fc2ブログ

やすらぐ自然を追い求めて・ブログ編

自然公園、都市公園などで、身近な花々、貴重な花々などの植物、または野鳥、水鳥、昆虫、動物などの生物を観賞、自然散策し、気ままに感じたことを載せるブログです。

第34回梅まつり(大宮第二公園・埼玉県さいたま市)Part3

前回(第34回梅まつり(大宮第二公園・埼玉県さいたま市)Part2)の続きです。
良い梅の香りがいっぱいの会場に、人出いっぱいのにぎやかさ~
もう春の季節になったような園内の様子に、寒さはどこへ~

【第34回梅まつり】
開催期間:平成30年2月17日(土)~3月11日(日)
白加賀、八重寒紅梅を中心に、約40品種500本の梅が開花します。
12月下旬頃から紅梅が咲き始めました。早咲きの白梅も1月から咲き始めています。
(大宮第二・第三公園 公式ホームページより)
oomiyadaini180218-133.jpg
いまごろ気が付きました~こんな綺麗な品種があったとは~
森の関(もりのせき)という品種の綺麗な淡紅梅が見られました~。

それでは、第34回梅まつりの模様を...。(↓[第34回梅まつり(大宮第二公園・埼玉県さいたま市)Part3]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)

↓以前のブログ
第33回梅まつり(大宮第二公園・埼玉県さいたま市・2017年3月5日撮影)Part2
第33回梅まつり(大宮第二公園・埼玉県さいたま市・2017年3月5日撮影)Part1
第32回梅まつり(大宮第二公園・埼玉県さいたま市・2016年2月21日撮影)Part2
第32回梅まつり(大宮第二公園・埼玉県さいたま市・2016年2月21日撮影)Part1
第31回梅まつり(大宮第二公園・埼玉県さいたま市・2015年3月7日撮影)
第30回梅まつり(大宮第二公園・埼玉県さいたま市・2014年2月23日撮影)
第29回梅まつり(大宮第二公園・埼玉県さいたま市・2013年2月24日撮影)
第28回梅まつり(大宮第二公園・埼玉県さいたま市・2012年2月12日撮影)
第27回梅まつり(大宮第二公園・埼玉県さいたま市・2011年2月11日撮影)
第26回梅まつり(大宮第二公園・埼玉県さいたま市・2010年2月21日撮影)

現地案内→大宮第二・第三公園 公式ホームページ

(2018年2月18日撮影)
[第34回梅まつり(大宮第二公園・埼玉県さいたま市)Part3]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2018/02/28(水) 21:21:07|
  2. 埼玉の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:3

第34回梅まつり(大宮第二公園・埼玉県さいたま市)Part2

前回(第34回梅まつり(大宮第二公園・埼玉県さいたま市)Part1)の続きです。
今回は、梅まつりの会場の梅林へ~。
色々な綺麗な梅の品種が開花~。

【第34回梅まつり】
開催期間:平成30年2月17日(土)~3月11日(日)
白加賀、八重寒紅梅を中心に、約40品種500本の梅が開花します。
12月下旬頃から紅梅が咲き始めました。早咲きの白梅も1月から咲き始めています。
(大宮第二・第三公園 公式ホームページより)
oomiyadaini180218-115.jpg
新冬至(しんとうじ)という品種の綺麗な白梅です。
冬至(とうじ)という品種よりも大きく、咲き出しがやや遅いです。
園内には数本しかない品種です。

それでは、第34回梅まつりの模様を...。(↓[第34回梅まつり(大宮第二公園・埼玉県さいたま市)Part2]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)

↓以前のブログ
第33回梅まつり(大宮第二公園・埼玉県さいたま市・2017年3月5日撮影)Part2
第33回梅まつり(大宮第二公園・埼玉県さいたま市・2017年3月5日撮影)Part1
第32回梅まつり(大宮第二公園・埼玉県さいたま市・2016年2月21日撮影)Part2
第32回梅まつり(大宮第二公園・埼玉県さいたま市・2016年2月21日撮影)Part1
第31回梅まつり(大宮第二公園・埼玉県さいたま市・2015年3月7日撮影)
第30回梅まつり(大宮第二公園・埼玉県さいたま市・2014年2月23日撮影)
第29回梅まつり(大宮第二公園・埼玉県さいたま市・2013年2月24日撮影)
第28回梅まつり(大宮第二公園・埼玉県さいたま市・2012年2月12日撮影)
第27回梅まつり(大宮第二公園・埼玉県さいたま市・2011年2月11日撮影)
第26回梅まつり(大宮第二公園・埼玉県さいたま市・2010年2月21日撮影)

現地案内→大宮第二・第三公園 公式ホームページ

(2018年2月18日撮影)
[第34回梅まつり(大宮第二公園・埼玉県さいたま市)Part2]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2018/02/27(火) 21:48:52|
  2. 埼玉の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

第34回梅まつり(大宮第二公園・埼玉県さいたま市)Part1

毎年恒例の埼玉県さいたま市・梅まつりへ~。
今年は開催して2日目に行ってみました~。
大宮第二公園内は、良い梅の香りがしていました~。

【第34回梅まつり】
開催期間:平成30年2月17日(土)~3月11日(日)
白加賀、八重寒紅梅を中心に、約40品種500本の梅が開花します。
12月下旬頃から紅梅が咲き始めました。早咲きの白梅も1月から咲き始めています。
(大宮第二・第三公園 公式ホームページより)
oomiyadaini180218-113.jpg
未開紅、八重寒紅梅、鹿児島紅、紅牡丹など綺麗な紅梅が見頃に~。

それでは、第34回梅まつりの模様を...。(↓[第34回梅まつり(大宮第二公園・埼玉県さいたま市)Part1]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)

