fc2ブログ

やすらぐ自然を追い求めて・ブログ編

自然公園、都市公園などで、身近な花々、貴重な花々などの植物、または野鳥、水鳥、昆虫、動物などの生物を観賞、自然散策し、気ままに感じたことを載せるブログです。

小合溜井の自然・2022年10月編(都立水元公園・東京都葛飾区)Part2

前回(小合溜井の自然・2022年10月編(都立水元公園・東京都葛飾区)Part1)の続きです~。
水元かわせみの里から小合溜井沿い~水元グリープラザ方面へ~。
様々な秋の花々の開花を~。

※【都立水元公園】
水元公園は小合溜に沿って造られた、都内で唯一水郷の景観をもった公園です。昭和50年まで、このあたりは都立江戸川水郷自然公園に指定されていました。 小合溜から引いた大小の水路が園内を走り、水郷景観を作りだしています。園内にはポプラ並木やメタセコイアの森、ハンノキなど水辺に強い樹木が生育し、ハナショウブ、スイレン、コウホネといった水生植物を多く見ることができます。
(東京都公園協会より)
mizumoto221010-102.jpg
綺麗なシュウメイギク(キンポウゲ科)の開花も多く見られました~。

水元公園総合案内図です。
mizumoto211024-201.jpg
(↑画像クイックで拡大)

それでは、都立水元公園の模様を...。(↓[小合溜井の自然・2022年10月編(都立水元公園・東京都葛飾区)Part2]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)


以前のブログ (スクロールで過去のブログへ)



現地案内→東京都公園協会葛飾観光ポータルサイト葛飾区観光協会web(ウェブ)葛飾区公式サイト

(2022年10月10日撮影)

[小合溜井の自然・2022年10月編(都立水元公園・東京都葛飾区)Part2]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2022/10/31(月) 23:27:35|
  2. 東京の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

小合溜井の自然・2022年10月編(都立水元公園・東京都葛飾区)Part1

秋10月の都立水元公園へ足を運んでみました~。
今回はどんな都立水元公園・小合溜井の自然の様子が見られるか、周ってみました~。

※【都立水元公園】
水元公園は小合溜に沿って造られた、都内で唯一水郷の景観をもった公園です。昭和50年まで、このあたりは都立江戸川水郷自然公園に指定されていました。 小合溜から引いた大小の水路が園内を走り、水郷景観を作りだしています。園内にはポプラ並木やメタセコイアの森、ハンノキなど水辺に強い樹木が生育し、ハナショウブ、スイレン、コウホネといった水生植物を多く見ることができます。
(東京都公園協会より)
mizumoto221010-104.jpg
小合溜井で、シロバナサクラタデ(タデ科・地域によって絶滅危惧種・東京都では絶滅危惧ⅠB類(EN))の開花が見られました~。

水元公園総合案内図です。
mizumoto211024-201.jpg
(↑画像クイックで拡大)

それでは、都立水元公園の模様を...。(↓[小合溜井の自然・2022年10月編(都立水元公園・東京都葛飾区)Part1]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)


以前のブログ (スクロールで過去のブログへ)



現地案内→東京都公園協会葛飾観光ポータルサイト葛飾区観光協会web(ウェブ)葛飾区公式サイト

(2022年10月10日撮影)

[小合溜井の自然・2022年10月編(都立水元公園・東京都葛飾区)Part1]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2022/10/29(土) 23:43:32|
  2. 東京の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

りすの家・2022年10月編(市民の森・見沼グリーンセンター・埼玉県さいたま市北区)

春4月以来の埼玉県さいたま市にある「りすの家」へ~。
夏の気温から下がり、そろそろシマリス(リス科)の動きがいいころではないかと思い、足を運んでみました~。

※【りすの家】
りすの家は平成9年7月日に開設。2064㎡の敷地に200匹ほどのシマリスを放し飼いしています。
出入口は2重の自動ドア、周りや天井部分はネットで囲まれていますが、とても開放感があります。
木材チップのような通路はとても歩きやすく、遠望まで見やすいようになっています。時よりシマリスが足元を通過します。
平成28年(2016年)にリニューアルオープンし、以前よりも四季折々のお花が見られます。
(さいたま市WEBサイトより)
risu221009-101.jpg
そろそろ冬眠に入る時期に...管理の方がおっしゃってくださいました。
何かと忙しそうなシマリスの様子に、季節感を感じました~。

