fc2ブログ

やすらぐ自然を追い求めて・ブログ編

自然公園、都市公園などで、身近な花々、貴重な花々などの植物、または野鳥、水鳥、昆虫、動物などの生物を観賞、自然散策し、気ままに感じたことを載せるブログです。

早春の花めぐり・2019年3月編(牧野記念庭園・東京都練馬区)Part17

しばらくぶりの牧野記念庭園へ行ってみました~。
早春3月では、はじめてのことで、とても良い観賞ができました~。
庭園の周辺は住宅地(お隣は団地、教習所など)ですが、とても自然を感じるほどの植物がいろいろと~

※【牧野記念庭園】
牧野記念庭園は、世界的に著名な植物学者である牧野富太郎博士(1862年~1957年)が、大正15年(1926年)から昭和32年(1957年)に死去するまでの約30年間住んだ居宅と庭の跡です。昭和33年(1958年)に区立庭園となりました。
 園内には牧野博士が発見し、妻の名をとって命名したスエコザサをはじめ、日本で最大級のセンダイヤ(サクラ)、ヘラノキ、チチブフジなど300種類以上の植物が成育しています。記念館では博士が採集した植物標本や、著書、顕微鏡などを展示しています。また博士の書斎が覆屋内(おおいやない)に保存、公開されています。
 牧野博士は、土佐国(とさのくに・現高知県)生まれ。19才で上京し、東京帝国大学の助手・講師を勤め、明治22年(1889年)日本人として初めてヤマトグサに学名を与え、1,000種の新種、1,500種の新変種を命名し、40万点の標本を採集しました。著書に『牧野日本植物図鑑』など多数あります。文化勲章受章、名誉都民・名誉区民などに顕彰されています。
 平成21年2月に国・登録記念物(名勝地関係・遺跡関係)となりました。(平成8年度区登録)
(練馬区公式ホームページより)
makino190324-102.jpg
庭園内で、ニリンソウ(キンポウゲ科・自然種は地域によって絶滅危惧種・東京都の自然種では準絶滅危惧(NT))が見られました~。

案内図です。
makino190324-203.jpg
(↑画像クイックで拡大)

それでは、牧野記念庭園の模様を...。(↓[早春の花めぐり・2019年3月編(牧野記念庭園・東京都練馬区)Part17]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)

↓以前のブログ
夏の花めぐり・2017年8月編(牧野記念庭園・東京都練馬区)Part9・2017年8月14日撮影
初夏の花めぐり・2017年6月編(牧野記念庭園・東京都練馬区)Part10・2017年6月18日撮影

現地案内→牧野記念庭園情報サイト練馬区公式ホームページ

(2019年3月24日撮影)
[早春の花めぐり・2019年3月編(牧野記念庭園・東京都練馬区)Part17]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2019/04/02(火) 21:43:52|
  2. 庭園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

夏の花めぐり・2017年8月編(牧野記念庭園・東京都練馬区)Part9

2ヶ月ぶりですが、立ち寄ってみました~。
以前から気になっていた展示がありましたので~。
【高知県立牧野植物園からの巡回展示】
牧野式植物図への道 Ⅱ - 妥協なき観察図・印刷図 -
会期:2017年8月11日(祝・金)~10月9日(祝・月)
企画展示:午前9時30分~午後4時30分(入場無料)
開園時間:午前9時~午後5時
園芸相談:午前9時半~正午、午後1時~4時30分
★入場無料
休館日:毎週火曜日、年末年始
場所:練馬区立牧野記念庭園記念館 常設展示室・企画展示室

