fc2ブログ

やすらぐ自然を追い求めて・ブログ編

自然公園、都市公園などで、身近な花々、貴重な花々などの植物、または野鳥、水鳥、昆虫、動物などの生物を観賞、自然散策し、気ままに感じたことを載せるブログです。

渚からの風景・2019年5月編(葛西海浜公園・東京都江戸川区)

前回は年始1月でしたが、今回は令和という新元号・最初の葛西海浜公園へ~。
天候に恵まれ、心地良い日和~風がいくらか強く吹いていたので、ちょうどよい気温に。
ここでも、良い季節を感じる様子が見られました~

※【葛西海浜公園】
東西2つの「人工なぎさ」とその周辺海域が都立公園となっており、平成元年6月に開園しました。「西なぎさ」では、海辺のレクリエーションやバーベーキューなどが楽しめるほか、季節によって潮干狩りや海水浴を行うことができます。「東なぎさ」は、陸地とはつながっておらず、自然環境の保全エリアとして立入を禁止しています。
   面積:約412ヘクタール
開園時間:9時00分~17時00分 ※季節により閉園時間を延長します。
※【都立葛西海浜公園の干潟・ラムサール条約湿地】
登録面積:約367ヘクタール
   特徴:東京湾に流入する荒川と旧江戸川の河口に広がる三枚洲と呼ばれる砂泥干潟であり、都立葛西海浜公園として干潟が保全されると共に、都民が海と親しむ場となっています。
この干潟は、二枚貝類、甲殻類、多毛類など多くの生物が生息し、カモ類をはじめとする渡り鳥の飛来地となっています。特にスズガモやカンムリカイツブリについては、アジア地域個体群の1%以上が飛来し、この区域で越冬しており、国際的にも重要な生息地となっています。
(東京都公式ホームページより)
kasaikaihin190519-101.jpg
綺麗なハマヒルガオ(ヒルガオ科)の開花が見られました~

※参考に:ラムサール条約湿地登録範囲
(この写真では見づらいのですが、東京都公式ホームページに同じ図面PDF:514KBがあります。)
kaihin190114-201.jpg
(↑画像クイックで拡大)

それでは、葛西海浜公園の様子を...。(↓[渚からの風景・2019年5月編(葛西海浜公園・東京都江戸川区)]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)


以前のブログ (スクロールで過去のブログへ)



現地案内→葛西海浜公園(公園へ行こう!東京都公園協会)東京都公式ホームページ江戸川区公式ホームページ

(2019年5月19日撮影)
[渚からの風景・2019年5月編(葛西海浜公園・東京都江戸川区)]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2019/05/30(木) 23:14:56|
  2. 東京の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

フラワーガーデン・2019年5月編(総合レクリエーション公園・東京都江戸川区)

春の華やかなフラワーガーデンへ~。
この日、全然気づいていませんでしたが、『第37回南江戸川ふるさとまつり』(5月19日・午前9時30分から午後3時まで)が開催~。
とてもにぎやかで、若い世代の家族連れが多く、活気のあるお祭りに感じました~

※【総合レクリエーション公園】
西葛西駅前から東は旧江戸川に隣接するなぎさ公園までの東西3キロメートルにわたり各種遊び場が連なっている、まさに“総合”公園です。幼児向けの遊具が揃う「子供の広場」、アスレチックもある「富士公園」、バラを楽しむなら「フラワーガーデン」、ポニー乗馬やハーブ園もある「なぎさ公園」と、目的によってさまざまな遊び方ができます。広くて細長い園内の移動は、パノラマシャトルが便利です。
開園:昭和58年4月より順次開園
敷地面積:215,549.45平方メートル
公益財団法人えどがわ環境財団より)

※【フラワーガーデン】
花いっぱいの洋風庭園が特長の公園です。春と秋には様々な種類のバラが咲き乱れ、4月には花見も楽しめます。
(江戸川区公式ホームページより)
flowergarden190519-106.jpg
この日はちょうど、綺麗なバラの品種の開花がいっぱい~。

それでは、フラワーガーデンの模様を...。(↓[フラワーガーデン・2019年5月編(総合レクリエーション公園・東京都江戸川区)]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)

↓以前のブログ
【2018年】
フラワーガーデン・2018年4月編(総合レクリエーション公園・東京都江戸川区)・2018年4月21日撮影

【2017年】
フラワーガーデン・2017年12月編(総合レクリエーション公園・東京都江戸川区)・2017年12月24日撮影
フラワーガーデン・2017年9月編(総合レクリエーション公園・東京都江戸川区)・2017年9月3日撮影
フラワーガーデン・2017年5月編(総合レクリエーション公園・東京都江戸川区)・2017年5月28日撮影

【2016年】
フラワーガーデン・2016年10月編(総合レクリエーション公園・東京都江戸川区)・2016年10月10日撮影

【2015年】
フラワーガーデン・2015年12月編(総合レクリエーション公園・東京都江戸川区)・2015年12月27日撮影
フラワーガーデン・2015年1月編(総合レクリエーション公園・東京都江戸川区)・2015年1月12日撮影

現地案内→江戸川区公式ホームページ公益財団法人えどがわ環境財団

(2018年5月19日撮影)
[フラワーガーデン・2019年5月編(総合レクリエーション公園・東京都江戸川区)]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2019/05/29(水) 22:24:56|
  2. 東京の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

春の花めぐり・2019年5月編(富士公園・東京都江戸川区)Part2

しばらくぶりにアップしてみました~富士公園~。
アガパンサスの開花はまだでしたが、その前にセンダン(センダン科)の良い香りを~。

※【総合レクリエーション公園】
西葛西駅前から東は旧江戸川に隣接するなぎさ公園までの東西3キロメートルにわたり各種遊び場が連なっている、まさに“総合”公園です。幼児向けの遊具が揃う「子供の広場」、アスレチックもある「富士公園」、バラを楽しむなら「フラワーガーデン」、ポニー乗馬やハーブ園もある「なぎさ公園」と、目的によってさまざまな遊び方ができます。広くて細長い園内の移動は、パノラマシャトルが便利です。
(江戸川区公式ホームページより)
※【富士公園】
総合レクリエーション公園内にある富士公園は、面積40,341平方メートルの広さがあり、フィールドアスレチック、キャンプ場、バーべキュー場があります。
お隣の公園(なぎさ公園、フラワーガーデン)の移動に、便利なパノラマシャトルが運行しています。
edogawafuji190519-101.jpg
富士見橋のそばに、センダン(センダン科)の大木があり、ちょうど良い見頃に~。
ほのかな良い香りのセンダン(センダン科)に、アオスジアゲハ(アゲハチョウ科)が~。