それでは、りすの家の模様を...。(↓[りすの家・2022年10月編(市民の森・見沼グリーンセンター・埼玉県さいたま市北区)]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)


以前のブログ (スクロールで過去のブログへ)



現地案内→さいたま市Webサイト社団法人さいたま観光コンベンションビューロー

(2022年10月9日撮影)

[りすの家・2022年10月編(市民の森・見沼グリーンセンター・埼玉県さいたま市北区)]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2022/10/28(金) 23:00:00|
  2. 埼玉の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ぶらり秋散歩・2022年10月編(大宮花の丘農林公苑・埼玉県さいたま市)

秋の大宮花の丘農林公苑へ~。
秋の花々の開花がいろいろと見られる季節になりました~。
今シーズンは、どんな花々が見られるか、ちょっと周ってみました~。

※【大宮花の丘農林公苑】
10.9haという広大な敷地の3.3haがお花畑。
春には、チューリップ畑一面が赤や黄やピンク色のジュータンに。夏から秋にかけてのサルビア畑は、見渡す限り真っ赤に染まります。四季折々の花々が咲き乱れます。
(さいたま市公園緑地協会より)
hananooka221002-101.jpg
綺麗な十月桜の開花が見られました~。

園内マップです。
hananooka210718-201.jpg
(↑画像クイックで拡大)

それでは、大宮花の丘農林公苑の模様を...。(↓[ぶらり秋散歩・2022年10月編(大宮花の丘農林公苑・埼玉県さいたま市)]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)


以前のブログ (スクロールで過去のブログへ)



現地案内→公益社団法人さいたま観光国際協会さいたま市WEBサイトさいたま市公園緑地協会

(2022年10月2日撮影)

[ぶらり秋散歩・2022年10月編(大宮花の丘農林公苑・埼玉県さいたま市)]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2022/10/26(水) 23:10:31|
  2. 埼玉の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

秋の散歩・2022年10月編(伊佐沼・埼玉県川越市)Part1

今シーズンも足を運んでみました~。
埼玉県川越市にある伊佐沼へ~。
今シーズンは、どんな自然の様子が見られるか、ちょっと周ってみました~。

※【伊佐沼】
伊佐沼は川越市の東部に位置し、西岸には遊歩道や公園が整備されています。
春には桜、夏にはハスの花が沼に咲き誇り、2年に一度、小江戸川越花火大会も開催されています。
年間通して水鳥が生息し、冬には絶滅危惧種のクロツラヘラサギが飛来するなど、野鳥の姿を眺めることができます。
空気が澄んだ日には、夕日に映える美しい富士山を眺めることもできます。
また、近隣には伊佐沼農産物直売所、伊佐沼庵、農業ふれあいセンターなど、自然豊かな地域ながらのみどころもたくさんあります。
(川越市公式ホームページより)
isanuma221002-103.jpg
伊佐沼東岸花畑で、今シーズンも綺麗なコスモス(キク科)の開花が見られました~。

伊佐沼と農業用水
isanuma201108-201.jpg
(↑画像クイックで拡大)

伊佐沼の水質保全
isanuma201108-202.jpg
(↑画像クイックで拡大)

それでは、伊佐沼の様子を...。(↓[秋の散歩・2022年10月編(伊佐沼・埼玉県川越市)Part1]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)

↓以前のブログ
秋の散歩・2021年10月編(伊佐沼・埼玉県川越市)Part2・2021年10月10日撮影
秋の散歩・2021年10月編(伊佐沼・埼玉県川越市)Part1・2021年10月10日撮影
夏の散歩・2021年8月編(伊佐沼・埼玉県川越市)・2021年8月29日撮影
ぶらり冬散歩・2021年1月編(伊佐沼・埼玉県川越市)Part3・2021年1月17日撮影
晩秋の散歩・2020年11月編(伊佐沼・埼玉県川越市)Part3・2020年11月8日撮影