※牧野記念庭園は、世界的に著名な植物学者である牧野富太郎博士(1862年~1957年)が、大正15年(1926年)から昭和32年(1957年)に死去するまでの約30年間住んだ居宅と庭の跡です。昭和33年(1958年)に区立庭園となりました。
 園内には牧野博士が発見し、妻の名をとって命名したスエコザサをはじめ、日本で最大級のセンダイヤ(サクラ)、ヘラノキ、チチブフジなど300種類以上の植物が成育しています。記念館では博士が採集した植物標本や、著書、顕微鏡などを展示しています。また博士の書斎が覆屋内(おおいやない)に保存、公開されています。
 牧野博士は、土佐国(とさのくに・現高知県)生まれ。19才で上京し、東京帝国大学の助手・講師を勤め、明治22年(1889年)日本人として初めてヤマトグサに学名を与え、1,000種の新種、1,500種の新変種を命名し、40万点の標本を採集しました。著書に『牧野日本植物図鑑』など多数あります。文化勲章受章、名誉都民・名誉区民などに顕彰されています。
 平成21年2月に国・登録記念物(名勝地関係・遺跡関係)となりました。(平成8年度区登録)
(練馬区公式ホームページより)
hoshino170814-101.jpg
園内では、キツネノカミソリ(ヒガンバナ科・地域によって絶滅危惧種)が多く見られました。

それでは、牧野記念庭園の模様を...。(↓[夏の花めぐり・2017年8月編(牧野記念庭園・東京都練馬区)Part9]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)

↓以前のブログ
初夏の花めぐり・2017年6月編(牧野記念庭園・東京都練馬区)Part10・2017年6月18日撮影

現地案内→牧野記念庭園情報サイト練馬区公式ホームページ

(2017年8月14日撮影)
[夏の花めぐり・2017年8月編(牧野記念庭園・東京都練馬区)Part9]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2017/08/23(水) 20:43:01|
  2. 庭園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

初夏の花めぐり・2017年6月編(牧野記念庭園・東京都練馬区)Part10

以前から気になっていた庭園の一つでした。
このたび、やっと行くことができた牧野記念庭園。
日本の「植物の父」といわれる牧野富太郎博士(1862年~1957年)のゆかりの地を踏みしめ...。

※牧野記念庭園は、世界的に著名な植物学者である牧野富太郎博士(1862年~1957年)が、大正15年(1926年)から昭和32年(1957年)に死去するまでの約30年間住んだ居宅と庭の跡です。昭和33年(1958年)に区立庭園となりました。
 園内には牧野博士が発見し、妻の名をとって命名したスエコザサをはじめ、日本で最大級のセンダイヤ(サクラ)、ヘラノキ、チチブフジなど300種類以上の植物が成育しています。記念館では博士が採集した植物標本や、著書、顕微鏡などを展示しています。また博士の書斎が覆屋内(おおいやない)に保存、公開されています。
 牧野博士は、土佐国(とさのくに・現高知県)生まれ。19才で上京し、東京帝国大学の助手・講師を勤め、明治22年(1889年)日本人として初めてヤマトグサに学名を与え、1,000種の新種、1,500種の新変種を命名し、40万点の標本を採集しました。著書に『牧野日本植物図鑑』など多数あります。文化勲章受章、名誉都民・名誉区民などに顕彰されています。
 平成21年2月に国・登録記念物(名勝地関係・遺跡関係)となりました。(平成8年度区登録)
(練馬区公式ホームページより)
makino170618-102.jpg
綺麗なベニガク(アジサイ科)が見られました~。

園内のお花の見頃です。
makino170618-107.jpg

それでは、牧野記念庭園の模様を...。(↓[初夏の花めぐり・2017年6月編(牧野記念庭園・東京都練馬区)Part10]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)

現地案内→牧野記念庭園情報サイト練馬区公式ホームページ

(2017年6月18日撮影)
[初夏の花めぐり・2017年6月編(牧野記念庭園・東京都練馬区)Part10]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2017/06/23(金) 20:37:15|
  2. 庭園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

