fc2ブログ

やすらぐ自然を追い求めて・ブログ編

自然公園、都市公園などで、身近な花々、貴重な花々などの植物、または野鳥、水鳥、昆虫、動物などの生物を観賞、自然散策し、気ままに感じたことを載せるブログです。

小合溜井の自然・2024年5月編(都立水元公園・東京都葛飾区)Part3

前回(小合溜井の自然・2024年5月編(都立水元公園・東京都葛飾区)Part2)の続きです~。
今回も水元グリープラザ内を園内散策です~。

※【都立水元公園】 
水元公園は小合溜に沿って造られた、都内で唯一水郷の景観をもった公園です。昭和50年まで、このあたりは都立江戸川水郷自然公園に指定されていました。 小合溜から引いた大小の水路が園内を走り、水郷景観を作りだしています。園内にはポプラ並木やメタセコイアの森、ハンノキなど水辺に強い樹木が生育し、ハナショウブ、スイレン、コウホネといった水生植物を多く見ることができます。 (東京都公園協会より)
mizumoto240519-129.jpg
バラ園で綺麗なバラの開花が見られました~。💕😊

水元公園総合案内図です。
  mizumoto211024-201.jpg 
(↑画像クイックで拡大)

 それでは、都立水元公園の模様を...。(↓[小合溜井の自然・2024年5月編(都立水元公園・東京都葛飾区)Part3]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)

以前のブログ (スクロールで過去のブログへ)

  

現地案内→東京都公園協会葛飾観光ポータルサイト葛飾区観光協会web(ウェブ)葛飾区公式サイト

(2024年5月19日撮影)



[小合溜井の自然・2024年5月編(都立水元公園・東京都葛飾区)Part3]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2024/06/29(土) 23:33:41|
  2. 東京の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

小合溜井の自然・2024年5月編(都立水元公園・東京都葛飾区)Part2

前回(小合溜井の自然・2024年5月編(都立水元公園・東京都葛飾区)Part1)の続きです~。
水元かわせみの里から水元グリープラザへ向かいました~。

※【都立水元公園】 
水元公園は小合溜に沿って造られた、都内で唯一水郷の景観をもった公園です。昭和50年まで、このあたりは都立江戸川水郷自然公園に指定されていました。 小合溜から引いた大小の水路が園内を走り、水郷景観を作りだしています。園内にはポプラ並木やメタセコイアの森、ハンノキなど水辺に強い樹木が生育し、ハナショウブ、スイレン、コウホネといった水生植物を多く見ることができます。 (東京都公園協会より)
mizumoto240519-118.jpg
水元グリープラザの木かげの野草園で、セッコク(ラン科・自然種では地域によって絶滅危惧種)の開花が見られました~。😊

水元公園総合案内図です。
  mizumoto211024-201.jpg 
(↑画像クイックで拡大)

 それでは、都立水元公園の模様を...。(↓[小合溜井の自然・2024年5月編(都立水元公園・東京都葛飾区)Part2]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)

以前のブログ (スクロールで過去のブログへ)

  

現地案内→東京都公園協会葛飾観光ポータルサイト葛飾区観光協会web(ウェブ)葛飾区公式サイト

(2024年5月19日撮影)


[小合溜井の自然・2024年5月編(都立水元公園・東京都葛飾区)Part2]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2024/06/28(金) 22:00:00|
  2. 東京の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

小合溜井の自然・2024年5月編(都立水元公園・東京都葛飾区)Part1

そろそろ初夏を感じるような季節へ~都立水元公園へ行ってみました~😊📸
当日は曇りがちの天候で、散策がしやすかったです。

※【都立水元公園】 
水元公園は小合溜に沿って造られた、都内で唯一水郷の景観をもった公園です。昭和50年まで、このあたりは都立江戸川水郷自然公園に指定されていました。 小合溜から引いた大小の水路が園内を走り、水郷景観を作りだしています。園内にはポプラ並木やメタセコイアの森、ハンノキなど水辺に強い樹木が生育し、ハナショウブ、スイレン、コウホネといった水生植物を多く見ることができます。 (東京都公園協会より)
mizumoto240519-104.jpg
水元かわせみの里の近くで、センダン(センダン科)の開花が見られました~。😊

水元公園総合案内図です。
  mizumoto211024-201.jpg 
(↑画像クイックで拡大)

