fc2ブログ

やすらぐ自然を追い求めて・ブログ編

自然公園、都市公園などで、身近な花々、貴重な花々などの植物、または野鳥、水鳥、昆虫、動物などの生物を観賞、自然散策し、気ままに感じたことを載せるブログです。

見沼の自然・2022年2月編(見沼氷川公園・埼玉県さいたま市)Part1

昨秋10月以来の見沼氷川公園へ~。
この寒さの厳しい時期にもどんな様子かどうか、行ってみました~。
天候に恵まれた日で、日当たりの良いところでは、少し暖かさを感じ~。
園内で、のんびりと過ごしている方々が見られました~。

※【見沼氷川公園】
氷川女体神社の眼下に作られた公園です。
園内にあるハーブ園には、ラベンダーやミントなどのハーブが植えられています。
良い香りがほのかに漂う憩いの空間は、人気のスポットになっています。
また、この付近は唱歌「案山子」の発祥地といわれているため、公園の入り口には記念のモニュメントも設置されています。
(さいたま公園ナビより)
minuma-hikawa220212-101.jpg
日当たりの良いところで、オオイヌノフグリ(オオバコ科)の開花が多くなってきました~。

園内MAPです。
minumahikawa210920-201.jpg
(↑画像クイックで拡大)

それでは、見沼氷川公園の模様を...。(↓[見沼の自然・2022年2月編(見沼氷川公園・埼玉県さいたま市)Part1]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)

↓以前のブログ
見沼の自然・2021年10月編(見沼氷川公園・埼玉県さいたま市)Part1・2021年10月16日撮影
見沼の自然・2021年9月編(見沼氷川公園・埼玉県さいたま市)Part2・2021年9月12日撮影

現地案内→さいたま公園ナビ見沼たんぼのホームページ

(2022年2月12日撮影)

[見沼の自然・2022年2月編(見沼氷川公園・埼玉県さいたま市)Part1]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2022/02/26(土) 22:13:59|
  2. 埼玉の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

ぶらり冬散歩・2022年2月編(大宮花の丘農林公苑・埼玉県さいたま市)

昨年の暮れから今年最初の大宮花の丘農林公苑へ~。
そろそろ花々の開花が見られるようになってきました~。
まだ寒さの厳しい時期ですが、園内散策で周っていました~。

※【大宮花の丘農林公苑】
10.9haという広大な敷地の3.3haがお花畑。
春には、チューリップ畑一面が赤や黄やピンク色のジュータンに。夏から秋にかけてのサルビア畑は、見渡す限り真っ赤に染まります。四季折々の花々が咲き乱れます。
(さいたま市公園緑地協会より)
hananooka220211-101.jpg
良い季節感を感じる、しだれ梅の開花が見られるようになりました~。

園内マップです。
hananooka210718-201.jpg
(↑画像クイックで拡大)

それでは、大宮花の丘農林公苑の模様を...。(↓[ぶらり冬散歩・2022年2月編(大宮花の丘農林公苑・埼玉県さいたま市)]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)


以前のブログ (スクロールで過去のブログへ)



現地案内→公益社団法人さいたま観光国際協会さいたま市WEBサイトさいたま市公園緑地協会

(2022年2月11日撮影)

[ぶらり冬散歩・2022年2月編(大宮花の丘農林公苑・埼玉県さいたま市)]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2022/02/25(金) 22:38:38|
  2. 埼玉の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

冬散歩・2022年2月編(大宮第二公園・埼玉県さいたま市)Part2

前回(冬散歩・2022年2月編(大宮第二公園・埼玉県さいたま市)Part1)の続きです。
今回は、梅林で開花した綺麗な白梅、紅梅を~。
先月より開花が進み、次第に華やかになっていく様子が季節の移り変わりを感じました~。

※【大宮第二公園】
大宮第二公園には、テニスコートや軟式野球場といったスポーツ施設をはじめ、茶室や展示ギャラリーなど多様に楽しめる施設が整備されています。園内の見どころとして520本の梅があり、2月には毎年恒例となっている梅まつりが盛大に催されます。またサクラ、アジサイなど季節を彩る花が楽しめるほか、調節池の周りでは、メタセコイアと広々とした芝生地の美しい景色が望めます。
(大宮第二・第三公園の公式ホームページより)
oomiyadaini220211-101.jpg
玉光(ぎょくこう)という品種の綺麗な紅梅に、メジロ(メジロ科)が~。

大宮第二・第三公園の案内図です。
oomiyadaini181209-201.jpg
(↑画像クイックで拡大)

園内マップです。(2021年2月作成)
oomiyadaini210214-203.jpg
(↑画像クイックで拡大)

梅林マップです。(2021年2月作成)
oomiyadaini210214-202.jpg
(↑画像クイックで拡大)

大宮第二公園の梅の品種と特徴です。
oomiyadaini210214-201.jpg
(↑画像クイックで拡大)

それでは、大宮第二公園の模様を...。(↓[冬散歩・2022年2月編(大宮第二公園・埼玉県さいたま市)Part2]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)


以前のブログ (スクロールで過去のブログへ)



現地案内→大宮第二・第三公園の公式ホームページ

(2022年2月11日撮影)

[冬散歩・2022年2月編(大宮第二公園・埼玉県さいたま市)Part2]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2022/02/24(木) 22:01:30|
  2. 埼玉の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

冬散歩・2022年2月編(大宮第二公園・埼玉県さいたま市)Part1

前回(八重寒紅梅・2022年2月編(大宮第二公園・埼玉県さいたま市))の続きです。
今回は、大宮第二公園の園内散策を~。

※【大宮第二公園】
大宮第二公園には、テニスコートや軟式野球場といったスポーツ施設をはじめ、茶室や展示ギャラリーなど多様に楽しめる施設が整備されています。園内の見どころとして520本の梅があり、2月には毎年恒例となっている梅まつりが盛大に催されます。またサクラ、アジサイなど季節を彩る花が楽しめるほか、調節池の周りでは、メタセコイアと広々とした芝生地の美しい景色が望めます。
(大宮第二・第三公園の公式ホームページより)
oomiyadaini220211-111.jpg
テニスコートそばの未開紅(みかいこう)という品種の綺麗な紅梅が見頃になりました~。

