fc2ブログ

やすらぐ自然を追い求めて・ブログ編

自然公園、都市公園などで、身近な花々、貴重な花々などの植物、または野鳥、水鳥、昆虫、動物などの生物を観賞、自然散策し、気ままに感じたことを載せるブログです。

清瀬ひまわりフェスティバル・2019年8月編(東京都清瀬市)

第12回清瀬ひまわりフェスティバル開催2日目~今年も立ち寄ってみました~。
まだ開花が早いかなぁ~と思いながら行ってみましたが、もう良い見頃に~。
もうすでにネット情報もあったせいか、人出がとても多く感じました~。

【清瀬のひまわり畑】
清瀬市は、都内近郊に位置しながら大変自然環境に恵まれた緑と農地が多く残る街です。夏になると約2万4千平方メートルの広大な農地に約10万本のひまわり畑が出現します。
 今では市内最大の観光スポットとなったこのひまわり畑ですが、元々は地主の方が小麦を植えている畑に次の植え付けまでの期間に緑肥(畑の肥料)として栽培、それがとてもきれいな風景であることから一般開放されるようになりました。
 このフェスティバルは、石井ファーム(石井善輝氏)・小寺ファーム(小寺宏氏)のご好意と地域の方々のご協力により開催され、清瀬市の代表的な農ある風景となっています。
(案内パンフより)
kiyose190818-101.jpg
10万本のひまわり(キク科)の開花~とても圧巻でした~

【第12回清瀬ひまわりフェスティバル】 ※開催はすでに終了しました。

日時:8月17日(土)~8月24日(土) 午前9時~午後4時 ※最終入場時間午後3時50分
※フェスティバル会場の入口門は午後4時に閉門致します。
場所:清瀬市下清戸3丁目の農地(ひまわりフェスティバル会場清瀬市下清戸3丁目85-1他)
※会場となる畑は私有地のため、開催期間以外は一切立ち入り禁止。
 会場は道路に面してなく、また道幅が狭くなっていますので、関係者以外の車はご遠慮下さい。
専用駐車場はありません。公共交通機関をご利用ください。
徒歩:西武池袋線・清瀬駅北口より約35分

シャトルバス:
【西武池袋線 清瀬駅】
北口「アミュー前」臨時バス停から「下清戸」臨時バス停まで、毎日運行。 「下清戸」臨時バス停から会場まで徒歩7分
バス:
【西武池袋線 清瀬駅】
北口2番乗り場 [清61系統 志木駅南口]行き、[清61-1系統 新座営業所]行き、[清61-2系統 中清戸東]行き、「グリーンタウン清戸」バス停下車、徒歩6分
北口1番乗り場 [清63系統 旭が丘団地]行き、[清63-1系統 新座営業所]行き、「大林組技術研究所」バス停下車、徒歩12分
【東武東上線 志木駅】  
南口2番乗り場 [清61系統 グリーンタウン清戸経由・清瀬駅北口]行き「下宿入口」バス停下車、徒歩3分
【JR武蔵野線 新座駅】
南口2番乗り場 [清61系統 グリーンタウン清戸経由・清瀬駅北口]行き「下宿入口」バス停下車、徒歩3分

問い合わせ:
産業振興課産業振興係
郵便番号:204-8511
住所:東京都清瀬市中里5-842 健康センター2階
電話番号(直通):042-497-2052
電話番号(代表):042-492-5111
ファクス番号:042-492-2415

それでは、第12回清瀬ひまわりフェスティバルの模様を...。(↓[清瀬ひまわりフェスティバル・2019年8月編(東京都清瀬市)]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)

↓以前のブログ
清瀬ひまわりフェスティバル・2018年8月編(東京都清瀬市)・2018年8月19日撮影
清瀬ひまわりフェスティバル・2014年続編(東京都清瀬市)・2014年8月31日撮影
清瀬ひまわりフェスティバル・2014年編(東京都清瀬市)・2014年8月17日撮影

現地案内→清瀬市ホームページ

(2019年8月18日撮影)
[清瀬ひまわりフェスティバル・2019年8月編(東京都清瀬市)]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2019/08/30(金) 20:43:09|
  2. 東京の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ひまわり・2019年8月編(本多の森お花畑・埼玉県新座市)

また2年ぶりに行ってみました~本多の森お花畑~。
お盆過ぎでしたので、すでに見頃過ぎですが、まだ開花が見られました~。

※【本多の森お花畑】
総合運動公園内にある約3,000平方メートルの花畑です。春に菜の花と夏にヒマワリを植栽しています。春の菜の花開花時期に合わせて、イベントを実施しています。
見ごろ:菜の花:3月下旬~4月中旬/ヒマワリ:8月上旬~8月下旬
開園日・時間:火曜日~日曜日 午前8時30分~午後5時
駐車場有(総合運動公園駐車場利用)
(新座市産業観光協会より)
honda190818-105.jpg
陸上競技場側の「春りん蔵」という品種は見頃が過ぎたようですが、雑木林側の「サンリッチオレンジ」の品種の開花が見られました~。

総合運動公園内の「本多の森お花畑」では、多くのボランティアの皆さんのご協力のもと、ヒマワリ畑づくりに取り組んでいます。
今年も、福島県の復興支援事業の一環として、「ひまわりプロジェクト」を実施します。
「ひまわりプロジェクト」とは...。
福島県のNPO法人シャロームは、東日本大震災以前から、県内の農家の方々と協働して「春りん蔵」という食用ヒマワリを栽培し、採れた種でヒマワリ油を精製し、その収益を県内の障がい者の支援活動に活用していました。
しかしながら、原発事故による土壌汚染の懸念からヒマワリの栽培を継続することが困難となってしまいました。
そのため、この活動に対する賛同を全国へ呼び掛け、ヒマワリの種を他県で育て、育てたヒマワリの種を送り返すという「シャローム ひまわりプロジェクト」を実施することとしました。
新座市においては、福島県の復興支援に少しでもお役に立てればという思いから、多くの市民ボランティアの協力を得て、平成25年度から新たに「春りん蔵」の栽培にもチャレンジすることとしました。
(新座市産業観光協会より)

それでは、本多の森お花畑の模様を...。(↓[ひまわり・2019年8月編(本多の森お花畑・埼玉県新座市)]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)