↓以前のブログ
第33回梅まつり(大宮第二公園・埼玉県さいたま市・2017年3月5日撮影)Part2
第33回梅まつり(大宮第二公園・埼玉県さいたま市・2017年3月5日撮影)Part1
第32回梅まつり(大宮第二公園・埼玉県さいたま市・2016年2月21日撮影)Part2
第32回梅まつり(大宮第二公園・埼玉県さいたま市・2016年2月21日撮影)Part1
第31回梅まつり(大宮第二公園・埼玉県さいたま市・2015年3月7日撮影)
第30回梅まつり(大宮第二公園・埼玉県さいたま市・2014年2月23日撮影)
第29回梅まつり(大宮第二公園・埼玉県さいたま市・2013年2月24日撮影)
第28回梅まつり(大宮第二公園・埼玉県さいたま市・2012年2月12日撮影)
第27回梅まつり(大宮第二公園・埼玉県さいたま市・2011年2月11日撮影)
第26回梅まつり(大宮第二公園・埼玉県さいたま市・2010年2月21日撮影)

現地案内→大宮第二・第三公園 公式ホームページ

(2018年2月18日撮影)
[第34回梅まつり(大宮第二公園・埼玉県さいたま市)Part1]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2018/02/26(月) 21:47:24|
  2. 埼玉の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

早春の花々・2018年2月編(上野恩賜公園・東京都台東区)Part2

前回(早春の花々・2018年2月編(上野恩賜公園・東京都台東区)Part1)の続きです。
京成上野駅方面から進み、国立博物館方面へ~。
天候はすっかり晴れ間が見られ、園内の人出がにぎやかに~。

※【上野恩賜公園】
この公園は明治6年の太政官布達によって、芝、浅草、深川、飛鳥山と共に日本で初めて公園に指定されました。
 ここは江戸時代、東叡山寛永寺の境内地でした。それが明治維新後官有地となり、大正13年、宮内省を経て東京市に下賜されました。
 当初は寛永寺社殿と霊廟、東照宮それに境内のサクラを中心にした公園でしたが、その後、博物館や動物園、美術館などが建てられ、文化の香り高い公園へと衣替しました。
(上野恩賜公園(東京都建設局)公式ホームページより)
ueno180217-117.jpg
スタバのそば、年始に開花し始めた寒桜(カンザクラ)が綺麗に満開~。

上野公園桜マップです。
ueno180217-201.jpg
(↑画像クイックで拡大)

それでは、上野恩賜公園の模様を...。(↓[早春の花々・2018年2月編(上野恩賜公園・東京都台東区)Part2]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)


以前のブログ (スクロールで過去のブログへ)



現地案内(クイック)→上野恩賜公園(東京都建設局)公式ホームページ「公園へ行こう!」東京都公園協会

(2018年2月17日撮影)
[早春の花々・2018年2月編(上野恩賜公園・東京都台東区)Part2]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2018/02/25(日) 21:01:15|
  2. 東京の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

早春の花々・2018年2月編(上野恩賜公園・東京都台東区)Part1

先月(ぶらり冬散歩・2018年1月編(上野恩賜公園・東京都台東区)Part1)に続き、今月(2月)も行ってみました~。
昼間少々にわか雨を感じましたが、ここ上野恩賜公園へ来た時には、天候が回復し晴れ間が~
桜の品種が多い上野恩賜公園~少し春を感じるひと時を~。

※【上野恩賜公園】
この公園は明治6年の太政官布達によって、芝、浅草、深川、飛鳥山と共に日本で初めて公園に指定されました。
 ここは江戸時代、東叡山寛永寺の境内地でした。それが明治維新後官有地となり、大正13年、宮内省を経て東京市に下賜されました。
 当初は寛永寺社殿と霊廟、東照宮それに境内のサクラを中心にした公園でしたが、その後、博物館や動物園、美術館などが建てられ、文化の香り高い公園へと衣替しました。
(上野恩賜公園(東京都建設局)公式ホームページより)
ueno180217-101.jpg
上野署・公園前交番のそばの大寒桜~ひとつだけ開花しました~

上野公園桜マップです。
ueno180217-201.jpg
(↑画像クイックで拡大)

それでは、上野恩賜公園の模様を...。(↓[早春の花々・2018年2月編(上野恩賜公園・東京都台東区)Part1]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)


以前のブログ (スクロールで過去のブログへ)



現地案内(クイック)→上野恩賜公園(東京都建設局)公式ホームページ「公園へ行こう!」東京都公園協会

(2018年2月17日撮影)
[早春の花々・2018年2月編(上野恩賜公園・東京都台東区)Part1]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2018/02/24(土) 22:42:17|
  2. 東京の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

皇居東御苑・2018年2月編(皇居・東京都千代田区)Part3

前回(皇居東御苑・2018年2月編(皇居・東京都千代田区)Part2)の続きです。
開花した花々や野鳥の自然を楽しんだ本丸から二の丸方面へ~。
この時期の良い見どころに向かいました~。

※【梅林坂(ばいりんざか)】
皇居東御苑の平川門を入り、平川濠と天神濠の間を抜けて、宮内庁書陵部の前に出る坂です。
文明10年(1478)太田道灌が菅原道真を祀り、梅樹数百株を植えたのでこの名があるといわれています。
梅林坂の石垣の上には大きなハゼノキがあり、後ろにあるエノキやマツと秋には赤・黄・緑の見事なコントラストを楽しむことができます。
 現在も梅林坂の下から本丸方面にかけて50本ほどの梅があります。この梅の木の多くは昭和42年に植えられたものだそうです。 早咲きの品種は12月の冬至のころから咲き始め、例年2月中旬に見頃を迎えます。
(千代田区観光協会より)
higashigyoen180217-135.jpg
そろそろ見頃になってきました~良い梅の香りがしました~

higashigyoen180217-203.jpg
(↑画像クイックで拡大)