大宮第二・第三公園の案内図です。
oomiyadaini181209-201.jpg
(↑画像クイックで拡大)

園内マップです。(2021年2月作成)
oomiyadaini210214-203.jpg
(↑画像クイックで拡大)

梅林マップです。(2021年2月作成)
oomiyadaini210214-202.jpg
(↑画像クイックで拡大)

大宮第二公園の梅の品種と特徴です。
oomiyadaini210214-201.jpg
(↑画像クイックで拡大)

それでは、大宮第二公園の模様を...。(↓[冬散歩・2022年2月編(大宮第二公園・埼玉県さいたま市)Part1]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)


以前のブログ (スクロールで過去のブログへ)



現地案内→大宮第二・第三公園の公式ホームページ

(2022年2月11日撮影)

[冬散歩・2022年2月編(大宮第二公園・埼玉県さいたま市)Part1]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2022/02/23(水) 21:47:39|
  2. 埼玉の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

八重寒紅梅・2022年2月編(大宮第二公園・埼玉県さいたま市)

今月も足を運んでみました~春を感じる綺麗な八重寒紅梅は、良い見頃に~。
ほのかな良い香りを感じるながらの観賞となりました~。

※【大宮第二公園】
大宮第二公園には、テニスコートや軟式野球場といったスポーツ施設をはじめ、茶室や展示ギャラリーなど多様に楽しめる施設が整備されています。園内の見どころとして520本の梅があり、2月には毎年恒例となっている梅まつりが盛大に催されます。またサクラ、アジサイなど季節を彩る花が楽しめるほか、調節池の周りでは、メタセコイアと広々とした芝生地の美しい景色が望めます。
(大宮第二・第三公園の公式ホームページより)
oomiyadaini220211-117.jpg
そろそろ見頃過ぎでしょうか...全体的には満開のように見えました~。

oomiyadaini181209-201.jpg
(↑画像クイックで拡大)

園内マップです。(2021年2月作成)
oomiyadaini210214-203.jpg
(↑画像クイックで拡大)

梅林マップです。(2021年2月作成)
oomiyadaini210214-202.jpg
(↑画像クイックで拡大)

大宮第二公園の梅の品種と特徴です。
oomiyadaini210214-201.jpg
(↑画像クイックで拡大)

それでは、大宮第二公園の模様を...。(↓[八重寒紅梅・2022年2月編(大宮第二公園・埼玉県さいたま市)]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)


以前のブログ (スクロールで過去のブログへ)



現地案内→埼玉県公園緑地協会

(2022年2月11日撮影)

[八重寒紅梅・2022年2月編(大宮第二公園・埼玉県さいたま市)]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2022/02/22(火) 23:42:04|
  2. 埼玉の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

古代蓮の里・2022年2月編(ロウバイの林・埼玉県行田市)Part2

前回(古代蓮の里・2022年2月編(梅林・埼玉県行田市)Part1)の続きです。
今回は、梅林からロウバイの林へ~。
この季節ならではの花々の開花を楽しむことができました~。

※【古代蓮の里】
古代蓮の里は、ふるさと創生事業 の一環として、行田市の天然記念物に指定されている “古代蓮” をシンボルとする公園を古代蓮の自生する付近に 「古代蓮の里」 として、子どもからお年寄りまで楽しめるよう整備しました。
(工期:平成4年から平成12年まで)
(古代蓮の里 “古代蓮会館”ホームページより)
kodaihasu220206-102.jpg
ロウバイの香りがいっぱいに~良い見頃になってきたようです~。

園内案内図です。
kodaihasu150704-201.jpg
(↑画像クイックで拡大)

それでは、古代蓮の里の模様を...。(↓[古代蓮の里・2022年2月編(ロウバイの林・埼玉県行田市)Part2]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)


以前のブログ (スクロールで過去のブログへ)



現地案内→古代蓮の里 “古代蓮会館”ホームページ

(2022年2月6日撮影)

[古代蓮の里・2022年2月編(ロウバイの林・埼玉県行田市)Part2]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2022/02/21(月) 22:28:03|
  2. 埼玉の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

古代蓮の里・2022年2月編(梅林・埼玉県行田市)Part1

この寒さの厳しい時期に訪れたのは、はじめてのことです。
以前から気になっていましたので、行ってみました~

※【古代蓮の里】
古代蓮の里は、ふるさと創生事業 の一環として、行田市の天然記念物に指定されている “古代蓮” をシンボルとする公園を古代蓮の自生する付近に 「古代蓮の里」 として、子どもからお年寄りまで楽しめるよう整備しました。
(工期:平成4年から平成12年まで)

※【梅まつり】
梅まつりを開催します
日時
2022年2月19日(土)、20日(日)
9:00~16:30
内容
古代蓮会館有料入館者のうち各日先着50名様に梅の小枝をプレゼント(お一人様1本)
※花の咲き状況により中止の場合があります。
その他
新型コロナウイルス感染拡大防止にご協力をお願いします。
体温が37.5℃以上の方、体調の悪い方の入館はご遠慮願います。
入館時には、検温、マスクの着用、手指の消毒をお願いします。
会話をお控えいただくとともに、ほかの来館者との十分な距離をとってください。
(古代蓮の里 “古代蓮会館”ホームページより)
kodaihasu220206-101.jpg
咲き始めた白梅に、ジョウビタキ(メス♀・ヒタキ科)が見られました~。

梅林の由来です。
kodaihasu220206-201.jpg
(↑画像クイックで拡大)

園内案内図です。
kodaihasu150704-201.jpg
(↑画像クイックで拡大)

それでは、古代蓮の里の模様を...。(↓[古代蓮の里・2022年2月編(梅園・埼玉県行田市)Part1]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)


以前のブログ (スクロールで過去のブログへ)



現地案内→古代蓮の里 “古代蓮会館”ホームページ

(2022年2月6日撮影)

[古代蓮の里・2022年2月編(梅林・埼玉県行田市)Part1]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2022/02/18(金) 23:42:52|
  2. 埼玉の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