↓以前のブログ
ひまわり・2017年8月編(本多の森お花畑・埼玉県新座市)・2017年8月6日撮影
ひまわり・2015年8月編(本多の森お花畑・埼玉県新座市)・2015年8月2日撮影
ひまわり・2014年8月編(本多の森お花畑・埼玉県新座市)・2014年8月17日撮影
ひまわり・2013年8月編(本多の森お花畑・埼玉県新座市)・2013年8月11日撮影

現地案内→新座市産業観光協会

(2019年8月18日撮影)
[ひまわり・2019年8月編(本多の森お花畑・埼玉県新座市)]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2019/08/29(木) 20:55:39|
  2. 埼玉の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

市場坂キツネノカミソリの里・2019年8月編(埼玉県新座市)

例年恒例の市場坂キツネノカミソリの里~。
ちょうど、この日は新座キツネノカミソリ保存会による観賞会~。
美味しい冷え冷えの麦茶、美味しい飴をいただきました~
うれしいおもてなしに、とても和み~。

※【新座キツネノカミソリ保存会による観賞会】
日時:8月18日(日)午前11時~午後3時 ※雨天決行
場所:新座市営墓園内市場坂キツネノカミソリの里
内容:保存会による現地案内、写真展など
申込み:不要

※【市場坂キツネノカミソリの里】
新座市営墓園の北側斜面に群生するキツネノカミソリはヒガンバナ科の植物です。
夏の太陽の下にオレンジ色の花が見事に咲き誇ります。
見ごろ:   8月上旬~8月中旬
開園時間: 夏季時間 7月1日~9月30日:午前8時30分~午後6時
        (旧盆8月13日~16日:午前8時30分~午後9時)
場所:    市場坂キツネノカミソリの里(新座市営墓園)
        (ご注意:墓参り及び葬儀参列者用の駐車場であるため、駐車台数は限られており、特に旧盆及び葬祭挙行日には、駐車できない場合もあることから、公共交通機関を御利用いただきますようお願いいたします。)
問合せ:   新座市役所シティプロモーション課(新座市観光プラザ) TEL:048-477-1449 ※水曜休館
(新座市産業観光協会より)
niiza190818-101.jpg
お盆過ぎでしたが、何とかキツネノカミソリ(ヒガンバナ科・地域によって絶滅危惧種・埼玉県では準絶滅危惧(NT))の開花を見ることができました~。

キツネノカミソリ
ヒガンバナ科ヒガンバナ属
生育地:山野の林
生活型:多年草
花期:8月~9月
花色:黄赤色
花の大きさ:長さ4cm
茎の高さ:30cm~50cm
分布:北海道~九州

それでは、市場坂キツネノカミソリの里の模様を...。(↓[市場坂キツネノカミソリの里・2019年8月編(埼玉県新座市)]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)

↓以前のブログ
市場坂キツネノカミソリの里・2018年8月編(埼玉県新座市)・2018年8月5日撮影
市場坂キツネノカミソリの里・2017年8月編(埼玉県新座市)・2017年8月6日撮影
市場坂キツネノカミソリの里・2015年8月編(埼玉県新座市)・2015年8月2日撮影
市場坂キツネノカミソリの里・2014年8月編(埼玉県新座市)・2014年8月17日撮影
市場坂キツネノカミソリの里・2013年8月編(埼玉県新座市)・2013年8月18日撮影

現地案内→新座市産業観光協会

(2019年8月18日撮影)
[市場坂キツネノカミソリの里・2019年8月編(埼玉県新座市)]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2019/08/28(水) 21:15:20|
  2. 埼玉の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

熊野岳・刈田岳・2019年8月編(蔵王国定公園・山形県・宮城県)Part5

前回(熊野岳・刈田岳・2019年8月編(蔵王国定公園・山形県・宮城県)Part4)の続きです。
無事、蔵王連峰の最高峰・熊野岳山頂に到着し、熊野十字路を経由し、下山へ~。
今回、しばらくぶりの山歩きには、高低差のあまりない、ピッタリのコースでした。

※【蔵王国定公園】
蔵王国定公園は、名峰蔵王を中心とする東北地方の代表的な山岳公園です。
 この公園は、新旧火山から構成され、延長40kmに及びます。磐司岩(ばんじいわ)などの岩壁が連なり美しい渓谷を見せる二口(ふたくち)、古い火山地形を残す北蔵王、蔵王の象徴お釜や大瀑布が見られる中央蔵王、湿原が広がり冬には樹氷原をつくる南蔵王とに分けられます。このうち中央蔵王には宮城・山形を結ぶ蔵王エコーラインが通り、訪れる人々に蔵王のすばらしい風景を提供しています。
植物では、丘陵地帯から高山帯に至るまでさまざまな植物群落が分布し、ハイマツ、ハクサンシャクナゲ、アオモリトドマツ、コマクサなどをはじめとする豊富な植物相が見られます。
 動物では、高山に生息するオコジョをはじめ、ニホンカモシカ(特別天然記念物)、ヤマネ(天然記念物)が生息しています。このほか、イワヒバリなどの鳥類やヒメクロオサムシなどの高山性昆虫も見られます。
(宮城県公式Webサイトより)
zao190813-102.jpg
このお盆の時期に、なんとか、高山植物の女王・コマクサ(ケシ科・地域によって絶滅危惧種・山形県では絶滅危惧種Ⅱ類(VU))を見ることができました~。感動

今回で、熊野岳・刈田岳・2019年8月編(蔵王国定公園・山形県・宮城県)の最終版です。

それでは、蔵王山の模様を...。(↓[熊野岳・刈田岳・2019年8月編(蔵王国定公園・山形県・宮城県)Part5]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)

現地案内→やまがたへの旅・やまがた観光情報センター蔵王温泉観光協会蔵王町観光情報蔵王町観光物産協会宮城県公式Webサイト

(2019年8月13日撮影)
[熊野岳・刈田岳・2019年8月編(蔵王国定公園・山形県・宮城県)Part5]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2019/08/27(火) 21:34:44|
  2. 山形の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

熊野岳・刈田岳・2019年8月編(蔵王国定公園・山形県・宮城県)Part4

前回(熊野岳・刈田岳・2019年8月編(蔵王国定公園・山形県・宮城県)Part3)の続きです。
刈田岳からお釜の見えるところを通過し、馬の背へ~。
そして、今回は蔵王連峰の最高峰・熊野岳山頂へ~今回はその様子を~。