それでは、富士公園の様子を...。(↓[春の花めぐり・2019年5月編(富士公園・東京都江戸川区)Part2]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)

↓以前のブログ
夏の花めぐり・2017年7月編(富士公園・東京都江戸川区)Part3・2017年7月2日撮影
アガパンサス・2014年7月編(富士公園・東京都江戸川区)・2014年7月13日撮影

現地案内→江戸川区公式ホームページえどがわ環境財団

(2019年5月19日撮影)
[春の花めぐり・2019年5月編(富士公園・東京都江戸川区)Part2]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2019/05/28(火) 22:13:37|
  2. 東京の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

なぎさ公園・2019年5月編(総合レクリエーション公園・東京都江戸川区)

令和という新元号~初のなぎさ公園へ~。
この日は天候に恵まれ、暑さを感じるほどの気温になりました~
良い日和なので、家族連れがとても多く~。昼時なので木陰で昼食タイム~あちらこちらに~。

※【総合レクリエーション公園】
西葛西駅前から東は旧江戸川に隣接するなぎさ公園までの東西3キロメートルにわたり各種遊び場が連なっている、まさに“総合”公園です。幼児向けの遊具が揃う「子供の広場」、アスレチックもある「富士公園」、バラを楽しむなら「フラワーガーデン」、ポニー乗馬やハーブ園もある「なぎさ公園」と、目的によってさまざまな遊び方ができます。広くて細長い園内の移動は、パノラマシャトルが便利です。
公益財団法人えどがわ環境財団より)
【なぎさ公園】
少年用の野球広場、サッカー等が楽しめるスポーツ広場があります。
その他にもポニーランドや遊具広場があり、様々な遊び方ができます。
春にはツツジ山で55品種10000株のツツジが咲き誇り、展望の丘からは旧江戸川が望めます。
(江戸川区公式ホームページより)
nagisa190519-101.jpg
綺麗なシャーレーポピー(別名:ヒナゲシ・ケシ科)が見頃に~。

それでは、なぎさ公園の模様を...。(↓[なぎさ公園・2019年5月編(総合レクリエーション公園・東京都江戸川区)]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)

↓以前のブログ
【2018年】
なぎさ公園・2018年9月編(総合レクリエーション公園・東京都江戸川区)・2018年9月23日撮影
なぎさ公園・2018年7月編(総合レクリエーション公園・東京都江戸川区)・2018年7月21日撮影
なぎさ公園・2018年6月編(総合レクリエーション公園・東京都江戸川区)・2018年6月17日撮影
なぎさ公園・2018年4月編(総合レクリエーション公園・東京都江戸川区)・2018年4月21日撮影
なぎさ公園・2018年2月編(総合レクリエーション公園・東京都江戸川区)・2018年2月11日撮影

【2017年】
なぎさ公園・2017年12月編(総合レクリエーション公園・東京都江戸川区)・2017年12月24日撮影
なぎさ公園・2017年9月編(総合レクリエーション公園・東京都江戸川区)・2017年9月3日撮影
なぎさ公園・2017年7月編(総合レクリエーション公園・東京都江戸川区)・2017年7月2日撮影
なぎさ公園・2017年5月編(総合レクリエーション公園・東京都江戸川区)・2017年5月28日撮影

現地案内→公益財団法人えどがわ環境財団江戸川区公式ホームページ

(2019年5月19日撮影)
[なぎさ公園・2019年5月編(総合レクリエーション公園・東京都江戸川区)]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2019/05/27(月) 21:38:32|
  2. 東京の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

春の花めぐり・2019年5月編(花と緑の振興センター・埼玉県川口市)Part1

5月の花と緑の振興センターへ~。
今月は、はじめてガイドさんに案内していただきました~。
春から初夏へ~と感じる花々の開花が見られました~。

※【花と緑の振興センター】
当センターは、現在地に昭和二十七年に設置された「植物見本園」を前身として、昭和五十七年に植物検査所を合併して「植物振興センター」となり、本県特産の花・植木・果樹苗木の生産振興を図るため、生産出荷技術並びに環境緑化の指導に加え、時代の要求に応じた情報提供などのサービス向上を目指して、平成十五年に「花と緑の振興センター」となりました。
敷地面積は約ニ.三ヘクタールの中に本館建物と植木を中心とした六〇〇種ニ〇〇〇品種にのぼる植物を展示しています。主なものは、ツツジ類、ツバキ、ウメ、カエデなど多くの品種を収集し植栽展示している他、コニファー類、花木類などの新しい品種も展示しています。
また、花・植木などの生産者等を対象とした各種の研修や、県民だれでも参加できる講座を行っているほか、植物やその栽培管理などに関する相談や情報提供も行っています。
見学時間は、四月から九月までは午前九時から、四時三〇分まで、十月から三月までは午前九時から午後四時まで、休園日は十二月二十九日から、翌年一月三日までです。
平成十五年四月 埼玉県
(現地案内より)
hanatomidori190518-114.jpg
カラタネオガタマ(モクレン科)の開花~バナナのような香りを感じました~。

案内図です。
hanatomidori180212-202.jpg
(↑画像クイックで拡大)

初夏の園内ガイドの案内です。
このとき、もう初夏なのかぁ~と思いました。
hanatomidori190518-201.jpg
(↑画像クイックで拡大)

それでは、花と緑の振興センターの模様を...。(↓[春の花めぐり・2019年5月編(花と緑の振興センター・埼玉県川口市)Part1]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)


以前のブログ (スクロールで過去のブログへ)



現地案内→花と緑の振興センターscvb_234x60.gif

(2019年5月18日撮影)
[春の花めぐり・2019年5月編(花と緑の振興センター・埼玉県川口市)Part1]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2019/05/25(土) 21:33:24|
  2. 埼玉の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