早春の花めぐり・2022年2月編(ふかや緑の王国・埼玉県深谷市)Part2

前回(早春の花めぐり・2022年2月編(ふかや緑の王国・埼玉県深谷市)Part1)の続きです。
今回は、白梅、紅梅が開花しはめた梅園を中心に周ってみました~。

※【ふかや緑の王国】
開拓ボランティアが守り育てている市民の森。県の研究施設跡地のため、梅や楓の銘木各種や庭木の見本種も多い。サステナブルガーデンやフローラルガーデン等、新しい庭園も充実。また梅まつりや春まつり、森の音楽祭等の季節毎のイベントも開催。
(深谷市観光協会より)

ふかや緑の王国は、2008年の開拓から今年で10周年を迎えます。 それまでの荒れ果てていた空間が、多くのボランティアさんに支えられて、素晴らしい花と緑の「王国」に生まれ変わりました。
ボランティアの名前も「開拓ボランティア」から「王国ボランティア」に変わり、「市民がつくり 市民が守り育てる 市民の森」を目指して活動しています。
王国整備や、「梅まつり」・「森の音楽祭」などの王国を活かしたイベントを開催し、市民の皆さんに喜んでもらえるような活動が活発に推進されています。
緑の王国は自然の大切さや素晴らしさを再発見し、自然と人間が共生できる街づくりを目指す施設です。
(ふかや緑の王国より)
fukaya220206-106.jpg
‘故郷の錦(こきょうのにしき)’という品種の綺麗な紅梅が開花し始めました~。

※【第14回ふかや緑の王国梅まつり】
※新型コロナウイルス感染拡大防止などを考慮し、規模を縮小して開催いたします。
※ピザなどの飲食物の販売は行いません。
とき:3月5日(土曜日) ※「寄せ植え・花の苗販売」は午前10時から午後3時まで
ところ:ふかや緑の王国
ふかや緑の王国の梅園は2月下旬頃にはほぼ全ての種類が咲き揃い見頃となります。
新型コロナウイルス対策に留意しながら、晴天に映える紅梅や白梅の乱舞をお楽しみください。
梅まつり当日は、恒例の王国ボランティアによる「寄せ植え・花の苗販売」、王国オリジナル品販売なども行います。また、バードハウスコンテスト、写真コンテスト応募作品の展示も行っていますのでどうぞご覧ください。

梅園のご案内。
fukaya220206-201.jpg
(↑画像クイックで拡大)

園内MAPです。
fukaya210207-201.jpg
(↑画像クイックで拡大)

それでは、ふかや緑の王国の模様を...。(↓[早春の花めぐり・2022年2月編(ふかや緑の王国・埼玉県深谷市)Part2]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)

↓以前のブログ
夏の花めぐり・2021年8月編(ふかや緑の王国・埼玉県深谷市)Part7・2021年8月22日撮影
夏の花めぐり・2021年8月編(ふかや緑の王国・埼玉県深谷市)Part6・2021年8月22日撮影
初夏の花めぐり・2021年6月編(ふかや緑の王国・埼玉県深谷市)Part7・2021年6月20日撮影
初夏の花めぐり・2021年6月編(ふかや緑の王国・埼玉県深谷市)Part6・2021年6月20日撮影
初夏の花めぐり・2021年6月編(ふかや緑の王国・埼玉県深谷市)Part5・2021年6月20日撮影
春の花めぐり・2021年4月編(ふかや緑の王国・埼玉県深谷市)Part7・2021年4月25日撮影
春の花めぐり・2021年4月編(ふかや緑の王国・埼玉県深谷市)Part6・2021年4月25日撮影
春の花めぐり・2021年4月編(ふかや緑の王国・埼玉県深谷市)Part5・2021年4月25日撮影
早春の花めぐり・2021年2月編(ふかや緑の王国・埼玉県深谷市)Part2・2021年2月7日撮影
早春の花めぐり・2021年2月編(ふかや緑の王国・埼玉県深谷市)Part1・2021年2月7日撮影

現地案内→ふかや緑の王国深谷市ホームページ深谷市観光協会

(2022年2月6日撮影)


[早春の花めぐり・2022年2月編(ふかや緑の王国・埼玉県深谷市)Part2]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2022/02/17(木) 22:36:22|
  2. 埼玉の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

早春の花めぐり・2022年2月編(ふかや緑の王国・埼玉県深谷市)Part1

昨年の2月に、はじめて訪れて、もう一年経ち...。
今シーズンも開花する花々が気になり、ふかや緑の王国へ行ってみました~。
昨年よりは寒さが厳しいので、今年の開花は...

※【ふかや緑の王国】
開拓ボランティアが守り育てている市民の森。県の研究施設跡地のため、梅や楓の銘木各種や庭木の見本種も多い。サステナブルガーデンやフローラルガーデン等、新しい庭園も充実。また梅まつりや春まつり、森の音楽祭等の季節毎のイベントも開催。
(深谷市観光協会より)

ふかや緑の王国は、2008年の開拓から今年で10周年を迎えます。 それまでの荒れ果てていた空間が、多くのボランティアさんに支えられて、素晴らしい花と緑の「王国」に生まれ変わりました。
ボランティアの名前も「開拓ボランティア」から「王国ボランティア」に変わり、「市民がつくり 市民が守り育てる 市民の森」を目指して活動しています。
王国整備や、「梅まつり」・「森の音楽祭」などの王国を活かしたイベントを開催し、市民の皆さんに喜んでもらえるような活動が活発に推進されています。
緑の王国は自然の大切さや素晴らしさを再発見し、自然と人間が共生できる街づくりを目指す施設です。
(ふかや緑の王国より)
fukaya220206-101.jpg
花仲間ガーデンで、セツブンソウ(キンポウゲ科・自然種では準絶滅危惧(NT))が開花し始めました~。

園内MAPです。
fukaya210207-201.jpg
(↑画像クイックで拡大)

それでは、ふかや緑の王国の模様を...。(↓[早春の花めぐり・2022年2月編(ふかや緑の王国・埼玉県深谷市)Part1]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)