※【蔵王国定公園】
蔵王国定公園は、名峰蔵王を中心とする東北地方の代表的な山岳公園です。
 この公園は、新旧火山から構成され、延長40kmに及びます。磐司岩(ばんじいわ)などの岩壁が連なり美しい渓谷を見せる二口(ふたくち)、古い火山地形を残す北蔵王、蔵王の象徴お釜や大瀑布が見られる中央蔵王、湿原が広がり冬には樹氷原をつくる南蔵王とに分けられます。このうち中央蔵王には宮城・山形を結ぶ蔵王エコーラインが通り、訪れる人々に蔵王のすばらしい風景を提供しています。
植物では、丘陵地帯から高山帯に至るまでさまざまな植物群落が分布し、ハイマツ、ハクサンシャクナゲ、アオモリトドマツ、コマクサなどをはじめとする豊富な植物相が見られます。
 動物では、高山に生息するオコジョをはじめ、ニホンカモシカ(特別天然記念物)、ヤマネ(天然記念物)が生息しています。このほか、イワヒバリなどの鳥類やヒメクロオサムシなどの高山性昆虫も見られます。
(宮城県公式Webサイトより)
zao190813-144.jpg
蔵王連峰の最高峰・熊野岳山頂(標高1840m)からの風景~地蔵岳(1736m)・蔵王温泉スキー場方面。

それでは、蔵王山の模様を...。(↓[熊野岳・刈田岳・2019年8月編(蔵王国定公園・山形県・宮城県)Part4]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)

現地案内→やまがたへの旅・やまがた観光情報センター蔵王温泉観光協会蔵王町観光情報蔵王町観光物産協会宮城県公式Webサイト

(2019年8月13日撮影)
[熊野岳・刈田岳・2019年8月編(蔵王国定公園・山形県・宮城県)Part4]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2019/08/26(月) 22:36:31|
  2. 山形の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

熊野岳・刈田岳・2019年8月編(蔵王国定公園・山形県・宮城県)Part3

前回(熊野岳・刈田岳・2019年8月編(蔵王国定公園・山形県・宮城県)Part2)の続きです。
刈田岳(標高1758m)から蔵王連峰の最高峰・熊野岳(標高1841m)へ~。
お釜沿いを進み、馬の背の登山道へ~。

※【蔵王国定公園】
蔵王国定公園は、名峰蔵王を中心とする東北地方の代表的な山岳公園です。
 この公園は、新旧火山から構成され、延長40kmに及びます。磐司岩(ばんじいわ)などの岩壁が連なり美しい渓谷を見せる二口(ふたくち)、古い火山地形を残す北蔵王、蔵王の象徴お釜や大瀑布が見られる中央蔵王、湿原が広がり冬には樹氷原をつくる南蔵王とに分けられます。このうち中央蔵王には宮城・山形を結ぶ蔵王エコーラインが通り、訪れる人々に蔵王のすばらしい風景を提供しています。
植物では、丘陵地帯から高山帯に至るまでさまざまな植物群落が分布し、ハイマツ、ハクサンシャクナゲ、アオモリトドマツ、コマクサなどをはじめとする豊富な植物相が見られます。
 動物では、高山に生息するオコジョをはじめ、ニホンカモシカ(特別天然記念物)、ヤマネ(天然記念物)が生息しています。このほか、イワヒバリなどの鳥類やヒメクロオサムシなどの高山性昆虫も見られます。
(宮城県公式Webサイトより)
zao190813-101.jpg
蔵王のお釜が見えるところに、高山植物がいろいろと~。

それでは、蔵王山の模様を...。(↓[熊野岳・刈田岳・2019年8月編(蔵王国定公園・山形県・宮城県)Part3]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)

現地案内→やまがたへの旅・やまがた観光情報センター蔵王温泉観光協会蔵王町観光情報蔵王町観光物産協会宮城県公式Webサイト

(2019年8月13日撮影)
[熊野岳・刈田岳・2019年8月編(蔵王国定公園・山形県・宮城県)Part3]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2019/08/25(日) 20:40:19|
  2. 山形の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

熊野岳・刈田岳・2019年8月編(蔵王国定公園・山形県・宮城県)Part2

前回(熊野岳・刈田岳・2019年8月編(蔵王国定公園・山形県・宮城県)Part1)の続きです。
蔵王山頂レストハウスから刈田岳の山頂へ~。
山らしい天候になり~雲の中なので、晴れたり、霧のような中になったり...。

※【蔵王国定公園】
蔵王国定公園は、名峰蔵王を中心とする東北地方の代表的な山岳公園です。
 この公園は、新旧火山から構成され、延長40kmに及びます。磐司岩(ばんじいわ)などの岩壁が連なり美しい渓谷を見せる二口(ふたくち)、古い火山地形を残す北蔵王、蔵王の象徴お釜や大瀑布が見られる中央蔵王、湿原が広がり冬には樹氷原をつくる南蔵王とに分けられます。このうち中央蔵王には宮城・山形を結ぶ蔵王エコーラインが通り、訪れる人々に蔵王のすばらしい風景を提供しています。
植物では、丘陵地帯から高山帯に至るまでさまざまな植物群落が分布し、ハイマツ、ハクサンシャクナゲ、アオモリトドマツ、コマクサなどをはじめとする豊富な植物相が見られます。
 動物では、高山に生息するオコジョをはじめ、ニホンカモシカ(特別天然記念物)、ヤマネ(天然記念物)が生息しています。このほか、イワヒバリなどの鳥類やヒメクロオサムシなどの高山性昆虫も見られます。
(宮城県公式Webサイトより)
zao190813-120.jpg
刈田岳(標高1758m)の山頂からも、なんとか見えました~

それでは、蔵王山の模様を...。(↓[熊野岳・刈田岳・2019年8月編(蔵王国定公園・山形県・宮城県)Part2]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)

現地案内→やまがたへの旅・やまがた観光情報センター蔵王温泉観光協会蔵王町観光情報蔵王町観光物産協会宮城県公式Webサイト

(2019年8月13日撮影)
[熊野岳・刈田岳・2019年8月編(蔵王国定公園・山形県・宮城県)Part2]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2019/08/24(土) 22:50:24|
  2. 山形の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