万葉植物苑・ふるさとの森・2019年5月編(安行赤堀用水沿斜面林保全緑地・埼玉県川口市)

緑が多くなった万葉植物苑・ふるさとの森へ~。
この5月に見られる花々の開花を見てまいりました~。
ここに来ると、本当に季節の移り変わりを感じ~

※【万葉植物苑】
イチリンソウの自生地でもある「安行赤堀用水沿い斜面林保全緑地」に平成21年(2009)4月18日に万葉植物苑がオープンしました。万葉集の句で詠まれている植物が植えられており、しています。その季節ごとに違った植物を無料で観賞する事ができます。
(川口city.comより)
manyo190518-101.jpg
綺麗なヒメオウギ(アヤメ科・南アフリカ原産)が見られるようになりました~。

【春の安行のお知らせ】
manyo190302-201.jpg
(↑画像クイックで拡大)

それでは、万葉植物苑・ふるさとの森の模様を...。(↓[万葉植物苑・ふるさとの森・2019年5月編(安行赤堀用水沿斜面林保全緑地・埼玉県川口市)]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)


以前のブログ (スクロールで過去のブログへ)



現地案内→川口city.com川口市ホームページ公益財団法人川口緑化センター 樹里安

(2019年5月18日撮影)
[万葉植物苑・ふるさとの森・2019年5月編(安行赤堀用水沿斜面林保全緑地・埼玉県川口市)]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2019/05/23(木) 22:21:15|
  2. 埼玉の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

りすの家・2019年5月編(市民の森・見沼グリーンセンター・埼玉県さいたま市北区)

半年ぶりのシマリス(リス科)がたくさんいる、りすの家へ~。
園内もしくは、りすの家では、天候に恵まれた過ごしやすい良い日和で、人出が多く感じられました~。
ちょうど、りすの家では、ツツジ、ハルジオン、ナデシコなどお花の多い時期に~。

※【りすの家】
りすの家は平成9年7月に開設。2064㎡の敷地に200匹ほどのシマリスを放し飼いしています。
出入口は2重の自動ドア、周りや天井部分はネットで囲まれていますが、とても開放感があります。
木材チップのような通路はとても歩きやすく、遠望まで見やすいようになっています。時よりシマリスが足元を通過します。
平成28年(2016年)にリニューアルオープンし、以前よりも四季折々のお花が見られます。
risu190512-102.jpg
可愛い子リスが見られるようになりました~。

それでは、りすの家の模様を...。(↓[りすの家・2019年5月編(市民の森・見沼グリーンセンター・埼玉県さいたま市北区)]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)


以前のブログ (スクロールで過去のブログへ)



現地案内→さいたま市Webサイト社団法人さいたま観光コンベンションビューロー

(2019年5月12日撮影)
[りすの家・2019年5月編(市民の森・見沼グリーンセンター・埼玉県さいたま市北区)]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2019/05/22(水) 21:28:16|
  2. 埼玉の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

第26回キスゲフェスティバル・2019年編(都立浅間山公園・東京都府中市)

今シーズンも開花が気になって行ってみました~
先月(春の花めぐり・2019年4月編(都立浅間山公園・東京都府中市)Part9・2019年4月28日撮影)咲きはじめた時期から、どのくらいの開花になったかどうか...(・・?

※【都立浅間山公園】
多摩の台地が古多摩川や他の河川で削られ、小高い丘として残ったもので、堂山(標高80m)、中山、前山の3つの頂をもっています。
すぐ近くに多磨霊園、武蔵野公園、野川公園、府中の森公園、武蔵野の森公園があり、散歩やピクニックに好適です。
浅間山には、浅間神社、水手洗(みたらし)神社、人見四郎の墓跡があり、昔は、近隣農家の農用林としての役割も担っていました。戦時中は、一時陸軍に接収され、火薬庫代わりに使われていましたが、戦後、地元に払い下げられ、昭和45年に公園として開放しました。
現在は貴重な自然景観として、浅間山自然保護会、府中野鳥クラブ等のご協力により、保全されています。
(むさしのの都立公園より)
sengenyama190505-114.jpg
ムサシノキスゲ(ススキノキ科・東京都では絶滅危惧Ⅱ類(VU))の見頃と思いますが、満開まで少し早かったような気も...。

ムサシノキスゲとは~。
sengenyama-kisuge160507-108.jpg
(↑画像クイックで拡大)

園内マップです。
sengenyama170506-201.jpg
(↑画像クイックで拡大)

それでは、都立浅間山公園の模様を...。(↓[第26回キスゲフェスティバル・2019年編(都立浅間山公園・東京都府中市)]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)

↓以前のブログ
【2019年】
春の花めぐり・2019年4月編(都立浅間山公園・東京都府中市)Part9・2019年4月28日撮影

【2018年】
第25回キスゲフェスティバル・2018年編(都立浅間山公園・東京都府中市)・2018年5月5日撮影
春の花めぐり・2018年4月編(都立浅間山公園・東京都府中市)Part8・2018年4月22日撮影

【2017年】
第24回キスゲフェスティバル・2017年編(都立浅間山公園・東京都府中市)Part1・2017年5月6日撮影
第24回キスゲフェスティバル・2017年編(都立浅間山公園・東京都府中市)Part2・2017年5月6日撮影

【2016年】
第23回キスゲフェスティバル・2016年編(都立浅間山公園・東京都府中市)Part1・2016年5月7日撮影
第23回キスゲフェスティバル・2016年編(都立浅間山公園・東京都府中市)Part2・2016年5月7日撮影

【2015年】
キスゲフェスティバル・2015年(都立浅間山公園・東京都府中市)・2015年5月10日撮影

現地案内→府中観光協会ホームページ府中市ホームページむさしのの都立公園

(2019年5月5日撮影)
[第26回キスゲフェスティバル・2019年編(都立浅間山公園・東京都府中市)]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2019/05/21(火) 22:11:26|
  2. 東京の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