↓以前のブログ
夏の花めぐり・2021年8月編(ふかや緑の王国・埼玉県深谷市)Part7・2021年8月22日撮影
夏の花めぐり・2021年8月編(ふかや緑の王国・埼玉県深谷市)Part6・2021年8月22日撮影
初夏の花めぐり・2021年6月編(ふかや緑の王国・埼玉県深谷市)Part7・2021年6月20日撮影
初夏の花めぐり・2021年6月編(ふかや緑の王国・埼玉県深谷市)Part6・2021年6月20日撮影
初夏の花めぐり・2021年6月編(ふかや緑の王国・埼玉県深谷市)Part5・2021年6月20日撮影
春の花めぐり・2021年4月編(ふかや緑の王国・埼玉県深谷市)Part7・2021年4月25日撮影
春の花めぐり・2021年4月編(ふかや緑の王国・埼玉県深谷市)Part6・2021年4月25日撮影
春の花めぐり・2021年4月編(ふかや緑の王国・埼玉県深谷市)Part5・2021年4月25日撮影
早春の花めぐり・2021年2月編(ふかや緑の王国・埼玉県深谷市)Part2・2021年2月7日撮影
早春の花めぐり・2021年2月編(ふかや緑の王国・埼玉県深谷市)Part1・2021年2月7日撮影

現地案内→ふかや緑の王国深谷市ホームページ深谷市観光協会

(2022年2月6日撮影)

[早春の花めぐり・2022年2月編(ふかや緑の王国・埼玉県深谷市)Part1]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2022/02/16(水) 22:14:33|
  2. 埼玉の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

冬の散策・2022年2月編(イイナパーク川口(赤山歴史自然公園)・埼玉県川口市)Part2

今年(2022年・令和4年)最初のイイナパーク川口(赤山歴史自然公園)へ~。
当日は曇りがちの天候で、寒さが厳しく感じる日でした。
今回はどんな自然の様子が見られるか、周ってみました~。

※【イイナパーク川口(赤山歴史自然公園)】
『広域的な集客性に配慮した「水と緑のオアシス空間」の創出』を計画のテーマとして、自然環境や歴史文化資産を活用した、地域の振興や都市農業の活性化にも資する公園として4月3日(平成30年・2018年)に一部の併用を開始しました。
◎所在地:埼玉県川口市赤山501-1
◎公園開園時間:9:00~17:00
◎イイナパーク川口の名前の由来:地域に縁がある「伊奈氏」や「良いもの」を連想される愛称として公募によって決まりました。
◎施設:子ども向け大型遊具(フワフワドーム)、歴史自然資料館、地域物産館、管理事務所
◎高速道路を降りずに公園や地域を散策することができる、首都高初のハイウェイ・オアシス(川口PA・令和4年度利用開始予定)
◎昆虫などの生き物がすめるようにエノキやクヌギなどの落葉広葉樹を植栽し、子どもたちが自然とふれあうことのできる環境学習の場となるよう整備。令和4年度公園全体の利用開始予定
(川口市公式ホームページより)
iinapark220205-101.jpg
ふわふわ感のあるネコヤナギ(ヤナギ科)の花穂が見られるようになりました~。

園内案内。※2021年12月20日より川口PAのそばの駐車場は使用できません。↓下記案内図より
iinapark210710-201.jpg
(↑画像クイックで拡大)

案内図。(2021年12月20日より園内への行き方がかわっています。)
iinapark211226-201.jpg
(↑画像クイックで拡大)

それでは、イイナパーク川口(赤山歴史自然公園)の模様を...。(↓[冬の散策・2022年2月編(イイナパーク川口(赤山歴史自然公園)・埼玉県川口市)Part2]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)

↓以前のブログ
冬の散策・2021年12月編(イイナパーク川口(赤山歴史自然公園)・埼玉県川口市)Part3・2021年12月26日撮影
晩秋の花めぐり・2021年11月編(イイナパーク川口(赤山歴史自然公園)・埼玉県川口市)Part10・2021年11月23日撮影
初秋の花めぐり・2021年9月編(イイナパーク川口(赤山歴史自然公園)・埼玉県川口市)Part2・2021年9月11日撮影
夏の花めぐり・2021年7月編(イイナパーク川口(赤山歴史自然公園)・埼玉県川口市)Part3・2021年7月10日撮影
冬の散策・2021年2月編(イイナパーク川口(赤山歴史自然公園)・埼玉県川口市)・2021年2月23日撮影
秋の花めぐり・2020年10月編(イイナパーク川口(赤山歴史自然公園)・埼玉県川口市)Part3・2020年10月24日撮影
早春の花めぐり・2020年3月編(イイナパーク川口(赤山歴史自然公園)・埼玉県川口市)Part13・2020年3月20日撮影
冬の散策・2020年2月編(イイナパーク川口(赤山歴史自然公園)・埼玉県川口市)Part3・2020年2月15日撮影

現地案内→川口市公式ホームページ

(2022年2月5日撮影)

[冬の散策・2022年2月編(イイナパーク川口(赤山歴史自然公園)・埼玉県川口市)Part2]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2022/02/15(火) 22:20:11|
  2. 埼玉の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

冬の散策・2022年2月編(花と緑の振興センター・埼玉県川口市)Part1

前回(夫婦枝垂・2021年2月編(花と緑の振興センター・埼玉県川口市))の続きで、工事されていない西園を周ってみました~。
開花の少ない時期ですので、人出はまばらです。
そのおかげで、撮影は気を遣うことがほとんどないので、とてもしやすいです。

※お知らせ
降雪や堆雪による臨時休園について
園路などへの堆雪や凍結のため、次のとおり臨時休園します。
○休園する期間:令和4年2月10日(木曜日)から2月13日(日曜日)まで
※園内の状況により前後する場合があります。
○閉鎖する施設:花植木展示園西園、梅園、東園A・B駐車場
※花植木展示園東園と西園駐車場は、工事のため引き続き閉鎖中です。
(花と緑の振興センターより)

