fc2ブログ

やすらぐ自然を追い求めて・ブログ編

自然公園、都市公園などで、身近な花々、貴重な花々などの植物、または野鳥、水鳥、昆虫、動物などの生物を観賞、自然散策し、気ままに感じたことを載せるブログです。

第6回幸手曼珠沙華まつり(権現堂公園・埼玉県幸手市)

地元近くの曼珠沙華を見てきました~
例年なら、もう見頃の時期なのですが、今シーズンは、まだ3,4分咲きでしょうか~。
それでも人出は、多かったです~
久々の曼珠沙華(ヒガンバナ)の華やかさに、秋の季節を感じていました~
鑑賞していた子供たちが、花火みたい~~~なるほど~
satte-manzyu110925-207
ここ権現堂公園には、80万本の曼珠沙華が咲き誇ります。
桜堤では、有名なところですが、平成12年から植栽されたようです。

それでは、第6回幸手曼珠沙華まつりの模様を...。(↓[第6回幸手曼珠沙華まつり(権現堂公園・埼玉県幸手市)]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)

現地案内→幸手市観光協会

(2011年9月25日撮影)
[第6回幸手曼珠沙華まつり(権現堂公園・埼玉県幸手市)]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2011/09/30(金) 21:00:27|
  2. 埼玉の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

芳ヶ平湿原・2011年9月編(上信越国立公園・群馬県草津町)Part3

前回(芳ヶ平湿原・2011年9月編(上信越国立公園・群馬県草津町)Part2)の続きです。
芳ヶ平(よしがだいら)湿原を散策し、名残惜しいのですが、渋峠に戻ります。
天候はイマイチでしたが、気持ちのよいひと時でした。
やはり、今回のメインのリンドウが、いろいろと見ることができたので、満足しております。
yoshigadaira110918-248
これは、オヤマリンドウに見えるような感じが...。
これもエゾリンドウでしょうか

それでは、芳ヶ平湿原の模様を...。(↓[芳ヶ平湿原・2011年9月編(上信越国立公園・群馬県草津町)Part3]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)

現地案内→「湯LOVE草津」サイト(草津温泉観光協会)横手山ヒュッテWebサイト

(2011年9月18日撮影)
[芳ヶ平湿原・2011年9月編(上信越国立公園・群馬県草津町)Part3]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2011/09/28(水) 21:59:14|
  2. 群馬の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

芳ヶ平湿原・2011年9月編(上信越国立公園・群馬県草津町)Part2

前回(芳ヶ平湿原・2011年9月編(上信越国立公園・群馬県草津町)Part1)の続きです。
芳ヶ平(よしがだいら)湿原に到着です。
曇のガスで、モワっとしてましたが、気温的には、ちょうどよい感じでした。
もう秋の気配が...。
お花の時期は、ほとんど終わりのような感じです。
草紅葉がはじまっているようでした。
yoshigadaira110918-227
このとき、午後だったせいでしょうか、もうあまり人出はありませんでした。
何組かのグループがいましたが...。

それでは、芳ヶ平湿原の模様を...。(↓[芳ヶ平湿原・2011年9月編(上信越国立公園・群馬県草津町)Part2]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)

現地案内→「湯LOVE草津」サイト(草津温泉観光協会)横手山ヒュッテWebサイト

(2011年9月18日撮影)
[芳ヶ平湿原・2011年9月編(上信越国立公園・群馬県草津町)Part2]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2011/09/26(月) 21:28:57|
  2. 群馬の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

芳ヶ平湿原・2011年9月編(上信越国立公園・群馬県草津町)Part1

またリンドウが見たくて、他のコースへ行きました。
前回のブログ(横手山・2011年9月編(志賀高原・長野県山ノ内町)Part2)の続きでもありますが、草津白根山の北側の湿原、芳ヶ平(よしがだいら)湿原へ向かいました。
渋峠から芳ヶ平までのコースは、ずっと下りのコースです。
渋峠は、標高2172m。芳ヶ平は、標高1832m。
比較的緩やかな感じのような気がしました。
ちょうどこのころは、エゾリンドウが見頃でした。
yoshigadaira110918-201
このように、渋峠からしばらくエゾリンドウが~。
リンドウ通りと言えるような感じのコースでした。

それでは、芳ヶ平湿原の模様を...。(↓[芳ヶ平湿原・2011年9月編(上信越国立公園・群馬県草津町)Part1]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)

現地案内→「湯LOVE草津」サイト(草津温泉観光協会)横手山ヒュッテWebサイト

(2011年9月18日撮影)
[芳ヶ平湿原・2011年9月編(上信越国立公園・群馬県草津町)Part1]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2011/09/25(日) 19:56:40|
  2. 群馬の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

横手山・2011年9月編(志賀高原・長野県山ノ内町)Part2

前回(横手山・2011年9月編(志賀高原・長野県山ノ内町)Part1)の続きです。
横手山の山頂に到着しました。
曇がモコモコしていましたが、雲の合間からの眺めは、なかなかでした。
気温は19℃。そんなに寒く感じませんでした。自分はTシャツ一枚。
※山頂リフト展望台にて
yokoteyama110918-223
見える建物は、横手山山頂ヒュッテです。
雲の上のパン屋さん、昼時なので混んでいました。