それでは、皇居東御苑の模様を...。(↓[皇居東御苑・2018年2月編(皇居・東京都千代田区)Part3]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)


以前のブログ (スクロールで過去のブログへ)



現地案内→宮内庁ホームページ千代田区観光協会

(2018年2月17日撮影)
[皇居東御苑・2018年2月編(皇居・東京都千代田区)Part3]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2018/02/23(金) 22:34:31|
  2. 東京の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

皇居東御苑・2018年2月編(皇居・東京都千代田区)Part2

前回(皇居東御苑・2018年2月編(皇居・東京都千代田区)Part1)の続きです。
大手門から入園し、三の丸を経由して、本丸へ~。
ちょうど昼どきなので、本丸休憩所(売店)のベンチで昼食
スズメがおこぼれがほしいようで...足元によくきました。

※【旧江戸城・本丸・表御殿跡】
江戸城本丸跡には広々とした芝生が広がっています。本丸御殿は、表・中奥・大奥の三つからなっていました。表御殿は、諸役人の執務や将軍の謁見の場など公的な建物で、最も格式の高い「大広間」は正月などに諸大名が参集する場所でした。
 明治維新の直後、本丸跡は焼け野原で、第二次大戦後も野菜畑や桑畑の時代もありました。
(千代田区観光協会より)
higashigyoen180217-101.jpg
本丸休憩所(売店)のそば...緑の泉に、ヤマガラ(シジュウカラ科・東京都では絶滅危惧Ⅱ類(VU))の声が響き~。

それでは、皇居東御苑の模様を...。(↓[皇居東御苑・2018年2月編(皇居・東京都千代田区)Part2]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)


以前のブログ (スクロールで過去のブログへ)



現地案内→宮内庁ホームページ千代田区観光協会

(2018年2月17日撮影)
[皇居東御苑・2018年2月編(皇居・東京都千代田区)Part2]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2018/02/22(木) 21:45:08|
  2. 東京の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

皇居東御苑・2018年2月編(皇居・東京都千代田区)Part1

今年(2018年)最初の皇居東御苑へ行ってみました~。
この日、午前中は晴れていたのですが、次第に雲が...そして雲行きが怪しくなり...小雨が...。風もいくらか強くなりつつ...。
そんな天候中、なにか春を探しに周ってみました~。

※江戸城の本丸、二の丸、三の丸を整備し、人々が憩う場所として1968年に解放された、皇居東御苑。天守台や大奥跡、百人番所、大手門など、江戸城の名残りを様々に残しているエリアです。またそういった数多くの史跡だけでなく、都心部でも広大な自然が豊富なことから、散策や休憩場として、人々に愛されています。
千代田区観光協会より)
higashigyoen180217-115.jpg
昨年の12月、ちょうど秋季皇居乾通り一般公開のときに開花し始めたシナマンサク(マンサク科)~良い見頃(ほぼ満開)に~

それでは、皇居東御苑の模様を...。(↓[皇居東御苑・2018年2月編(皇居・東京都千代田区)Part1]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)


以前のブログ (スクロールで過去のブログへ)



現地案内→宮内庁ホームページ千代田区観光協会

(2018年2月17日撮影)
[皇居東御苑・2018年2月編(皇居・東京都千代田区)Part1]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2018/02/21(水) 22:27:24|
  2. 東京の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

早春の花めぐり・2018年2月編(花と緑の振興センター・埼玉県川口市)Part4

前回(早春の花めぐり・2018年2月編(花と緑の振興センター・埼玉県川口市)Part3)の続きです。
前回は梅園の開花した綺麗な梅でしたが、今回はその梅園を含む東園での開花した花々を~。

※【花と緑の振興センター】
当センターは、現在地に昭和二十七年に設置された「植物見本園」を前身として、昭和五十七年に植物検査所を合併して「植物振興センター」となり、本県特産の花・植木・果樹苗木の生産振興を図るため、生産出荷技術並びに環境緑化の指導に加え、時代の要求に応じた情報提供などのサービス向上を目指して、平成十五年に「花と緑の振興センター」となりました。
敷地面積は約ニ.三ヘクタールの中に本館建物と植木を中心とした六〇〇種ニ〇〇〇品種にのぼる植物を展示しています。主なものは、ツツジ類、ツバキ、ウメ、カエデなど多くの品種を収集し植栽展示している他、コニファー類、花木類などの新しい品種も展示しています。
また、花・植木などの生産者等を対象とした各種の研修や、県民だれでも参加できる講座を行っているほか、植物やその栽培管理などに関する相談や情報提供も行っています。
見学時間は、四月から九月までは午前九時から、四時三〇分まで、十月から三月までは午前九時から午後四時まで、休園日は十二月二十九日から、翌年一月三日までです。
平成十五年四月 埼玉県
(現地案内より)
hanatomidori180212-126.jpg
福寿草(キンポウゲ科・自然種は地域によって絶滅危惧種・埼玉県の自然種では準絶滅危惧(NT))の開花が見られました~。

案内図です。
hanatomidori180212-202.jpg
(↑画像クイックで拡大)

それでは、花と緑の振興センターの梅園の模様を...。(↓[早春の花めぐり・2018年2月編(花と緑の振興センター・埼玉県川口市)Part4]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)


以前のブログ (スクロールで過去のブログへ)



現地案内→花と緑の振興センターscvb_234x60.gif

(2018年2月12日撮影)
[早春の花めぐり・2018年2月編(花と緑の振興センター・埼玉県川口市)Part4]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2018/02/20(火) 21:42:04|
  2. 埼玉の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