※【花と緑の振興センター】
当センターは、現在地に昭和二十七年に設置された「植物見本園」を前身として、昭和五十七年に植物検査所を合併して「植物振興センター」となり、本県特産の花・植木・果樹苗木の生産振興を図るため、生産出荷技術並びに環境緑化の指導に加え、時代の要求に応じた情報提供などのサービス向上を目指して、平成十五年に「花と緑の振興センター」となりました。
敷地面積は約ニ.三ヘクタールの中に本館建物と植木を中心とした六〇〇種ニ〇〇〇品種にのぼる植物を展示しています。主なものは、ツツジ類、ツバキ、ウメ、カエデなど多くの品種を収集し植栽展示している他、コニファー類、花木類などの新しい品種も展示しています。
また、花・植木などの生産者等を対象とした各種の研修や、県民だれでも参加できる講座を行っているほか、植物やその栽培管理などに関する相談や情報提供も行っています。
見学時間は、四月から九月までは午前九時から、四時三〇分まで、十月から三月までは午前九時から午後四時まで、休園日は十二月二十九日から、翌年一月三日までです。
平成十五年四月 埼玉県
(現地案内より)
hanatomidori220205-106.jpg
池のそばのアカバナマンサク(マンサク科)が咲き始めました~。

案内図です。
hanatomidori210704-202.jpg
(↑画像クイックで拡大)

1,2月のみどころ(みどころMAP)
hanatomidori220205-201.jpg
(↑画像クイックで拡大)

お知らせ。
hanatomidori211120-110.jpg

それでは、花と緑の振興センターの模様を...。(↓[冬の散策・2022年2月編(花と緑の振興センター・埼玉県川口市)Part1]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)


以前のブログ (スクロールで過去のブログへ)



現地案内→花と緑の振興センターscvb_234x60.gif

(2022年2月5日撮影)

[冬の散策・2022年2月編(花と緑の振興センター・埼玉県川口市)Part1]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2022/02/14(月) 22:34:19|
  2. 埼玉の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

夫婦枝垂・2021年2月編(花と緑の振興センター・埼玉県川口市)

今年最初の花と緑の振興センターへ~。
まだ園内では工事個所がありますが、開園されているところを周ってみました~。
まずは、例年恒例の夫婦枝垂(めおとしだれ・早生品種)の開花の観賞を~。

※お知らせ
降雪や堆雪による臨時休園について
園路などへの堆雪や凍結のため、次のとおり臨時休園します。
○休園する期間:令和4年2月10日(木曜日)から2月13日(日曜日)まで
※園内の状況により前後する場合があります。
○閉鎖する施設:花植木展示園西園、梅園、東園A・B駐車場
※花植木展示園東園と西園駐車場は、工事のため引き続き閉鎖中です。
(花と緑の振興センターより)

※【花と緑の振興センター】
当センターは、現在地に昭和二十七年に設置された「植物見本園」を前身として、昭和五十七年に植物検査所を合併して「植物振興センター」となり、本県特産の花・植木・果樹苗木の生産振興を図るため、生産出荷技術並びに環境緑化の指導に加え、時代の要求に応じた情報提供などのサービス向上を目指して、平成十五年に「花と緑の振興センター」となりました。
敷地面積は約ニ.三ヘクタールの中に本館建物と植木を中心とした六〇〇種ニ〇〇〇品種にのぼる植物を展示しています。主なものは、ツツジ類、ツバキ、ウメ、カエデなど多くの品種を収集し植栽展示している他、コニファー類、花木類などの新しい品種も展示しています。
また、花・植木などの生産者等を対象とした各種の研修や、県民だれでも参加できる講座を行っているほか、植物やその栽培管理などに関する相談や情報提供も行っています。
見学時間は、四月から九月までは午前九時から、四時三〇分まで、十月から三月までは午前九時から午後四時まで、休園日は十二月二十九日から、翌年一月三日までです。
平成十五年四月 埼玉県
(現地案内より)
※【夫婦枝垂】
夫婦枝垂(めおとしだれ・早生品種)は、昭和39年頃に埼玉県児玉郡神川町のお堂にあった大木(平成元年に枯死)から取った穂木から育てたそうです。
hanatomidori220205-101.jpg
早春の到来を感じる夫婦枝垂(めおとしだれ・早生品種)が開花し始めました~。

※当センターでは花ウメを中心に、136品種、約250本を植栽しています。早咲きの品種から、遅咲きの品種まで開花時期がずれるため、長期間観賞できます。
(花と緑の振興センターより)

「夫婦(めおと)」の名は、1つの花から2つの実がなることからの由来です。
hanatomidori180212-201.jpg
(↑画像クイックで拡大)

案内図です。
hanatomidori210704-202.jpg
(↑画像クイックで拡大)

1,2月のみどころ(みどころMAP)
hanatomidori220205-201.jpg
(↑画像クイックで拡大)

お知らせ。
hanatomidori211120-110.jpg

それでは、花と緑の振興センターの模様を...。(↓[夫婦枝垂・2022年2月編(花と緑の振興センター・埼玉県川口市)]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)


以前のブログ (スクロールで過去のブログへ)



現地案内→花と緑の振興センターscvb_234x60.gif

(2022年2月5日撮影)

[夫婦枝垂・2021年2月編(花と緑の振興センター・埼玉県川口市)]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2022/02/11(金) 22:48:23|
  2. 埼玉の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

彩湖の自然・2022年1月編(荒川第一調整池・埼玉県さいたま市、戸田市)

この時期の彩湖周辺の自然の様子が、気になって行ってみました~。
またちょっとした運動・ウォーキングにもなるので...。

※【荒川彩湖公園】
彩湖周辺の広大な水辺空間を有効的に活用しよう、と作られた公園です。美しい緑に囲まれながら、スポーツやレクリエーションが楽しめます。
また、この周辺の自然環境にも配慮しており、この地に自生していた植物の回復や、小さな昆虫たちを呼ぶ植生にも工夫がこらされています。
子供達に大人気の遊具は、とても楽しい気持ちにさせられます!!
(さいたま市公園緑地協会より)

※【彩湖・道満グリーンパーク】
荒川河川敷の調節池「彩湖」に沿ってきれいに整備された市営公園。都心近くにありながら豊かな自然が残り、四季を感じて心地よく過ごせます。開放感あふれる広場でのバーベキューだけでなく、様々な施設が充実し、多くの市民に親しまれています。車でのアクセスもしやすく、年間100万人以上の方にご来園いただいています。
(戸田市水と緑の公社より)
toda-saiko220130-101.jpg
彩湖・道満グリーンパークで、綺麗な紅梅の開花が見られました~。

彩湖の案内です。
saiko200921-201.jpg
(↑画像クイックで拡大)

