
夏の花めぐり・2017年7月編(都立野川公園・東京都調布市、小金井市、三鷹市)Part1・2017年7月1日撮影
春の花めぐり・2017年5月編(都立野川公園・東京都調布市、小金井市、三鷹市)Part11・2017年5月20日撮影
早春の花めぐり・2017年3月編(都立野川公園・東京都調布市、小金井市、三鷹市)Part10・2017年3月20日撮影
早春の花めぐり・2017年3月編(都立野川公園・東京都調布市、小金井市、三鷹市)Part9・2017年3月20日撮影
早春の花めぐり・2017年3月編(都立野川公園・東京都調布市、小金井市、三鷹市)Part8・2017年3月20日撮影
ぶらり冬散歩・2017年2月編(都立野川公園・東京都調布市、小金井市、三鷹市)Part2・2017年2月5日撮影
ぶらり冬散歩・2017年2月編(都立野川公園・東京都調布市、小金井市、三鷹市)Part1・2017年2月5日撮影
ぶらり冬散歩・2017年1月編(都立野川公園・東京都調布市、小金井市、三鷹市)Part5・2017年1月9日撮影

現地案内→野川公園・むさしのの都立公園野川公園・東京都公園協会

(2017年9月30日撮影)
[初秋の花めぐり・2017年9月編(都立野川公園・東京都調布市、小金井市、三鷹市)Part7]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2017/10/02(月) 22:36:39|
  2. 東京の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

カレンダー

09 | 2017/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

プロフィール

nomu

Author:nomu
山野草や園芸品種の花々・山岳風景・清流の川や滝など色々な自然風景を見にドライブで周遊することが好きな自分です。
主に関東周辺を撮影エリアとしています。
様々な自然のなかに入るたびに、果てしない自然の奥深さ、美しさに感動します~(^^)

最近の記事

最近のコメント

リンク

このブログをリンクに追加する

ブログ内検索

カテゴリー

月別アーカイブ