熊野岳・刈田岳・2019年8月編(蔵王国定公園・山形県・宮城県)Part1

これまで、こども頃、蔵王のお釜を見に観光で、何度か行ったことがありましたが...。
今回から、お釜がとても印象的な蔵王連峰の山を~。
天候に恵まれた、しばらくぶりの山歩き~。

※【蔵王国定公園】
蔵王国定公園は、名峰蔵王を中心とする東北地方の代表的な山岳公園です。
 この公園は、新旧火山から構成され、延長40kmに及びます。磐司岩(ばんじいわ)などの岩壁が連なり美しい渓谷を見せる二口(ふたくち)、古い火山地形を残す北蔵王、蔵王の象徴お釜や大瀑布が見られる中央蔵王、湿原が広がり冬には樹氷原をつくる南蔵王とに分けられます。このうち中央蔵王には宮城・山形を結ぶ蔵王エコーラインが通り、訪れる人々に蔵王のすばらしい風景を提供しています。
植物では、丘陵地帯から高山帯に至るまでさまざまな植物群落が分布し、ハイマツ、ハクサンシャクナゲ、アオモリトドマツ、コマクサなどをはじめとする豊富な植物相が見られます。
 動物では、高山に生息するオコジョをはじめ、ニホンカモシカ(特別天然記念物)、ヤマネ(天然記念物)が生息しています。このほか、イワヒバリなどの鳥類やヒメクロオサムシなどの高山性昆虫も見られます。
(宮城県公式Webサイトより)
zao190813-108.jpg
蔵王レストハウスからの風景~熊野岳方面の風景です。

それでは、蔵王山の模様を...。(↓[熊野岳・刈田岳・2019年8月編(蔵王国定公園・山形県・宮城県)Part1]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)

現地案内→やまがたへの旅・やまがた観光情報センター蔵王温泉観光協会蔵王町観光情報蔵王町観光物産協会宮城県公式Webサイト

(2019年8月13日撮影)
[熊野岳・刈田岳・2019年8月編(蔵王国定公園・山形県・宮城県)Part1]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2019/08/23(金) 23:14:02|
  2. 山形の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

夏の花めぐり・2019年8月編(山形市野草園・山形県山形市)Part3

前回(夏の花めぐり・2019年8月編(山形市野草園・山形県山形市)Part2)の続きです。
園内のどこを行っても、良い花々の観賞ができ、なかなか見ごたえあるように感じました~。

※【山形市野草園】
市政施行100周年の記念事業の一環として、自然とのふれあいを通して、植物を愛し育てることを啓発し、花と緑あふれるまちづくりの精神を普及し、「自然との共生」を図ることをねらいとして開園しました。野草、樹木あわせて約1,000種類のさまざまな植物があります。ミズバショウ、ザゼンソウ、ミツガシワ、アケボノソウなど四季折々の野草が群生しています。また、貴重な植物も多くみられます。園内には自然学習センターがあり、野草園のガイド及び自然に関する情報提供を行います。
(山形市公式ホームページより)
yamagata190812-122.jpg
秋の七草の一つ、オミナエシ(オミナエシ科・地域によって絶滅危惧種・山形県では絶滅危惧種Ⅱ類(VU))の開花が見られました~。 (七草の庭)

園内マップです。
yamagata190812-201.jpg
(↑画像クイックで拡大)

それでは、山形市野草園の模様を...。(↓[夏の花めぐり・2019年8月編(山形市野草園・山形県山形市)Part3]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)

現地案内→ 山形市野草園山形市公式ホームページ

(2019年8月12日撮影)
[夏の花めぐり・2019年8月編(山形市野草園・山形県山形市)Part3]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2019/08/22(木) 21:52:19|
  2. 山形の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

夏の花めぐり・2019年8月編(山形市野草園・山形県山形市)Part2

前回(夏の花めぐり・2019年8月編(山形市野草園・山形県山形市)Part1)の続きです。
園内のどこを行っても、良い花々の観賞ができ、なかなか見ごたえあるように感じました~。

※【山形市野草園】
市政施行100周年の記念事業の一環として、自然とのふれあいを通して、植物を愛し育てることを啓発し、花と緑あふれるまちづくりの精神を普及し、「自然との共生」を図ることをねらいとして開園しました。野草、樹木あわせて約1,000種類のさまざまな植物があります。ミズバショウ、ザゼンソウ、ミツガシワ、アケボノソウなど四季折々の野草が群生しています。また、貴重な植物も多くみられます。園内には自然学習センターがあり、野草園のガイド及び自然に関する情報提供を行います。
(山形市公式ホームページより)
yamagata190812-114.jpg
お盆のこの時期にはかかせない花の一つ、綺麗なミソハギ(ミソハギ科)が見られました~。

園内マップです。
yamagata190812-201.jpg
(↑画像クイックで拡大)

それでは、山形市野草園の模様を...。(↓[夏の花めぐり・2019年8月編(山形市野草園・山形県山形市)Part2]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)

現地案内→ 山形市野草園山形市公式ホームページ

(2019年8月12日撮影)
[夏の花めぐり・2019年8月編(山形市野草園・山形県山形市)Part2]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2019/08/21(水) 22:39:03|
  2. 山形の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

夏の花めぐり・2019年8月編(山形市野草園・山形県山形市)Part1

今年のお盆は、もう15,6年ぶりでしょうか...しばらくぶりに、山形の地へ~。
親戚にあいさつし、お墓参り後に、立ち寄ってみました~はじめての山形市野草園~。
今回、山形県の初の花めぐりとなります~。

※【山形市野草園】
市政施行100周年の記念事業の一環として、自然とのふれあいを通して、植物を愛し育てることを啓発し、花と緑あふれるまちづくりの精神を普及し、「自然との共生」を図ることをねらいとして開園しました。野草、樹木あわせて約1,000種類のさまざまな植物があります。ミズバショウ、ザゼンソウ、ミツガシワ、アケボノソウなど四季折々の野草が群生しています。また、貴重な植物も多くみられます。園内には自然学習センターがあり、野草園のガイド及び自然に関する情報提供を行います。
(山形市公式ホームページより)
yamagata190812-101.jpg
早速、綺麗なレンゲショウマ(キンポウゲ科・地域によって絶滅危惧種)の開花が見られました~。

園内マップです。
yamagata190812-201.jpg
(↑画像クイックで拡大)

それでは、山形市野草園の模様を...。(↓[夏の花めぐり・2019年8月編(山形市野草園・山形県山形市)Part1]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)


