fc2ブログ

やすらぐ自然を追い求めて・ブログ編

自然公園、都市公園などで、身近な花々、貴重な花々などの植物、または野鳥、水鳥、昆虫、動物などの生物を観賞、自然散策し、気ままに感じたことを載せるブログです。

八重寒紅梅 2016年12月編(大宮第二公園・埼玉県さいたま市)

今年もあとわずかとなりました。
今年も一年、本当にお世話になりました。
来年もどうぞ宜しくお願い致します。
良いお年をお迎えください。


今年(2016年・平成28年)最後の締めのお花は~

※大宮第二公園には、テニスコートや軟式野球場といったスポーツ施設をはじめ、茶室や展示ギャラリーなど多様に楽しめる施設が整備されています。園内の見どころとして520本の梅があり、2月には毎年恒例となっている梅まつりが盛大に催されます。またサクラ、アジサイなど季節を彩る花が楽しめるほか、調節池の周りでは、メタセコイアと広々とした芝生地の美しい景色が望めます。
(大宮第二・第三公園の公式ホームページより)
oomiyadaini161230-101.jpg
綺麗な八重寒紅梅(バラ科)が咲きはじめました~。
一年早いもので~昨年12月、今年の1月に見頃迎えていた八重寒紅梅(やえかんこうばい・バラ科)が、12月には再び開花~。
先週まだ開花していませんでしたが、1週間でこんなに...。

それでは、八重寒紅梅の模様を...。(↓[八重寒紅梅 2016年12月編(大宮第二公園・埼玉県さいたま市)]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)

↓以前のブログ
第32回梅まつり(大宮第二公園・埼玉県さいたま市・2016年2月21日撮影)Part1
第32回梅まつり(大宮第二公園・埼玉県さいたま市・2016年2月21日撮影)Part2
第31回梅まつり(大宮第二公園・埼玉県さいたま市・2015年3月7日撮影)
第30回梅まつり(大宮第二公園・埼玉県さいたま市・2014年2月23日撮影)
第29回梅まつり(大宮第二公園・埼玉県さいたま市・2013年2月24日撮影)
第28回梅まつり(大宮第二公園・埼玉県さいたま市・2012年2月12日撮影)
第27回梅まつり(大宮第二公園・埼玉県さいたま市・2011年2月11日撮影)
第26回梅まつり(大宮第二公園・埼玉県さいたま市・2010年2月21日撮影)

八重寒紅梅 2016年1月編(大宮第二公園・埼玉県さいたま市・2016年1月24日撮影)
八重寒紅梅 2015年12月編(大宮第二公園・埼玉県さいたま市・2015年12月6日撮影)
八重寒紅梅 2015年2月編(大宮第二公園・埼玉県さいたま市・2015年2月15日撮影)
八重寒紅梅 2015年1月編(大宮第二公園・埼玉県さいたま市・2015年1月17日撮影)
八重寒紅梅 2014年12月編(大宮第二公園・埼玉県さいたま市・2014年12月7日撮影)
八重寒紅梅 2014年1月編(大宮第二公園・埼玉県さいたま市・2014年1月26日撮影)
八重寒紅梅 2013年12月編(大宮第二公園・埼玉県さいたま市・2013年12月30日撮影)
八重寒紅梅 2013年2月編(大宮第二公園・埼玉県さいたま市・2013年2月10日撮影)
八重寒紅梅 2013年1月編(大宮第二公園・埼玉県さいたま市・2013年1月27日撮影)
八重寒紅梅 2012年1月編(大宮第二公園・埼玉県さいたま市・2012年1月8日撮影)
八重寒紅梅 2011年1月編(大宮第二公園・埼玉県さいたま市)・2011年1月4日撮影)
八重寒紅梅 2010年2月編(大宮第二公園・埼玉県さいたま市・2010年2月21日撮影)
八重寒紅梅 2010年1月編(大宮第二公園・埼玉県さいたま市・2010年1月24日撮影)
八重寒紅梅 (大宮第二公園・埼玉県さいたま市・2009年12月27日撮影)

埼玉の自然(埼玉各地の雪景色編)Part1(2008年2月3日撮影)

梅の観察・(2007年2月12日撮影)

白梅咲きました!(2007年1月27日撮影)