それでは、横手山の模様を...。(↓[横手山・2011年9月編(志賀高原・長野県山ノ内町)Part2]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)

現地案内→志賀高原観光協会横手山リフト株式会社横手山頂ヒュッテ

(2011年9月18日撮影)
[横手山・2011年9月編(志賀高原・長野県山ノ内町)Part2]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2011/09/24(土) 21:12:12|
  2. 信州の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

横手山・2011年9月編(志賀高原・長野県山ノ内町)Part1

しばらく信州エリアは、ご無沙汰しておりました。
ちょっとこの時期のお花、リンドウが見たくて、このエリアへ。
国道292号(志賀草津道路)を走行し、草津白根山を越えて、行ってきました。
ちょうどこの日、連休の真っ只中なので、草津白根山の渋滞にあってしまいました。
到着は、昼頃になってしまいました。
この辺りの標高は2000m以上。晴れ間曇のガスなどが行ったり来たり。
気温は、ちょっと暑かったようにも感じます。でもカラッとした感じで。
yokoteyama110918-201
(12:17)
ここは、渋峠。標高2172mです。横手山は、観光地の山で、とても登りやすい山です。
リフトでも山頂まで行くことができます。リフト料金は、往復700円、片道400円です。

それでは、横手山の模様を...。(↓[横手山・2011年9月編(志賀高原・長野県山ノ内町)Part1]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)

現地案内→志賀高原観光協会横手山リフト株式会社横手山頂ヒュッテ

(2011年9月18日撮影)
[横手山・2011年9月編(志賀高原・長野県山ノ内町)Part1]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2011/09/23(金) 20:47:40|
  2. 信州の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

戦場ヶ原・2011年9月編(日光国立公園・栃木県日光市)Part2

前回(戦場ヶ原・2011年9月編(日光国立公園・栃木県日光市)Part1)の続きです。
天候に恵まれた戦場ヶ原。お花探しをしながら進みます。
ここでの見頃は、リンドウでした~
戦場ヶ原のリンドウ、はじめて見たような気がします。
okunikko110911-201
湯川沿いに結構ありました。

それでは、戦場ヶ原の模様を...。(↓[戦場ヶ原・2011年9月編(日光国立公園・栃木県日光市)Part2]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)

現地案内→(社)日光観光協会栃木県立日光自然博物館赤沼自然情報センター

(2011年9月11日撮影)
[戦場ヶ原・2011年9月編(日光国立公園・栃木県日光市)Part2]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2011/09/20(火) 21:15:18|
  2. 栃木の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

戦場ヶ原・2011年9月編(日光国立公園・栃木県日光市)Part1

念願の小田代湖を鑑賞し、その後戦場ヶ原へ。
この時間は、青空が広がっていました。
ススキがあちらこちらに。秋の季節感を感じながら進みました。
いまのシーズンは、遠足のシーズンでしょうか。
子供の頃の遠足は、男体山を登りましたが、ここ戦場ヶ原を歩くことはありませんでした。
この日戦場ヶ原では、遠足の元気な子供たちで、ずっとすれ違いぱなしで、にぎやかでした~
okunikko110911-248
太郎山、小真名子山、大真名子山方面。

それでは、戦場ヶ原の模様を...。(↓[戦場ヶ原・2011年9月編(日光国立公園・栃木県日光市)Part1]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)

現地案内→(社)日光観光協会栃木県立日光自然博物館赤沼自然情報センター

(2011年9月11日撮影)
[戦場ヶ原・2011年9月編(日光国立公園・栃木県日光市)Part1]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2011/09/19(月) 19:58:33|
  2. 栃木の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

小田代湖・2011年9月編(小田代ヶ原・栃木県日光市)Part3

念願の水量が豊富な小田代湖。どのくらいの期間眺めることができるのでしょうか。
今シーズン、再び見に行ってみたいと思っています。
それでは、前回(小田代湖・2011年9月編(小田代ヶ原・栃木県日光市)Part2)の続きです。
小田代ヶ原の展望台から泉門池(いずみやどいけ)へ。
ニッコウアザミ(ノハラアザミの変種)を見ることができました。
そこにヒョウモンチョウが~。
okunikko110911-239
もうお花の時期も終盤。もうすぐ紅葉の時期となっていきます。
これからも奥日光の良い季節になっていきますね~。

それでは、小田代ヶ原の模様を...。(↓[小田代湖・2011年9月編(小田代ヶ原・栃木県日光市)Part3]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)

現地案内→(社)日光観光協会栃木県立日光自然博物館赤沼自然情報センター

(2011年9月11日撮影)
[小田代湖・2011年9月編(小田代ヶ原・栃木県日光市)Part3]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2011/09/16(金) 23:35:23|
  2. 栃木の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