現地案内→ 山形市野草園山形市公式ホームページ

(2019年8月12日撮影)
[夏の花めぐり・2019年8月編(山形市野草園・山形県山形市)Part1]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2019/08/20(火) 22:18:53|
  2. 山形の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

渚からの風景・2019年8月編(葛西海浜公園・東京都江戸川区)

今年も海水浴が開催された夏の葛西海浜公園へ~。
西なぎさで開放された砂浜では、家族連れなどでいっぱい~。

※【葛西海浜公園】
東西2つの「人工なぎさ」とその周辺海域が都立公園となっており、平成元年6月に開園しました。「西なぎさ」では、海辺のレクリエーションやバーベーキューなどが楽しめるほか、季節によって潮干狩りや海水浴を行うことができます。「東なぎさ」は、陸地とはつながっておらず、自然環境の保全エリアとして立入を禁止しています。
   面積:約412ヘクタール
開園時間:9時00分~17時00分 ※季節により閉園時間を延長します。
※【都立葛西海浜公園の干潟・ラムサール条約湿地】
登録面積:約367ヘクタール
   特徴:東京湾に流入する荒川と旧江戸川の河口に広がる三枚洲と呼ばれる砂泥干潟であり、都立葛西海浜公園として干潟が保全されると共に、都民が海と親しむ場となっています。
この干潟は、二枚貝類、甲殻類、多毛類など多くの生物が生息し、カモ類をはじめとする渡り鳥の飛来地となっています。特にスズガモやカンムリカイツブリについては、アジア地域個体群の1%以上が飛来し、この区域で越冬しており、国際的にも重要な生息地となっています。
(東京都公式ホームページより)
kaihin190804-113.jpg
海風に向かっている海鳥の様子が、夏の季節を感じるような気も...。

※参考に:ラムサール条約湿地登録範囲
(この写真では見づらいのですが、東京都公式ホームページに同じ図面PDF:514KBがあります。)
kaihin190114-201.jpg
(↑画像クイックで拡大)

それでは、葛西海浜公園の様子を...。(↓[渚からの風景・2019年8月編(葛西海浜公園・東京都江戸川区)]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)


以前のブログ (スクロールで過去のブログへ)



現地案内→葛西海浜公園(公園へ行こう!東京都公園協会)東京都公式ホームページ江戸川区公式ホームページ

(2019年8月4日撮影)
[渚からの風景・2019年8月編(葛西海浜公園・東京都江戸川区)]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2019/08/19(月) 22:31:04|
  2. 東京の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

鳥類園・2019年8月編(葛西臨海公園・東京都江戸川区)Part2

前回(鳥類園・2019年8月編(葛西臨海公園・東京都江戸川区)Part1)の続きです。
上の池(淡水池)が見える観察舎でのカワセミ(カワセミ科・地域によって絶滅危惧種・・東京都では絶滅危惧Ⅱ類(VU))を鑑賞後、他の観察舎(観察窓)へ行ってみました~。

※【葛西臨海公園】
 この公園は大空のもと紺ぺきの海が広がる東京湾に、緑と水と人のふれあいをテーマに五つのゾーンを配して誕生した公園です。
昭和60年1月から葛西沖開発土地区画整理事業の一環として着手され、平成元年度にその一部約38ヘクタールがオープン。平成6年4月には鳥類園ゾーン、平成7年7月には展望レストハウス「クリスタルビュー」、平成13年春には観覧車がオープンしました。また、葛西海浜公園にも隣接しており、行楽地としての色あいの濃い公園となっています。
葛西臨海公園(公園へ行こう!東京都公園協会)より)
kasai190804-117.jpg
下の池(汽水池)が見える観察舎でもカワセミ(カワセミ科・地域によって絶滅危惧種・・東京都では絶滅危惧Ⅱ類(VU))が見られました~。
以前見た同じカワセミかも...。

そのときの動画を~(Youtubeより) (7分)


葛西臨海公園案内図
kasai190519-201.jpg
(↑画像クイックで拡大)

都立葛西臨海公園・鳥類情報。
kasai190804-201.jpg
(↑画像クイックで拡大)

鳥類園ご案内。
kasai180421-201.jpg
(↑画像クイックで拡大)

それでは、葛西臨海公園・鳥類園の様子を...。(↓[鳥類園・2019年8月編(葛西臨海公園・東京都江戸川区)Part2]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)


以前のブログ (スクロールで過去のブログへ)



現地案内→葛西臨海公園(公園へ行こう!東京都公園協会)

(2019年8月4日撮影)
[鳥類園・2019年8月編(葛西臨海公園・東京都江戸川区)Part2]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2019/08/18(日) 20:50:24|
  2. 東京の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

鳥類園・2019年8月編(葛西臨海公園・東京都江戸川区)Part1

夏真っ盛り8月の葛西臨海公園の鳥類園へ~。
この暑い最中、どんな野鳥、水鳥が見られるか周ってみました~

※【葛西臨海公園】
 この公園は大空のもと紺ぺきの海が広がる東京湾に、緑と水と人のふれあいをテーマに五つのゾーンを配して誕生した公園です。
昭和60年1月から葛西沖開発土地区画整理事業の一環として着手され、平成元年度にその一部約38ヘクタールがオープン。平成6年4月には鳥類園ゾーン、平成7年7月には展望レストハウス「クリスタルビュー」、平成13年春には観覧車がオープンしました。また、葛西海浜公園にも隣接しており、行楽地としての色あいの濃い公園となっています。
葛西臨海公園(公園へ行こう!東京都公園協会)より)
kasai190804-101.jpg
1月以来の葛西臨海公園のカワセミ(カワセミ科・地域によって絶滅危惧種・東京都では絶滅危惧Ⅱ類(VU))~。
今回は上の池(淡水池)の観察舎から~。

そのときの動画を~(Youtubeより)


葛西臨海公園案内図
kasai190519-201.jpg
(↑画像クイックで拡大)

都立葛西臨海公園・鳥類情報。
kasai190804-201.jpg
(↑画像クイックで拡大)

鳥類園ご案内。
kasai180421-201.jpg
(↑画像クイックで拡大)

それでは、葛西臨海公園・鳥類園の様子を...。(↓[鳥類園・2019年8月編(葛西臨海公園・東京都江戸川区)Part1]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)


以前のブログ (スクロールで過去のブログへ)



現地案内→葛西臨海公園(公園へ行こう!東京都公園協会)