現地案内→大宮第二・第三公園の公式ホームページ

(2016年12月30日撮影)
[八重寒紅梅 2016年12月編(大宮第二公園・埼玉県さいたま市)]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2016/12/31(土) 21:21:05|
  2. 埼玉の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ロウバイ・2016年12月編(見沼自然公園・埼玉県さいたま市)

先日(2016年12月11日撮影)、このロウバイ(ロウバイ科)の開花を確認し、再び咲き具合を見てきました~。
この日も前回同様、少し風があり冷え込んでいましたが、天候に恵まれたので、そんなに凍えるほどはなく...。
年末の買い物ついでのちょっとした散策でした~

※見沼自然公園は、東京ドームの約2.3倍の面積(約10.9ha)をもつ公園です。
見沼代用水東縁と加田屋川に挟まれたところにあり、以前は見沼の一部でした。
小さな島のある修景池、見沼を干拓した井沢弥惣兵衛の銅像がある芝生広場があり、見沼田んぼの動植物が見られます~。
minuma161230-102.jpg
良い香りいっぱいのロウバイ(ロウバイ科)の見頃となりました~

※【ロウバイ(蝋梅)】 ロウバイ科ロウバイ属
①花期 12月~2月
②花色 黄色(半透明)、淡黄色
③花の大きさ 径4~6cm
④樹木の高さ 2~3m
⑤分布 東アジアとアメリカ合衆国に4属12種

それでは、見沼自然公園の模様を...。(↓[ロウバイ・2015年12月編(見沼自然公園・埼玉県さいたま市)]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)

↓以前のブログ
冬の散策・2016年12月編(見沼自然公園・埼玉県さいたま市)・2016年12月11日撮影
晩秋の散策・2016年11月編(見沼自然公園・埼玉県さいたま市)・2016年11月27日撮影
冬の散策・2016年2月編(見沼自然公園・埼玉県さいたま市)Part2・2016年2月21日撮影
冬の散策・2016年2月編(見沼自然公園・埼玉県さいたま市)Part1・2016年2月6日撮影

ロウバイ・2015年11月編(見沼自然公園・埼玉県さいたま市)・2015年11月29日撮影
早春の花々・2015年3月編(見沼自然公園・埼玉県さいたま市)Part1・2015年3月7日撮影
早春の花々・2015年3月編(見沼自然公園・埼玉県さいたま市)Part2・2015年3月15日撮影

冬の散策・2014年12月編(見沼自然公園・さいたま市緑区)・2014年12月23日撮影
ロウバイ・2014年1月編(見沼自然公園・さいたま市緑区)・2014年1月4日撮影

ロウバイ・2012年1月編(見沼自然公園・さいたま市緑区)・2012年1月4日撮影

暖冬・埼玉花情報・2007年1月14日撮影

現地案内→見沼自然公園さいたま公園ナビ見沼たんぼのホームページ

(2016年12月30日撮影)
[ロウバイ・2016年12月編(見沼自然公園・埼玉県さいたま市)]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2016/12/30(金) 20:57:46|
  2. 埼玉の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

皇居東御苑・2016年12月編(皇居・東京都千代田区)Part4

前回(皇居東御苑・2016年12月編(皇居・東京都千代田区)Part3)の続きです。
皇居東御苑の本丸での見どころいっぱいを満喫し~梅林坂を経由し二の丸へ~。
その道のりで驚いたことに...なんと

※皇居東御苑の梅の名所といえば「梅林坂」(ばいりんざか)。文明10年(1478)太田道灌が菅原道真を祀り、梅樹数百株を植えたのでこの名があるといわれています。
 現在も梅林坂の下から本丸方面にかけて50本ほどの梅があります。この梅の木の多くは昭和42年に植えられたものだそうです。
早咲きの品種は12月の冬至のころから咲き始め、例年2月中旬に見頃を迎えます。
higashigyoen161225-158.jpg
こんなにも紅冬至という品種の梅(バラ科)が咲いているとは思いませんでした~\(◎o◎)/!
\(◎o◎)/!春になったようなすごく良い香りがいっぱい。\(◎o◎)/!