現地案内→川越市公式ホームページ

(2022年10月2日撮影)

[秋の散歩・2022年10月編(伊佐沼・埼玉県川越市)Part1]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2022/10/25(火) 23:06:01|
  2. 埼玉の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

第15回幸手曼珠沙華まつり(権現堂公園・埼玉県幸手市)Part2

前回(第15回幸手曼珠沙華まつり(権現堂公園・埼玉県幸手市)Part1)の続きです~。
今回は、綺麗な曼殊沙華(マンジュシャゲ・ヒガンバナ科)のほかに見られた園内の様子を~。

※【県営権現堂公園】
県営権現堂公園は、桜の名所として親しまれている幸手権現堂桜堤や隣接する権現堂調整池の水辺空間を活かし、「レクリエーションの拠点ならびに水とのふれあいの場となる公園」を目指して埼玉県が整備を進めています。 この公園は4つのゾーンで構成されており、そのうち多目的運動広場の1号公園と、歴史と文化と緑の3号公園、幸手権現堂桜堤の4号公園の3つのゾーンが開園しております。(※2号公園整備中です) 公園の管理は埼玉県から指定管理を受けたNPO法人幸手権現堂桜堤保存会が行っています。
(県営権現堂公園より)
gongendou220925-110.jpg
園内に貴重な植物があります~秋の七草のひとつ、自生のフジバカマ(キク科・準絶滅危惧(NT))の開花が、今シーズンも見られました~。

※幸手権現堂桜堤(4号公園)
桜堤は、権現堂に咲く植物(桜・菜の花、紫陽花、曼珠沙華)の開花時期に合わせたイベントや、古くからの歴史と伝統を守る行事など、年間を通しイベント・行事が開催されます。
【曼珠沙華まつり】
毎年9月中旬から10月上旬にかけて権現堂公園を会場に開催しています。
桜だけではなく四季折々の花をと思い、平成12年より、曼珠沙華(まんじゅしゃげ)を植栽しました。
曼珠沙華は、秋のお彼岸の時期に咲く事から彼岸花とも呼ばれています。どちらかと言うと彼岸花と言う呼び名の方がなじみがあるかもしれません。
秋の訪れとともに土手一面に咲く曼珠沙華は、市民ボランティアの方たちが大切に育て、現在では約300万本にまで増えました。緑の中に赤く咲く真っ赤な曼珠沙華は、まさに癒しの空間です。
桜や紫陽花に続く、権現堂堤の四季の移り変わりを堪能してください。
(県営権現堂公園より)

それでは、第15回幸手曼珠沙華まつりの模様を...。(↓[第15回幸手曼珠沙華まつり(権現堂公園・埼玉県幸手市)Part2]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)

↓以前のブログ
第13回幸手曼珠沙華まつり(権現堂公園・埼玉県幸手市)Part2・2018年9月16日撮影
第13回幸手曼珠沙華まつり(権現堂公園・埼玉県幸手市)Part1・2018年9月16日撮影
第12回幸手曼珠沙華まつり(権現堂公園・埼玉県幸手市)・2017年9月24日撮影
第11回幸手曼珠沙華まつり(権現堂公園・埼玉県幸手市)・2016年10月2日撮影
第8回幸手曼珠沙華まつり(権現堂公園・埼玉県幸手市)・2013年9月29日撮影
第7回幸手曼珠沙華まつり(権現堂公園・埼玉県幸手市)・2012年10月6日撮影
第6回幸手曼珠沙華まつり(権現堂公園・埼玉県幸手市)・2011年9月25日撮影

現地案内→幸手市観光協会県営権現堂公園

(2022年9月25日撮影)

[第15回幸手曼珠沙華まつり(権現堂公園・埼玉県幸手市)Part2]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2022/10/24(月) 23:17:07|
  2. 埼玉の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

第15回幸手曼珠沙華まつり(権現堂公園・埼玉県幸手市)Part1

3年ぶりの開催となった第15回幸手曼珠沙華まつり(2022年9月17日(土)~10月2日(日))~。
早くも見ごろが9月中に~。
天候に恵まれた、お彼岸の時期に行ってみました~。