 それでは、都立水元公園の模様を...。(↓[小合溜井の自然・2024年5月編(都立水元公園・東京都葛飾区)Part1]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)

以前のブログ (スクロールで過去のブログへ)

  

現地案内→東京都公園協会葛飾観光ポータルサイト葛飾区観光協会web(ウェブ)葛飾区公式サイト

(2024年5月19日撮影)


[小合溜井の自然・2024年5月編(都立水元公園・東京都葛飾区)Part1]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2024/06/26(水) 22:37:55|
  2. 東京の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

春の花めぐり・2024年5月編(国営武蔵丘陵森林公園・埼玉県比企郡滑川町)Part5

前回(春の花めぐり・2024年5月編(国営武蔵丘陵森林公園・埼玉県比企郡滑川町)Part4)の続きです~。
都市緑化植物園へ入り、カラーリーフガーデン、ボーダー花壇などを周ってみました~。

 ※【国営武蔵丘陵森林公園】 国営武蔵丘陵森林公園は、明治百年記念事業の一環として、埼玉県比企郡滑川町と熊谷市楊井にまたがる304haの広大な丘陵地に整備された、全国で初めての国営公園です。  公園は雑木林を中心に、池沼、湿地、草地など多様な環境を有しており、貴重な動植物が生育・生息する場所となっています。また、首都圏において自然を身近に感じ、親しめる場所として活用されています。 
(国営武蔵丘陵森林公園より) 
shinrin240511-112.jpg
カラーリーフガーデンでは、綺麗なバラの品種が見頃になっていました~。
※【カラーリーフガーデン~いろはの庭~】
ハーブガーデンが2023年11月1日より「カラーリーフガーデン~いろはの庭~」としてリニューアルオープンしました。バラやカラーリーフの宿根草、樹木を楽しめる庭になりました。
見頃の時期:草花(3~11月初旬)/カラーリーフの樹木(通年)
ナチュラルな雰囲気のハーブガーデンから、様々な植物を楽しめる彩り豊かなガーデンへ。銅葉、黄金葉、銀葉など葉も美しい(=カラーリーフ)品種のバラ・宿根草・樹木類が引き立てあう庭に改植しました。斑入り葉のバラが主役の「ローズ&シュラブガーデン」、黄色系と黒・紫系のコントラストが美しい「デイ&ナイトガーデン」、ほか「ペレニアル&ハーブガーデン」、「ツリー&シェードガーデン」など、折々の植物の姿をお楽しみください。
(国営武蔵丘陵森林公園より)

  shinrin180429-201.jpg 
(↑画像クイックで拡大) 

みどころピックアップ5月号 
shinrin240511-201.jpg
(↑画像クイックで拡大) 

都市緑化植物園の見どころMAPです。
shinrin240511-202.jpg
(↑画像クイックで拡大) 

今回で、春の花めぐり・2024年5月編(国営武蔵丘陵森林公園・埼玉県比企郡滑川町)の最終版です。

 それでは、国営武蔵丘陵森林公園の模様を...。(↓[春の花めぐり・2024年5月編(国営武蔵丘陵森林公園・埼玉県比企郡滑川町)Part5]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)

 
以前のブログ (スクロールで過去のブログへ)
 

現地案内(クイック)→国営武蔵丘陵森林公園 

 (2024年5月5日撮影)



[春の花めぐり・2024年5月編(国営武蔵丘陵森林公園・埼玉県比企郡滑川町)Part5]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2024/06/22(土) 22:00:00|
  2. 埼玉の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

春の花めぐり・2024年5月編(国営武蔵丘陵森林公園・埼玉県比企郡滑川町)Part4

前回(春の花めぐり・2024年5月編(国営武蔵丘陵森林公園・埼玉県比企郡滑川町)Part3)の続きです~。
今回は園内の見どころ、とてもお花の品種が多い都市緑化植物園へ向かいました~。

 ※【国営武蔵丘陵森林公園】 国営武蔵丘陵森林公園は、明治百年記念事業の一環として、埼玉県比企郡滑川町と熊谷市楊井にまたがる304haの広大な丘陵地に整備された、全国で初めての国営公園です。  公園は雑木林を中心に、池沼、湿地、草地など多様な環境を有しており、貴重な動植物が生育・生息する場所となっています。また、首都圏において自然を身近に感じ、親しめる場所として活用されています。 
(国営武蔵丘陵森林公園より) 
shinrin240511-111.jpg
青の花畑で、綺麗なデルフィニウム(キンポウゲ科)の開花が見られました~。