今回で、皇居東御苑・2016年12月編(皇居・東京都千代田区)の最終版です。

それでは、皇居東御苑の模様を...。(↓[皇居東御苑・2016年12月編(皇居・東京都千代田区)Part4]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)


以前のブログ (スクロールで過去のブログへ)



現地案内→宮内庁ホームページ千代田区観光協会

(2016年12月25日撮影)
[皇居東御苑・2016年12月編(皇居・東京都千代田区)Part4]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2016/12/29(木) 22:59:00|
  2. 東京の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

皇居東御苑・2016年12月編(皇居・東京都千代田区)Part3

前回(皇居東御苑・2016年12月編(皇居・東京都千代田区)Part2)の続きです。
天候に恵まれたこの日、皇居東御苑の本丸での見どころを観賞~。

※江戸城本丸跡には広々とした芝生が広がっています。本丸御殿は、表・中奥・大奥の三つからなっていました。表御殿は、諸役人の執務や将軍の謁見の場など公的な建物で、最も格式の高い「大広間」は正月などに諸大名が参集する場所でした。
 明治維新の直後、本丸跡は焼け野原で、第二次大戦後も野菜畑や桑畑の時代もありました。
千代田区観光協会より)
higashigyoen161225-139.jpg
皇居東御苑の本丸での綺麗な冬桜(バラ科)が見られました~

それでは、皇居東御苑の模様を...。(↓[皇居東御苑・2016年12月編(皇居・東京都千代田区)Part3]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)


以前のブログ (スクロールで過去のブログへ)



現地案内→宮内庁ホームページ千代田区観光協会

(2016年12月25日撮影)
[皇居東御苑・2016年12月編(皇居・東京都千代田区)Part3]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2016/12/28(水) 22:57:33|
  2. 東京の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

皇居東御苑・2016年12月編(皇居・東京都千代田区)Part2

前回(皇居東御苑・2016年12月編(皇居・東京都千代田区)Part1)の続きです。
大手門から入園し、三の丸の花々、樹木などを観賞~。
その後は百人番所の横を通過し、本丸へ向かいました~。

※江戸城の本丸、二の丸、三の丸を整備し、人々が憩う場所として1968年に解放された、皇居東御苑。天守台や大奥跡、百人番所、大手門など、江戸城の名残りを様々に残しているエリアです。またそういった数多くの史跡だけでなく、都心部でも広大な自然が豊富なことから、散策や休憩場として、人々に愛されています。(千代田区観光協会より)
higashigyoen161225-122.jpg
果樹古品種園のそば、ほのかな良い香りのソシンロウバイ(ロウバイ科)が咲きはじめました~。

それでは、皇居東御苑の模様を...。(↓[皇居東御苑・2016年12月編(皇居・東京都千代田区)Part2]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)


以前のブログ (スクロールで過去のブログへ)



現地案内→宮内庁ホームページ千代田区観光協会

(2016年12月25日撮影)
[皇居東御苑・2016年12月編(皇居・東京都千代田区)Part2]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2016/12/27(火) 23:09:11|
  2. 東京の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

皇居東御苑・2016年12月編(皇居・東京都千代田区)Part1

今年もあとわずかに...今月12月28日で年末年始の休園に入ってしまう前に行ってみました~
この日朝方は曇っていましたが、昼には気持ちの良い快晴に~
ここ皇居東御苑には、海外からの観光客が多く、この日もやはり~すご~い海外に行った気分になるほど。

※皇居東御苑は,旧江戸城の本丸・二の丸・三の丸の一部を宮殿の造営にあわせて皇居附属庭園として整備されたもので,昭和43年(1968)から公開されています。入園は無料です。出入りは,大手門・平川門・北桔橋門です。(入園の際,各窓口で入園票を受け取り,退園の際はお返しください。)なお,各門とも駐車場はありません。入園に際しては,禁止事項等がありますので,各入口の掲示板でご確認をお願いします。
(※年末年始:12月28日から翌年1月3日まで休園。その他の休園日は、宮内庁ホームページへ。)
(詳しくは、宮内庁ホームページへ)
higashigyoen161225-114.jpg
シナマンサク(マンサク科)が咲きはじめました~。

それでは、皇居東御苑の模様を...。(↓[皇居東御苑・2016年12月編(皇居・東京都千代田区)Part1]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)


以前のブログ (スクロールで過去のブログへ)



現地案内→宮内庁ホームページ千代田区観光協会

(2016年12月25日撮影)

[皇居東御苑・2016年12月編(皇居・東京都千代田区)Part1]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2016/12/26(月) 22:56:49|
  2. 東京の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

冬の花めぐり・2016年12月編(都立舎人公園・東京都足立区)