(2019年8月4日撮影)
[鳥類園・2019年8月編(葛西臨海公園・東京都江戸川区)Part1]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2019/08/17(土) 22:25:25|
  2. 東京の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

旧江戸川の自然・2019年8月編(利根川水系の一級河川・東京都江戸川区)

少しでも涼しさを感じるように、旧江戸川沿いを歩いてみました~。
以前は冬の旧江戸川の自然の様子を見てきましたが、夏ではどうかと...。
旧江戸川は、このとき干潮の時で、水位が低くく...。

※【旧江戸川】
利根川水系の一級河川で、江戸川区篠崎町二丁目地先の江戸川大橋下流で江戸川(江戸川放水路)と分流し、 江戸川区と千葉県の境界を南西に流れ、途中の江戸川四・五丁目の間で新中川と合わせて東京湾に注ぎます。 延長は9.36キロメートル(うち0.8キロメートルは国管理)です。
※旧江戸川の名の由来
旧江戸川が本来の江戸川でしたが、江戸川の洪水を安全に海に流すために、大正5年~大正8年に江戸川放水路(現江戸川) が開削され、昭和39年の河川法改正で江戸川水門の下流部が旧江戸川になりました。
(東京都建設局より)
kyuedogawa190804-101.jpg
河口に近い旧江戸川に、コサギ(サギ科・地域によって絶滅危惧種・東京都では絶滅危惧Ⅱ類(VU))が見られました~。

参考に。(武蔵野の路:各地域の自然・歴史・文化にふれながら、東京を周回する全長270kmの散策路)
kyuedogawa190114-201.jpg
(↑画像クイックで拡大)

それでは、旧江戸川の様子を...。(↓[旧江戸川の自然・2019年8月編(利根川水系の一級河川・東京都江戸川区)]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)

↓以前のブログ
冬散歩・2019年1月編(旧江戸川・東京都江戸川区)Part1・2019年1月14日撮影

現地案内→東京都建設局

(2019年8月4日撮影)
[旧江戸川の自然・2019年8月編(利根川水系の一級河川・東京都江戸川区)]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2019/08/16(金) 22:14:49|
  2. 東京の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

なぎさ公園・2019年8月編(総合レクリエーション公園・東京都江戸川区)

夏真っ盛りの東京都江戸川区のなぎさ公園へ~。
園内の野球場、サッカー場では、子供たちの試合・観戦で声が響き~。
その最中で、園内の花々の観賞を~

※【総合レクリエーション公園】
西葛西駅前から東は旧江戸川に隣接するなぎさ公園までの東西3キロメートルにわたり各種遊び場が連なっている、まさに“総合”公園です。幼児向けの遊具が揃う「子供の広場」、アスレチックもある「富士公園」、バラを楽しむなら「フラワーガーデン」、ポニー乗馬やハーブ園もある「なぎさ公園」と、目的によってさまざまな遊び方ができます。広くて細長い園内の移動は、パノラマシャトルが便利です。
公益財団法人えどがわ環境財団より)
【なぎさ公園】
少年用の野球広場、サッカー等が楽しめるスポーツ広場があります。
その他にもポニーランドや遊具広場があり、様々な遊び方ができます。
春にはツツジ山で55品種10000株のツツジが咲き誇り、展望の丘からは旧江戸川が望めます。
(江戸川区公式ホームページより)
nagisa190804-101.jpg
キバナコスモス(キク科)が見られる季節になりました~

それでは、なぎさ公園の模様を...。(↓[なぎさ公園・2019年8月編(総合レクリエーション公園・東京都江戸川区)]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)


以前のブログ (スクロールで過去のブログへ)



現地案内→公益財団法人えどがわ環境財団江戸川区公式ホームページ

(2019年8月4日撮影)
[なぎさ公園・2019年8月編(総合レクリエーション公園・東京都江戸川区)]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2019/08/15(木) 19:53:26|
  2. 東京の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

見沼の自然・2019年8月編(見沼自然公園・埼玉県さいたま市)

梅雨明けし、本格的に夏真っ盛りになった見沼自然公園へ~。
今月も綺麗なスイレン(スイレン科)が見られました。
暑いので、人出はそれほど...熱中症には気を付けないと...と思いつつ周ってみました~

※【見沼自然公園】
東京ドームの2.3倍の敷地面積をもつ。小さな島のある睡蓮の花の咲く池、ゲートボール場のほか、広い芝生広場には見沼代用水路を作った井沢弥惣兵衛為永(いざわやそべえためなが)の功績を称える銅像が建っています。見沼田んぼの湿地を生かした自然観察園にはウッドデッキが設置してあり、自然を楽しみながらの散策や、水生植物やホタル・トンボなどの観察ができます。公園奥の野鳥の池は保護区域となっていて立ち入り禁止です。
(見沼田んぼ見どころガイド2017より)

minuma190803-101.jpg
綺麗なスイレン(スイレン科)のなかをカルガモ(カモ科)がスーッと~。

園内MAPです。
minuma180304-201.jpg
(↑画像クイックで拡大)

それでは、見沼自然公園の模様を...。(↓[見沼の自然・2019年8月編(見沼自然公園・埼玉県さいたま市)]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)


以前のブログ (スクロールで過去のブログへ)



現地案内→見沼自然公園さいたま公園ナビ見沼たんぼのホームページ

(2019年8月3日撮影)
[見沼の自然・2019年8月編(見沼自然公園・埼玉県さいたま市)]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2019/08/15(木) 13:54:07|
  2. 埼玉の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

園芸植物園・2019年8月編(大崎公園・埼玉県さいたま市緑区)Part2

前回(園芸植物園・2019年8月編(大崎公園・埼玉県さいたま市緑区)Part1)の続きです。
夏らしい暑さのなか、園内の花々の観賞~今回は花き展示温室へ~室外よりも涼しく感じ...。

※【さいたま市園芸植物園】
園芸植物園は、約35,000㎡の敷地に、大・中・小の花き展示温室と花木園、見本庭園などがあります。この植物園は、市民が花と緑に触れ合うことのできる場でもあり、多くの方々に親しまれています。
(案内パンフより)
※【花き展示温室】
花き展示温室は大、中、小の三棟の温室があり、大温室にはヤシ等の熱帯に自生する植物が植栽されており冬でも南国の気分が味わえます。中温室はバナナ、カカオ、パパイヤといった熱帯果樹が見られます。小温室は洋ラン温室で花の盛りの12月から3月ごろまで温室内は花の香りでいっぱいになります。
(さいたま市のWebサイトより)
engei190803-114.jpg
いつもなら、温室内で見られるフウリンブッソウゲ(アオイ科)が花き展示温室の出入口に...。