 園内マップです。
  shinrin180429-201.jpg 
(↑画像クイックで拡大) 

みどころピックアップ5月号 
shinrin240511-201.jpg
(↑画像クイックで拡大) 

都市緑化植物園の見どころMAPです。
shinrin240511-202.jpg
(↑画像クイックで拡大) 

 それでは、国営武蔵丘陵森林公園の模様を...。(↓[春の花めぐり・2024年5月編(国営武蔵丘陵森林公園・埼玉県比企郡滑川町)Part4]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)

 
以前のブログ (スクロールで過去のブログへ)
 

現地案内(クイック)→国営武蔵丘陵森林公園 

 (2024年5月5日撮影)



[春の花めぐり・2024年5月編(国営武蔵丘陵森林公園・埼玉県比企郡滑川町)Part4]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2024/06/20(木) 22:00:00|
  2. 埼玉の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

春の花めぐり・2024年5月編(国営武蔵丘陵森林公園・埼玉県比企郡滑川町)Part3

前回(春の花めぐり・2024年5月編(国営武蔵丘陵森林公園・埼玉県比企郡滑川町)Part2)の続きです~。
運動広場花畑から野草コースへ~。
春の良い野草が見られました~。

 ※【国営武蔵丘陵森林公園】 国営武蔵丘陵森林公園は、明治百年記念事業の一環として、埼玉県比企郡滑川町と熊谷市楊井にまたがる304haの広大な丘陵地に整備された、全国で初めての国営公園です。  公園は雑木林を中心に、池沼、湿地、草地など多様な環境を有しており、貴重な動植物が生育・生息する場所となっています。また、首都圏において自然を身近に感じ、親しめる場所として活用されています。 
(国営武蔵丘陵森林公園より) 
shinrin240511-109.jpg
そろそろ見ごろすぎのようでしたが、貴重なシライトソウ(シュロソウ科・地域によって絶滅危惧種)の開花が見られました~。

 園内マップです。
  shinrin180429-201.jpg 
(↑画像クイックで拡大) 

みどころピックアップ5月号 
shinrin240511-201.jpg
(↑画像クイックで拡大) 

 それでは、国営武蔵丘陵森林公園の模様を...。(↓[春の花めぐり・2024年5月編(国営武蔵丘陵森林公園・埼玉県比企郡滑川町)Part3]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)

 
以前のブログ (スクロールで過去のブログへ)
 

現地案内(クイック)→国営武蔵丘陵森林公園 

 (2024年5月5日撮影)


[春の花めぐり・2024年5月編(国営武蔵丘陵森林公園・埼玉県比企郡滑川町)Part3]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2024/06/19(水) 22:00:00|
  2. 埼玉の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

春の花めぐり・2024年5月編(国営武蔵丘陵森林公園・埼玉県比企郡滑川町)Part2

前回(春の花めぐり・2024年5月編(国営武蔵丘陵森林公園・埼玉県比企郡滑川町)Part1)の続きです~。
中央口から運動広場花畑へ来ました~。
花畑には、シャーレーポピーなどが見頃に~。

 ※【国営武蔵丘陵森林公園】 国営武蔵丘陵森林公園は、明治百年記念事業の一環として、埼玉県比企郡滑川町と熊谷市楊井にまたがる304haの広大な丘陵地に整備された、全国で初めての国営公園です。  公園は雑木林を中心に、池沼、湿地、草地など多様な環境を有しており、貴重な動植物が生育・生息する場所となっています。また、首都圏において自然を身近に感じ、親しめる場所として活用されています。 
(国営武蔵丘陵森林公園より) 
shinrin240511-102.jpg
アイルランドポピーは見ごろすぎでしたが、シャーレーポピーは見ごろに~。

 園内マップです。
  shinrin180429-201.jpg 
(↑画像クイックで拡大) 

みどころピックアップ5月号 
shinrin240511-201.jpg
(↑画像クイックで拡大) 

 それでは、国営武蔵丘陵森林公園の模様を...。(↓[春の花めぐり・2024年5月編(国営武蔵丘陵森林公園・埼玉県比企郡滑川町)Part2]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)

 
以前のブログ (スクロールで過去のブログへ)
 

現地案内(クイック)→国営武蔵丘陵森林公園 

 (2024年5月5日撮影)