お花の少ない時期となり、「冬の花めぐり」となるか(・・?
先月に続き、都立舎人公園へ立ち寄ってみました。
この日は、南風があり12月のわりには暖かく過ごしやすい日でした~

※舎人公園は、東京にありながら広がる空と多様な自然が楽しめる、くつろぎの空間です。みどりと水に恵まれた敷地は現在も造成が進み、最終的な計画では、69.5ヘクタールに及ぶ予定です。現在はスポーツ施設、様々な広場、池などが整備された約61.2ヘクタールを開園しています。(東京都公園協会より)
toneri161223-106.jpg
日本水仙(ヒガンバナ科(クロンキスト体系ではユリ 科))が見られました~。

それでは、都立舎人公園の模様を...。(↓[冬の花めぐり・2016年12月編(都立舎人公園・東京都足立区)]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)


以前のブログ (スクロールで過去のブログへ)



現地案内→東京都公園協会舎人公園野草園

(2016年12月23日撮影)
[冬の花めぐり・2016年12月編(都立舎人公園・東京都足立区)]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2016/12/23(金) 21:39:22|
  2. 東京の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

市民の森・見沼グリーンセンター・2016年12月編(見沼田んぼ・埼玉県さいたま市北区)

夏以来の市民の森・見沼グリーンセンターへ~。
市民の森・見沼グリーンセンターでは、広葉樹の葉は落ち、サザンカ(ツバキ科)が見頃に~。
今回も「りすの家へ」~以前よりもりすの数が少ないなぁ~と思ったら...そうでした~冬眠中でした
でも、1週間ほどで目を覚まし、巣の中に貯めておいた餌を食べ、再び眠るそうです。
これを繰り返して春まで過ごすそうです。
なかには、冬眠しないりすもいるそうです。

※見沼グリーンセンターは、見沼たんぼの北部に位置し、敷地の東側を芝川に、西側を見沼代用水西縁に隣接した、面積約14万平方メートルの緑豊かな施設です。ここには、市民の森・芝生広場・健康歩道・林間テラス・りすの家・展示温室・盆栽展示場・市民農園・指導農場・来園者用駐車場及び見沼グリーンセンター本館などの施設があり、一年を通して多くの方々に利用されています。
(さいたま市Webサイトより)
simin161218-103.jpg
冬眠していない、シマリス(リス科)でしょうか~。結構元気な姿で~

りすの家ニュースです。
simin161218-203.jpg
(↑画像クイックで拡大)

それでは、市民の森・見沼グリーンセンターの模様を...。(↓[市民の森・見沼グリーンセンター・2016年12月編(見沼田んぼ・埼玉県さいたま市北区)]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)

↓以前のブログ
市民の森・見沼グリーンセンター・2016年7月編(見沼田んぼ・埼玉県さいたま市北区)・2016年7月16日撮影
市民の森・見沼グリーンセンター・2016年5月編(見沼田んぼ・埼玉県さいたま市北区)・2016年5月22日撮影
市民の森・見沼グリーンセンター・2016年4月編(見沼田んぼ・埼玉県さいたま市北区)・2016年4月24日撮影
りすの家・2016年4月編(市民の森・埼玉県さいたま市北区)・2016年4月24日撮影
市民の森・見沼グリーンセンター・2015年5月編(見沼田んぼ・埼玉県さいたま市北区)・2015年5月24日撮影
市民の森・見沼グリーンセンター・2014年11月編(見沼田んぼ・埼玉県さいたま市北区)・2014年11月9日撮影
キチジョウソウ・2013年11月編(市民の森・埼玉県さいたま市北区)・2013年11月4日撮影
りすの家・2012年8月編(市民の森・埼玉県さいたま市)・2012年8月26日撮影
りすの家・2011年12月編(市民の森・埼玉県さいたま市)・2011年12月18日撮影
タツナミソウ(花と緑の祭典 2009:市民の森:見沼グリーンセンター:さいたま市)・2009年5月3日撮影

現地案内→さいたま市Webサイト社団法人さいたま観光コンベンションビューロー

(2016年12月18日撮影)
[市民の森・見沼グリーンセンター・2016年12月編(見沼田んぼ・埼玉県さいたま市北区)]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2016/12/22(木) 23:00:03|
  2. 埼玉の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

かわじま白鳥飛来地・2016年12月編(埼玉県川島町)