荒川第一調整池で見られる野草。
saiko210723-203.jpg
(↑画像クイックで拡大)

荒川第一調整池で見られる野鳥
saiko210723-202.jpg
(↑画像クイックで拡大)

荒川第一調整池で見られる昆虫
saiko210723-204.jpg
(↑画像クイックで拡大)

それでは、彩湖の自然を...。(↓[彩湖の自然・2022年1月編(荒川第一調整池・埼玉県さいたま市、戸田市)]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)

↓以前のブログ
彩湖の自然・2021年7月編(荒川第一調整池・埼玉県さいたま市、戸田市)Part2・2021年7月23日撮影
彩湖の自然・2021年7月編(荒川第一調整池・埼玉県さいたま市、戸田市)Part1・2021年7月23日撮影
彩湖の自然・2020年11月編(荒川第一調整池・埼玉県さいたま市、戸田市)・2020年11月15日撮影
初秋の花めぐり・2020年9月編(彩湖・道満グリーンパーク・埼玉県戸田市)Part4・2020年9月21日撮影
初秋の花めぐり・2020年9月編(彩湖、荒川彩湖公園・埼玉県さいたま市)Part3・2020年9月21日撮影
初夏の花めぐり・2018年6月編(彩湖自然学習センター・埼玉県戸田市)Part11・2018年6月30日撮影
初秋の花めぐり・2016年9月編(彩湖・道満グリーンパーク・埼玉県戸田市)Part1・2016年9月4日撮影
夏の花めぐり・2014年8月編(彩湖・道満グリーンパーク・埼玉県戸田市)Part1・2014年8月2日撮影
春の花めぐり・2014年5月編(彩湖・道満グリーンパーク・埼玉県戸田市)Part4・2014年5月31日撮影
春の花めぐり・2014年4月編(彩湖・道満グリーンパーク・埼玉県戸田市)Part3・2014年4月6日撮影

現地案内→戸田市水と緑の公社戸田市情報ポータルサイト

(2022年1月30日撮影)

[彩湖の自然・2022年1月編(荒川第一調整池・埼玉県さいたま市、戸田市)]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2022/02/10(木) 23:35:16|
  2. 埼玉の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

荒川河川敷の自然・2022年1月編(秋ヶ瀬公園・埼玉県さいたま市)

昨年の早春3月以来の埼玉県さいたま市にある秋ヶ瀬公園へ~。
園内の自然の様子を見に、ちょっと周ってみました~。
寒さの厳しい季節なので、花々が見られるかどうか...。

※【秋ヶ瀬公園】
さいたま市の西の端を流れる荒川の河川敷で、秋ヶ瀬橋からその上流約3km、羽根倉橋までの区間に位置する公園です。
昭和41年、都市の拡大による公園緑地の不足に対処するため計画され、昭和46年に開設されました。
野球場、サッカー場、テニスコート等のスポーツ施設と、芝生広場、子供の森、ピクニックの森等の緑あふれる自然エリアの調和した、広大な緑地公園です。
(埼玉県ホームページより)
akigase220130-103.jpg
冬季営業休業中のバーベキュー広場・イブキビャクシン?と思われるヒノキが目立っていました~。

秋ヶ瀬公園の案内図です。
akigase210320-201.jpg
(↑画像クイックで拡大)

それでは、秋ヶ瀬公園の模様を...。(↓[荒川河川敷の自然・2022年1月編(秋ヶ瀬公園・埼玉県さいたま市)]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)

↓以前のブログ
荒川河川敷の自然・2021年3月編(秋ヶ瀬公園・埼玉県さいたま市)Part2・2021年3月20日撮影
荒川河川敷の自然・2021年3月編(秋ヶ瀬公園・埼玉県さいたま市)Part1・2021年3月20日撮影

現地案内→秋ヶ瀬公園の公式ホームページ公益財団法人埼玉県公園緑地協会埼玉県ホームページ公益社団法人さいたま観光国際協会

(2022年1月30日撮影)

[荒川河川敷の自然・2022年1月編(秋ヶ瀬公園・埼玉県さいたま市)]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2022/02/09(水) 22:51:03|
  2. 埼玉の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

まつぶし緑の丘公園の自然・2022年1月編(県営まつぶし緑の丘公園・埼玉県松伏町)

今年最初のまつぶし緑の丘公園へ~。
この日は、いくらか北風のある日となりましたが、家族連れが多く見られ、にぎわっていました~。
今シーズンは、どのような野鳥、植物など良い自然が見られるかどうか、周ってみました~。

※【まつぶし緑の丘公園】
県南東部、松伏町の北部に位置し、南側を県道春日部松伏線、北部を県道野田岩槻線に接しています。里山、広場、水辺からなる原風景を創出し、樹林や野鳥、草花、昆虫等のふれあいを通じ、公園利用者が心も体も元気になることを目指して計画した公園です。
中川と大落古利根川に挟まれた平坦な区域に、地域のランドマークとなる緑豊かな丘を築く等、「人と環境にやさしい都市公園」として整備が進められ、 平成19年4月に一部が、平成28年4月に全面が開設されました。
(埼玉県ホームページより)
matubushi220129-101.jpg
今シーズンもパンダガモ(ミコアイサ・カモ科・地域によって絶滅危惧種)が見られました~。
前の白いカモはオス♂、後ろの頭が茶色、身体がグレーのカモがメス♀です。

「まつぶし緑の丘公園にやって来る野鳥たち」
matubushi220129-201.jpg
(↑画像クイックで拡大)

ご案内です。
matubushi190616-201.jpg
(↑画像クイックで拡大)

それでは、まつぶし緑の丘公園の模様を...。(↓[まつぶし緑の丘公園の自然・2022年1月編(県営まつぶし緑の丘公園・埼玉県松伏町)]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)

↓以前のブログ
まつぶし緑の丘公園の自然・2021年2月編(県営まつぶし緑の丘公園・埼玉県松伏町)・2021年2月11日撮影

まつぶし緑の丘公園の自然・2020年12月編(県営まつぶし緑の丘公園・埼玉県松伏町)・2020年12月20日撮影

まつぶし緑の丘公園の自然・2020年2月編(県営まつぶし緑の丘公園・埼玉県松伏町)・2020年2月1日撮影

まつぶし緑の丘公園の自然・2019年6月編(県営まつぶし緑の丘公園・埼玉県松伏町)・2019年6月16日撮影

現地案内→松伏町公式サイトscvb_234x60.gif

(2022年1月29日撮影)

[まつぶし緑の丘公園の自然・2022年1月編(県営まつぶし緑の丘公園・埼玉県松伏町)]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2022/02/08(火) 22:46:38|
  2. 埼玉の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

梅林・2022年1月編(越谷梅林公園・埼玉県越谷市)

今シーズンも行ってみました~埼玉県越谷市にある越谷梅林公園へ~。
今シーズンは例年比べて寒さが厳しいので、どのくらいの開花が見られるか...