※【県営権現堂公園】
県営権現堂公園は、桜の名所として親しまれている幸手権現堂桜堤や隣接する権現堂調整池の水辺空間を活かし、「レクリエーションの拠点ならびに水とのふれあいの場となる公園」を目指して埼玉県が整備を進めています。 この公園は4つのゾーンで構成されており、そのうち多目的運動広場の1号公園と、歴史と文化と緑の3号公園、幸手権現堂桜堤の4号公園の3つのゾーンが開園しております。(※2号公園整備中です) 公園の管理は埼玉県から指定管理を受けたNPO法人幸手権現堂桜堤保存会が行っています。
(県営権現堂公園より)
gongendou220925-101.jpg
真っ赤なじゅうたんのような綺麗な開花でした~。

※幸手権現堂桜堤(4号公園)
桜堤は、権現堂に咲く植物(桜・菜の花、紫陽花、曼珠沙華)の開花時期に合わせたイベントや、古くからの歴史と伝統を守る行事など、年間を通しイベント・行事が開催されます。
【曼珠沙華まつり】
毎年9月中旬から10月上旬にかけて権現堂公園を会場に開催しています。
桜だけではなく四季折々の花をと思い、平成12年より、曼珠沙華(まんじゅしゃげ)を植栽しました。
曼珠沙華は、秋のお彼岸の時期に咲く事から彼岸花とも呼ばれています。どちらかと言うと彼岸花と言う呼び名の方がなじみがあるかもしれません。
秋の訪れとともに土手一面に咲く曼珠沙華は、市民ボランティアの方たちが大切に育て、現在では約300万本にまで増えました。緑の中に赤く咲く真っ赤な曼珠沙華は、まさに癒しの空間です。
桜や紫陽花に続く、権現堂堤の四季の移り変わりを堪能してください。
(県営権現堂公園より)

それでは、第15回幸手曼珠沙華まつりの模様を...。(↓[第15回幸手曼珠沙華まつり(権現堂公園・埼玉県幸手市)Part1]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)

↓以前のブログ
第13回幸手曼珠沙華まつり(権現堂公園・埼玉県幸手市)Part2・2018年9月16日撮影
第13回幸手曼珠沙華まつり(権現堂公園・埼玉県幸手市)Part1・2018年9月16日撮影
第12回幸手曼珠沙華まつり(権現堂公園・埼玉県幸手市)・2017年9月24日撮影
第11回幸手曼珠沙華まつり(権現堂公園・埼玉県幸手市)・2016年10月2日撮影
第8回幸手曼珠沙華まつり(権現堂公園・埼玉県幸手市)・2013年9月29日撮影
第7回幸手曼珠沙華まつり(権現堂公園・埼玉県幸手市)・2012年10月6日撮影
第6回幸手曼珠沙華まつり(権現堂公園・埼玉県幸手市)・2011年9月25日撮影

現地案内→幸手市観光協会県営権現堂公園

(2022年9月25日撮影)

[第15回幸手曼珠沙華まつり(権現堂公園・埼玉県幸手市)Part1]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2022/10/22(土) 23:46:35|
  2. 埼玉の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

初秋の花めぐり・2022年9月編(花と緑の振興センター・埼玉県川口市)Part4

初秋9月の花と緑の振興センターへ~。
園内はもう秋の深まりを感じるような様子に変わっていました~。

※【花と緑の振興センター】
当センターは、現在地に昭和二十七年に設置された「植物見本園」を前身として、昭和五十七年に植物検査所を合併して「植物振興センター」となり、本県特産の花・植木・果樹苗木の生産振興を図るため、生産出荷技術並びに環境緑化の指導に加え、時代の要求に応じた情報提供などのサービス向上を目指して、平成十五年に「花と緑の振興センター」となりました。
敷地面積は約ニ.三ヘクタールの中に本館建物と植木を中心とした六〇〇種ニ〇〇〇品種にのぼる植物を展示しています。主なものは、ツツジ類、ツバキ、ウメ、カエデなど多くの品種を収集し植栽展示している他、コニファー類、花木類などの新しい品種も展示しています。
また、花・植木などの生産者等を対象とした各種の研修や、県民だれでも参加できる講座を行っているほか、植物やその栽培管理などに関する相談や情報提供も行っています。
見学時間は、四月から九月までは午前九時から、四時三〇分まで、十月から三月までは午前九時から午後四時まで、休園日は十二月二十九日から、翌年一月三日までです。
平成十五年四月 埼玉県
(現地案内より)
hanatomidori220915-101.jpg
シモバシラ(シソ科・自然種では地域によって絶滅危惧種)の開花が見られました~。