昨年の2月以来~前シーズンは逃しましたが、かわじま白鳥飛来地へ~。
今回はコハクチョウ(カモ科・地域によって絶滅危惧種)が畑へ飛び立ち前の朝に~。
(2016年12月18日現在、約80羽 ※町役場では66羽)
天候は快晴~
手袋しながらの撮影~でもコハクチョウ(カモ科・地域によって絶滅危惧種)を見ると寒さは二の次

※かわじま白鳥飛来地は、埼玉県比企郡川島町の八幡団地先 越辺川河川敷にあります。
(無料駐車場(30台駐車可)・トイレあり・売店など施設なし)
(JR川越線・東武東上線川越駅から東武バス八幡団地行きで「八幡団地バス停」下車徒歩約10分)
その河川敷に、11月上旬~翌年3月中旬、ユーラシア大陸北部にいるコハクチョウ(カモ科)がやってきて越冬します。
そのほかマガモ、オナガガモ、オオバンなどの水鳥が見られます。
kawazima161218-102.jpg
朝日が良い具合に~

それでは、かわじま白鳥飛来地の模様を...。(↓[かわじま白鳥飛来地・2016年12月編(埼玉県川島町)]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)

↓以前のブログ
かわじま白鳥飛来地・2015年2月編(埼玉県川島町)・2015年2月1日撮影
かわじま白鳥飛来地・2014年2月編(埼玉県川島町)・2014年2月23日撮影
かわじま白鳥飛来地・2011年12月編(埼玉県川島町)・2011年12月11日撮影
かわじま白鳥飛来地・2011年1月編(埼玉県川島町)・2011年1月9日撮影
白鳥飛来!・2006年12月17日撮影

現地案内→川島町役場三井精機工業株式会社・白鳥便り

(2016年12月18日撮影)
[かわじま白鳥飛来地・2016年12月編(埼玉県川島町)]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2016/12/21(水) 21:29:53|
  2. 埼玉の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

万葉植物苑・ふるさとの森・2016年12月編(安行赤堀用水沿斜面林保全緑地・埼玉県川口市)

師走・12月の万葉植物苑・ふるさとの森へ~。
誰もいない静かなところと思っていましたが、数名の安行みどりのまちづくり協議会のメンバーがいらっしゃいました。
おかげで様々な植物が見られるので、運営管理にはとてもありがたく感じております。
この日の天候は快晴~昼間は比較的暖かくなりました。

※イチリンソウの自生地でもある「安行赤堀用水沿い斜面林保全緑地」に平成21年(2009)4月18日に万葉植物苑がオープンしました。万葉集の句で詠まれている植物が植えられており、安行みどりのまちづくり協議会のメンバーの皆さんが運営管理しています。その季節ごとに違った植物を無料で観賞する事ができます。
(川口city.comより)
manyo161217-101.jpg
日本水仙(ヒガンバナ科(クロンキスト体系ではユリ科))が咲きはじめました~。

それでは、万葉植物苑・ふるさとの森の模様を...。(↓[万葉植物苑・ふるさとの森・2016年12月編(安行赤堀用水沿斜面林保全緑地・埼玉県川口市)]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)


以前のブログ (スクロールで過去のブログへ)



現地案内→川口city.com川口市ホームページ公益財団法人川口緑化センター 樹里安

(2016年12月17日撮影)
[万葉植物苑・ふるさとの森・2016年12月編(安行赤堀用水沿斜面林保全緑地・埼玉県川口市)]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2016/12/20(火) 20:17:12|
  2. 埼玉の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ぶらり冬散歩・2016年12月編(花と緑の振興センター・埼玉県川口市)Part3

お花の少ない時期ですが、12月の花と緑の振興センターへ~。
この日の天候は快晴~朝はとても気温が低かったのですが、昼間はだんだんと気温が上がり、暖かく感じるほどに~
園内では先月の紅葉はすっかり落ち葉に...今月になるとサザンカ、カンツバキなどが目立ってきました。

※花と緑の振興センターは、植木・果樹苗木などの生産出荷の指導、盆栽等の輸出振興、緑化に対する知識の向上等に関する業務を行っています。園内には植木類、鑑賞用樹木類を中心に2000種類以上の植物を展示しています。
hanatomidori161217-106.jpg
シモバシラ(シソ科・日本固有種)の氷柱が見られるようになりました。