それでは、園芸植物園の模様を...。(↓[園芸植物園・2019年8月編(大崎公園・埼玉県さいたま市緑区)Part1]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)


以前のブログ (スクロールで過去のブログへ)



現地案内→さいたま市のWebサイトさいたま公園ナビ

(2019年8月3日撮影)
[園芸植物園・2019年8月編(大崎公園・埼玉県さいたま市緑区)Part2]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2019/08/09(金) 22:22:48|
  2. 埼玉の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

園芸植物園・2019年8月編(大崎公園・埼玉県さいたま市緑区)Part1

夏真っ盛りのさいたま市園芸植物園へ~。
やっと7月29日(関東甲信)に梅雨明けしてからの週末~晴れる日がこれから増え...。
でも、天候の急な変化、暑さ(熱中症)に気を付けねば...。

※【さいたま市園芸植物園】
園芸植物園は、約35,000㎡の敷地に、大・中・小の花き展示温室と花木園、見本庭園などがあります。この植物園は、市民が花と緑に触れ合うことのできる場でもあり、多くの方々に親しまれています。
(案内パンフより)
engei190803-101.jpg
綺麗なシラタマユリ(別名:シロカノコユリ・ユリ科)が見られました~。
カノコユリの変種だそうで、シロバナオニユリ、シロオニユリとも思い違いするような白いユリにも見えます。

それでは、園芸植物園の模様を...。(↓[園芸植物園・2019年8月編(大崎公園・埼玉県さいたま市緑区)Part1]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)


以前のブログ (スクロールで過去のブログへ)



現地案内→さいたま市のWebサイトさいたま公園ナビ

(2019年8月3日撮影)
[園芸植物園・2019年8月編(大崎公園・埼玉県さいたま市緑区)Part1]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2019/08/08(木) 22:53:18|
  2. 埼玉の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

夏の散歩・2019年7月編(北本自然観察公園・埼玉県北本市)Part2

前回(夏の散歩・2019年7月編(北本自然観察公園・埼玉県北本市)Part1)の続きです。
暑さを感じながらの園内散策~良い夏の自然を感じながら進みました~。
ちょっと気になっていたキビタキ(ヒタキ科・地域によって絶滅危惧種)を探しつつ...。

※【北本自然観察公園】
北本自然観察公園は、埼玉県の「里地里山」の自然環境を残しながら、野生の生きものがくらしやすいよう、また来園される方が自然に親しめるように整えられた公園です。1992年(平成4年)7月にオープンし、32.9haの広さがあります。 隣接する荒川の河川敷につくられた「荒川ビオトープ」と共に、野生の生きものの生息場所として重要な役割を持っています。
 タカの仲間のサシバやキツネを「目標種」とし、それらが繁殖できる環境が適切に保たれるように公園の管理を進めています。
(埼玉県自然学習センター・北本自然観察公園)より
kitamoto190728-119.jpg
アキノタムラソウ(シソ科)の開花が見られるようになりました~。

案内マップです。
kitamoto190728-202.jpg
(↑画像クイックで拡大)

それでは、北本自然観察公園の模様を...。(↓[夏の散歩・2019年7月編(北本自然観察公園・埼玉県北本市)Part2]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)


以前のブログ (スクロールで過去のブログへ)



現地案内→埼玉県自然学習センター・北本自然観察公園

(2019年7月28日撮影)
[夏の散歩・2019年7月編(北本自然観察公園・埼玉県北本市)Part2]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2019/08/07(水) 22:33:40|
  2. 埼玉の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

夏の散歩・2019年7月編(北本自然観察公園・埼玉県北本市)Part1

天候に恵まれ、ちょうど梅雨明け前日の北本自然観察公園へ~。
本格的な夏のシーズンへ~木陰がいくらか涼しく感じ、野鳥、水鳥も木陰に多く...。

※【北本自然観察公園】
北本自然観察公園は、埼玉県の「里地里山」の自然環境を残しながら、野生の生きものがくらしやすいよう、また来園される方が自然に親しめるように整えられた公園です。1992年(平成4年)7月にオープンし、32.9haの広さがあります。 隣接する荒川の河川敷につくられた「荒川ビオトープ」と共に、野生の生きものの生息場所として重要な役割を持っています。
 タカの仲間のサシバやキツネを「目標種」とし、それらが繁殖できる環境が適切に保たれるように公園の管理を進めています。
(埼玉県自然学習センター・北本自然観察公園)より
kitamoto190728-101.jpg
キツリフネ(ツリフネソウ科・地域によって絶滅危惧種)が見られるようになりました~

案内マップです。
kitamoto190728-202.jpg
(↑画像クイックで拡大)

それでは、北本自然観察公園の模様を...。(↓[夏の散歩・2019年7月編(北本自然観察公園・埼玉県北本市)Part1]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)


以前のブログ (スクロールで過去のブログへ)



現地案内→埼玉県自然学習センター・北本自然観察公園

(2019年7月28日撮影)
[夏の散歩・2019年7月編(北本自然観察公園・埼玉県北本市)Part1]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2019/08/06(火) 22:37:30|
  2. 埼玉の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

シナヒガンバナ・2019年7月編(さくら堤公園・埼玉県吉見町)

そろそろ開花しているのではないかと思い、行ってみました~さくら堤公園~。
梅雨明けの前日、もう明けたような天候の恵まれた日でした~。

※【さくら堤公園】
さくら堤公園は、ふるさと歩道の設置とともに桜が植えられ、この1.8Kmに及ぶ桜堤に、秋ヶ瀬公園(さいたま市)と森林公園(滑川町)を結ぶサイクリングコースが走っていて、桜はもとより早春には菜の花が辺りをおおいつくします。
(吉見町役場公式ホームページより)
yoshimi190728-101.jpg
お目当てのシナヒガンバナ(ヒガンバナ科)が開花し始めました~。