春の野草・2019年5月編(国営武蔵丘陵森林公園・埼玉県比企郡滑川町)Part3

前回(春の野草・2019年5月編(国営武蔵丘陵森林公園・埼玉県比企郡滑川町)Part2)の続きです。
これまでの見どころから次の見どころへ~。
野草コースから中央口方面、西口方面へ行ってみました~。
そして、都市緑化植物園へ~。

※【国営武蔵丘陵森林公園】
国営武蔵丘陵森林公園は、明治百年記念事業の一環として、埼玉県比企郡滑川町と熊谷市楊井にまたがる304haの広大な丘陵地に整備された、全国で初めての国営公園です。
 公園は雑木林を中心に、池沼、湿地、草地など多様な環境を有しており、貴重な動植物が生育・生息する場所となっています。また、首都圏において自然を身近に感じ、親しめる場所として活用されています。

※【都市緑化植物園】
植物園展示棟を中心にハーブガーデン、ボーダー花壇など、約450,000㎡の広大なエリアでさまざまな季節の植物をご覧いただけます。また、展示棟内のボタニカルショップでは植物に関連するおみやげや、公園のオリジナルコーヒーやケーキセットなども販売しています。
(国営武蔵丘陵森林公園より)
shinrin190504-135.jpg
こもれび花畑の綺麗なルピナス(マメ科)~とても良い見頃でした~

園内マップです。
shinrin180429-201.jpg
(↑画像クイックで拡大)

それでは、国営武蔵丘陵森林公園の模様を...。(↓[春の野草・2019年5月編(国営武蔵丘陵森林公園・埼玉県比企郡滑川町)Part3]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)


以前のブログ (スクロールで過去のブログへ)



現地案内(クイック)→国営武蔵丘陵森林公園

(2019年5月4日撮影)
[春の野草・2019年5月編(国営武蔵丘陵森林公園・埼玉県比企郡滑川町)Part3]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2019/05/20(月) 23:22:12|
  2. 埼玉の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

春の野草・2019年5月編(国営武蔵丘陵森林公園・埼玉県比企郡滑川町)Part2

前回(春の野草・2019年5月編(国営武蔵丘陵森林公園・埼玉県比企郡滑川町)Part1)の続きです。
とてもにぎやかな運動広場花畑から野草コースへ向かいました~
例年行くたびに、とても良い季節感を感じる憩いの場~。またとても新緑を感じる場所でもありました~。

※【国営武蔵丘陵森林公園】
国営武蔵丘陵森林公園は、明治百年記念事業の一環として、埼玉県比企郡滑川町と熊谷市楊井にまたがる304haの広大な丘陵地に整備された、全国で初めての国営公園です。
 公園は雑木林を中心に、池沼、湿地、草地など多様な環境を有しており、貴重な動植物が生育・生息する場所となっています。また、首都圏において自然を身近に感じ、親しめる場所として活用されています。
(国営武蔵丘陵森林公園より)
shinrin190504-102.jpg
野草コースの綺麗なミヤコワスレ(キク科)~バックには、約1000株のシライトソウ(シュロソウ科・地域によって絶滅危惧種)が見られました~

園内マップです。
shinrin180429-201.jpg
(↑画像クイックで拡大)

野草コースの案内マップです。
shirin161023-201.jpg
(↑画像クイックで拡大)

それでは、国営武蔵丘陵森林公園の模様を...。(↓[春の野草・2019年5月編(国営武蔵丘陵森林公園・埼玉県比企郡滑川町)Part2]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)


以前のブログ (スクロールで過去のブログへ)



現地案内(クイック)→国営武蔵丘陵森林公園

(2019年5月4日撮影)
[春の野草・2019年5月編(国営武蔵丘陵森林公園・埼玉県比企郡滑川町)Part2]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2019/05/18(土) 22:14:51|
  2. 埼玉の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

春の野草・2019年5月編(国営武蔵丘陵森林公園・埼玉県比企郡滑川町)Part1

今シーズンのみどりの日は、ここ国営武蔵丘陵森林公園へ~。
ちょうど、この時期は『ハッピースプリングフェスタ』(2019年4月20日~5月26日)の開催~。
まさしく、春陽に咲く花のカーニバルでした~

※【国営武蔵丘陵森林公園】
国営武蔵丘陵森林公園は、明治百年記念事業の一環として、埼玉県比企郡滑川町と熊谷市楊井にまたがる304haの広大な丘陵地に整備された、全国で初めての国営公園です。
 公園は雑木林を中心に、池沼、湿地、草地など多様な環境を有しており、貴重な動植物が生育・生息する場所となっています。また、首都圏において自然を身近に感じ、親しめる場所として活用されています。
(国営武蔵丘陵森林公園より)
shinrin190504-101.jpg
一面、綺麗なアイルランドポピーの開花でいっぱいに~。
運動広場での約70万本の花畑~とても見ごたえあります~

園内マップです。
shinrin180429-201.jpg
(↑画像クイックで拡大)

それでは、国営武蔵丘陵森林公園の模様を...。(↓[春の野草・2019年5月編(国営武蔵丘陵森林公園・埼玉県比企郡滑川町)Part1]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)


以前のブログ (スクロールで過去のブログへ)



現地案内(クイック)→国営武蔵丘陵森林公園

(2019年5月4日撮影)
[春の野草・2019年5月編(国営武蔵丘陵森林公園・埼玉県比企郡滑川町)Part1]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2019/05/17(金) 23:10:47|
  2. 埼玉の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

自然教育園・2019年5月編(国立科学博物館・東京都港区)Part3

前回(自然教育園・2019年5月編(国立科学博物館・東京都港区)Part2)の続きです。
水生植物園から森の小道を通り、武蔵野植物園へ~。
良いウグイスの鳴き声が響き渡っていました~。
その後は、いもりの池、水鳥の沼も~。

※【国立科学博物館付嘱自然教育園】
自然教育園は、大都市「東京」の中心部にあって今なお豊かな自然が残る、都会の中のオアシスともいえる貴重な森林緑地です。
園内にはコナラ・ケヤキ・ミズキなどの落葉樹、スダジイ・カシ類・マツ類などの常緑樹が広がり、ススキやヨシの草はら、池や小川などがあります。このような自然を活かした植物園が整備されており、四季にわたって様々な草花や、昆虫などの生きものを身近に観察できます。
園内の植物には種名表示板や解説板が整備されており、自然を深く知ることができるように工夫されています。
(国立科学博物館付嘱自然教育園より)
sizenkyoiku190503-140.jpg
水鳥の沼に、アオサギ(サギ科)、クサガメ(イシガメ科・外来種)が見られ、なにか和むような自然のシーンとも感じ...。