※【越谷梅林公園】(1988年・昭和63年2月開園)
古くから地域で親しまれてきた越谷梅林公園には、約20,000平方メートルの敷地内に、白加賀、梅郷、紅梅、晩白加賀(おくしろかが)など約40種300本の梅の木が植えられ、毎年可憐な花をつけます。
 毎年3月上旬には梅まつりが開催され、地元大袋地区の団体による催しや模擬店などでにぎわいます。
koshigaya220129-110.jpg
綺麗な紅梅の開花が進んできました~。

案内図です。(劣化して見づらいのですが、コロナ対策の掲示あり。)
koshigaya210211-202.jpg
(↑画像クイックで拡大)

園内の解説です。(一部写真がなく...。)
koshigaya210211-201.jpg
(↑画像クイックで拡大)

もう字は見づらいのですが、このときは写真あり。(2009年2月22日撮影)
koshigayabairin140211-102.jpg
(↑画像クイックで拡大)

それでは、越谷梅林公園の模様を...。(↓[梅林・2022年1月編(越谷梅林公園・埼玉県越谷市)]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)


以前のブログ (スクロールで過去のブログへ)



現地案内→越谷市観光協会越谷市公式ホームページ

(2022年1月29日撮影)

[梅林・2022年1月編(越谷梅林公園・埼玉県越谷市)]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2022/02/07(月) 22:48:12|
  2. 埼玉の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:2

見沼の自然・2022年1月編(見沼自然公園・埼玉県さいたま市)Part3

前回(見沼の自然・2022年1月編(見沼自然公園・埼玉県さいたま市)Part2)の続きです。
今回も修景池の周辺を散策~どんな自然の様子が見られるか、周ってみました~。
この厳しい寒さの季節、いろいろな野鳥、水鳥たちが活発に~。

※【見沼自然公園】
東京ドームの2.3倍の敷地面積をもつ。小さな島のある睡蓮の花の咲く池、ゲートボール場のほか、広い芝生広場には見沼代用水路を作った井沢弥惣兵衛為永(いざわやそべえためなが)の功績を称える銅像が建っています。見沼田んぼの湿地を生かした自然観察園にはウッドデッキが設置してあり、自然を楽しみながらの散策や、水生植物やホタル・トンボなどの観察ができます。公園奥の野鳥の池は保護区域となっていて立ち入り禁止です。
(見沼田んぼ見どころガイド2020より)
minuma220123-102.jpg
ここのロウバイ(ロウバイ科)は早咲きなので、そろそろ終盤となりますが、ほのかな良い香りがしていました~。

園内MAPです。
minuma180304-201.jpg
(↑画像クイックで拡大)

それでは、見沼自然公園の模様を...。(↓[見沼の自然・2022年1月編(見沼自然公園・埼玉県さいたま市)Part3]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)


以前のブログ (スクロールで過去のブログへ)



現地案内→さいたま公園ナビ見沼たんぼのホームページ

(2022年1月23日撮影)

[見沼の自然・2022年1月編(見沼自然公園・埼玉県さいたま市)Part3]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2022/02/05(土) 22:55:44|
  2. 埼玉の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

見沼の自然・2022年1月編(見沼自然公園・埼玉県さいたま市)Part2

2022年(令和4年)最初の見沼自然公園へ~。
寒さの厳しい季節ですが、園内での自然は、着々と季節の移り変わりを感じ~。

※【見沼自然公園】
東京ドームの2.3倍の敷地面積をもつ。小さな島のある睡蓮の花の咲く池、ゲートボール場のほか、広い芝生広場には見沼代用水路を作った井沢弥惣兵衛為永(いざわやそべえためなが)の功績を称える銅像が建っています。見沼田んぼの湿地を生かした自然観察園にはウッドデッキが設置してあり、自然を楽しみながらの散策や、水生植物やホタル・トンボなどの観察ができます。公園奥の野鳥の池は保護区域となっていて立ち入り禁止です。
(見沼田んぼ見どころガイド2020より)
minuma220123-106.jpg
マンサク(マンサク科)が開花し始めました~。

園内MAPです。
minuma180304-201.jpg
(↑画像クイックで拡大)

それでは、見沼自然公園の模様を...。(↓[見沼の自然・2022年1月編(見沼自然公園・埼玉県さいたま市)Part2]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)


以前のブログ (スクロールで過去のブログへ)



現地案内→さいたま公園ナビ見沼たんぼのホームページ

(2022年1月23日撮影)

[見沼の自然・2022年1月編(見沼自然公園・埼玉県さいたま市)Part2]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2022/02/04(金) 22:18:59|
  2. 埼玉の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

都市緑化植物園・2022年1月編(狭山市立智光山公園・埼玉県狭山市)Part2

前回(都市緑化植物園・2022年1月編(狭山市立智光山公園・埼玉県狭山市)Part1)の続きです。
今回は、都市緑化植物園の周っていない他のエリア、また都市緑化植物園をでて、狭山市立智光山公園の他のエリアへ~。
いろいろと自然散策となりました~。

※【狭山市都市緑化植物園】
狭山市立智光山公園の東側の一画に設けられた植物園で、約5万5000㎡の敷地面積があり、四季折々の花々と緑が楽しめるところとなっています。(約130科・約550種以上もの植物)
また写真展や展示会イベント、園芸相談、講習会もおこなっています。
(公益財団法人 埼玉県公園緑地協会より)
chikozan220116-103.jpg
和風庭木園でも綺麗な紅梅が咲きはじめていました~。