※通常10月頃に見られるヒガンバナとは異なり、シナヒガンバナは開花が早く、花後に種子が見られます。

シナヒガンバナ
ヒガンバナ科ヒガンバナ属(リコリス属)
花期:  8月~9月
花色:  赤、白、ピンク、赤白混合など
原産地: 中国
草姿:  立性
草丈:  30~50cm
花の大きさ:3~8cm

それでは、シナヒガンバナの模様を...。(↓[シナヒガンバナ・2019年7月編(さくら堤公園・埼玉県吉見町)]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)

↓以前のブログ
【シナヒガンバナ】
シナヒガンバナ・2018年8月編(さくら堤公園・埼玉県吉見町)Part2・2018年8月26日撮影
シナヒガンバナ・2018年8月編(さくら堤公園・埼玉県吉見町)Part1・2018年8月12日撮影
シナヒガンバナ・2017年8月編(さくら堤公園・埼玉県吉見町)・2017年8月27日撮影
シナヒガンバナ・2016年8月編(さくら堤公園・埼玉県吉見町)・2016年8月28日撮影
シナヒガンバナ・2014年9月編(さくら堤公園・埼玉県吉見町)・2014年9月7日撮影
シナヒガンバナ・2013年9月編(さくら堤公園・埼玉県吉見町)・2013年9月1日撮影
シナヒガンバナ・2012年9月編(さくら堤公園・埼玉県吉見町)・2012年9月9日撮影

【サクラ】
春の花めぐり・2018年4月編(さくら堤公園・埼玉県吉見町)Part2・2018年4月1日撮影
春の花めぐり・2017年4月編(さくら堤公園・埼玉県吉見町)Part4・2017年4月9日撮影

現地案内→吉見町役場公式ホームページ

(2019年7月28日撮影)
[シナヒガンバナ・2019年7月編(さくら堤公園・埼玉県吉見町)]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2019/08/05(月) 22:04:02|
  2. 埼玉の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

夏の花めぐり・2019年7月編(川口市立グリーンセンター・埼玉県川口市)Part11

前回(夏の花めぐり・2019年7月編(川口市立グリーンセンター・埼玉県川口市)Part10)の続きです。
今回は、一年中熱帯植物が見られる大温室(熱帯温室、水生温室、サボテン温室)へ~

※【川口市立グリーンセンター】
グリーンセンターは、川口市が運営している緑豊かな公園として親しまれています。年間を通じて、花や緑を楽しめ、楽しいイベントも数多く開催されています。シンボル的な大温室や噴水、子供達に大人気の大型遊具やミニ鉄道があり、老若男女問わず楽しめるスポットです。
(川口city.comより)
greencenter190721-133.jpg
奇想天外という変わった植物の開花が見られました~。
※和名「奇想天外」(別名:ウェルウィッチア・ウェルウィッチア科・アフリカ・アンゴラ、ナミビア砂漠分布)という珍しい名の植物です。
あまり好ましくないランキングですが、『世界で最も醜い植物』のランキング4位になった植物です。
(2009年・イギリスにある王立園芸協会)
でも気になる植物の一つです。
※参考に...【世界で最も醜い植物】
1位:スマトラオオコンニャク (サトイモ科・Amorphophallus titanum)
2位:サンコタケ (アカカゴタケ科・Pseudocolus fusiformis)
3位:ベジタブル・シープ (キク科・Raoulia eximia)
4位:ウェルウィッチア (ウェルウェッチア科・Welwitschia mirabilis) ※別名:奇想天外
5位:パキポディウム (キョウチクトウ科・Pachypodium namaquanum)
6位:ウツボカズラ (ウツボカズラ科・Nepenthes)
7位:タマツルクサ (ユリ科・Bowiea volubilis)
8位:コレティア・パラドクサ (クロウメモドキ科・Colletia paradoxa)
9位:キフォステンマ・ブドウガメ (ブドウ科・Cyphostemma juttae)
10位:アリストロキア・ギガンティア (ウマノスズクサ科・Aristolochia gigantea)

園内マップです。
greencenter190721-201.jpg
(↑画像クイックで拡大)

それでは、川口市立グリーンセンターの模様を...。(↓[夏の花めぐり・2019年7月編(川口市立グリーンセンター・埼玉県川口市)Part11]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)


以前のブログ (スクロールで過去のブログへ)



現地案内→ 川口市立グリーンセンター川口city.com

(2019年7月21日撮影)
[夏の花めぐり・2019年7月編(川口市立グリーンセンター・埼玉県川口市)Part11]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2019/08/03(土) 22:11:50|
  2. 埼玉の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

夏の花めぐり・2019年7月編(川口市立グリーンセンター・埼玉県川口市)Part10

前回(夏の花めぐり・2019年7月編(川口市立グリーンセンター・埼玉県川口市)Part9)の続きです。
子供たちがいっぱいのわんぱく広場から山野草園、ロックガーデンへ~。
こちらでも夏の花々の開花が見られました~。

※【川口市立グリーンセンター】
グリーンセンターは、川口市が運営している緑豊かな公園として親しまれています。年間を通じて、花や緑を楽しめ、楽しいイベントも数多く開催されています。シンボル的な大温室や噴水、子供達に大人気の大型遊具やミニ鉄道があり、老若男女問わず楽しめるスポットです。
(川口city.comより)
greencenter190721-121.jpg
山野草園で、カライトソウ(バラ科・自然種では地域によって絶滅危惧種)の開花が見られました~。

園内マップです。
greencenter190721-201.jpg
(↑画像クイックで拡大)

それでは、川口市立グリーンセンターの模様を...。(↓[夏の花めぐり・2019年7月編(川口市立グリーンセンター・埼玉県川口市)Part10]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)


以前のブログ (スクロールで過去のブログへ)



現地案内→ 川口市立グリーンセンター川口city.com

(2019年7月21日撮影)
[夏の花めぐり・2019年7月編(川口市立グリーンセンター・埼玉県川口市)Part10]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2019/08/01(木) 22:23:54|
  2. 埼玉の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

カレンダー

07 | 2019/08 | 09
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

プロフィール

nomu

Author:nomu
山野草や園芸品種の花々・山岳風景・清流の川や滝など色々な自然風景を見にドライブで周遊することが好きな自分です。
主に関東周辺を撮影エリアとしています。
様々な自然のなかに入るたびに、果てしない自然の奥深さ、美しさに感動します~(^^)

最近の記事

最近のコメント

リンク

このブログをリンクに追加する

ブログ内検索

カテゴリー

月別アーカイブ