早春の花めぐり・2018年2月編(花と緑の振興センター・埼玉県川口市)Part3

前回(早春の花めぐり・2018年2月編(花と緑の振興センター・埼玉県川口市)Part2)の続きです。
今回は、この時期の良い見どころ~花と緑の振興センターの梅園へ~。
(※梅園の「八重冬至」「紅冬至」「寒衣」など早咲きの品種の花が咲き始めました。これに伴い、閉園していた梅園を1月13日(土曜日)から開園します。これから順次開花が進み、2月上旬頃見頃になると思われます。なお、梅園は、洋種ツバキの花が咲き終わる5月上旬頃まで開園します。花と緑の振興センターより)
開花した色々な梅の品種を~。

※【花と緑の振興センター】
当センターは、現在地に昭和二十七年に設置された「植物見本園」を前身として、昭和五十七年に植物検査所を合併して「植物振興センター」となり、本県特産の花・植木・果樹苗木の生産振興を図るため、生産出荷技術並びに環境緑化の指導に加え、時代の要求に応じた情報提供などのサービス向上を目指して、平成十五年に「花と緑の振興センター」となりました。
敷地面積は約ニ.三ヘクタールの中に本館建物と植木を中心とした六〇〇種ニ〇〇〇品種にのぼる植物を展示しています。主なものは、ツツジ類、ツバキ、ウメ、カエデなど多くの品種を収集し植栽展示している他、コニファー類、花木類などの新しい品種も展示しています。
また、花・植木などの生産者等を対象とした各種の研修や、県民だれでも参加できる講座を行っているほか、植物やその栽培管理などに関する相談や情報提供も行っています。
見学時間は、四月から九月までは午前九時から、四時三〇分まで、十月から三月までは午前九時から午後四時まで、休園日は十二月二十九日から、翌年一月三日までです。
平成十五年四月 埼玉県
(現地案内より)
hanatomidori180212-130.jpg
川口ゆかりの寒衣(かんころも)という品種の綺麗な紅梅です~。

梅園全体図です。
hanatomidori180212-203.jpg
(↑画像クイックで拡大)

案内図です。
hanatomidori180212-202.jpg
(↑画像クイックで拡大)

それでは、花と緑の振興センターの梅園の模様を...。(↓[早春の花めぐり・2018年2月編(花と緑の振興センター・埼玉県川口市)Part3]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)


以前のブログ (スクロールで過去のブログへ)



現地案内→花と緑の振興センターscvb_234x60.gif

(2018年2月12日撮影)
[早春の花めぐり・2018年2月編(花と緑の振興センター・埼玉県川口市)Part3]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2018/02/19(月) 22:11:18|
  2. 埼玉の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

早春の花めぐり・2018年2月編(花と緑の振興センター・埼玉県川口市)Part2

前回(夫婦枝垂・2018年2月編(花と緑の振興センター・埼玉県川口市))の続きです。
今回は、東園で見られた開花した花々を~。
開花した品種が少しずつ増えて、春に向けて着々と進んでいるような気がしました~

※夫婦枝垂(めおとしだれ・早生品種)の他に見られた梅園の梅は次回です...。

※【花と緑の振興センター】
当センターは、現在地に昭和二十七年に設置された「植物見本園」を前身として、昭和五十七年に植物検査所を合併して「植物振興センター」となり、本県特産の花・植木・果樹苗木の生産振興を図るため、生産出荷技術並びに環境緑化の指導に加え、時代の要求に応じた情報提供などのサービス向上を目指して、平成十五年に「花と緑の振興センター」となりました。
敷地面積は約ニ.三ヘクタールの中に本館建物と植木を中心とした六〇〇種ニ〇〇〇品種にのぼる植物を展示しています。主なものは、ツツジ類、ツバキ、ウメ、カエデなど多くの品種を収集し植栽展示している他、コニファー類、花木類などの新しい品種も展示しています。
また、花・植木などの生産者等を対象とした各種の研修や、県民だれでも参加できる講座を行っているほか、植物やその栽培管理などに関する相談や情報提供も行っています。
見学時間は、四月から九月までは午前九時から、四時三〇分まで、十月から三月までは午前九時から午後四時まで、休園日は十二月二十九日から、翌年一月三日までです。
平成十五年四月 埼玉県
(現地案内より)
hanatomidori180212-112.jpg
パリダという品種のシナマンサク(マンサク科)の開花が見頃に~。

案内図です。
hanatomidori180212-202.jpg
(↑画像クイックで拡大)

それでは、花と緑の振興センターの模様を...。(↓[早春の花めぐり・2018年2月編(花と緑の振興センター・埼玉県川口市)Part2]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)


以前のブログ (スクロールで過去のブログへ)



現地案内→花と緑の振興センターscvb_234x60.gif

(2018年2月12日撮影)
[早春の花めぐり・2018年2月編(花と緑の振興センター・埼玉県川口市)Part2]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2018/02/18(日) 21:32:16|
  2. 埼玉の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

夫婦枝垂・2018年2月編(花と緑の振興センター・埼玉県川口市)

前月に開花した夫婦枝垂(めおとしだれ)~今月は良い見頃になりました~。
この日は天候に恵まれ、暖かい日となりました~。

※【花と緑の振興センター】
花と緑の振興センターは、植木・果樹苗木などの生産出荷の指導、盆栽等の輸出振興、緑化に対する知識の向上等に関する業務を行っています。園内には植木類、鑑賞用樹木類を中心に2000種類以上の植物を展示しています。

【園内に植栽されている梅の概要】
2月に入ると梅の時期を迎えます。今回は梅について少しご紹介します。当センターでは西園奥約4,000平方メートルに約300本、特に品種数では155品種と大変多くの梅を植栽しています。
 早い時は12月末頃から、遅いものは桜の開花時期頃まで咲きつづけ長期間、楽しむことができます。また一重の清楚なものから八重の華やかなものまでバリーエーションに富んでいます。
花と緑の振興センターより)
hanatomidori180212-101.jpg
綺麗な夫婦枝垂(めおとしだれ)~少しずつ開花が進みつつ...。
夫婦枝垂(メオトシダレ・白梅)は、昭和39年頃に埼玉県児玉郡神川町のお堂にあった大木(平成元年に枯死)から取った穂木から育てたそうです。