案内図です。
hanatomidori220320-201.jpg
(↑画像クイックで拡大)

それでは、花と緑の振興センターの模様を...。(↓[初秋の花めぐり・2022年9月編(花と緑の振興センター・埼玉県川口市)Part4]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)


以前のブログ (スクロールで過去のブログへ)



現地案内→花と緑の振興センターscvb_234x60.gif

(2022年9月25日撮影)

[初秋の花めぐり・2022年9月編(花と緑の振興センター・埼玉県川口市)Part4]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2022/10/20(木) 23:13:18|
  2. 埼玉の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

見沼の自然・2022年9月編(見沼田んぼ・見沼代用水東縁・埼玉県さいたま市)Part2

前回(見沼の自然・2022年9月編(見沼自然公園・埼玉県さいたま市)Part1)の続きで、見沼自然公園から見沼田んぼの加田屋地区方面へ~。
この時期は、例年ヒガンバナ(曼殊沙華・ヒガンバナ科)が良い見ごろに~。

※【見沼田んぼ】
見沼たんぼは、東京都心から20~30km圏内に位置しており、約1260haという広大な面積を持つ、首都近郊における貴重な大規模緑地空間です。
さいたま新都心駅や大宮駅などの主要駅から2~3kmという近さにありながら、たんぼや畑、雑木林、河川や見沼代用水によってつくられる田園風景と、 生きものを育む豊かな自然が現在も残されています。
この地域の歴史はとても古く、独特の文化・伝統が継承されていることも特徴の一つです。
首都近郊において、美しい風景と古い歴史を残し、様々な見所がある見沼たんぼは、多くの人を魅了し、親しまれています。

※【見沼代用水】
見沼代用水は、利根川から取水し、綾瀬川を越えた直後に台地の縁に沿って東西2本に分流します。西側の台地に沿って掘削された 見沼代用水西縁みぬまだいようすいにしべり (全長約22km)と、東側の台地に沿って掘削された 見沼代用水東縁みぬまだいようすいひがしべり (全長約16km)です。 見沼代用水は干拓して開発した水田に水を入れたのち、低地を流れる芝川に排水する仕組みをとりました。
この工事により見沼新田だけでなく、その周囲も含む、多くの村に用水を供給することができるようになりました。
(見沼田んぼのホームページより)
minuma220923-111.jpg
見沼代用水東縁沿いの真っ赤なヒガンバナ(ヒガンバナ科)の開花が見られました~。 (加田屋地区)

それでは、初秋9月の見沼田んぼの模様を...。(↓[見沼の自然・2022年9月編(見沼田んぼ・見沼代用水東縁・埼玉県さいたま市)Part1]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)

↓以前のブログ
秋の花めぐり・2021年10月編(見沼田んぼ・見沼代用水東縁・埼玉県さいたま市)Part3・2021年9月20日撮影
秋の花めぐり・2020年10月編(見沼田んぼ・見沼代用水東縁・埼玉県さいたま市)Part2・2020年10月4日撮影
初秋の花めぐり・2014年9月編(見沼代用水東縁 ・埼玉県さいたま市見沼区)Part3・2014年9月23日撮影

現地案内→見沼田んぼのホームページさいたま市WEBサイト見沼たんぼ地域ガイドクラブ

(2022年9月23日撮影)

[見沼の自然・2022年9月編(見沼田んぼ・見沼代用水東縁・埼玉県さいたま市)Part2]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2022/10/19(水) 22:46:30|
  2. 埼玉の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