[春の花めぐり・2024年5月編(国営武蔵丘陵森林公園・埼玉県比企郡滑川町)Part2]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2024/06/18(火) 22:29:54|
  2. 埼玉の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

春の花めぐり・2024年5月編(国営武蔵丘陵森林公園・埼玉県比企郡滑川町)Part1

春の国営武蔵丘陵森林公園へ~。 
GW後、無料開園日がありましたので、そのときに行ってみました。 

 ※【国営武蔵丘陵森林公園】 国営武蔵丘陵森林公園は、明治百年記念事業の一環として、埼玉県比企郡滑川町と熊谷市楊井にまたがる304haの広大な丘陵地に整備された、全国で初めての国営公園です。  公園は雑木林を中心に、池沼、湿地、草地など多様な環境を有しており、貴重な動植物が生育・生息する場所となっています。また、首都圏において自然を身近に感じ、親しめる場所として活用されています。 
(国営武蔵丘陵森林公園より) 
shinrin240511-104.jpg
園内を散策すると、ササバギンラン(ラン科・地域によって絶滅危惧種・埼玉県では準絶滅危惧 (NT))の開花が見られました~。

 園内マップです。
  shinrin180429-201.jpg 
(↑画像クイックで拡大) 

みどころピックアップ5月号 
shinrin240511-201.jpg
(↑画像クイックで拡大) 

 それでは、国営武蔵丘陵森林公園の模様を...。(↓[春の花めぐり・2024年5月編(国営武蔵丘陵森林公園・埼玉県比企郡滑川町)Part1]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)

 
以前のブログ (スクロールで過去のブログへ)
 

現地案内(クイック)→国営武蔵丘陵森林公園 

 (2024年5月5日撮影)


[春の花めぐり・2024年5月編(国営武蔵丘陵森林公園・埼玉県比企郡滑川町)Part1]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2024/06/14(金) 22:00:00|
  2. 埼玉の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

渡良瀬遊水地の自然・2024年5月編(ラムサール条約湿地・渡良瀬遊水地)Part3

前回(渡良瀬遊水地の自然・2024年5月編(ラムサール条約湿地・渡良瀬遊水地)Part2)の続きです~。
今回は小山市側のコウノトリ人工巣塔へ~。 風の強い日でしたが、天候に恵まれました。🌟

 ※【ラムサール条約湿地・渡良瀬遊水地】 
渡良瀬遊水地の自然環境は緑豊かな広大なヨシ原が特徴で、遊水地全体の面積の内、2,500haが植生におおわれており、植生の約半分がヨシ原で、栃木県の「すぐれた自然」の一つに数えられています。これほどの環境を持つヨシ原は稀で、全国でも最大級の規模を誇り、本来の低地の自然環境が保全されているところとして、貴重な存在となっています。その広大なヨシ原には、多数の動植物が生息・生育しており、植物で 約1,000種、鳥類約260種、昆虫類(陸上、水中)約1,700種、魚類約50種もいます。広大なヨシ原や樹木、池沼には多くの野生生物が暮らしていて、キツネやタヌキ、それにタカの仲間であるチュウヒやサシバ、チョウゲンボウなどがいます。これらの野生生物は、かつては全国各地に生息していたものの、近年、生息環境の減少によりその数は減り続けています。現在関東地方でこれほどの豊かな生物相を維持している地域は極限られており、大変貴重な場所となっています。これは、遊水地としての機能を保持するために、広大なヨシ原や沼をごく自然にしてきた結果によるものです。 
(渡良瀬遊水地より) 
watarase240505-101.jpg
こちらでは、3羽のコウノトリ(コウノトリ科・絶滅危惧ⅠA類 (CR)・)のヒナが見られました~。
3月11日に産卵が推定され、4月11日にふ化と推定されました。(小山市ホームページより)
親は昨年と同じペアです。
オス「ひかる」8歳(個体番号:J0128)
平成28年(2016年)3月28日 千葉県野田市「こうのとりの里」生まれ
メス「レイ」5歳(個体番号:J0238)
平成31年(2019年)4月6日 千葉県野田市「こうのとりの里」生まれ
(小山市ホームページより)

【渡良瀬遊水地での自然環境保全・再生の取組み】(国土交通省)
  watarase230423-201.jpg 
(↑画像クイックで拡大) 

 現地案内。
  watarase200724-107.jpg 
(↑画像クイックで拡大)

 現地案内。
  watarase210403-201.jpg 
(↑画像クイックで拡大) 

