今回は比較的新しいエリアの自然観察園へ~。
※【都立舎人公園】
舎人公園は、東京にありながら広がる空と多様な自然が楽しめる、くつろぎの空間です。みどりと水に恵まれた敷地は現在も造成が進み、最終的な計画では、69.5ヘクタールに及ぶ予定です。現在はスポーツ施設、様々な広場、池などが整備された約61.2ヘクタールを開園しています。
自然観察園で、オオタカ(タカ科・準絶滅危惧 (NT)・東京都では絶滅危惧Ⅱ類 (VU))が見られました~。📸😮
都立舎人公園案内図です。
(↑画像クイックで拡大)
それでは、都立舎人公園の模様を...。(↓[夏の花めぐり・2024年11月編(都立舎人公園・東京都足立区)Part7]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)
(2024年11月24日撮影)
自然観察園へ~。
冬鳥のヒドリガモ(カモ科)が多く見られました~。
オオバン(クイナ科・地域によって絶滅危惧種・東京都では絶滅危惧ⅠA類 (CR))が見られました~。
バン(クイナ科・地域によって絶滅危惧種・東京都では絶滅危惧ⅠB類 (EN))の幼鳥が見られました~。
木々を見上げると、オオタカ(タカ科・準絶滅危惧 (NT)・東京都では絶滅危惧Ⅱ類 (VU))が見られました~。
もう少しここで見られるかと思っていましたが、いつの間にかどこかへ...。
このあと、大池のあるエリアへ向かいました~。
木々は秋らしく色づいていました。
都立舎人公園での良い園内散策は続きます。
この続きはまた~。😊🖐
↓以前のブログ (スクロールで過去のブログへ)
(2024年11月24日撮影)
テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報
- 2024/12/11(水) 22:00:00|
- 東京の自然
-
| トラックバック:0
-
| コメント:2
ショットさ~ん、こんばんは~。
ご覧いただきありがとうございます~。(^^♪
そろそろ本格的な冬の季節になり~。
本日は外の気温5℃~7℃(^^;)でしょうか...?
園内は、もう冬鳥の季節になり、様々な野鳥・水鳥が見ることができました。
園内の周りは商業団地や住宅地ですが、ここの園内はオオタカが見られます。
いつも来ると、数名の野鳥カメラマンが待機しています。
たまたま観察窓から覗くと、近くの樹木にオオタカがとまっていました。
ショットさん、いつもお気遣いありがとうございます。
ショットさんもご自愛なさってください。
- 2024/12/13(金) 23:24:15 |
- URL |
- nomu #-
- [ 編集]