小田代湖・2011年9月編(小田代ヶ原・栃木県日光市)Part2

前回(小田代湖・2011年9月編(小田代ヶ原・栃木県日光市)Part1)の続きです。
念願の小田代湖を拝見することができました~
以前の小田代湖よりは、水量が多いようです。
先週の台風直後、赤沼自然情報センターの方が、2~3ヶ月は消えないのでは...ともおっしゃっていました。
その意味が、このたびの現地の様子で、よくわかりました~
okunikko110911-101
貴重な湖に感動です~

それでは、小田代ヶ原の模様を...。(↓[小田代湖・2011年9月編(小田代ヶ原・栃木県日光市)Part2]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)

現地案内→(社)日光観光協会栃木県立日光自然博物館赤沼自然情報センター

(2011年9月11日撮影)
[小田代湖・2011年9月編(小田代ヶ原・栃木県日光市)Part2]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2011/09/15(木) 22:22:42|
  2. 栃木の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

小田代湖・2011年9月編(小田代ヶ原・栃木県日光市)Part1

2週連続、奥日光へ~
やはり4年ぶりの出現の小田代湖
今度は見逃さずにはいられませんでした~

朝まで、当日の行き先を考えていました。
前日の天気予報では、あまりよくない予想でしたが、当日は~
まさか奥日光へ行くつもりをしていなかったので、朝はゆっくりしていました。
早速準備をして、あわただしくAM9:30出発
もちろん高速で~。AM12:00には、なんとか赤沼の駐車場に着きました。
久々、赤沼からの散策スタートです。小田代ヶ原へ向かいました。
okunikko110911-102
この小田代ヶ原の水量を見た瞬間、感動でした~
今後何年先に再び見ることができるのか~と思うと、気持ちが舞い上がるような感じでした。

それでは、小田代ヶ原の模様を...。(↓[小田代湖・2011年9月編(小田代ヶ原・栃木県日光市)Part1]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)

現地案内→(社)日光観光協会栃木県立日光自然博物館赤沼自然情報センター

(2011年9月11日撮影)
[小田代湖・2011年9月編(小田代ヶ原・栃木県日光市)Part1]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2011/09/13(火) 21:59:08|
  2. 栃木の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:6

奥日光・2011年9月編(栃木県日光市)

せっかくの仕事休みの日曜日。
台風12号は、日本海へ抜けたようですが、まだ影響が~。
地元では、結局雨があまり降りませんでした。
ある程度、現地情報(雨量が多いこと)は確認してましたが、大雨を覚悟で、奥日光へ行ってみました。
やはり、時より奥日光では、どしゃぶりの雨でした
まぁ~立ち寄れるところだけでも...と向かいました。
okunikko110904-201
いや~っ、この竜頭ノ滝の水量・轟音は、すごかったです~
こんな多いのは、はじめて見ました~

それでは、奥日光の模様を...。(↓[奥日光・2011年9月編(栃木県日光市)]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)

↓以前のブログ

いろは坂のアカヤシオ・2011年5月編(栃木県日光市)(2011年5月8日撮影)

明智平~茶ノ木平・2011年5月編(栃木県日光市)Part1(2011年5月8日撮影)
明智平~茶ノ木平・2011年5月編(栃木県日光市)Part2(2011年5月8日撮影)

栃木の自然(奥日光6/28編) Part1(2008年6月28日撮影)
栃木の自然(奥日光6/28編) Part2(2008年6月28日撮影)
栃木の自然(奥日光6/28編) Part3(2008年6月28日撮影)
栃木の自然(奥日光6/28編) Part4(2008年6月28日撮影)
栃木の自然(奥日光6/28編) Part5(2008年6月28日撮影)

北関東の自然(日光白根山編)Part1(2007年7月22日撮影)
北関東の自然(日光白根山編)Part2(2007年7月22日撮影)
北関東の自然(日光白根山編)Part3(2007年7月22日撮影)
北関東の自然(日光白根山編)Part4(2007年7月22日撮影)
北関東の自然(日光白根山編)Part5(2007年7月22日撮影)
北関東の自然(日光白根山編)Part6(2007年7月22日撮影)

奥日光の自然(高山編)Part1(2007年5月20日撮影)
奥日光の自然(高山編)Part2(2007年5月20日撮影)
奥日光の自然(高山編)Part3(2007年5月20日撮影)
奥日光の自然(高山編)Part4(2007年5月20日撮影)
奥日光の自然(高山編)Part5(2007年5月20日撮影)

奥日光の雪見(2007年1月5日撮影)

現地案内→(社)日光観光協会栃木県立日光自然博物館赤沼自然情報センター

(2011年9月4日撮影)
[奥日光・2011年9月編(栃木県日光市)]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2011/09/04(日) 21:39:50|
  2. 栃木の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:12

カレンダー

08 | 2011/09 | 10
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

プロフィール

nomu

Author:nomu
山野草や園芸品種の花々・山岳風景・清流の川や滝など色々な自然風景を見にドライブで周遊することが好きな自分です。
主に関東周辺を撮影エリアとしています。
様々な自然のなかに入るたびに、果てしない自然の奥深さ、美しさに感動します~(^^)

最近の記事

最近のコメント

リンク

このブログをリンクに追加する

ブログ内検索

カテゴリー

月別アーカイブ