それでは、花と緑の振興センターの模様を...。(↓[ぶらり冬散歩・2016年12月編(花と緑の振興センター・埼玉県川口市)Part3]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)


以前のブログ (スクロールで過去のブログへ)


現地案内→花と緑の振興センターscvb_234x60.gif

(2016年12月17日撮影)
[ぶらり冬散歩・2016年12月編(花と緑の振興センター・埼玉県川口市)Part3]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2016/12/19(月) 21:47:46|
  2. 埼玉の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

冬の散策・2016年12月編(見沼自然公園・埼玉県さいたま市)

先月に続き、今月も見沼自然公園へ足を運んでみました~。
この日は気持ちいい晴れでしたが、風の強く、樹木などがなびき、水鳥は頭を隠してじっとしている姿もあり...。
紅葉はそろそろ終盤で、サザンカ(ツバキ科)は見頃に~12月らしい季節になりました。

※見沼自然公園は、東京ドームの約2.3倍の面積(約10.9ha)をもつ公園です。
見沼代用水東縁と加田屋川に挟まれたところにあり、以前は見沼の一部でした。
小さな島のある修景池、見沼を干拓した井沢弥惣兵衛の銅像がある芝生広場があり、見沼田んぼの動植物が見られます~。
minuma161211-101.jpg
昨年は11月に開花していましたが、今年はやっと~ロウバイ(ロウバイ科)が咲きはじめたようです~。

それでは、見沼自然公園の模様を...。(↓[冬の散策・2016年12月編(見沼自然公園・埼玉県さいたま市)]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)

↓以前のブログ
晩秋の散策・2016年11月編(見沼自然公園・埼玉県さいたま市)・2016年11月27日撮影
冬の散策・2016年2月編(見沼自然公園・埼玉県さいたま市)Part2・2016年2月21日撮影
冬の散策・2016年2月編(見沼自然公園・埼玉県さいたま市)Part1・2016年2月6日撮影

ロウバイ・2015年11月編(見沼自然公園・埼玉県さいたま市)・2015年11月29日撮影
早春の花々・2015年3月編(見沼自然公園・埼玉県さいたま市)Part1・2015年3月7日撮影
早春の花々・2015年3月編(見沼自然公園・埼玉県さいたま市)Part2・2015年3月15日撮影

冬の散策・2014年12月編(見沼自然公園・さいたま市緑区)・2014年12月23日撮影
ロウバイ・2014年1月編(見沼自然公園・さいたま市緑区)・2014年1月4日撮影

ロウバイ・2012年1月編(見沼自然公園・さいたま市緑区)・2012年1月4日撮影

暖冬・埼玉花情報・2007年1月14日撮影

現地案内→見沼自然公園さいたま公園ナビ見沼たんぼのホームページ

(2016年12月11日撮影)
[冬の散策・2016年12月編(見沼自然公園・埼玉県さいたま市)]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2016/12/14(水) 21:36:35|
  2. 埼玉の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:5

園芸植物園・2016年12月編(大崎公園・埼玉県さいたま市緑区)

寒さが本格的なってきた12月の園芸植物園へ~。
この日は、天候が良い日で快晴でした~
お花の少ない時期ですが、ここ園芸植物園ではいろいろと~

※園芸植物園は、約35,000㎡の敷地に、大・中・小の花き展示温室と花木園、見本庭園などがあります。この植物園は、市民が花と緑に触れ合うことのできる場でもあり、多くの方々に親しまれています。
(案内パンフより)
oosaki161211-101.jpg
日本水仙(ヒガンバナ科(クロンキスト体系ではユリ科))が咲きはじめました~
ナミハナアブ(ハナアブ科)がちょうどそこに...。

それでは、大崎公園・園芸植物園の模様を...。(↓[園芸植物園・2016年12月編(大崎公園・埼玉県さいたま市緑区)]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)


以前のブログ (スクロールで過去のブログへ)



現地案内→さいたま市のWebサイトさいたま公園ナビ

(2016年12月11日撮影)
[園芸植物園・2016年12月編(大崎公園・埼玉県さいたま市緑区)]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2016/12/12(月) 21:59:19|
  2. 埼玉の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