 それでは、渡良瀬遊水地の模様を...。(↓[渡良瀬遊水地の自然・2024年5月編(ラムサール条約湿地・渡良瀬遊水地)Part3]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)

以前のブログ (スクロールで過去のブログへ)
 

現地詳細・クイック→渡良瀬遊水地

(2024年5月5日撮影)


[渡良瀬遊水地の自然・2024年5月編(ラムサール条約湿地・渡良瀬遊水地)Part3]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2024/06/13(木) 22:00:00|
  2. 渡良瀬遊水地の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

渡良瀬遊水地の自然・2024年5月編(ラムサール条約湿地・渡良瀬遊水地)Part2

前回(渡良瀬遊水地の自然・2024年5月編(ラムサール条約湿地・渡良瀬遊水地)Part1)の続きです~。
今回は旧谷中村史跡保全ゾーンへ~。

 ※【ラムサール条約湿地・渡良瀬遊水地】 
渡良瀬遊水地の自然環境は緑豊かな広大なヨシ原が特徴で、遊水地全体の面積の内、2,500haが植生におおわれており、植生の約半分がヨシ原で、栃木県の「すぐれた自然」の一つに数えられています。これほどの環境を持つヨシ原は稀で、全国でも最大級の規模を誇り、本来の低地の自然環境が保全されているところとして、貴重な存在となっています。その広大なヨシ原には、多数の動植物が生息・生育しており、植物で 約1,000種、鳥類約260種、昆虫類(陸上、水中)約1,700種、魚類約50種もいます。広大なヨシ原や樹木、池沼には多くの野生生物が暮らしていて、キツネやタヌキ、それにタカの仲間であるチュウヒやサシバ、チョウゲンボウなどがいます。これらの野生生物は、かつては全国各地に生息していたものの、近年、生息環境の減少によりその数は減り続けています。現在関東地方でこれほどの豊かな生物相を維持している地域は極限られており、大変貴重な場所となっています。これは、遊水地としての機能を保持するために、広大なヨシ原や沼をごく自然にしてきた結果によるものです。 
(渡良瀬遊水地より) 
watarase240505-117.jpg
オオヨシキリ(ヨシキリ科)の鳴き声が、渡良瀬遊水地で一番響いていました~。

ちょっと動画を~。(1:25)


【渡良瀬遊水地での自然環境保全・再生の取組み】(国土交通省)
  watarase230423-201.jpg 
(↑画像クイックで拡大) 

 現地案内。
  watarase200724-107.jpg 
(↑画像クイックで拡大)

 現地案内。
  watarase210403-201.jpg 
(↑画像クイックで拡大) 

 それでは、渡良瀬遊水地の模様を...。(↓[渡良瀬遊水地の自然・2024年5月編(ラムサール条約湿地・渡良瀬遊水地)Part2]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)

以前のブログ (スクロールで過去のブログへ)
 

現地詳細・クイック→渡良瀬遊水地

(2024年5月5日撮影)


[渡良瀬遊水地の自然・2024年5月編(ラムサール条約湿地・渡良瀬遊水地)Part2]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2024/06/12(水) 22:00:00|
  2. 渡良瀬遊水地の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

渡良瀬遊水地の自然・2024年5月編(ラムサール条約湿地・渡良瀬遊水地)Part1

先月に続き、ラムサール条約湿地・渡良瀬遊水地へ行ってみました~。 
まずは、トラフズク(フクロウ科・地域によって絶滅危惧種)が見られる樹木へ~。🦉🌳

 ※【ラムサール条約湿地・渡良瀬遊水地】 
渡良瀬遊水地の自然環境は緑豊かな広大なヨシ原が特徴で、遊水地全体の面積の内、2,500haが植生におおわれており、植生の約半分がヨシ原で、栃木県の「すぐれた自然」の一つに数えられています。これほどの環境を持つヨシ原は稀で、全国でも最大級の規模を誇り、本来の低地の自然環境が保全されているところとして、貴重な存在となっています。その広大なヨシ原には、多数の動植物が生息・生育しており、植物で 約1,000種、鳥類約260種、昆虫類(陸上、水中)約1,700種、魚類約50種もいます。広大なヨシ原や樹木、池沼には多くの野生生物が暮らしていて、キツネやタヌキ、それにタカの仲間であるチュウヒやサシバ、チョウゲンボウなどがいます。これらの野生生物は、かつては全国各地に生息していたものの、近年、生息環境の減少によりその数は減り続けています。現在関東地方でこれほどの豊かな生物相を維持している地域は極限られており、大変貴重な場所となっています。これは、遊水地としての機能を保持するために、広大なヨシ原や沼をごく自然にしてきた結果によるものです。 
(渡良瀬遊水地より) 
watarase240505-103.jpg
トラフズク(フクロウ科・地域によって絶滅危惧種)の幼鳥が見られました~。