「夫婦(めおと)」の名は、1つの花から2つの実がなることからの由来です。
hanatomidori180212-201.jpg
(↑画像クイックで拡大)

それでは、花と緑の振興センターの模様を...。(↓[夫婦枝垂・2018年2月編(花と緑の振興センター・埼玉県川口市)]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)


以前のブログ (スクロールで過去のブログへ)



現地案内→花と緑の振興センターscvb_234x60.gif

(2018年2月12日撮影)
[夫婦枝垂・2018年2月編(花と緑の振興センター・埼玉県川口市)]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2018/02/17(土) 22:37:46|
  2. 埼玉の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

万葉植物苑・ふるさとの森・2018年2月編(安行赤堀用水沿斜面林保全緑地・埼玉県川口市)

厳冬の2月の万葉植物苑・ふるさと森へ~。
まだ開花した花々は少ない季節ですが、春に向けての植物の様子がうかがえました。

※イチリンソウの自生地でもある「安行赤堀用水沿い斜面林保全緑地」に平成21年(2009)4月18日に万葉植物苑がオープンしました。万葉集の句で詠まれている植物が植えられており、安行みどりのまちづくり協議会のメンバーの皆さんが運営管理しています。その季節ごとに違った植物を無料で観賞する事ができます。
(川口city.comより)
manyo180212-104.jpg
ネコヤナギ(ヤナギ科)の花穂が見られるようになりました~。
※万葉集に、かはやなぎと...。
「山の際に雪はふりつつしかすがに この川楊(かはやぎ)は萌えにけるかも」 作者未詳
(山の方はまだ雪が降っていますが、この川原は春のような感じに~。川楊(ネコヤナギ)がもう芽吹いています。)

それでは、万葉植物苑・ふるさとの森の模様を...。(↓[万葉植物苑・ふるさとの森・2018年2月編(安行赤堀用水沿斜面林保全緑地・埼玉県川口市)]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)


以前のブログ (スクロールで過去のブログへ)



現地案内→川口city.com川口市ホームページ公益財団法人川口緑化センター 樹里安

(2018年2月12日撮影)
[万葉植物苑・ふるさとの森・2018年2月編(安行赤堀用水沿斜面林保全緑地・埼玉県川口市)]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2018/02/16(金) 21:44:35|
  2. 埼玉の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

鳥類園・2018年2月編(葛西臨海公園・東京都江戸川区)Part2

前回(鳥類園・2018年2月編(葛西臨海公園・東京都江戸川区)Part1)の続きです。
観察会でいっぱいになっていた鳥類園ウォッチングセンター~そこで園内情報を確認し、再び周ってみました~。
ここ鳥類園は、東京湾に面した都内に、結構貴重な野鳥が見られるのは、驚きとともに、感動モノに~
何度も訪れても飽きることないところです~

※【葛西臨海公園】
この公園は大空のもと紺ぺきの海が広がる東京湾に、緑と水と人のふれあいをテーマに五つのゾーンを配して誕生した公園です。
昭和60年1月から葛西沖開発土地区画整理事業の一環として着手され、平成元年度にその一部約38ヘクタールがオープン。平成6年4月には鳥類園ゾーン、平成7年7月には展望レストハウス「クリスタルビュー」、平成13年春には観覧車がオープンしました。また、葛西海浜公園にも隣接しており、行楽地としての色あいの濃い公園となっています。
葛西臨海公園(公園へ行こう!東京都公園協会)より)
chouruien180211-116.jpg
都内では、かなり貴重なノスリ(タカ科・地域によって絶滅危惧種・東京都では絶滅危惧ⅠB類(EN))が見られました~。
かなり遠望なので、画質が絵画のように...。

それでは、葛西臨海公園・鳥類園の様子を...。(↓[鳥類園・2018年2月編(葛西臨海公園・東京都江戸川区)Part2]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)


以前のブログ (スクロールで過去のブログへ)



現地案内→葛西臨海公園(公園へ行こう!東京都公園協会)

(2018年2月11日撮影)
[鳥類園・2018年2月編(葛西臨海公園・東京都江戸川区)Part2]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2018/02/15(木) 21:17:45|
  2. 東京の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

鳥類園・2018年2月編(葛西臨海公園・東京都江戸川区)Part1

前回(渚からの風景・2018年2月編(葛西海浜公園・東京都江戸川区))の続きで、葛西海浜公園から再び葛西臨海公園へ~。
今回も葛西臨海公園内の鳥類園を周ってみました~。
園内で見られる野鳥、水鳥、開花した植物などを楽しみながら~

※【葛西臨海公園】
この公園は大空のもと紺ぺきの海が広がる東京湾に、緑と水と人のふれあいをテーマに五つのゾーンを配して誕生した公園です。
昭和60年1月から葛西沖開発土地区画整理事業の一環として着手され、平成元年度にその一部約38ヘクタールがオープン。平成6年4月には鳥類園ゾーン、平成7年7月には展望レストハウス「クリスタルビュー」、平成13年春には観覧車がオープンしました。また、葛西海浜公園にも隣接しており、行楽地としての色あいの濃い公園となっています。
葛西臨海公園(公園へ行こう!東京都公園協会)より)
chouruien180211-114.jpg
鏡のような下の池(汽水池)に、冬羽のチュウサギ(サギ科・準絶滅危惧(NT)・東京都では絶滅危惧Ⅱ類(VU))が1羽...。全然動かないので、時がとまったような気も...。

それでは、葛西臨海公園・鳥類園の様子を...。(↓[鳥類園・2018年2月編(葛西臨海公園・東京都江戸川区)Part1]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)


以前のブログ (スクロールで過去のブログへ)



現地案内→葛西臨海公園(公園へ行こう!東京都公園協会)