都心の花めぐり・2016年12月編(新宿御苑・東京都新宿区)Part2

前回(都心の花めぐり・2016年12月編(新宿御苑・東京都新宿区)Part1)の続きです。
新宿口から入園し、紅葉や開花した花々を観賞~その後は大温室へ向かいました~。
大温室では、「第28回 洋らん展」が開催~この日はこの展示が見られるギリギリの最終日でした。

※広さ58.3ha、周囲3.5Kmの庭園には、プラタナス並木が美しいフランス式整形庭園や広大な芝生とユリノキが高くそびえ、明るくのびやかな景観を呈しているイギリス風景式庭園、伝統的な日本庭園を巧みに組み合わせており、明治を代表する近代西洋庭園ともいわれております。また、数少ないわが国の風景式庭園の名作とされています。
豊かに茂る樹木は約1万本を数え、とりわけ、わが国に初めて取り寄せられたユリノキ、プラタナス、ヒマラヤシーダー、ラクウショウなどの巨樹が独特の景観を形づくっています。また、約1100本の桜は春の大きな魅力となっています。
(環境省ホームページより)
shinzyuku061204-124.jpg
紅葉の下に見えるちょっとした小さな橋は、日本初の木を模した橋・擬木橋(ぎぼくばし)です。
新宿御苑は明治35年から4年の歳月をかけて明治39年(1906)5月に完成。
その4年間のうち、明治38年(1905)にアメリカ人技師が設営工事を行い、この日本初の擬木橋(ぎぼくばし)できたようです。

それでは、新宿御苑の模様を...。(↓[都心の花めぐり・・2016年12月編(新宿御苑・東京都新宿区)Part2]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)

↓以前のブログ
都心の花めぐり・2015年6月編(新宿御苑・東京都新宿区)・2015年6月6日撮影
都心の花めぐり・2015年5月編(新宿御苑・東京都新宿区)Part1・2015年5月3日撮影
都心の花めぐり・2015年5月編(新宿御苑・東京都新宿区)Part2・2015年5月3日撮影

都心の花めぐり・2014年2月編(新宿御苑・東京都新宿区)Part1・2014年2月16日撮影
都心の花めぐり・2014年2月編(新宿御苑・東京都新宿区)Part2・2014年2月16日撮影

東京の観光&自然Part2・2007年3月4日撮影
東京の観光&自然Part3・2007年3月4日撮影
東京の観光&自然Part4・2007年3月4日撮影

現地案内→(財)国民公園協会新宿御苑環境省ホームページ

(2016年12月4日撮影)
[都心の花めぐり・2016年12月編(新宿御苑・東京都新宿区)Part2]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2016/12/09(金) 21:43:43|
  2. 東京の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

都心の花めぐり・2016年12月編(新宿御苑・東京都新宿区)Part1

前回行ったときから、しばらく経ちました~12月の新宿御苑。
この日は、ちょうど紅葉狩りの時期で、人出がいっぱい~入園券購入するのに結構並びました。
12月の冬というよりは晩秋のようにも感じました。

※新宿御苑は、徳川家康の家臣・内藤氏の江戸屋敷の一部がそのルーツといわれています。明治に入り、農事試験場を経て、明治39年(1906)に皇室の庭園となり、戦後昭和24年(1949)に国民公園として一般公開されました。
園内には、イギリス風景式庭園、フランス式整形庭園、日本庭園が巧みにデザインされ、明治を代表とする近代西洋庭園といわれています。
(園内パンフより)
shinzyuku061204-104.jpg
綺麗なヒマラヤザクラ(バラ科・中国南部からネパール、インド北部のヒマラヤ山脈に分布)が見頃になりました~
自生地では10月から12月に開花し、日本では12月頃に開花。(花期:11月下旬~12月初旬)
1960年代以降に日本へ移入されたようです。

それでは、新宿御苑の模様を...。(↓[都心の花めぐり・・2016年12月編(新宿御苑・東京都新宿区)Part1]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)

↓以前のブログ
都心の花めぐり・2015年6月編(新宿御苑・東京都新宿区)・2015年6月6日撮影
都心の花めぐり・2015年5月編(新宿御苑・東京都新宿区)Part1・2015年5月3日撮影
都心の花めぐり・2015年5月編(新宿御苑・東京都新宿区)Part2・2015年5月3日撮影

都心の花めぐり・2014年2月編(新宿御苑・東京都新宿区)Part1・2014年2月16日撮影
都心の花めぐり・2014年2月編(新宿御苑・東京都新宿区)Part2・2014年2月16日撮影