 【渡良瀬遊水地での自然環境保全・再生の取組み】(国土交通省)
  watarase230423-201.jpg 
(↑画像クイックで拡大) 

 現地案内。
  watarase200724-107.jpg 
(↑画像クイックで拡大)

 現地案内。
  watarase210403-201.jpg 
(↑画像クイックで拡大) 

 それでは、渡良瀬遊水地の模様を...。(↓[渡良瀬遊水地の自然・2024年5月編(ラムサール条約湿地・渡良瀬遊水地)Part1]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)

以前のブログ (スクロールで過去のブログへ)
 

現地詳細・クイック→渡良瀬遊水地

(2024年5月5日撮影)


[渡良瀬遊水地の自然・2024年5月編(ラムサール条約湿地・渡良瀬遊水地)Part1]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2024/06/11(火) 22:00:00|
  2. 渡良瀬遊水地の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

筑波実験植物園・2024年5月編(国立科学博物館・茨城県つくば市)Part4

前回(筑波実験植物園・2024年5月編(国立科学博物館・茨城県つくば市)Part3)の続きです~。
今回は、温室、温帯資源植物のエリアへ~。

 ※【筑波実験植物園・概要 ~多様性を守る~】
当園は、筑波山の南裾にひろがる緑ゆたかな自然あふれる植物園です。国立科学博物館が植物の研究を推進するために設置した機関です。およそ14ヘクタールの敷地には、日本に生育する代表的な植物をはじめ、世界の熱帯や乾燥地に生育する植物、私たちの生命(いのち)を支える植物、筑波山で見られる植物など、7000種類を超える植物が植栽され、3000種類をご覧になることができます。
 (国立科学博物館 筑波実験植物園より)
tukuba240504-138.jpg
国内初のショクダイオオコンニャク(サトイモ科・スマトラ島(インドネシア)の熱帯雨林分布・絶滅危惧種)の芽です。
2023年11月10日に種を植えて、12月12日に芽を出しました。
このときだけの貴重な場面が見られました~。😆📸🌱

園内マップです。
  tukuba180504-201.jpg 
(↑画像クイックで拡大) 

今回で、筑波実験植物園・2024年5月編(国立科学博物館・茨城県つくば市)の最終版です。

 それでは、筑波実験植物園の模様を...。(↓[筑波実験植物園・2024年5月編(国立科学博物館・茨城県つくば市)Part3]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)

以前のブログ (スクロールで過去のブログへ)
 

現地案内→国立科学博物館 筑波実験植物園 

 (2024年5月4日撮影)


[筑波実験植物園・2024年5月編(国立科学博物館・茨城県つくば市)Part4]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2024/06/07(金) 22:00:00|
  2. 植物園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

筑波実験植物園・2024年5月編(国立科学博物館・茨城県つくば市)Part3

前回(筑波実験植物園・2024年5月編(国立科学博物館・茨城県つくば市)Part2)の続きです~。
今回は、山地草原、低木林、落葉広葉樹林などのエリアを周ってみました~。

 ※【筑波実験植物園・概要 ~多様性を守る~】
当園は、筑波山の南裾にひろがる緑ゆたかな自然あふれる植物園です。国立科学博物館が植物の研究を推進するために設置した機関です。およそ14ヘクタールの敷地には、日本に生育する代表的な植物をはじめ、世界の熱帯や乾燥地に生育する植物、私たちの生命(いのち)を支える植物、筑波山で見られる植物など、7000種類を超える植物が植栽され、3000種類をご覧になることができます。
 (国立科学博物館 筑波実験植物園より)
tukuba240504-133.jpg
サイハイラン(ラン科・自然種では地域によって絶滅危惧種)の開花が見られました~。

園内マップです。
  tukuba180504-201.jpg 
(↑画像クイックで拡大) 

 それでは、筑波実験植物園の模様を...。(↓[筑波実験植物園・2024年5月編(国立科学博物館・茨城県つくば市)Part3]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)