(2018年2月11日撮影)
[鳥類園・2018年2月編(葛西臨海公園・東京都江戸川区)Part1]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2018/02/14(水) 21:22:08|
  2. 東京の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

渚からの風景・2018年2月編(葛西海浜公園・東京都江戸川区)

前回(早春の花めぐり・2018年2月編(葛西臨海公園・東京都江戸川区)Part1)の続きで、隣接する葛西海浜公園へ行ってみました~。
この日は、比較的暖かい日でしたので、人出も多く~。
潮の香りいっぱいの公園での散策でした~

※葛西海浜公園は、2つの人工干潟(西なぎさ、東なぎさ)からなっています。
(東なぎさは環境保全ゾーンのため立入禁止)
潮干狩り、水遊びで家族連れが多く、1996年(平成8年)には「日本の渚100選」に。
2013年(平成25年)に西なぎさが、海水浴会場として海開きされました。(2013年7月18日~8月31日の土日祭日・10時~16時)
これは開園以来初であり、東京都区部の海水浴場としては51年ぶりの復活で、そして、今年(2015年平成27年)から顔つけがOKとなりました。
kaihin180211-104.jpg
海の香りが良い感じに~この日は暖かい日でしたので過ごしやすく~

葛西海浜公園の利用案内です。
kasaikaihin170528-202.jpg
(↑画像クイックで拡大)

それでは、葛西海浜公園の様子を...。(↓[渚からの風景・2018年2月編(葛西海浜公園・東京都江戸川区)]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)

↓以前のブログ
【2017年】
渚からの風景・2017年7月編(葛西海浜公園・東京都江戸川区)・2017年5月28日撮影

【2015年】
渚からの風景・2015年12月編(葛西海浜公園・東京都江戸川区)・2015年12月27日撮影
渚からの風景・2015年1月編(葛西海浜公園・東京都江戸川区)・2015年1月12日撮影

【2013年】
渚からの風景・2013年7月編(葛西海浜公園、葛西臨海公園・東京都江戸川区)・2013年7月15日撮影
渚からの風景・2013年2月編(葛西海浜公園・東京都江戸川区)・2013年2月3日撮影

現地案内→葛西海浜公園(公園へ行こう!東京都公園協会)

(2018年2月11日撮影)
[渚からの風景・2018年2月編(葛西海浜公園・東京都江戸川区)]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2018/02/13(火) 20:18:24|
  2. 東京の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

早春の花めぐり・2018年2月編(葛西臨海公園・東京都江戸川区)Part1

今年(2018年)最初の葛西臨海公園へ行ってきました~。
先週2月3日、4日は「水仙まつり」でしたが、まだ終了後の翌週でも良い見頃になっていました~。

※この公園は大空のもと紺ぺきの海が広がる東京湾に、緑と水と人のふれあいをテーマに五つのゾーンを配して誕生した公園です。
昭和60年1月から葛西沖開発土地区画整理事業の一環として着手され、平成元年度にその一部約38ヘクタールがオープン。平成6年4月には鳥類園ゾーン、平成7年7月には展望レストハウス「クリスタルビュー」、平成13年春には観覧車がオープンしました。また、葛西海浜公園にも隣接しており、行楽地としての色あいの濃い公園となっています。
葛西臨海公園(公園へ行こう!東京都公園協会)より)
kasai180211-108.jpg
先日の大雪を乗り越え、綺麗に咲いていました~

それでは、葛西臨海公園の様子を...。(↓[早春の花めぐり・2018年2月編(葛西臨海公園・東京都江戸川区)Part1]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)


以前のブログ (スクロールで過去のブログへ)



現地案内→葛西臨海公園(公園へ行こう!東京都公園協会)

(2018年2月11日撮影)
[早春の花めぐり・2018年2月編(葛西臨海公園・東京都江戸川区)Part1]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2018/02/12(月) 20:51:44|
  2. 東京の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

なぎさ公園・2018年2月編(総合レクリエーション公園・東京都江戸川区)

今年(2018年)最初の東京都江戸川区のなぎさ公園へ~。
まだ厳冬の季節...でもこの日は寒さが緩み、昼間はいくらか暖かさを感じました。

※【総合レクリエーション公園】
西葛西駅前から東は旧江戸川に隣接するなぎさ公園までの東西3キロメートルにわたり各種遊び場が連なっている、まさに“総合”公園です。幼児向けの遊具が揃う「子供の広場」、アスレチックもある「富士公園」、バラを楽しむなら「フラワーガーデン」、ポニー乗馬やハーブ園もある「なぎさ公園」と、目的によってさまざまな遊び方ができます。広くて細長い園内の移動は、パノラマシャトルが便利です。
公益財団法人えどがわ環境財団より)
【なぎさ公園】
少年用の野球広場、サッカー等が楽しめるスポーツ広場があります。
その他にもポニーランドや遊具広場があり、様々な遊び方ができます。
春にはツツジ山で55品種10000株のツツジが咲き誇り、展望の丘からは旧江戸川が望めます。
(江戸川区公式ホームページより)
nagisa180211-101.jpg
東京湾に近い都内では、暖かいのでしょうか~3,4分咲きぐらいの綺麗な河津桜が結構開花していました~

それでは、なぎさ公園の模様を...。(↓[なぎさ公園・2018年2月編(総合レクリエーション公園・東京都江戸川区)]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)

↓以前のブログ
【2017年】
なぎさ公園・2017年12月編(総合レクリエーション公園・東京都江戸川区)・2017年12月24日撮影
なぎさ公園・2017年9月編(総合レクリエーション公園・東京都江戸川区)・2017年9月3日撮影
なぎさ公園・2017年7月編(総合レクリエーション公園・東京都江戸川区)・2017年7月2日撮影
なぎさ公園・2017年5月編(総合レクリエーション公園・東京都江戸川区)・2017年5月28日撮影