見沼の自然・2022年9月編(見沼自然公園・埼玉県さいたま市)Part1

秋めいてきた埼玉県さいたま市にある見沼自然公園へ~。
今回はどんな自然の様子を見られるか、ちょっと周ってみました~。

※【見沼自然公園】
東京ドームの2.3倍の敷地面積をもつ。小さな島のある睡蓮の花の咲く池、ゲートボール場のほか、広い芝生広場には見沼代用水路を作った井沢弥惣兵衛為永(いざわやそべえためなが)の功績を称える銅像が建っています。見沼田んぼの湿地を生かした自然観察園にはウッドデッキが設置してあり、自然を楽しみながらの散策や、水生植物やホタル・トンボなどの観察ができます。公園奥の野鳥の池は保護区域となっていて立ち入り禁止です。
(見沼田んぼ見どころガイド2020より)
minuma220923-101.jpg
お彼岸の時期らしく、真っ赤なヒガンバナ(ヒガンバナ科)の開花が良い見ごろに~。

園内MAPです。
minuma180304-201.jpg
(↑画像クイックで拡大)

それでは、見沼自然公園の模様を...。(↓[見沼の自然・2022年9月編(見沼自然公園・埼玉県さいたま市)Part1]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)


以前のブログ (スクロールで過去のブログへ)



現地案内→さいたま公園ナビ見沼たんぼのホームページ

(2022年9月23日撮影)

[見沼の自然・2022年9月編(見沼自然公園・埼玉県さいたま市)Part1]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2022/10/13(木) 23:13:21|
  2. 埼玉の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

園芸植物園・2022年9月編(大崎公園・埼玉県さいたま市緑区)

初秋9月のさいたま市園芸植物園へ~。
もう秋の花々の開花が見られるようになりました~。

※【さいたま市園芸植物園】
園芸植物園は、約35,000㎡の敷地に、大・中・小の花き展示温室と花木園、見本庭園などがあります。この植物園は、市民が花と緑に触れ合うことのできる場でもあり、多くの方々に親しまれています。
◎花き展示温室
 大温室は熱帯植物温室です。冬季でも緑が鮮やかで南国気分が味わえます。温室内には、種々観葉植物類、高木類、色彩豊かな花木類等があります。
 中温室は熱帯果樹を主に展示しています。マンゴー、バナナ、コーヒー、カカオなどの人気の高い植物があります。
 小温室は花の女王カトレアを中心とした洋ラン温室です。シンビジュウム、テンドロビウム、ファレノプシス等の洋ランが展示されています。花の盛りの12月から3月頃までは、花はもとより香りもいっぱいで、特に女性の方に大好評の温室です。
◎花木園
 市内で育成が可能な数多くの植物が、数種類のコーナーに分けて育成展示されています。一般家庭に無いような珍しい植物もありますので植物に対する関心が深まると思います。春夏秋冬それぞれの季節に合った素晴らしい花期がありますので、ご家族づれの散策をお楽しみください。
(案内パンフより)
engei220923-101.jpg
綺麗なシロバナマンジュシャゲ(ヒガンバナ科)の開花が見られました~。

現地案内図です。
engei200113-201.jpg
(↑画像クイックで拡大)

それでは、園芸植物園の模様を...。(↓[園芸植物園・2022年9月編(大崎公園・埼玉県さいたま市緑区)]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)


以前のブログ (スクロールで過去のブログへ)



現地案内→さいたま市のWebサイトさいたま公園ナビ

(2022年9月23日撮影)

[園芸植物園・2022年9月編(大崎公園・埼玉県さいたま市緑区)]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2022/10/12(水) 23:03:43|
  2. 埼玉の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

カレンダー

09 | 2022/10 | 11
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

プロフィール

nomu

Author:nomu
山野草や園芸品種の花々・山岳風景・清流の川や滝など色々な自然風景を見にドライブで周遊することが好きな自分です。
主に関東周辺を撮影エリアとしています。
様々な自然のなかに入るたびに、果てしない自然の奥深さ、美しさに感動します~(^^)

最近の記事

最近のコメント

リンク

このブログをリンクに追加する

ブログ内検索

カテゴリー

月別アーカイブ