現地案内です。
sizenkyoiku190503-201.jpg
(↑画像クイックで拡大)

それでは、国立科学博物館付嘱自然教育園の模様を...。(↓[自然教育園・2019年5月編(国立科学博物館・東京都港区)Part3]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)

現地案内→国立科学博物館付嘱自然教育園

(2019年5月3日撮影)
[自然教育園・2019年5月編(国立科学博物館・東京都港区)Part3]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2019/05/16(木) 22:18:58|
  2. 東京の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

自然教育園・2019年5月編(国立科学博物館・東京都港区)Part2

前回(自然教育園・2019年5月編(国立科学博物館・東京都港区)Part1)の続きです。
路傍植物園(山野の道ばたに生育し、日なたと日かげを好む野草類が見られます。)から水生植物園へ向かいました~。

水生植物園は、池や湿地に生育するハンノキ・ノハナショウブ・ショウブ・ノカンゾウ・コバギボウシ・ミソハギ・ツリフネソウ・ヒメガマ・ヨシなど多くの植物が見られます。またメダカ・モツゴ・ヨシノボリなどの魚が生息し、カルガモ・アオサギ・カワセミなどの鳥も見られます。(パンフより)

※【国立科学博物館付嘱自然教育園】
自然教育園は、大都市「東京」の中心部にあって今なお豊かな自然が残る、都会の中のオアシスともいえる貴重な森林緑地です。
園内にはコナラ・ケヤキ・ミズキなどの落葉樹、スダジイ・カシ類・マツ類などの常緑樹が広がり、ススキやヨシの草はら、池や小川などがあります。このような自然を活かした植物園が整備されており、四季にわたって様々な草花や、昆虫などの生きものを身近に観察できます。
園内の植物には種名表示板や解説板が整備されており、自然を深く知ることができるように工夫されています。
(国立科学博物館付嘱自然教育園より)
sizenkyoiku190503-118.jpg
人出が多く見られた水生植物園で、貴重なチョウジソウ(キョウチクトウ科・自然種では準絶滅危惧(NT)・東京都の自然種では絶滅(EX))が見られました~

現地案内です。
sizenkyoiku190503-201.jpg
(↑画像クイックで拡大)

それでは、国立科学博物館付嘱自然教育園の模様を...。(↓[自然教育園・2019年5月編(国立科学博物館・東京都港区)Part2]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)

現地案内→国立科学博物館付嘱自然教育園

(2019年5月3日撮影)
[自然教育園・2019年5月編(国立科学博物館・東京都港区)Part2]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2019/05/15(水) 22:27:10|
  2. 東京の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

自然教育園・2019年5月編(国立科学博物館・東京都港区)Part1

以前から気になっていましたが、今回はじめて行くことができました~。
このような都心に緑がいっぱい~と思いながら園内散策~
緑が多い国立科学博物館付嘱自然教育園~心和み、心癒され、なかなか良いひと時に~

※【国立科学博物館付嘱自然教育園】
自然教育園は、大都市「東京」の中心部にあって今なお豊かな自然が残る、都会の中のオアシスともいえる貴重な森林緑地です。
園内にはコナラ・ケヤキ・ミズキなどの落葉樹、スダジイ・カシ類・マツ類などの常緑樹が広がり、ススキやヨシの草はら、池や小川などがあります。このような自然を活かした植物園が整備されており、四季にわたって様々な草花や、昆虫などの生きものを身近に観察できます。
園内の植物には種名表示板や解説板が整備されており、自然を深く知ることができるように工夫されています。
(国立科学博物館付嘱自然教育園より)
sizenkyoiku190503-106.jpg
エビネ(ラン科・自然種では準絶滅危惧(NT)・東京都の自然種では絶滅危惧Ⅱ類(VU))が、多く見られました~。

現地案内です。
sizenkyoiku190503-201.jpg
(↑画像クイックで拡大)

それでは、国立科学博物館付嘱自然教育園の模様を...。(↓[自然教育園・2019年5月編(国立科学博物館・東京都港区)Part1]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)

現地案内→国立科学博物館付嘱自然教育園

(2019年5月3日撮影)
[自然教育園・2019年5月編(国立科学博物館・東京都港区)Part1]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2019/05/14(火) 22:30:56|
  2. 東京の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

カワセミ・2019年5月編(見沼代親水公園・東京都足立区)

令和という新元号となったGW(ゴールデンウィーク)~。
そのシーズンで、たくましく感じる自然の姿を~。
この日、天候に恵まれた良い日和に~

※【見沼代親水公園】
かつて、農業用水として区の農業を支えていましたが、その役割を終えた用水は、昭和59年4月、憩いの場として親水公園が誕生しました。親水路の長さは、約1,700mです。親水水路沿いに約70本のサクラを見ることができます。
(あだち観光ネットより)
kawasemi190503-104.jpg
こんな都内の住宅地でも、カワセミ(カワセミ科・地域によって絶滅危惧種・東京都では絶滅危惧Ⅱ類(VU))が見られるとは~。

現地案内。
kawasemi190503-201.jpg
(↑画像クイックで拡大)

それでは、見沼代親水公園の模様を...。(↓[カワセミ・2019年5月編(見沼代親水公園・東京都足立区)]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)

↓以前のブログ
【2015年】
公園花めぐり・2015年5月編(見沼代親水公園・東京都足立区)Part1・2015年5月3日撮影

現地案内(クイック)→あだち観光ネット

(2019年5月3日撮影)
[カワセミ・2019年5月編(見沼代親水公園・東京都足立区)]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2019/05/13(月) 21:29:14|
  2. 東京の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

見沼の自然・2019年5月編(見沼自然公園・埼玉県さいたま市)