向島百花園・2016年10月編(国指定名勝・史跡・東京都墨田区)Part2

前回(向島百花園・2016年10月編(国指定名勝・史跡・東京都墨田区)Part1)の続きです。
前回は、向島百花園で見られた秋の七草の草花など数多く見られた野草でした。
今回では、秋らしい数々の野草を~

※向島百花園は、江戸の町人文化が花開いた文化・文政期(1804~1830年)に、骨とう商を営んでいた佐原鞠塢(きくう)が、交遊のあった江戸の文人墨客の協力を得て、花の咲く草木鑑賞を中心とした花園として開園しました。
百花園とは、一説では、「梅は百花に魁けて咲く」または「四季百花の乱れ咲く園」という意味でつけられたとされます。
開園当初は、360本のウメが主体でした。その後、詩経や万葉集などの中国、日本の古典に詠まれている有名な植物を集め、四季を通じて花が咲くようになりました。(案内パンフより)
mukouzima161001-131.jpg
シロバナサクラタデ(タデ科・地域によって絶滅危惧種)に、ウラナミシジミ(シジミチョウ科)が~。

それでは、向島百花園の模様を...。(↓[向島百花園・2016年10月編(国指定名勝・史跡・東京都墨田区)Part2]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)

↓以前のブログ
向島百花園・2015年9月編(国指定名勝・史跡・東京都墨田区)・2015年9月27日撮影
向島百花園・2013年9月編(国指定名勝・史跡・東京都墨田区)・2013年9月7日撮影

現地案内→ウェルカムすみだ一般社団法人墨田区観光協会東京都公園協会「庭園へ行こう」

(2016年10月1日撮影)
[向島百花園・2016年10月編(国指定名勝・史跡・東京都墨田区)Part2]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2016/10/03(月) 21:51:26|
  2. 庭園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

冬の散策・2016年1月編(浜離宮恩賜庭園・東京都中央区)Part1

前回(放鷹術・2016年編(浜離宮恩賜庭園・東京都中央区))の続きです。
4年ぶりの浜離宮恩賜庭園での散策を...。
当日は天候に恵まれ、今シーズンの暖冬のせいか、開花した花々が多く見られました。

※浜離宮恩賜庭園は、海水を引き入れた潮入の池と、二つの鴨場を伝え、江戸時代には、江戸城の「出場」としての機能を果たしていた徳川家将軍家の庭園です。
明治維新ののちは皇室の離宮となり、名称を「浜離宮」と変え、昭和20年11月3日、東京都に下賜され、整備の後に昭和21年4月から「浜離宮恩賜庭園」として公開されました。
昭和27年11月22日に「旧浜離宮庭園」(文化財指定名称)として、国の特別名勝及び特別史跡に指定されました。
(配布パンフより)
hamarikyu160102-101.jpg
ほのかな良い香りを感じる八重寒紅梅の開花~。

お正月の催物など...。ご参考に。
hamarikyu160102-114.jpg
(↑画像クイックで拡大)

それでは、浜離宮恩賜庭園の模様を...。(↓[浜離宮恩賜庭園・2016年1月編(東京都中央区)]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)

↓以前のブログ
浜離宮恩賜庭園・2012年1月編(東京都中央区)・2012年1月2日撮影

現地案内→浜離宮恩賜庭園

(2016年1月2日撮影)
[冬の散策・2016年1月編(浜離宮恩賜庭園・東京都中央区)Part1]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2016/01/04(月) 22:37:20|
  2. 庭園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0
次のページ

カレンダー

12 | 2025/01 | 02
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

プロフィール

nomu

Author:nomu
山野草や園芸品種の花々・山岳風景・清流の川や滝など色々な自然風景を見にドライブで周遊することが好きな自分です。
主に関東周辺を撮影エリアとしています。
様々な自然のなかに入るたびに、果てしない自然の奥深さ、美しさに感動します~(^^)

最近の記事

最近のコメント

リンク

このブログをリンクに追加する

ブログ内検索

カテゴリー

月別アーカイブ