現地案内→公益財団法人えどがわ環境財団江戸川区公式ホームページ

(2018年2月11日撮影)
[なぎさ公園・2018年2月編(総合レクリエーション公園・東京都江戸川区)]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2018/02/11(日) 22:58:53|
  2. 東京の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

冬の散策・2018年2月編(見沼自然公園・埼玉県さいたま市)Part1

厳冬の2月~今月も行ってみました~。
この日は、風はそれほど強くはなく...でもなぜかこの時期にしては変わりやすい天候に...。
園内では、昨年11月末に開花しはじめたロウバイ(早生種と思われます)が見頃がすぎ、マンサクの時期へ~。

※【見沼自然公園】
東京ドームの2.3倍の敷地面積をもつ。小さな島のある睡蓮の花の咲く池、ゲートボール場のほか、広い芝生広場には見沼代用水路を作った井沢弥惣兵衛為永(いざわやそべえためなが)の功績を称える銅像が建っています。見沼田んぼの湿地を生かした自然観察園にはウッドデッキが設置してあり、自然を楽しみながらの散策や、水生植物やホタル・トンボなどの観察ができます。公園奥の野鳥の池は保護区域となっていて立ち入り禁止です。
(見沼田んぼ見どころガイド2017より)
minuma180204-109.jpg
なにか、野鳥が目の前をスーッと~モズ(モズ科・地域によって絶滅危惧種)が見られました~。

それでは、見沼自然公園の模様を...。(↓[冬の散策・2018年2月編(見沼自然公園・埼玉県さいたま市)Part1]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)


以前のブログ (スクロールで過去のブログへ)



現地案内→見沼自然公園さいたま公園ナビ見沼たんぼのホームページ

(2018年2月4日撮影)
[冬の散策・2018年2月編(見沼自然公園・埼玉県さいたま市)Part1]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2018/02/08(木) 21:08:45|
  2. 埼玉の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

園芸植物園・2018年2月編(大崎公園・埼玉県さいたま市緑区)

前回(第17回さいたま市洋らん展(大崎公園・園芸植物園・埼玉県さいたま市緑区))の続きで、園内の開花した花々の様子を~。
まだまだ寒い時期ですが、開花した花々が少しずつ多く見られ、春に近づいている様子が伺えました~。

※園芸植物園は、約35,000㎡の敷地に、大・中・小の花き展示温室と花木園、見本庭園などがあります。この植物園は、市民が花と緑に触れ合うことのできる場でもあり、多くの方々に親しまれています。
(案内パンフより)
engei180204-122.jpg
フキノトウ(キク科・日本原産)が見られるようになりました~。

それでは、園芸植物園の模様を...。(↓[園芸植物園・2018年2月編(大崎公園・埼玉県さいたま市緑区)]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)


以前のブログ (スクロールで過去のブログへ)



現地案内→さいたま市のWebサイトさいたま公園ナビ

(2018年2月4日撮影)
[園芸植物園・2018年2月編(大崎公園・埼玉県さいたま市緑区)]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2018/02/07(水) 21:01:06|
  2. 埼玉の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

第17回さいたま市洋らん展(大崎公園・園芸植物園・埼玉県さいたま市緑区)

今年も、さいたま市洋らん展へ行ってみました~。
天候に恵まれ、日差しがあたると少し暖かさを感じる日でした。
この日、家族連れなど人出が多く見られました~。

※【第17回さいたま市洋らん展】 (今年の展示は終了しています。)
日時: 平成30年2月2日(金)~5日(日) 午前10時~午後4時(5日の花き展示温室は午後3時まで) 
会場: さいたま市園芸植物園内(展示会場:花き展示温室)
                (即売会場:花き集荷施設)
内容: 洋らん展示会、洋らん即売会、洋らん園芸相談
主催: 浦和蘭友会、さいたま洋らん生産研究会
後援: さいたま市
問合せ:浦和蘭友会[大沢] (電話048-882-8245)
      生産研究会[矢作] (電話048-798-0301)
さいたま市のWebサイトより)
engei180204-102.jpg
良い香りいっぱいの綺麗な洋ランを~。

毎年恒例の洋らん展~。
engei180104-201.jpg
(↑画像クイックで拡大)

それでは、洋らん展の模様を...。(↓[第17回さいたま市洋らん展(大崎公園・園芸植物園・埼玉県さいたま市緑区)]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)


以前のブログ (スクロールで過去のブログへ)



現地案内→さいたま市のWebサイトさいたま公園ナビ

(2018年2月4日撮影)
[第17回さいたま市洋らん展(大崎公園・園芸植物園・埼玉県さいたま市緑区)]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2018/02/06(火) 21:19:32|
  2. 埼玉の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

皆既月食・2018年12月編(埼玉県)

3年ぶりの皆既月食が見られました~。
数日前の天気予報では曇って見られないかもしれないと思っていただけに、拝見できてうれしく感じています。

※【月食とは...。】
月食は、太陽-地球-月が一直線に並ぶとき、つまり、満月の頃だけに起こります。ただし、星空の中での太陽の通り道(黄道)に対して月の通り道(白道)が傾いているため、ふだんの満月は、地球の影の北側や南側にそれたところを通ります。そのため、満月のたびに月食が起こるわけではありません。
皆既食中の月は、真っ暗になって見えなくなるわけではなく、「赤銅(しゃくどう)色」と呼ばれる赤黒い色になります。
(国立天文台より)

※【2018年1月31日皆既月食】
月は20時48分に欠け始め、21時51分には完全に欠けて皆既食となります。皆既食が1時間17分続いた後、23時8分には輝きが戻り始め、真夜中を過ぎた0時12分に元の丸い形となります。
(国立天文台より)
kaikigesshoku180131-103.jpg
これは23:13の時点~皆既月食が終わった後です。
まだ赤銅(しゃくどう)色が残っていました。