東京の観光&自然Part2・2007年3月4日撮影
東京の観光&自然Part3・2007年3月4日撮影
東京の観光&自然Part4・2007年3月4日撮影

現地案内→(財)国民公園協会新宿御苑

(2016年12月4日撮影)
[都心の花めぐり・2016年12月編(新宿御苑・東京都新宿区)Part1]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2016/12/08(木) 20:46:34|
  2. 東京の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

ぶらり冬散歩・2016年12月編(水元公園・東京都葛飾区)Part2

前回(ぶらり冬散歩・2016年12月編(水元公園・東京都葛飾区)Part1)の続きです。
水元かわせみの里を立ち寄って、カワセミ(カワセミ科・地域によって絶滅危惧種)がちょうど...。
その後は、水元グリーンプラザへ~早くも黄色い水仙が咲きはじめたところでした~。

※「水元かわせみの里」の愛称で親しまれている水元小合溜水質浄化センターは、水元小合溜の水質を浄化し、かつて水元小合溜に生息していた生きものを呼び戻すことを目的として平成7年に開設されました。
 水元かわせみ里内にある「水辺のふれあいルーム」は、水元小合溜の水をきれいにする方法や、水辺の自然環境及び水元小合溜の歴史について、展示や講座などを通じて紹介する情報発信の場です。
 水辺のふれあいルーム内では、水元小合溜の魚やカメ、植物などを観察することができ、専門員による案内や解説を実施しております。
葛飾区公式サイトより)
mizumoto161203-124.jpg
再び帰りに立ち寄ったら...\(◎o◎)/!
はじめて2羽のカワセミ(カワセミ科・地域によって絶滅危惧種)が~。
左上側が♀のカワセミで、右下側が♂のカワセミです。
池の魚を狙っている石垣の野鳥は、シギの仲間ではないかと思いますが...(p_-)(・・?調査中。

それでは、水元公園の模様を...。(↓[ぶらり冬散歩・2016年12月編(水元公園・東京都葛飾区)Part2]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)


以前のブログ (スクロールで過去のブログへ)



現地案内→東京都公園協会葛飾観光ポータルサイト葛飾区観光協会web(ウェブ)葛飾区公式サイト

(2016年12月3日撮影)
[ぶらり冬散歩・2016年12月編(水元公園・東京都葛飾区)Part2]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2016/12/06(火) 20:45:08|
  2. 東京の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

ぶらり冬散歩・2016年12月編(水元公園・東京都葛飾区)Part1

初秋9月以来の水元公園へ~。
9月に行ったときは、夏の身軽な服装だったのに、もう12月になれば...。
意外に思ったほど寒くなく...
もう紅葉の時期ではないかと思い、足を運びました。

※水元公園は小合溜に沿って造られた、都内で唯一水郷の景観をもった公園です。昭和50年まで、このあたりは都立江戸川水郷自然公園に指定されていました。 小合溜から引いた大小の水路が園内を走り、水郷景観を作りだしています。園内にはポプラ並木やメタセコイアの森、ハンノキなど水辺に強い樹木が生育し、ハ ナショウブ、スイレン、コウホネといった水生植物を多く見ることができます。(東京都公園協会より)
mizumoto161203-106.jpg
ちょうど紅葉・黄葉が見頃になっていました~

それでは、水元公園の模様を...。(↓[ぶらり冬散歩・2016年12月編(水元公園・東京都葛飾区)Part1]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)


以前のブログ (スクロールで過去のブログへ)



現地案内→東京都公園協会葛飾観光ポータルサイト葛飾区観光協会web(ウェブ)葛飾区公式サイト

(2016年12月3日撮影)
[ぶらり冬散歩・2016年12月編(水元公園・東京都葛飾区)Part1]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2016/12/05(月) 21:49:12|
  2. 東京の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

カレンダー

11 | 2016/12 | 01
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

プロフィール

nomu

Author:nomu
山野草や園芸品種の花々・山岳風景・清流の川や滝など色々な自然風景を見にドライブで周遊することが好きな自分です。
主に関東周辺を撮影エリアとしています。
様々な自然のなかに入るたびに、果てしない自然の奥深さ、美しさに感動します~(^^)

最近の記事

最近のコメント

リンク

このブログをリンクに追加する

ブログ内検索

カテゴリー

月別アーカイブ