緑が青々とした見沼自然公園へ~。
季節の移り変わりを感じる園内の様子~もう春真っ盛りで、初夏へ向かうような感じもしました。
青空の下、天候に恵まれた日なので、気持ちよく周れました~

※【見沼自然公園】
東京ドームの2.3倍の敷地面積をもつ。小さな島のある睡蓮の花の咲く池、ゲートボール場のほか、広い芝生広場には見沼代用水路を作った井沢弥惣兵衛為永(いざわやそべえためなが)の功績を称える銅像が建っています。見沼田んぼの湿地を生かした自然観察園にはウッドデッキが設置してあり、自然を楽しみながらの散策や、水生植物やホタル・トンボなどの観察ができます。公園奥の野鳥の池は保護区域となっていて立ち入り禁止です。
(見沼田んぼ見どころガイド2017より)
minuma190502-101.jpg
大きな樹木のナンジャモンジャノキ(別名:ヒトツバタゴ・モクセイ科)~良い見頃になりました~。

園内MAPです。
minuma180304-201.jpg
(↑画像クイックで拡大)

それでは、見沼自然公園の模様を...。(↓[見沼の自然・2019年5月編(見沼自然公園・埼玉県さいたま市)]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)


以前のブログ (スクロールで過去のブログへ)



現地案内→見沼自然公園さいたま公園ナビ見沼たんぼのホームページ

(2019年5月2日撮影)
[見沼の自然・2019年5月編(見沼自然公園・埼玉県さいたま市)]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2019/05/12(日) 22:06:20|
  2. 埼玉の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

園芸植物園・2019年5月編(大崎公園・埼玉県さいたま市緑区)

1ヵ月おいての5月のさいたま市園芸植物園へ~。
綺麗な春の花々がいっぱいになりました~。
なにが見られるのか、楽しみながら今回も周ってみました~

※【さいたま市園芸植物園】
園芸植物園は、約35,000㎡の敷地に、大・中・小の花き展示温室と花木園、見本庭園などがあります。この植物園は、市民が花と緑に触れ合うことのできる場でもあり、多くの方々に親しまれています。
(案内パンフより)
engei190502-104.jpg
ちょうど、さくらそう品種展示がされていました~
※このサクラソウ(宇宙サクラソウ)は、さいたま市出身の宇宙飛行士・若田光一さんがスペースシャトル・ディスカバリー号に乗り込んだときに、錦乃原サクラソウ(さいたま市西区の自生地)の種を一緒に持ち込んだものです。
(日本時間2000年10月12日~10月24日)の時、NASDA(現JAXA)の協力のもと、若田宇宙飛行士とともに宇宙を旅した種)2001年3月さいたま市農業トレーニングセンター園芸植物園で播種して花色や花形のよい株を選抜して育てたものです。

それでは、園芸植物園の模様を...。(↓[園芸植物園・2019年5月編(大崎公園・埼玉県さいたま市緑区)]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)


以前のブログ (スクロールで過去のブログへ)



現地案内→さいたま市のWebサイトさいたま公園ナビ

(2019年5月2日撮影)
[園芸植物園・2019年5月編(大崎公園・埼玉県さいたま市緑区)]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2019/05/11(土) 23:43:14|
  2. 埼玉の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

公園花めぐり・2019年5月編(国営昭和記念公園・東京都立川市、昭島市)Part2

前回(公園花めぐり・2019年5月編(国営昭和記念公園・東京都立川市、昭島市)Part1)の続きです。
こもれびの丘から花の丘へ~。
そして、『Flower Festival 2019』(3月23日~5月26日)での見どころ多いところ~みんなの原っぱ周辺を周ってみました~。
このあたりは、園内で一番人出が多く、にぎやかに~

※【国営昭和記念公園】
国営昭和記念公園は、昭和天皇御在位50年記念事業の一環として、立川飛行場跡地に建設された総面積180haにおよぶ国営公園です。
本公園は、昭和58年の開園以来、順次開園を行っており、現在約165.3haを開園しています。今後も全面積開園に向けてさらに建設を進めていきます。
 また、本公園では、四季おりおりの花や植物のほか、年間を通じて行われる様々なイベントを提供しています。
(国土交通省国営昭和記念公園事務所より)
shouwa190501-121.jpg
もう見頃は、ずいぶんと過ぎていますが、まだチューリップの開花が少しだけ見られました~

それでは、国営昭和記念公園の模様を...。(↓[公園花めぐり・2019年5月編(国営昭和記念公園・東京都立川市、昭島市)Part2]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)


以前のブログ (スクロールで過去のブログへ)



現地案内(クイック)→shouwakinen01

(2019年5月1日撮影)
[公園花めぐり・2019年5月編(国営昭和記念公園・東京都立川市、昭島市)Part2]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2019/05/10(金) 22:29:12|
  2. 公園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

公園花めぐり・2019年5月編(国営昭和記念公園・東京都立川市、昭島市)Part1

春の国営昭和記念公園へ~。
この日は、天皇の即位の日で、無料開園日に~。
人出は多いかと思いましたが、曇りがちで天候不安定の予報もあり、それほど人出はなく...。
今回は気兼ねなく、撮ることができました~。

※【国営昭和記念公園】
国営昭和記念公園は、昭和天皇御在位50年記念事業の一環として、立川飛行場跡地に建設された総面積180haにおよぶ国営公園です。
本公園は、昭和58年の開園以来、順次開園を行っており、現在約165.3haを開園しています。今後も全面積開園に向けてさらに建設を進めていきます。
 また、本公園では、四季おりおりの花や植物のほか、年間を通じて行われる様々なイベントを提供しています。
(国土交通省国営昭和記念公園事務所より)
shouwa190501-101.jpg
花の丘では、シャーレーポピー(ケシ科)が咲きはじめていました~。

それでは、国営昭和記念公園の模様を...。(↓[公園花めぐり・2019年5月編(国営昭和記念公園・東京都立川市、昭島市)Part1]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)


以前のブログ (スクロールで過去のブログへ)



現地案内(クイック)→shouwakinen01

(2019年5月1日撮影)
[公園花めぐり・2019年5月編(国営昭和記念公園・東京都立川市、昭島市)Part1]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2019/05/09(木) 21:44:07|
  2. 公園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