狭山市立智光山公園の案内図です。
chikouzan171217-201.jpg
(↑画像クイックで拡大)

都市緑化植物園の案内図です。
chikouzan171217-202.jpg
(↑画像クイックで拡大)

それでは、都市緑化植物園の模様を...。(↓[都市緑化植物園・2022年1月編(狭山市立智光山公園・埼玉県狭山市)Part2]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)


以前のブログ (スクロールで過去のブログへ)



現地案内→狭山市立智光山公園狭山市観光協会狭山市公式ホームページ公益財団法人 埼玉県公園緑地協会

(2022年1月16日撮影)

[都市緑化植物園・2022年1月編(狭山市立智光山公園・埼玉県狭山市)Part2]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2022/02/03(木) 22:20:46|
  2. 埼玉の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

都市緑化植物園・2022年1月編(狭山市立智光山公園・埼玉県狭山市)Part1

昨年の夏以来の狭山市立智光山公園・都市緑化植物園へ~。
寒さの厳しい季節ですが、天候に恵まれたので、園内では凍えるような感じはしなかったです。
今回はどんな自然散策ができるか~昼過ぎからですが、ちょっと周ってみました~。

※【狭山市都市緑化植物園】
狭山市立智光山公園の東側の一画に設けられた植物園で、約5万5000㎡の敷地面積があり、四季折々の花々と緑が楽しめるところとなっています。(約130科・約550種以上もの植物)
また写真展や展示会イベント、園芸相談、講習会もおこなっています。
(公益財団法人 埼玉県公園緑地協会より)
chikozan220116-105.jpg
庭園見本園で、春を感じるような紅梅が咲き始めました~。

狭山市立智光山公園の案内図です。
chikouzan171217-201.jpg
(↑画像クイックで拡大)

都市緑化植物園の案内図です。
chikouzan171217-202.jpg
(↑画像クイックで拡大)

それでは、都市緑化植物園の模様を...。(↓[都市緑化植物園・2022年1月編(狭山市立智光山公園・埼玉県狭山市)Part1]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)


以前のブログ (スクロールで過去のブログへ)



現地案内→狭山市立智光山公園狭山市観光協会狭山市公式ホームページ公益財団法人 埼玉県公園緑地協会

(2022年1月16日撮影)

[都市緑化植物園・2022年1月編(狭山市立智光山公園・埼玉県狭山市)Part1]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2022/02/02(水) 22:52:49|
  2. 埼玉の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

冬の散策・2022年1月編(大宮第三公園・埼玉県さいたま市)

前回(冬散歩・2022年1月編(大宮第二公園・埼玉県さいたま市)Part2)の続きで、短時間でしたが、大宮第三公園にも行ってみました~。
曇りがちの天候で、人出はそれほどでもなく...。
でも、家族連れは、やはり多いので、子供たちの声が響き渡っていました。

※【大宮第三公園】
大宮第三公園は見沼田んぼの自然と景観を活かした、木と草の「緑」、沼や流れの「水」、大地の「土」、太陽の「光」をテーマにしてつくられた緑豊かな公園です。
地震など災害がおこった際の避難場所や活動拠点となる防災機能を備えています。
開園:平成13年  面積:9.8ha
(大宮第二・第三公園公式ホームページより)
oomiyadaisan220115-101.jpg
芝川沿いにある大宮第三公園~。
その園内の池沿いの樹木に、カワセミ(カワセミ科・地域によって絶滅危惧種)がいました~。

oomiyadaini181209-201.jpg
(↑画像クイックで拡大)

それでは、大宮第三公園の模様を...。(↓[冬の散策・2022年1月編(大宮第三公園・埼玉県さいたま市)]の続きを読む...をクイックでご覧下さい)

↓以前のブログ
晩秋の花めぐり・2021年11月編(大宮第三公園・埼玉県さいたま市)Part3・2021年11月14日撮影
初秋の花めぐり・2021年9月編(大宮第三公園・埼玉県さいたま市)Part4・2021年9月23日撮影
夏の花めぐり・2021年8月編(大宮第三公園・埼玉県さいたま市)Part4・2021年8月21日撮影
冬の散策・2020年12月編(大宮第三公園・埼玉県さいたま市)Part1・2020年12月6日撮影
冬の散策・2019年12月編(大宮第三公園・埼玉県さいたま市)Part2・2019年12月7日撮影
冬の散策・2019年2月編(大宮第三公園・埼玉県さいたま市)Part1・2019年2月11日撮影
冬の散策・2018年12月編(大宮第三公園・埼玉県さいたま市)Part2・2018年12月9日撮影
春の花めぐり・2017年4月編(大宮第三公園・埼玉県さいたま市)Part6・2017年4月16日撮影
コスモス・2015年10月編(大宮第三公園・埼玉県さいたま市)Part1・2015年10月4日撮影
キバナコスモス・2015年7月編(大宮第三公園・埼玉県さいたま市)・2015年7月12日撮影
菜の花・2015年1月編(大宮第三公園・埼玉県さいたま市)・2015年1月25日撮影
キショウブ・2011年5月編(大宮第三公園・埼玉県さいたま市)・2011年5月29日撮影。
緑の桜(ギョイコウ:御衣黄・大宮第三公園)・2009年4月19日撮影。

現地案内→大宮第二・第三公園公式ホームページ

(2022年1月15日撮影)


[冬の散策・2022年1月編(大宮第三公園・埼玉県さいたま市)]の続きを読む

テーマ:地域情報 - ジャンル:地域情報

  1. 2022/02/01(火) 22:10:15|
  2. 埼玉の自然
  3. | トラックバック:0
  4. | コメント:0

カレンダー

01 | 2022/02 | 03
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 - - - - -

プロフィール

nomu

Author:nomu
山野草や園芸品種の花々・山岳風景・清流の川や滝など色々な自然風景を見にドライブで周遊することが好きな自分です。
主に関東周辺を撮影エリアとしています。
様々な自然のなかに入るたびに、果てしない自然の奥深さ、美しさに感動します~(^^)

最近の記事

最近のコメント

リンク

このブログをリンクに追加する

ブログ内検索

カテゴリー

月別アーカイブ