以前のブログ (スクロールで過去のブログへ)
 

現地案内→国立科学博物館 筑波実験植物園 

 (2024年5月4日撮影)


[筑波実験植物園・2024年5月編(国立科学博物館・茨城県つくば市)Part3]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2024/06/06(木) 22:00:00|
  2. 植物園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

筑波実験植物園・2024年5月編(国立科学博物館・茨城県つくば市)Part2

前回(筑波実験植物園・2024年5月編(国立科学博物館・茨城県つくば市)Part1)の続きです~。
クレマチス園から他のエリアへ~。
今回はどんな植物が見られるか、楽しみながら進みます~。😄💕

 ※【筑波実験植物園・概要 ~多様性を守る~】
当園は、筑波山の南裾にひろがる緑ゆたかな自然あふれる植物園です。国立科学博物館が植物の研究を推進するために設置した機関です。およそ14ヘクタールの敷地には、日本に生育する代表的な植物をはじめ、世界の熱帯や乾燥地に生育する植物、私たちの生命(いのち)を支える植物、筑波山で見られる植物など、7000種類を超える植物が植栽され、3000種類をご覧になることができます。
 (国立科学博物館 筑波実験植物園より)
tukuba240504-101.jpg
綺麗なクリンソウ(サクラソウ科・地域によって絶滅危惧種・茨城県では絶滅危惧ⅠB類)の開花が見られました~。

園内マップです。
  tukuba180504-201.jpg 
(↑画像クイックで拡大) 

 それでは、筑波実験植物園の模様を...。(↓[筑波実験植物園・2024年5月編(国立科学博物館・茨城県つくば市)Part2]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)

以前のブログ (スクロールで過去のブログへ)
 

現地案内→国立科学博物館 筑波実験植物園 

 (2024年5月4日撮影)


[筑波実験植物園・2024年5月編(国立科学博物館・茨城県つくば市)Part2]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2024/06/02(日) 22:34:21|
  2. 植物園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:4

筑波実験植物園・2024年5月編(国立科学博物館・茨城県つくば市)Part1

GW春の筑波実験植物園へ~。
今シーズンも、みどりの日の無料開園日 での園内散策。
お花の華やかな季節になり、園内を周ってみました~。😊📷🎵

 ※【筑波実験植物園・概要 ~多様性を守る~】
当園は、筑波山の南裾にひろがる緑ゆたかな自然あふれる植物園です。国立科学博物館が植物の研究を推進するために設置した機関です。およそ14ヘクタールの敷地には、日本に生育する代表的な植物をはじめ、世界の熱帯や乾燥地に生育する植物、私たちの生命(いのち)を支える植物、筑波山で見られる植物など、7000種類を超える植物が植栽され、3000種類をご覧になることができます。
 (国立科学博物館 筑波実験植物園より)
tukuba240504-102.jpg
このとき、ちょうど園内のイベント・「コレクション特別公開 クレマチス園公開」(2024年4月27日(土)~ 6月2日(日))の開催中でした。
綺麗な野生のクレイマチス ・カザグルマ(キンポウゲ科・自然種では準絶滅危惧 (NT))の開花が見られました~。

tukuba240504-118.jpg
(↑画像クイックで拡大)

園内マップです。
  tukuba180504-201.jpg 
(↑画像クイックで拡大) 

クレマチス園MAPです。
tukuba240504-201.jpg
(↑画像クイックで拡大) 

 それでは、筑波実験植物園の模様を...。(↓[筑波実験植物園・2024年5月編(国立科学博物館・茨城県つくば市)Part1]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)

以前のブログ (スクロールで過去のブログへ)
 

現地案内→国立科学博物館 筑波実験植物園 

 (2024年5月4日撮影)


[筑波実験植物園・2024年5月編(国立科学博物館・茨城県つくば市)Part1]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2024/06/01(土) 22:00:00|
  2. 植物園
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

カレンダー

05 | 2024/06 | 07
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

プロフィール

nomu

Author:nomu
山野草や園芸品種の花々・山岳風景・清流の川や滝など色々な自然風景を見にドライブで周遊することが好きな自分です。
主に関東周辺を撮影エリアとしています。
様々な自然のなかに入るたびに、果てしない自然の奥深さ、美しさに感動します~(^^)

最近の記事

最近のコメント

リンク

このブログをリンクに追加する

ブログ内検索

カテゴリー

月別アーカイブ