それでは、皆既月食の様子を...。(↓[皆既月食・2018年12月編(埼玉県)]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)

↓以前のブログ
皆既月食・2014年10月編(埼玉県)・2014年10月8日撮影
皆既月食・2011年12月編(埼玉県)・2011年12月10日撮影

ご参考に→国立天文台

(2018年1月31日撮影)
[皆既月食・2018年12月編(埼玉県)]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2018/02/04(日) 21:58:55|
  2. 天体
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

冬の散策・2018年1月編(花と緑の振興センター・埼玉県川口市)Part3

前回(冬の散策・2018年1月編(花と緑の振興センター・埼玉県川口市)Part2)から2週間が経ち、梅または他の植物の開花がどうなっているのか...気になって立ち寄ってみました~。
この日は、先日の大雪から1週間になろうという日。まだ一部に、園内に入れないところが...。

※【花と緑の振興センター】
当センターは、現在地に昭和二十七年に設置された「植物見本園」を前身として、昭和五十七年に植物検査所を合併して「植物振興センター」となり、本県特産の花・植木・果樹苗木の生産振興を図るため、生産出荷技術並びに環境緑化の指導に加え、時代の要求に応じた情報提供などのサービス向上を目指して、平成十五年に「花と緑の振興センター」となりました。
敷地面積は約ニ.三ヘクタールの中に本館建物と植木を中心とした六〇〇種ニ〇〇〇品種にのぼる植物を展示しています。主なものは、ツツジ類、ツバキ、ウメ、カエデなど多くの品種を収集し植栽展示している他、コニファー類、花木類などの新しい品種も展示しています。
また、花・植木などの生産者等を対象とした各種の研修や、県民だれでも参加できる講座を行っているほか、植物やその栽培管理などに関する相談や情報提供も行っています。
見学時間は、四月から九月までは午前九時から、四時三〇分まで、十月から三月までは午前九時から午後四時まで、休園日は十二月二十九日から、翌年一月三日までです。
平成十五年四月 埼玉県
(現地案内より)
hanatomidori180128-115.jpg
2週間前に1輪だけの開花でしたが、まだ1分咲きかどうかの開花。
夫婦枝垂(めおとしだれ)の開花~連日の厳寒の影響でしょうか...足踏み状態のような気がしました。

それでは、花と緑の振興センターの模様を...。(↓[冬の散策・2018年1月編(花と緑の振興センター・埼玉県川口市)Part3]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)


以前のブログ (スクロールで過去のブログへ)



現地案内→花と緑の振興センターscvb_234x60.gif

(2018年1月28日撮影)
[冬の散策・2018年1月編(花と緑の振興センター・埼玉県川口市)Part3]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2018/02/03(土) 21:55:39|
  2. 埼玉の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

梅林・2018年1月編(越谷梅林公園・埼玉県越谷市)

2年ぶりに立ち寄ってみました~越谷梅林公園。
この日、曇りがちの天候...まだ残雪がある中、園内を周ってみました。
今年の「梅まつり」の日程は、3月3日(土)、4日(日) 10:00~15:00となっています。

※越谷梅林公園の敷地内(約2万平方メートル)には、白加賀、梅郷、紅梅、晩白加賀(おくしろかが)などの梅が、約250本植えられ、このほかに梅の見本園として34種類67本の梅の木が可憐な花をつけます。(ホームページより)
koshigaya180128-101.jpg
小梅(こうめ)でしょうか...小さな白梅の開花が見られました~。

【第24回越谷梅林公園 梅まつり】
日 時  :2018年3月3日(土)、4日(日) 10:00~15:00
会 場   :越谷梅林公園 (越谷市大林203-1)
催 し  :模擬店、草花の販売、甘酒のサービス、踊り、演奏、「ウメブクロー」マスコットキャラクター
同時開催:児童画コンクール
ご注意 :会場と会場付近には駐車場がありません。
◎東武鉄道スカイツリーライン 北越谷駅から無料シャトルバス運行。
◎イオンせんげん台店からイオンバス無料直通運転。
主 催  :越谷梅林公園梅まつり実行委員会
問合せ  :大袋地区センター・公民館 ℡048-975-3952

それでは、越谷梅林公園の模様を...。(↓[梅林・2018年1月編(越谷梅林公園・埼玉県越谷市)]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)

↓以前のブログ
梅林・2016年1月編(越谷梅林公園・埼玉県越谷市)・2016年1月4日撮影

梅林・2015年3月編(越谷梅林公園・埼玉県越谷市)・2015年3月7日撮影
梅林・2015年2月編(越谷梅林公園・埼玉県越谷市)・2015年2月21日撮影

梅林・2014年3月編(越谷梅林公園・埼玉県越谷市)・2014年3月15日撮影
梅林・2014年2月編(越谷梅林公園・埼玉県越谷市)・2014年2月11日撮影

梅林・2013年1月編(越谷梅林公園・埼玉県越谷市)・2013年1月20日撮影

見頃になった梅林(2/22越谷梅林公園)・2009年2月22日撮影

現地案内→越谷市観光協会越谷市公式ホームページ

(2018年1月28日撮影)
[梅林・2018年1月編(越谷梅林公園・埼玉県越谷市)]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2018/02/02(金) 21:34:12|
  2. 埼玉の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

カレンダー

01 | 2018/02 | 03
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 - - -

プロフィール

nomu

Author:nomu
山野草や園芸品種の花々・山岳風景・清流の川や滝など色々な自然風景を見にドライブで周遊することが好きな自分です。
主に関東周辺を撮影エリアとしています。
様々な自然のなかに入るたびに、果てしない自然の奥深さ、美しさに感動します~(^^)

最近の記事

最近のコメント

リンク

このブログをリンクに追加する

ブログ内検索

カテゴリー

月別アーカイブ