春の花めぐり・2019年4月編(都立野川公園・東京都調布市、小金井市、三鷹市)Part11

前回(春の花めぐり・2019年4月編(都立野川公園・東京都調布市、小金井市、三鷹市)Part10)の続きです。
春の山野草の開花がいっぱいの自然観察園~。
時間があっという間に感じます~

※【都立野川公園】
豊かな水と緑に恵まれた野趣に富む公園です。野川公園の前身は、国際基督教大学のゴルフ場です。昭和49年からゴルフ場を買収し、その周辺の神代植物公園、武蔵野公園、多磨霊園、調布飛行場、浅間山公園、府中の森公園などの緑地を含め「武蔵野の森構想」のもとに造成を行い、昭和55年6月に開園しました。
この公園は、調布、小金井、三鷹の三市にまたがり、野川と都道246号線(東八道路)とで三つの地区に分かれています。国分寺崖線に接し、豊かな自然が残されている野川の北側、野川と都道にはさまれた起伏のある芝生広場、そして広々とした芝生広場とテニスコート・ゲートボール場・アスレチックのある南側。
緑にひたり、のびのびした気分を味わうことができます。
※【自然観察園】
数少ない貴重な植物群落の学習の場として昭和63年6月に一般開放されました。
園内には昔、多摩川が武蔵野の台地を削ってできた河岸段丘「国分寺崖線」があります。この崖下からは地下水が湧き出していて、四季折々の野草や野鳥、昆虫などが見られ自然の宝庫となっています。また、自然観察園の対岸にある自然観察センターでは、野川や国分寺崖線を中心とした自然と人文についての展示、解説のほか、自然観察会などの催物を行っています。
この貴重な自然を守り、維持管理作業をしているのがボランティアで、現在約100名が四季を通して活躍しています。(定休日:月曜日※但し祝日の場合は翌日/開園時間:9時30分~16時30分)
野川公園・むさしのの都立公園より)
nogawa190428-111.jpg
春を感じるエビネ(ラン科・自然種では準絶滅危惧(NT)・東京都の自然種では絶滅危惧Ⅱ類(VU))の開花が見られました~。

案内図です。
nogawa190203-201.jpg
(↑画像クイックで拡大)

それでは、都立野川公園の模様を...。(↓[春の花めぐり・2019年4月編(都立野川公園・東京都調布市、小金井市、三鷹市)Part11]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)


以前のブログ (スクロールで過去のブログへ)



現地案内→野川公園・むさしのの都立公園野川公園・東京都公園協会

(2019年4月28日撮影)
[春の花めぐり・2019年4月編(都立野川公園・東京都調布市、小金井市、三鷹市)Part11]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2019/05/07(火) 20:44:27|
  2. 東京の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

春の花めぐり・2019年4月編(都立野川公園・東京都調布市、小金井市、三鷹市)Part10

数ヶ月ぶりの都立野川公園へ~。
園内はすっかり新緑の良い色合いに~。
自然観察園では、色々な品種の春の花々が見られました~

※【都立野川公園】
豊かな水と緑に恵まれた野趣に富む公園です。野川公園の前身は、国際基督教大学のゴルフ場です。昭和49年からゴルフ場を買収し、その周辺の神代植物公園、武蔵野公園、多磨霊園、調布飛行場、浅間山公園、府中の森公園などの緑地を含め「武蔵野の森構想」のもとに造成を行い、昭和55年6月に開園しました。
この公園は、調布、小金井、三鷹の三市にまたがり、野川と都道246号線(東八道路)とで三つの地区に分かれています。国分寺崖線に接し、豊かな自然が残されている野川の北側、野川と都道にはさまれた起伏のある芝生広場、そして広々とした芝生広場とテニスコート・ゲートボール場・アスレチックのある南側。
緑にひたり、のびのびした気分を味わうことができます。
※【自然観察園】
数少ない貴重な植物群落の学習の場として昭和63年6月に一般開放されました。
園内には昔、多摩川が武蔵野の台地を削ってできた河岸段丘「国分寺崖線」があります。この崖下からは地下水が湧き出していて、四季折々の野草や野鳥、昆虫などが見られ自然の宝庫となっています。また、自然観察園の対岸にある自然観察センターでは、野川や国分寺崖線を中心とした自然と人文についての展示、解説のほか、自然観察会などの催物を行っています。
この貴重な自然を守り、維持管理作業をしているのがボランティアで、現在約100名が四季を通して活躍しています。(定休日:月曜日※但し祝日の場合は翌日/開園時間:9時30分~16時30分)
野川公園・むさしのの都立公園より)
nogawa190428-102.jpg
綺麗なクリンソウ(サクラソウ科・自然種は地域によって絶滅危惧種)が見られるようになりました~

案内図です。
nogawa190203-201.jpg
(↑画像クイックで拡大)

それでは、都立野川公園の模様を...。(↓[春の花めぐり・2019年4月編(都立野川公園・東京都調布市、小金井市、三鷹市)Part10]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)


以前のブログ (スクロールで過去のブログへ)



現地案内→野川公園・むさしのの都立公園野川公園・東京都公園協会

(2019年4月28日撮影)
[春の花めぐり・2019年4月編(都立野川公園・東京都調布市、小金井市、三鷹市)Part10]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2019/05/06(月) 20:42:29|
  2. 東京の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

春の花めぐり・2019年4月編(都立浅間山公園・東京都府中市)Part9

今シーズンも気になり、足を運んでみました~。
「第26回キスゲフェスティバル」(2019年5月4日、5日、11日、12日)の前に~。
天候に恵まれ、都立浅間山公園では、新緑が綺麗に~。

※【都立浅間山公園】
多摩の台地が古多摩川や他の河川で削られ、小高い丘として残ったもので、堂山(標高80m)、中山、前山の3つの頂をもっています。
すぐ近くに多磨霊園、武蔵野公園、野川公園、府中の森公園、武蔵野の森公園があり、散歩やピクニックに好適です。
浅間山には、浅間神社、水手洗(みたらし)神社、人見四郎の墓跡があり、昔は、近隣農家の農用林としての役割も担っていました。戦時中は、一時陸軍に接収され、火薬庫代わりに使われていましたが、戦後、地元に払い下げられ、昭和45年に公園として開放しました。
現在は貴重な自然景観として、浅間山自然保護会、府中野鳥クラブ等のご協力により、保全されています。
(むさしのの都立公園より)
senngen190428-102.jpg
絶滅の危機にあった貴重なムサシノキスゲ(ユリ科・東京都では絶滅危惧Ⅱ類(VU))が今シーズンも咲きはじめました~

ムサシノキスゲとは~。
sengenyama-kisuge160507-108.jpg
(↑画像クイックで拡大)

園内マップです。
sengenyama170506-201.jpg
(↑画像クイックで拡大)

それでは、都立浅間山公園の模様を...。(↓[春の花めぐり・2019年4月編(都立浅間山公園・東京都府中市)Part9]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)

↓以前のブログ
【2018年】
第25回キスゲフェスティバル・2018年編(都立浅間山公園・東京都府中市)・2018年5月5日撮影
春の花めぐり・2018年4月編(都立浅間山公園・東京都府中市)Part8・2018年4月22日撮影

【2017年】
第24回キスゲフェスティバル・2017年編(都立浅間山公園・東京都府中市)Part1・2017年5月6日撮影
第24回キスゲフェスティバル・2017年編(都立浅間山公園・東京都府中市)Part2・2017年5月6日撮影

【2016年】
第23回キスゲフェスティバル・2016年編(都立浅間山公園・東京都府中市)Part1・2016年5月7日撮影
第23回キスゲフェスティバル・2016年編(都立浅間山公園・東京都府中市)Part2・2016年5月7日撮影

【2015年】
キスゲフェスティバル・2015年(都立浅間山公園・東京都府中市)・2015年5月10日撮影

現地案内→府中観光協会ホームページ府中市ホームページむさしのの都立公園

(2019年4月28日撮影)
[春の花めぐり・2019年4月編(都立浅間山公園・東京都府中市)Part9]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2019/05/05(日) 23:07:13|
  2. 東京の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

春の花めぐり・2019年4月編(安行原自然の森・埼玉県川口市)Part8

今月再び行ってみました~安行原自然の森。
綺麗なヤマブキ(バラ科)の群生は見頃過ぎましたが、現地で見られた春の花々を~。

※【安行原自然の森】
安行原自然の森は、川口市造園業協会による指定管理公園です。四季折々の花々が見られ、特にヤマブキ(バラ科)の斜面一面に咲く様子は、他では見られません。(自分にとってはこれまでの登山・ハイキング等でも見られませんでした。)
春にはサクラ、シダレザクラ、タチツボスミレなどのスミレ、シャガ、アブラナなど、初夏には花菖蒲、カキツバタ、アジサイなど、夏にはユリなどが見られます。
angyohara190421-104.jpg
このとき、八重のヤマブキ(バラ科)が見頃に~。

それでは、安行原自然の森の模様を...。(↓[春の花めぐり・2019年4月編(安行原自然の森・埼玉県川口市)Part8]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)

↓以前のブログ
【2019年】
春の花めぐり・2019年4月編(安行原自然の森・埼玉県川口市)Part1・2019年4月6日撮影

【2018年】
春の花めぐり・2018年4月編(安行原自然の森・埼玉県川口市)Part4・2018年4月8日撮影

【2017年】
春の花めぐり・2017年5月編(安行原自然の森・埼玉県川口市)Part5・2017年5月14日撮影
春の花めぐり・2017年4月編(安行原自然の森・埼玉県川口市)Part5・2017年4月15日撮影

【2016年】
春の花めぐり・2016年4月編(安行原自然の森・埼玉県川口市)Part8・2016年4月17日撮影

【2015年】
初夏の花めぐり・2015年6月編(安行原自然の森・埼玉県川口市)Part4・2015年6月28日撮影
初夏の花めぐり・2015年6月編(安行原自然の森・埼玉県川口市)Part2・2015年6月14日撮影
春の花めぐり・2015年4月編(安行原自然の森・埼玉県川口市)Part3・2015年4月12日撮影

現地案内→川口市造園業協会

(2019年4月21日撮影)
[春の花めぐり・2019年4月編(安行原自然の森・埼玉県川口市)Part8]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2019/05/04(土) 22:47:16|
  2. 埼玉の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

万葉植物苑・ふるさとの森・2019年4月編(安行赤堀用水沿斜面林保全緑地・埼玉県川口市)Part3

このたび、令和元年、最初のブログ更新となりました。
新しいこの令和の時代も宜しくお願い致します。m(__)m

今月再び、万葉植物苑・ふるさとの森へ~。
春の花々の開花が、気になり行ってみました~

※【万葉植物苑】
イチリンソウの自生地でもある「安行赤堀用水沿い斜面林保全緑地」に平成21年(2009)4月18日に万葉植物苑がオープンしました。万葉集の句で詠まれている植物が植えられており、しています。その季節ごとに違った植物を無料で観賞する事ができます。
(川口city.comより)
manyo190421-102.jpg
今回は、この案内板を書かれた方(安行みどりのまちづくり協議会)に、わかりやすいご説明を受け~。

manyo190421-201.jpg
(↑画像クイックで拡大)

【春の安行のお知らせ】
manyo190302-201.jpg
(↑画像クイックで拡大)


以前のブログ (スクロールで過去のブログへ)



現地案内→川口city.com川口市ホームページ公益財団法人川口緑化センター 樹里安

(2019年4月21日撮影)
[万葉植物苑・ふるさとの森・2019年4月編(安行赤堀用水沿斜面林保全緑地・埼玉県川口市)Part3]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2019/05/03(金) 23:56:33|
  2. 埼玉の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

カレンダー

04 | 2019/05 | 06
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

プロフィール

nomu

Author:nomu
山野草や園芸品種の花々・山岳風景・清流の川や滝など色々な自然風景を見にドライブで周遊することが好きな自分です。
主に関東周辺を撮影エリアとしています。
様々な自然のなかに入るたびに、果てしない自然の奥深さ、美しさに感動します~(^^)

最近の記事

最近のコメント

リンク

このブログをリンクに追加する

ブログ内検索

カテゴリー

月別アーカイブ